• ベストアンサー

授業の録音って有効な勉強法ですか?

こんばんは。はじめまして。 以前本か何かで視覚だけでなく、聴覚やらも使うとより暗記しやすいとか書いてあって、 それによく聞き逃すので、授業を録音して復習に使おうと考えてます。 そこで質問ですが、これってどうでしょうか? 自分的によさそうに感じてるのですが・・・。 (でも録音して勉強してるって聞かないですよね) ※ちなみに数学など、一度理解したら必要ない授業は録音せずに、 社会などの記憶系を録音して、復習で使おうと思ってます。 よさそうでしたら早速買いたいと思います。 先輩方、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44146
noname#44146
回答No.1

おそらく1,2回やってみると非効率的であることが理解できるでしょう。例えば1時間の授業の録音を一回聴くのには1時間かかりますが、それだけの時間があれば、要点がまとめられた1時間分の授業のノートを何度も読み返すことができるからです。また、ノートにうまくまとめられた内容は個別の事項の相互関係なども容易に視覚的に理解できるようになっていると思いますが、録音は最初から最後まで直線的に続いているだけなので、そういった項目間の関連性の把握という点でもデメリットが大きいです。一方、授業中に重要な事項について板書しそびれた、または聞き逃した際に確認することができるという利点があるかもしれませんが、結局、このような場合は友達や先生に訊くのが一番早いと思います。 録音が役に立つようにする方法は、暗記したい内容を自分で体系的に整理しなおして録音し、反復して聴くことかもしれません。英単語や歴史(年代)の記憶などに役立つでしょう。

noname#31883
質問者

お礼

どうもはじめまして。たしかに非効率ですね!聞き逃したら先生に聞けばいいですよね。となるとまさにfaunaさんがおっしゃるように、自分で整理しなおして使うくらいでしょうね。 大変参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 大学の講義をボイスレコーダーにとってあとでノートにおこしているっていう人はいましたね。 正直、一度聞いた授業1時限分をもう一度聞きなおすのはぞっとしません^^; 「聞きのが」さないようにするのがいいんじゃないかな~(身もふたもない)

noname#31883
質問者

お礼

はい、そのとおりです!あやうくボイスレコーダー買うとこでした。 ご指導いただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗記しやすい勉強方を教えてください

    あたしは今期末に向けて猛勉強中です 数学や英語なら得意なんですが暗記する社会や理科が全然だめなんです 家に帰って復習をしてもすぐに忘れてしまいます どうしたら暗記できるのでしょうか

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 中2、勉強の仕方についてです。

    中2です。勉強の仕方について質問です。 私は元々自習などをしない人でテスト前は教科書を暗記、問題集を少し解く程度で中1の頃は120人中29位など割といい方でした。 しかし勉強しないと落ちるわけで29→38→41→72 と大幅に落ちてしまいました。 数学、理科、英語が苦手で主にこの三つで落としてしまいます。 国語や社会は得意なほうなのですがそれでも落ちてきていて…。 授業もきかないことが多かったり、遅刻や欠席のため受けれないことがしばしばあります。 なので授業の復習といってもできませんし友達も勉強をするのにノートを借りたりもできません。 今回本気で勉強しよう!と決意したものの勉強の仕方がわかりません…。 国語、数学、理科、英語、社会の5教科中心でやりたいと思っています。 とても悩んでいるのでどなたかアドバイスなどお願いします…><

  • 本を読むのが苦手なのでICレコーダーで授業を録音して勉強したいのですが

    本を読むのが苦手なのでICレコーダーで授業を録音して勉強したいのですが オススメの機種を教えてください。 できるだけ安い機種が良いです。 教室の前の方で録音した方が良いでしょうか? あと、周囲に授業を録音している人がいないのですが そういう事をしている人は世の中にはそこそこ居るのでしょうか? 僕は本を読むのが無茶苦茶苦手で全然読めないので、苦肉の策で こういう方法はどうだろうと思いつきました。 録音できたら暇な時にずっと聴いてようと思います。

  • 34歳 授業を効率的に理解したい 勉強方法おしえて

    34歳女です。 学校に行き始めました。 沢山、授業科目があるんですが、すべてを予習復習すると時間が たりません。 どのようにすれば、効率よく勉強できるのでしょうか? たとえば、科目にたいする時間配分とか、勉強のコツとか・・ どういう勉強方法か、、、、習ったところをすべて暗記する以外に どう発展させていくか どう調べるか?

