• ベストアンサー

大学受験 模試について

模試はいつぐらいから受け始めればいいのでしょうか? できるだけ早く、沢山受けておいたほうがいいとは思いますが、 経済的にも毎月受けているわけに行かないので、この月とこの月は受けたほうが良いみたいなのがあったら教えてください!! 後、模試にも色々種類があるみたいですがどの模試がいいのでしょうか? 志望校は早稲田大学、青学です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33529
noname#33529
回答No.1

 早稲田なら夏休み後半(9月位だったかもしれない)に行われる早稲田オープンという早稲田向けの模試は受けておいた方が良いです。河合塾とZ会の共催のものです。その前に自分の力を確認しておきたければ夏休み前に河合・駿台の記述型の模試を一度受けておきましょう。  模試は数をこなせば良いというものではありません。似たような模試を一週間後に受けても結果はそう変わりません。それよりも復習が重要です。模試の結果から自分に足りないものを見極め、次の模試の準備をする事が大事です。よって、一つの予備校が主催する模試を継続的に受けていけば十分です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#32200
noname#32200
回答No.2

私は高校時代、毎月のように模試を受けていました。河合、ベネッセ、代ゼミなどが代表的ですね。これらの模試を、どれかひとつでも、2年生の後半ぐらいから定期的に受けてみては? 模試には記述とマーク両方ありますので、バランスよく受けられるようにしてはいかがでしょう(ただ、やはり毎月連続して受けたほうがいい気もしますが・・・) それと、私は受けたことがないのですが、偏差値の高い大学に進学を希望している学生向けに、ハイレベル模試というのがあるそうなので、一度調べてみては? なんにせよ、とりあえず学校の進路指導の先生や、担任の先生に相談してみるのがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【大学受験】模試について

    【大学受験】模試について 度々お世話になっております。高校三年生(受験生)です。 大手予備校(駿台)に通っている国公立医学部志望です。 先日、予備校の2学期授業の各種手続きに行きました。 その時に2学期~直前期の模試の予定表を貰ったのですが、 9~11月に5個模試があり、全員受験する事になっていました。 河合塾の医進模試や大学別模試、センタープレも含めると9~12月に8個模試があり、半月に一回模試を受ける計算になります。 内訳は マーク模試×2 判定模試やら全国模試やら×3 センタープレ×1 大学別×1 医進模試×1 です。 流石に多すぎる気がするのですが、やはり全て受けるべきなのでしょうか。 医学部志望なのでセンター模試は最低でも1つは受けるべきだとは思いますが 全国模試やら判定模試やらを3つも受けるのは時間の浪費だろう、と私は思っています。 大学別模試や医進模試も受けたいですし、それに何より復習が中途半端になるのが怖いです。 私の今の学習状況としては、 二次で使う科目(英,数,物,化)は「過去問に何とか喰らいついて行けるレベル」に達したところで、2学期以降は予備校の授業、二次とセンターの過去問、参考書による演習を中心に勉強をしようと思っています。 ちなみにセンター使用の倫理・古漢は全く手をつけてないので、こっちの方も取り組まなければいけないです(非常にまずいですよね) どうでしょうか。 やはり全て受けるべきなのでしょうか。 それとも何個か減らすべきでしょうか。 どのように減らすか、模試を受けるメリットなども交えて解答していただければ幸いです。 アドバイスを下さい。

  • 大学受験 どの模試を受けるべき?

    閲覧ありがとうございます。 今年大学受験に失敗し自宅浪人することになった者です。 自宅浪人ですがやはり模試は受けなくてはいけないなと思ったのですが 模試ってたくさんの種類がありますよね・・・ 自分が知っているだけでも 進研、河合、代々木、駿台 などがあり どれを受験したらいいのかよくわかりません。 ドッキング判定などがあるので同じ模試などを続けたほうがいいのかなぁ とは思います。 とりあえずこれを受験しておけば大丈夫!とかこれは受験しなくていい。全部受けなきゃダメ! などのご意見がありましたら是非お聞かせ願いたいです。 ちなみに理系で 志望校のレベルは国立は中堅から地方旧帝 私立は理科大以上です。

  • 河合模試の偏差値表について

    こんど受験生になります 河合模試の評判がいいようなので、ちょっとホームページの偏差値表を確認してみました。文学部・外国語学部志望なのですが… 青山学院!!偏差値高すぎじゃないですか!??? おおよそ 青学>上智>早稲田 の順になってますよね? これって実際どうなんでしょうか?早稲田の方が上じゃないんですか? また、みなさん、お勧めの模試はなにですか?

  • 大学受験、模試について

    私は予備校に通わず浪人生をしています。 現役のときは学校が提示したものだけを受けていたので どれを受けたらいいのか、この模試の結果はどういう傾向があるのか 申し込み方法、またそのホームページなど不安なところがいくつかあるので確認させてください。 河合塾・全統模試 http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/ 代ゼミ・代ゼミ模試 http://www.yozemi.ac.jp/test/index.html 駿台予備校・駿台模試 http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/index.htm 進研模試 http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/ 東進模試 http://www.toshin.com/hs/event/exam/ (1)スケジュールや申し込みのアドレスはそれぞれあっているでしょうか? (2)それぞれの模試の結果の傾向、例えば進研模試は偏差値の低い人も多く受ける為易しめの結果が出る、また駿台模試は偏差値の高い人が多く受けるため少し厳しい評価になる、などがあれば教えてください。 (3)予備校によっては、模試の種類もいくつかあるようですが、志望校に見合ったもののみを受けていけば良いんでしょうか? 私は偏差値が低いので(目標偏差値は60です)、東大生向けの模試は受ける必要はないんでしょうか? (4)自宅浪人をしている方はみなさんどのくらい受けてますか? また志望校はどこでどんな模試を受けていますか?

