• 締切済み

フリーターは職業?

息子がフリーターになろうとしています。 自分のやりたい仕事がないらしいんです。 私としてはちゃんと就職してほしいのですが。 私は古い考えなのでしょうか。 意見お願いします。

みんなの回答

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.11

ハローワーク職員です。 お気持ちは分かりますが、残念ながら、ご本人にその気がないのに、首に縄を付けてまで就職させることはできません。 窓口に親御さんに連れられてこられる若い方が時々おられますが、お母さんが代わりに答えられたりしたら、私は申し訳ありませんがお母さんの方には見向きもせず、ご本人の目をだけ見て話を進めていきます。 きちんと就職してよ、と言う権利は、その方が扶養されている方、たとえば奥さんとか、逆にお子さんなどでしたらありましょうが、この場合はただ見守るだけです。 ただ、子を持つ親として、できるだけ安泰で安全な人生を歩んで欲しいお気持ちは、とてもよく分かります。 母親として、私はあなたがこうしてくれると嬉しいのに、という感じではよく話してみてはどうでしょう。

noname#2804
noname#2804
回答No.10

 親御さんとしては、子供に就職を願うのは当たり前のことです。何らおかしくありません。子供としても早いうちに就職したほうが親孝行なのは至極当然です。  ただフリーターになろうとする以上(働かずに一日中家でごろごろしつづけたいというなら論外ですが)、「やりたい仕事がない」以外にも理由があるように思われます。彼の考え方を一回じっくり聞いてみたらいかがでしょう。彼も彼なりに何かしら考えているのではないでしょうか。  もし息子さんが何の希望もビジョンも展望も持つことなく、ただフリーターでやっていくとすれば、かなりしんどくなると思います。ぼくもフリーター(無職)で、バイトしながら勉強してます。夢があるので少しも苦ではないです。しかし自分にとって大して意味があるわけでもないことを続けていくということは苦痛ですし、心細くなるものです。こうした状況を自覚し、自らやりたいことを見つけてくるまで放っておいていいと思います。そういう危機感というか、やる気のようなものが出てくれば、自ずから道は開けると思います。  無論親御さんとしては相当の不安でしょうし、怒りたくもなるでしょう。しかし怒って彼の状況が変わるならともかく、恐らく彼のストレスを逆にぶつけられるだけでしょう。親の脛をかじりつづけて死ぬまで生きていけないことは本人が一番承知していることでしょうし、自分でなんとかしなければならないことも自然とわかってくるはずです。  若輩者が失礼しました。

  • ducksoup
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.9

あ、まず最初に「フリーター」は職業じゃありません。 この言葉ができる以前は「無職」と呼ばれるのが一般的でした。マスコミ関係者の方たちはすっかりお忘れのようですけど。 1.ご子息は「自分のやりたい仕事が無い」とおっしゃっているそうですが、「自分のやりたい仕事」を見つけるために、ご子息はどれだけの積極的活動をなされたのでしょうか。 2.「やりたいこと」を見つけるにあたり、「フリーター」を選択するのは果たして「最適の手段」であると言えるでしょうか。「正業」に就いていてもそれなりの「余暇」はあるわけですから、これを利用して「やりたい仕事」を探すのも一つの手段であるかと。つまり、ただ単に「やりたくないこと」を避けるために「フリーター」を選択しているのではないですか? 3.「「それほどやりたくもないこと」に日々忙殺されているからこそ、本当の「やりたいこと」が明確に浮かび上がってくる」という可能性について、ご子息はお考えになったことがおありでしょうか。 以上の点について、ご子息自身に改めて考えていただき、その上でもなおご子息が「フリーター」を選択するとおっしゃるのであれば、先のご回答にもありますとおり、mikimikimayumayuさんとは生計を完全に分かつべきだと思います。 (同居される場合も、バイト代の中からしっかり「生活費」を徴収されるべきでしょう) 以下、蛇足ですけど。 「フリーター」という言葉はそもそも、リクルート社が「フロムA」の売上増進を目的につくった「コピーライト」に他なりません。 私が「ワカモノ」と呼ばれていたころは、「フリーター」よりも「プータロー」もしくは「プー」が、仲間内でのコトバとして使用されていました。 自ら「フリーター」を自称する者は、「単なる一企業の思惑にうまうまと乗せられた、ただのバカ」の側面を持つとして、明白な蔑視、罵倒の対象とされていたものです。 まあ、その反面、職業を安易に選択してしまった自分たちの「愚かさ」を押し隠そうとするさもしい差別心が、我々の心中にあったことを否定できないわけですが。 ただ、「フリーター」を名乗る者たちも「サラリーマン」への「差別意識」が厳然としてあったわけで、こうしたことから私は、「フリーター」という言葉には様々な「さもしさ」が付き纏っているような気がしてなりません。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.8