  • 勉強の仕方

    教科書しかありません。 科目は社会や経済系です。 どのように勉強しますか? 本を読むだけでは理解も暗記もしません。 みなさんはどうしてますか?

  • 勉強の仕方を変えたい

    今高校一年生なのですが、自分の勉強の仕方について悩んでいます。 わたしは、テスト勉強をしているときに、数学の公式を暗記するにしても、「なぜこういう公式になるのか」を考え、社会の歴史の事柄を暗記するにしても、「この事柄が起きたときの背景、流れ」というのをきちんと理解していないと「暗記」することが出来ません。あと、勉強している最中に、「なぜこうなるの?」と疑問がよぎると、3時間でも9時間でも平気で考えこんでしまいます。そういうことをきちんと考えることはイイコトだと言いますが、最近「考えすぎてしまう自分」がいやになってしまうことが多々あります。テスト前は暗記に費やしたいのに、テスト前にかぎって考えこんでいまい、他の教科に手がまわらなくなったりするからです。友達は「テスト問題でそんなことまで聞かれないんだから、そこまで考えなくてもいいんだよ」といいます。 流れを考えることは大事だとは思うのですが、もうちょっと効率のよい勉強の仕方はないでしょうか? なんでこうなるか、が知りたいにも関わらず、説明されても理解できないときがよくあります。社会の勉強をするにしても、「全体」を考えることが苦手です。あと、難しい言葉でかかれてる文章を読むときも、いちいち考えて読まなければ理解できません。周りのみんなは理解してるのに、理解できてないときがすごくよくあります。 こういうことをふまえて、勉強の仕方の変え方を具体的に教えて下さい><

  • 数学の公式をすぐに忘れてしまいます

    数学得意な人は、しばらくの間数学を使わずに生活をしていても、すぐに思い出すことができるのでしょうか?私は社会人ですが、個人的な勉強で数学が必要になるときがあります。そのような時、勉強すれば一旦は覚えられることが多く、丸暗記ではなく一応理解して覚えることもできます。ですが、しばらく使っていないと、殆ど忘れてしまいます。勉強が足りないのでしょうか?何度も繰り返し勉強をしたことでも忘れることが多いです。その繰り返しで嫌になります。繰り返している最中は覚えてられるのですが、一度止めてしまい、他の勉強をすると忘れてることが多いです。数ヶ月繰り返したことでも忘れます。まるで使い捨ての一時記憶のための勉強をしているようで嫌になります。時間の無駄が多すぎる。 酷いときは、高校一年生のレベルの数学の問題を解くのに、小学生レベルまで復習しなければならないことがあります。いったん覚えられても身についてません。これは一体どうしてでしょうか?何かコツがありますか?

  • 数学の本質を理解するための勉強

    数学の本質を理解するためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 この春に大学2回生になります。 情報系の学部なので、コンピュータの勉強とともに、 数学をしっかり勉強したいと考え、講義で写したノートでわからなかったところを 後から自分で考えて解決したり、演習問題をやったりするようにしてきました。 しかし、どうも本質的に理解できていないと思うのです。 周りの数学が良くできる友人と話していると、自分は解法を暗記しているだけだなあと感じます。 きっと、大学受験の際に暗記数学で勉強していたのが悪いのだと思います。 大学での試験も、大学受験のように解法を暗記すればとけてしまう試験だったので 良い点を取ろうと思うと暗記数学になってしまい、本質を理解できたとは自分でも思えません。 しっかり勉強しよう、と意気込んでも、結局暗記数学の勉強になってしまっているように思います。 そこで質問なのですが、ただ問題が解けるだけの理解ではなく、数学の本質を理解し応用できるようになるためには、どのような勉強をすればよいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 専門学校33歳 勉強の仕方おしえて

    栄養士専門学校に通っている33歳です。 今までまともに勉強することがなく、理解するのも難しく授業についていけないです。勉強の習慣もついてませんし 復習してますけど、なかなか流れとかが理解できてないのです。 先生はプリントで主に教えてくれてるのですが、本をみるとより専門的になり余計わからなくなります。 どうすれば、もっと理解できるようになるのでしょうか?