• ベストアンサー

気持ち悪い警備員について

大卒で、訳ありでパートをしています。 職場に、警備員のオジン(70くらい)がいてその人について困っています。 まず見た目や言葉が気持ち悪くて生理的に受け付けないので、無視しています。 最初はどんな人か分からなかったので、愛想良く話をしたのですが、すぐにやばいオジンだと思い、無視するようにしました ちなみに私の職場と警備員のオジンは関係なく、職場の皆も特に仲良くしていません。 私は無視して顔も見ないのに、今日は追いかけてきて、話しかけてきて驚きました。 「その腕につけているワッペンはいつまでつけているの?」と、仕事とは関係の無い事を言ってきました。気持ちが悪いので、顔もみずに、無視したのですが。 そしたら、今度は私たちのいる部屋に入ってきて、私をじろりとみて、今度は私の担当する場所にたち、私を監視しているような行為をとりました。 こんなに無視しても、おかしな行動をとる、オジン。 気持ち悪いし、どうしていいのか分かりません。 職場に行くと、こいつがいると思うと、気持ちが悪いです。 私は今20代で、定年まで今のパートをしようと思いますが、このオジンはそのうち死ぬだろうから、いなくなるだろうけど、あと数年はこんな嫌な思いしないとだめなのかな。 今後、ジジイを無視しても、何か問題出てくると思いますか? ちなみに職場の皆はジジイを無視しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.5

私も(年齢は70までいきませんが)気持ち悪い警備員に軽いストーキングされた事あります。 ひたすら無視に限ります。 逆に意識していると喜ばれる事もありますから、たち悪いですけどね。 何か言われても目を見ないで、「あーそーですねー」と適当に返事するに限るでしょう。 無視し続けていれば、そのうちジジイにも新しいターゲットが出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#56755
noname#56755
回答No.7

つい先日も同じような質問があったなーと思い同じ方かな?と思い見てみたら、 IDが違っていたのできっと別人ですね。 その人は「気持ち悪いオッサン」と書いていましたが、 その人の職業も警備員でした。 すごい偶然ですね~ 参考までにもう1度回答を読んでみたらいかがでしょう。 良い回答ありますよ。 え~と、参考までに私も回答します。 質問は「今後、ジジイを無視しても、何か問題出てくると思いますか?」でいいんですよね。 答えは「問題は出ません」です。 生理的に受け付けないなら必要以上に しゃべったりすることはないですが、 立派な大人なので挨拶だけはして、話しかけられたらきちんと答えましょう。 それだけで十分です。 それができない大人に人を見下す資格はないと思いませんか? それにしても「大卒」で「20代」で楽しい盛りのあなたが、 そこまで警備員のおじさんを気にするのでしょうか。 警備員さんの真意はわかりませんが、 ここまで「気にかけている時点」であなたの負けです。 本当にイヤだと思うなら、警備員さんを「意識しないよう」にしましょう。 貴重な時間を無駄にしていますよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.6

警備とは、不法侵入者、火災、盗難を警備しますね。 不法侵入者だけでなく、不審な社員も要注意です。 貴女のワッペンの質問も「仕事とは関係ない」とは言い切れなくもないですね。警備員を避けていると、なお不信感をもたれますよ。総務から「あの子はマークしておいて」なんて言われたのかも。 冗談はさておいて、社会に出るといろんな人がいます。 貴女が「生理的に受け付けない」というだけで、「ジジイ」とか「死ぬ」などという言葉はどうかと思います。あなたのお里が知れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

気持ち悪い警備員についての質問なのに何故 「大卒で、訳ありパート」とか「定年まで今のパートをしようと思いますが」とか 質問の趣旨と何の関係もない自己紹介をしているのですか? そんなぼ質問に関係ないでしょ? 私は警備員さんより貴方のほうが気持悪いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haskap48
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.3

警備員さんのおかげで、具体的にどんな被害をこうむりましたか? お給料が減った?昇進に響いた?仕事が増えた? 読ませて頂いた限りでは、「話しかけられて、監視された」だけですよね。 冷静に考えれば、現状では警備員さんからの被害は大したことないことに気づきます。 でもこのまま「気持ち悪い」「そのうち死ぬ」などと毒を吐き、あからさまに無視し続けたら、今以上の被害があるかもしれません。そっちの方が恐いです。 70歳になると、守るものがなくなってくるので、逆上したらなんでもできますよ。 76歳の夫が74歳の妻を殺したというニュースもありましたし、今の老人は元気ですからねー。 自分の身を守るために、警備員さんを逆上させない程度に、淡々と接した方がいいと思います。 (本当は、上記のような理由ではなく、70歳の孤独を理解してあげた上で淡々と接するのが、結果的に質問者さんのためになるとは思いますが、無理なら「自衛のために」毒は控えた方がいいかと)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.2