いいんじゃないですか?フリーターって職業じゃないですけどねえ。やりたい仕事が無いってのは本音かどうか知りませんが、その息子さん本人がフリーターで納得してるのであれば、親がブツブツ言う事ではないでしょう。好きにさせてあげたらいいのではないでしょうか。 もちろん、息子さんは同居ではなく家を出て、一人暮らしなんですよね。一人で暮らしているなら、まあ一人前なんですから認めて上げれば良いじゃないですか。同居だったら?ロクでもない息子ですね(笑)暖かい目で育ててあげてください。

  • ODC
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.7

フリーターは職業ではありません。 定職を持たない状態を呼びます。 学生がハンバーガー屋でバイトをしていても 職業を持っていると判断されない事と一緒です。 やりたい仕事が無いと言う事ですが、ハンバーガーを売ったり ピザの配達をしたり(その他、彼のやりそうなバイトの内容) が好きでやりたいのか問い詰めてみてはどうでしょうか。 また、普通に就職してもいつでも辞める事ができる事を 強調してみてはどうでしょうか? ただし単に休養を必要としている時期かもしれませんので 追いつめすぎない方が良いでしょう。

回答No.6

身体が丈夫で食べていけるうちは、深く就職のことを考えない状態が 続く恐れがあります。また、それに付随して、安定的な経済力が前提の 結婚もしたくないと思うようになっていくしまうかもしれません。 一番問題なのは、そう、mikimikimayumayuさんご自身に、親として 子供を叱咤激励する自信がないように見える点でしょうか。 若輩者の私が言うのもなんですが、ご自身が日頃から、社会人の 先輩として、何か彼に勇気を与えるような”夢”を語ることを されてきましたでしょうか? 失礼ながら、頼りがいがないと、いくら理論的なアドバイスを用意 してクドいても、当人は言うことを聞いてくれないかもしれません。 別の質問(下記URL参照ください)でもアドバイスしましたが 一度、職業の適性検査を受けさせてあげたらいかがでしょう? そうすることによって、自分が気づかない才能がわかったりして、 就職の方を向いてくれるもしれないからです。 もっとも、他の方のアドバイスにもありましたように、あまり焦って 説得しなくてもいいとは思います。ただ将来的に、いい機会が訪れても それを逃してばかりという精神状態にならないようにだけ見守って あげる必要はあると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=19070
  • mi-chan
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.5

やりたい仕事が、見つからないまま就職しても、転々としたらかえって迷惑を掛けるし、いいかげんな人、と思われませんか? それだったら、バイトして何があっているのか、知るのも良いかも知れません。 親としては、息子が心配なのはもちろんですが、自分を安心させて欲しいから、就職して欲しい、という気持ちも否定できません。 親身になって説教すると、子は少し考えると思うのです。でも世間体で物を言うと、親の都合になってしまいます。 自分のやりたい仕事に就ける人ばかりではありません。食べていく為に妥協して、働く人がほとんどでしょう。 いい機会ですから、息子さんの好きにさせて、家から出して、自活させては如何でしょう?家に居ると、いつまでも甘えてしまいますから。  息子さんがどんな方か、どんな育てられ方だったのか、分りもせず無責任な意見を言ってはいけませんが。。。  親と子の両方の立場で、考えたつもりですが、生意気言ってすみません。 私は独身の頃「一人暮らし」に憧れましたが反対され、後になって思えば、親元を離れたくて、結婚した様なもので、これは「逃げ」だったのですね。離婚という名の手痛いしっぺ返しが待っていました。いつかは、自分の事は自分で責任を取らなくては成らない時が来るのですね。 と言うわけで、やはり「自活」して「自立」してから結婚すべきでした、との反省も含め、「一人でやってみなさい」と言うのも良いかと思います。 古い考えか?=いえいえ、私もきっと一度は言いますね、今でも「勉強しなさいよ」「公立高校に入ってよ」と言ってますから、同じ事でしょう?(本人はノンキに寝てばかりですが) ちなみに私の場合、本人の為だけでなく、親の見栄・満足感も混在しております。(笑) 「あなたの人生なんだから好きなように生きなさい、その代わり責任も自分で取りなさい」もう少し大きくなったら、子離れして、そう言ってあげたいです。難しいですが。。。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.4