  • 大学受験

    こんにちは。高3の受験生です。 この間センター試験が終わり、進路に悩んでいます。 僕は様々な事情で(最初書き出してみたのですが1000文字オーバーになってしまいました…)秋から受験勉強 を始めました。短くまとめると、6月までスポーツでの進学を考えていた→チーム内状況が悪化→スポーツでは無理そう→受験勉強です。また経済事情から予備校には通えず宅勉だったのと夏休み中は学校行事の準備と受験への楽観視から毎日4時間ほどしか勉強していませんでした。それで秋からです。 ちなみに夏休み明けに受けた模試は平均で偏差値45付近です。 そして最後の模試で何とか5教科6科目で何とか偏差値58辺りまで持ってきたのですが判定に絶望する毎日でした。そしてセンターでは難化傾向と本番の緊張とで案の定、偏差値は下回りました。 センターだけで見て第一志望だった筑波大にC判定まで40点ほど足りずE判定なので、今は私大に切り替えて勉強してるのですが、どうも私大に魅力を感じないのと、僕は青山学院大学1校だけを受けるのですが、MARCHの中でも評判は良くないですし、何より僕は人に流されやすい人なので、大丈夫かなという心配があります。青学を悪く言うわけでは決してありませんが筑波大を選んだのも就職率の良さが1番の決めてとなっていたので青学と比べてどうなのかなというのもあります。それならなぜ青学だけと考えられる方もいるかと思いますがこれは学力の到達度と、家庭の経済事情からです。 ここでいくつか質問なのですが、青山学院大学というのは就職率やどうなんでしょうか?また周りの学生の雰囲気はどうなのでしょうか?世間一般の意見の通りチャラチャラしているのでしょうか? また浪人はどうなのでしょうか?1年間は長いとも短いとも聞きますがどうなのでしょうか? 僕には彼女がいて、彼女は合格した大学はどこでも行くと言っていてセンター利用で既に合格は出ているので浪人はしません。…浪人生と大学生のカップルは続かないものなのでしょうか? 人生の分岐を決めるに当たって不安がたくさんで、毎日未来に思い嘆く日々が続いています。 まだ青学が受かっているわけではないのですが、もう1年勉強してまた筑波大やまたは就職率がとても良いと聞く一橋大などを目指した方が良いのでしょうか? 本当に不安な気持ちでいっぱいなので「お前には無理」などをはじめとする頭ごなしな否定意見はやめてください。 回答お持ちしています。

  • 模試について!!河合、代々木 受験

    夏休みか秋に一度模試を受けておこうと思い、 河合  9/11 第2回 全統マーク模試(マーク式) 代ゼミ 9/23 全国私大模試(マーク・記述併用) 代ゼミ 7/29or10/7 全国センター模試(マークセンス式) を考えているのですが、どれが一番いいのでしょうか? どの模試を受けたらいいのか困っています。 志望校はマーチ~早稲田です。 また、11月頃の最終的な模試?も受けたほうがいいのでしょうか?

  • 早稲田大学で社会を政経受験

    早稲田大学第一志望の受験生です。学部は商学部はかたく、出来ることなら政治経済学部に行きたいです。 社会科目が政経受験なのですが、しっかりやってきたこともあり模試での偏差値は70越えのところまで来れました。 これから早稲田対策をしていこうと思うのですが政経はどのように対策していけばいいでしょうか。英語と国語が飛び抜けて得意という訳でないので政経を武器にしたいのです。 アドバイスお願いします。あと英語国語の勉強法などもありましたらお願いします。

  • 大学受験

    高3です。 最近まで専門でいいやと思ってたんですが今さら大学に行きたいと思い始めました。 でも今まで全く勉強してないしもう10月なので今から勉強しても間に合うか心配です。 経済的に予備校に行けないので独学です。 模試を受けたことなく、偏差値46の高校に通っています。 志望校は東洋大学です。 回答お願いします。

  • [大学受験]模試でA判定がいない

    5月の河合塾模試(マーク、記述とも)が返ってきたのですが、私の志望校の志望学部(大阪大学外国語学部)はA判定の方がいない結果となっていました 募集人数のすくない学科ということもあるのでしょうが、これがもし本番で、上から合格にさせて行けば私は受かることになります(私はE判定) もちろん本番はこの模試の倍の方が受験し、さらに志望校を下げてくる方々がいるのは承知です。 それでもここまでA判定がおらず、さらに第二志望の学部はE判定しかいないのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 大学を再受験をするか悩んでいます

    こんにちは。現在大学1年(文系)です。 一浪したものの第一志望の早稲田大には不合格で、現在は他の国公立大学に通っています。 早稲田を志望してしていたのは優秀な人が全国から集まりその中で成長できるんではないかと考えたことと、校風に引かれたからです。 実質二浪になってもそれでも行きたいと思っています。しかし再受験することで今年入った大学の学費は無駄になり、国公立から私立になるので学費も約倍になってしまいます。一浪時には大手予備校にも通っていて親への経済的負担は大きいです。 どこの大学かよりも大学で何をするかが重要であることは分かってているつもりです。 早稲田に行ったからって成功するわけではないのも分かっています。 一度は切り替えようとしましたが現在まで何度も迷ってしまいます。年齢的にも二浪となる今年がラストチャンスです。 それでもこのまま一生引きずって後悔するよりも再受験したほうがいいのではないかとも思い悩んでいてとても辛いです。 試験に絶対はありませんが今年は0コンマ数点の差で落ちたので再受験すれば合格するのではないかと思います。 自分でも甘いと思います。それでも早稲田に行きたいです。 再受験するかどうか、しないならどういう風に切り替えていくべきか意見をお願いいたします。