その方のことを職場のみんなの裏の話題にして、ネタで盛り上がったらどうでしょうか。 そういう方について、名前とか、帰る方向とか、想像力を働かせて、報告しあうと、結構楽しめるものです。 私の場合、メンテナンスのビル清掃のおじさんでしたね。 このおじさん、事故か何かで、指が欠損しているのです。 おじさんは、若い頃、ヤクザさんだったかもしれないと、先輩女子社員に報告しました。皆は、旋盤工か何かやっていて、事故じゃないの、と言っていましたが・・。 あるとき、仲間のおばさんが名前を呼んでいる所を通りかかり、おじさんの名前を知りました。 ある日、おじさんが先輩に、自動販売機が買えるのか、質問してきました。あまりの臭さに、先輩は思わず逃げました。最初の頃は人間は平等なんだから、と思っていたけれど、今は変な奴はさけることにしている、と先輩は告白していました。 おじさんは、ごみの山を散らかしながら、何かをスパイしているに違いない、と言うものもいました。 変わった人というのは、話のネタとして尽きないですよ。 職場の方たちの公然の秘密にしてしまえばいいと思います。

okitakun1
質問者

お礼

ねたとかどうでもいいのです。 話題にすら出したくない。 気持ち悪い。 関わりたくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184613
noname#184613
回答No.1

おそらく。。。。警備員さんは今まで周りと話したことが無かった分、質問者様が話してくれたことが嬉しかったのではないでしょうか?だから、追いかけて話しかけてきたってことも考えられます。そして、話しかけても無視されてしまったことに腹を立てたのかもしれません。それぐらいの年になってくると、自分の思い込みが強くなってきてしまいます。(実際、私の祖父がそうですので) とりあえず、無視というよりは 何か話しかけてきたら笑みを見せながらそっと立ち去るとかはどうでしょうか?あからさまな行動に出ると、余計に警備員さんは反応した行動になってしまうと思いますが。。。 確かに生理的に受け付けないかも知れませんが、そのうち死ぬから。。。という表現は止めましょう。自分も同じように言われたとしたら、やはりイヤですよね。自分がされてイヤなことは、相手にもしないことですよ。そのうち、絶対に自分に返ってきてしまいますから。。

okitakun1
質問者

お礼

ジジイの顔を見るのも嫌です。 気持ちが悪くて一日ブルーになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気持ち悪いオッサンへの対処方法

    最近パートをはじめました。 職場の人には関係ないのですが、謙虚な心の無い、傲慢な死にかけのクソジジイについてです。 こいつは、馴れ馴れしい警備員なのですが、 見た目もきもいし、性格もむかつくので、正直関わりたくありません。 なのに、こいつは、私をじろーっとみたり、顔を覗き込んだりしてきます。正直気持ち悪いです。無視しているのですが。 私はこのまま無視するしかないのでしょうか? こいつは嫌いなので、姿を見ることも無いのですが、見てしまったら、見てしまった!きも~と思って一日嫌な気分になります こいつは無視が一番いい対処法でしょうか?

  • 気持ちの整理

     同じ職場の気になっている人に告白をしました。彼氏がいることが分かり、心身ともにがっかりして落ち込んでいます。気持ちが沈んでいます。気になっている人の彼氏の話を聞くほど嫌なものはなく、色々想像してしまいます。どうすることもできないのですが…。明日から顔を合わせるのも話すこともつらい。彼女と接することがつらくて、無視したり避けてしまうかもしれません。良好だった今までの関係がギクシャクしてしまうでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?本当つらいです…。どう乗り越えていったらいいのでしょう?どう気持ちを整理したらいいのでしょうか?とてもつらくて……。それにあることないこと職場のみんなに言われていて、自分が悪いようになっていて、やりきれない思いです。自分にも言い分があるのに許せない。どう対処したら良いでしょう。もう何もかもが嫌です。

  • 気持ちの乗り越え方?

    昨日、同じ職場の気になっている人に告白をしました。彼氏がいることが分かり、心身ともにがっかりし落ち込んでいます。気持ちが沈んでいます。気になっている人の彼氏の話を聞くほど嫌なものはなく、色々想像してしまいます。どうすることもできないのですが…。明日から顔を合わせるのも話すこともつらい。彼女と接することがつらくて、無視したり避けてしまうかもしれません。良好だった今までの関係がギクシャクしてしまうでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?本当つらいです…。どう乗り越えていったらいいのでしょう?どう気持ちを整理したらいいのでしょうか?

  • 気持ちを整理するには?