息子さんの本当にやりたい仕事って何ですか?  ちゃんとした会社があるものですか?  あるのならフリーターをしながら就職活動を続けて  社員になれる所を探せばいいと思います  私の友達の中にはちゃんとした会社がない業種の人もいて  フリーターみたいなもんだよ  なんて言ってますが・・・  それでも生活していけるので  というか私なんかよりずっと  お金もうけてますよ

noname#166310
noname#166310
回答No.3

タイトルの答えで言えばその場合職業は「アルバイト」になるでしょうね。 自分の道が見つかっているに越した事はありませんが、shigatuさんのおっしゃるように一生フリーターをできるものではありません。 息子さんのお友達で会社員として勤める人がいればボーナスの支給時期になって「やっぱり正社員はいいなあ」と思うかもしれません。また、今息子さんはアルバイトでは保険等の手続きも自分でやらなくてはならないことを多分わかっていませんし意外にその出費の多さにもやってみれば気付くと思います。正社員として働く友達がいればそのあたりも後後損に感じてくると思います。 入社したい会社がないのに無理に入っても結局はやめることになるかもしれませんし、アルバイトでも一定の仕事をするのならしばらくはそれでもいいと思います。 ただ、条件をつけてはいかがでしょうか? ・アルバイトでも一定のところで働くこと。 ・税金、保険を自分で納める事。 ・アルバイトでも社員と同じ時間働く事。 ・○年間で、違う道を見つける事。 等です。これは私がフリーターをしていた時に自分で決めた条件なのですが、参考になれば幸いです。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

ここは一つ獅子のように我が子を谷底に突き落としてみては? フリーターって一生できるもんじゃないと思います。でもそれに気づいた時は手遅れってことも良くあります。 フリーターをやりながら、自分のやりたい仕事を見つけるというプラス思考なら良いんですが、漠然と就職したくないというマイナス思考だとしたら、前述の手遅れになりそうな感じはしますね。 就職を考え始めているということは、自立するってことですよね?そろそろ自分で自分の道を決めても良いんじゃないかと思いますよ。 で、自分で決めた道、あとで後悔してもそれは自分の責任。親に責任があるわけじゃないですよね? ただ、あとで「何であの時・・・」なんて言われないように出来るだけのアドバイスはした方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 31歳 フリーター 受け入れられません・・

    私にはフリーターの元彼がいます。元彼、31歳。27のときから 勉強して、税理士資格を取ろうとしていますが、まだ合格していません。 合格できないのは難しいのでわかるのですが、私はもう3年も待ったけど 相変わらず就職するわけでもなくだらだら勉強しています。 私もそろそろ20代後半で結婚を考えたい年齢なのと、元彼が だらだらフリーターしているのが我慢できなくて、去年元彼とは別れ ました・・、 今は新しい彼がいます。 ところが、最近、元彼からよりを戻したいといわれました。 なので、きっぱり、「仕事もきちんとしていない人とはもう つきあえない。」 と断ったのですが、まだ未練があるようです。 私は新しい彼もいるのでやっぱりつきあえないと断りました。 私の考えは間違っているのかどうか、今になって悩んでいます。 仕事で相手を判断しているのはおかしいのか、すごく悩みましたが、 やっぱり31歳フリーターは、私には受け入れられないです・・ もう3年以上彼を待ったけど、合格もせずきちんと仕事もしないのは、 やっぱりやる気がないと感じます。 私の考えはおかしいのでしょうか・・・ 皆さんの意見を教えてください。

  • フリーターの彼

    遠距離で半年ちょっと付き合ってる彼がいます。 25歳でフリーターをしています。 どこか一箇所の店舗等でバイトをしてるのではなく 自分で好きな日に登録して働く…というバイトらしいです。 なので日によって現場が違います。 以前、仕事がない時期もあるとボヤいていたので「コンスタントに入れる仕事にしたら?」と言ったことがあります。 すると彼は「休日を自分で決めれないのは嫌なんだ」と返してきました… 25にもなってこの考えは幼すぎるのでは!? と呆れてしまったの覚えています(汗) 夢はないかと聞いた時も的外れな返答しか返ってきませんでした… わたしは(自分の)今の仕事が決まるまでにも、自分のしたい仕事や考え等を何度か伝えましたが 彼の仕事に対する考え等は聞いたことがありません。 わたしも彼と同じく25歳です。 少しずつ「結婚」という将来も考えたりもします(彼とは関係なく) 好きな気持ちはあるけれど、将来の展望も見えない彼とこれ以上付き合ってて良いものか?と考えてしまうことがあります。 一度、彼に定職には就かないのかと聞いてみた方が良いんでしょうか…? わたし自身フリーターを経験しているので、全てのフリーターが悪いなんて思ってません。 ですが、25歳で将来の展望もなくフリーターをしてるのは如何なものなんでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • フリーターの彼氏

    こんにちは。 最近ずーっと頭から離れず、どうしてもブルーになってしまう悩みがあります。 自分で決断できず情けないのですが、どうぞよろしくお願いします。 私には6年間付き合っている彼氏がいますが、彼はいわゆるフリーターです。 夢はあるようですが、その夢というのもあまり現実的なものではなく、 今とは違うところへ本気で修行に行かなければ難しいと思います。 それでも私は、いずれ自分の道を見つけてくれるだろうと思って 何も言わずに待っていましたが、 彼がフリーターを開始してからもう3年も経ってしまいました。 もう待つのにも疲れてしまいました。 それで、2ヶ月ほど前、ついに私から「そろそろ就職を」という話をしました。 彼も今のままでいいとは思っていないようですが、 「普通に就職」することにはまだ抵抗があるようです。 彼は今年中にはどうするか決めたい、と言いましたが、 正直、私はそれまで待てそうにありません。 この問題を棚上げしたままだと、100%の気持ちで彼と向き合えない気がしています。 ですが一方で、彼を急かすことで彼を追い詰めてしまい、嫌われてしまわないか という不安もあり、どうしたらいいかわかりません。 ちゃらんぽらんな人ではないので、信じてあげたいという気持ちもありますが、 仕事に関してはやはり考えが甘いのでは・・とも思います。 何人かの友人に相談したところ、 「信じて待ってあげたほうがいい」という意見と 「早めに話し合ったほうがいい」という意見があり、 私はまた混乱してしまいました。 このまま待つか、話し合うか、私はどうしたらいいでしょうか? アドバイスやご意見など頂けるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • フリーター、悩んでます

    大学卒業直前に同期との人間関係に疲れ、社会人になることへの不安に押し潰されて、ウツっぽくなって内定を断りました。 とりあえずのバイトで毎日を埋め、もうすぐ1年が経ちます。親や友達に「夢(やりたいこと)があるから仕方なくフリーターをしている」 と言ってますが、嘘です。 いつまでもフリーターをやっている自分が情けないのと、周囲の目もあって、ちゃんと就職を考えないといけないと思っています。 しかし、どうやって動けばいいのか分かりません。興味のある仕事も全くなくて、2年前の就活のようにウツっぽくなるんじゃないかとまた恐いです。 幼稚な質問ですみません、もう1度頑張りたいので、批判やアドバイス何でもいいので意見下さい。よろしくお願いします。(フリーター23歳♂)

  • フリーター

    東京と地方ではフリーターに関する 考えかたが少し違うのではないかと 思ったのですが・・・ 東京では、フリーターでも頑張っていればそれでいい。 就職したくてもできない人も多いのだし。 という意見を何回か聞きました。 地方ではフリーターはよくないというような とらえかたが強いような気がしますが・・ そんなことはないのでしょうか。

  • フリーター

    彼氏がフリーターです。しばらく就職する予定もないそうです。 将来やりたいことがあってフリーターをする人はいますが、彼の場合はやりたいことがないので、フリーターなんです。 私は彼とずっと一緒にいたいのですが、どうしてもその点が気がかりです。 もともと、計画を立てて実行する人じゃないので 就職を楽観的に考えているのかもしれません。 私は、将来が心配です。でも、無理に定職について 働いてほしいとも思いません。やりたいことを見つけてくれたら一番いいのですが…。 やっぱり温かく見守ってあげることが一番でしょうか? 就職について、あまり言及しないほうがいいでしょうか? 心配になって、将来どうするつもりか何度か聞いたのですが、すごく悩ませてしまいました。 同じ立場の方のご意見お待ちしています。 もちろん、そうでない方からのご意見も歓迎いたします。

  • フリーターか、就職か、どちらがいいのでしょうか?