    昨日、同じ職場の気になっている人に告白をしました。彼氏がいることが分かり、心身ともにがっかりして落ち込んでいます。気持ちが沈んでいます。気になっている人の彼氏の話を聞くほど嫌なものはなく、色々想像してしまいます。どうすることもできないのですが…。明日から顔を合わせるのも話すこともつらい。彼女と接することがつらくて、無視したり避けてしまうかもしれません。良好だった今までの関係がギクシャクしてしまうでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?本当つらいです…。どう乗り越えていったらいいのでしょう?どう気持ちを整理したらいいのでしょうか?

  • 気持ちをきりかえたくても

     告白して「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、 時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。つきあっている人がいて、自分のことを好きな相手に「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、 相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか? 気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。  断るならスッパリと断ってほしかったです。 社交辞令でも言うべきではないと思います。 相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、こちらも同じ対応になってしまいます。こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく軽蔑していました。でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、腹が立ってしまいます。 皆さんの経験談や感じたことを教えてください。勝手に告白して告白された相手の気持ちを考えない、自分の勝手な言い分だといわれればそれまでなのですが…。自分の気持ちより相手の気持ちを最優先に考えて受け入れるべきですか?

  • 気持ち悪い

    職場に人の顔をじっと見てくる気持ち悪いおじさんがいます。横を通ると手を止めて見てくるので視界に入るのも嫌になってきました。このおじさんはどうして見るんですか?人に対して気持ち悪いとか言ってはいけない、普通にしてなければいけないと思ってきましたが、もう限界です。どうしたらいいですか?朝と帰りの挨拶だけしてあとは無視してもいいと思いますか?嫌悪感を表に出してしまいそうです。

  • 自分の気持ちと彼女の気持ち

    告白をして、「友達として今後も食事に行って欲しい」と言われ、友達づきあいをしていました。まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。つきあっている人がいて、自分を好きな相手に「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか?気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。もし断るならスッパリと断ってほしかったです。社交辞令でも言うべきではないと思います。相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。今までどおり友達として、普通に接していきたくても、無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、こちらも同じ対応になってしまいます。「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、軽蔑していました。でも職場で顔を合わすと、このことを時々思い出して、腹が立ってしまいます。 こんな時どうしますか?

  • 彼女の気持ちは?

    告白をして、「友達として今後も食事に行って欲しい」と言われ、友達づきあいをしていました。まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。つきあっている人がいて、自分を好きな相手に「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか?気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。もし断るならスッパリと断ってほしかったです。社交辞令でも言うべきではないと思います。相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。今までどおりに友達として、普通に接していきたくても、無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、こちらも同じ対応になってしまいます。「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、軽蔑していました。でも職場で顔を合わすと、このことを時々思い出して、腹が立ってしまいます。 こんな時どうしますか?

  • 無視される・・・気持ちの切り替え方。(長文です)

    大型スーパーでレジ打ちのパートをしています。30代主婦です。 勤め初めて1年が経ちました。 スーパーには違う部署も含めて200人以上のパートがいます。 そのスーパーはOPENして3年で、OPENからのスタッフがまだ 半数程度残っているような状況です。 まだ入ったばかりのころは、元からいるパートさんたちとも 壁を感じてなかなか打ち解けることができませんでしたが もともと人見知りの性格も自覚しているので 最初なんだから仕方ないと気持ちを切り替えて、今は 自分と同じ部署の方たちとは冗談も言ったり出来るようになりました。 しかし違う部署なのですが、売り場が近いためよく顔を合わせる 40~50代の女性の パートさん2~3人の方からはいまだに挨拶をしても無視される ような状況が続いています。 ある覚えていない仕事を頼まれて、「いや、あの・・・」という 対応が気に入らなかったのか、機嫌を悪くされそれ以来無視される方、 入社当初から無視される方・・・ わたしのすぐ後ろを歩いていた人には挨拶を返しているので、 あきらかにわたしを無視しているようです。 わたしのように中途入社の人はなじめず辞めていく人も かなり多いです。 たかが挨拶、なんですが、この職場ではバックヤード、売り場などで 擦れ違うときは挨拶をかわすルールで それが仕事のたび毎回無視(目も合わせない)となると気が重く もう1年も経っているのに・・・最近心が折れてしまいました。。。 以前のように「そのうちなんとかなる」と 気持ちの切り替えが上手く出来ません。 辞めたいと思うこともあるのですが、近くでのパート先が少なく 時給面や会社の体制自体はきちんとしていて気に入っているため すっぱりと決められません。 このような長文を最後まで読んで頂いてありがとうございました。 同じような経験のある方、どう気持ちを切り替えましたか? それとも辞めてしまわれましたか? また、何でも構いませんので、何かアドバイスいただけたら 嬉しく思います。

  • 気持ちが知りたい

    男性にとって付き合うまでは考えていなくて、単にかわいいなとか好意を持っている女性と体の関係を何度か持ってしまった時、どのような気持ちでどのような態度になりますか? その女性とは同じ職場で毎日顔を合わせます。

専門家に質問してみよう