    こんにちわ。僕は21歳の男で、今大学2回生として4年制の私立大学に通っております。 僕は将来バンドマンとして生きていくのが、高校からの夢で、今も仲間たちと一緒に活動を続けています。 ただ、卒業してから、それを実現するために、どのように生活していくのがベストなのか、お金をやりくりしていくべきなのか現状では分からないでいるので、それについて皆さんの知恵をお借りしたいと思い、質問させていただくことにしました。 まず質問に移る前に、あくまで僕は仕事がしたくないから就職をしたくないと考えているわけではないことをご理解ください。バンドがある程度自由にできるなら、正社員として就職し、仕事をすることだって選択肢としてはなくもないのです。 それから、夢が叶わなかったときのために、就職しておいた方がいいだとか、その考え方は甘い、など僕自身の考えに対して指摘する内容の回答はご遠慮願いたいと思います。甘い考えであることは僕としても十分承知しています。ご理解ください。 僕は今実家に住んでいるので、大学を出たら、同時に家を出ようと考えています。当初はフリーターとして一人暮らしをしながら、家賃等を全部自分で支払いつつ、同時にバンド活動を続けていこうと考えていました。フリーターでやっていきたいと思ったのは、単純にバンドに時間を割きやすいというのが理由でした。 近日、親にその旨を伝えると、案の定反対されてしまい、仕事しながら続けなさい、フリーターなんかではやっていけないよ、と言われてしまいました。 僕は仕事しながらすることにはどうしても納得がいきませんでした。理由としては、単純に仕事ばかりの生活になってしまって、バンドに打ち込めなくなるのではないかという不安があるからです。残業、休日出勤も当たり前となってしまったとしたら、いくら生活には困らないとはいえ、本来やりたかったバンドもできなくなるのでは僕にとっては全く意味がないことです。 それを受けて、僕は大学を中退することも考えました。まともに就職する気もないのに、これ以上両親に迷惑をかけていいのか、と思いました。来年からはおそらく奨学金も必要なので、それをきちんと返せる自信もありません。 しかし、いろいろと調べてみると、実際問題フリーターとしては余計にやっていけなくなるのではないかとも思うようになりました。確かにフリーターになれば時間を自由に取れるようにはなるかもしれません。時間は取れても、バンドにつぎ込むであろう機材、スタジオ代、ライブのためのお金などの費用が払えなくなるのではないかと。 それに、例えば公務員でしたら、土日休日の、定時上がりで夕方に帰れるとしたら、そのまま夜にバンド練習だってできるかもしれません。公務員自体の現状をよくわかっていないので何とも言えないのですが、もしそうなのだとしたら、その方がいいのではないかと。資格を取るのはそう簡単にはいかないかもしれませんが、まだ卒業までは時間があるので、今から勉強するのでも遅くはないと思っています。(もちろん受かれば、の話ですが) ポイントとしては、 ・バンドが不自由なく(もちろん自分でお金を稼がないといけないのである程度不自由はあるとは思いますが)できることが大前提 ・食事に困るなどの苦労なら受け入れる覚悟はある ・仮に就職するとして、週休二日の定時上がりが実現するなら公務員がベストなのではないかと現状では考えている ・フリーターとしてやっていく厳しさをよく分かっていない部分もある(親は絶対無理と言いますが、僕自身はそうだとしてもなんとかやってやろうという意欲はある)(現状を知らないから言えるのかもしれませんが。。。) 以上を踏まえて、就職しながらバンドをするのと、フリーターしながらバンドするのと、どのような違いがあるのか、どうやりくりしていくべきなのか、どのように生きていくべきなのか皆さんの意見をお聞かせ願いたいのです。 なお、選択肢はあればあるだけ嬉しいので、思いついたことは何でも回答していただいて結構です。 厳しい意見もお待ちしています。よろしくお願いします。

  • フリーターについて

    彼は会社員、私はアルバイトです。 彼は、アルバイトをしている私を 常識が欠けている、責任感がない、 話していて楽しくない、といいます。 (これはほとんど私の性格の部分でしょうか?) だからお前は仕事ができないんだとか、バイトなんだから夜遅くまで働くのは おかしい等いろいろ言います。 彼はどちらかというと、頭もよくて仕事もできるタイプです。 私は、デザイン関係の仕事につきたくて アルバイトをしています。 (25歳なので、この時点で甘いといわれるのも 分かりますし、正直焦っています。) アルバイトとはいえ、20万以上は稼いでいますし、 生活するのには問題はありません。 アルバイトという立場上、年金や保険など いろいろ問題はあるのも分かりますし、 彼の考えも理解はできます。 彼は正社員で仕事のできる女性が好きなのですよね。 きっと。でも、あまりにも馬鹿にされるので 悲しいです。彼とは現在遠距離で、私は東京、彼は 地方に住んでいます。私が彼の元に行ったとしても 彼は正社員として働いている彼女を求めている ようですので、おつきあいを続けていくのは 難しいでしょうか・・・。 もちろん私も就職活動は頑張りますが、 アルバイトの私は考え方が甘いのでしょうか・・? 普通に生活しろとよく、親や彼から言われるのですが、 アルバイトで生活というのは普通の人とは 違うとやはり、世間では思われるのでしょうか? 大卒でアルバイト・・ということで、 父は怒っているようで・・・ 私も就職することを望んでいますので、両親のためにも自分のためにも頑張りたいと思っています。 厳しい意見でも構いませんので、ご意見お願いいたします。 私は二人姉弟で、下に弟がいます。 弟の彼女はフリーターでも良くて、娘(私)は正社員じゃないといけないというのはやはり、親としてはそう思うのが普通なのでしょうか?

  • フリーターについてどう思いますか?

    こんばんは。 私の友人で、今年の夏に仕事をやめてそれからバイト生活をしている人がいます。20歳です。 週6日のバイトで、生活に困らないくらいの稼ぎだそうです。もちろん正社員として働いていた時よりは少しは減りましたが…(しかしボーナスはなかったそうです) 本人もフリーターのままではいけないと思って、来年から正社員として働ける仕事を探すと言っていますが、まだ探してないようですし、口だけのような気もします。 バイトのままではダメだとわかっていても、実際今の生活が楽しいので、今いち踏み込めないようです。 私は、その人の将来のことを考えるとちゃんと仕事をしてほしいと思います。自分の目的があってフリーターをしている人は例外ですが、その人はこれからやりたい仕事もないようです。しかし、私の知識不足でフリーターがなぜいけないのかという理由が定まらず、その人に自分の意見を出し切れずにいます。 みなさんのフリーターに対する意見を聞かせてください。

  • フリーター

    フリーター、職業についてどう思いますか?私は留学していたのですが、自分が希望する職業がなく(地方在住のため)、都市にでて就職するまでの準備のため、今はアルバイトをしています。世間体などを考えて一度は英語の道をあきらめて就職したのですが、運悪く職場の人間関係の問題や、経営方針などに賛同できず、悩んだ末に退職しました。今のバイト先は、自分の趣味にも共通する仕事内容と恵まれた人間関係で、とても満足しています(英語に関連していないのが残念ですが)。資格を取得してキャリアを築いている姉がいるのですが、彼女は、私の職業は人に言いたくないらしく、それどころか、私を社会人ともみなしていないようです。世間の人たちは、やはり姉のように思うものなのでしょうか。 わたしは、実際自分がフリーターになって、正社員として働いていたときのことなどもいろいろ考えて、仕事を持っている人は、派遣社員だろうがバイトだろうが正社員だろうが、みんな同じだと思いました。会社のためを考えて、自分が我慢して働く責任感のあるフリーターの人もいれば、嫌な仕事は全てバイトにまかせて出来るだけさぼろうとする正社員もいます。それでも、フリーターは批判される立場にあるのでしょうか。姉のように、一般的な考えだけで見下すような態度をとるのはどうかと思うんです。さらに、姉は職業差別をするところもあります。いわゆる、学歴のない人、地位を築いていない人、低所得者の人をバカにするところがあります。我が姉ながら、悲しくなります。自分の妹にでさえ、見下した態度をとります。でも、もし姉が今何のキャリアもなく、給料も低かったら、今と同じことを言うでしょうか。こう思うわたしのことを、姉は「いつまでも夢をみている甘えっ子」と言います。確かに、夢もあるし、小さいころは甘えっ子でした。では、わたしは間違っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう