• ベストアンサー

入れるだけでパンク修理できるケミカル

パンク時に、空気入れから入れるだけで空気が入って穴もふさがるケミカルってありますか? また、2,3時間程度持てばいいのですが、持ちますか? オートバイだとそういったケミカルがあると聞いたことがあるのですが、 自転車ではあるのでしょうか? パンク修理というとパッチ当てが一般的なようですが、 そういったケミカルが普及してない理由というかデメリットみたいなのがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.5

#4様 28cの太いタイヤでもパンクすることがあるようですね。 だったら、チューブを交換されることです。 シュワルベのチューブならばバルブコアが外せるので、タイヤシーラントを使うことが出来ます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tufo/sealant.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/maruni/pankshimasen.html ただ、これはあくまでもパンクの防止や急場しのぎの修理に使う物です。 空気自体は入りません。 だから、二酸化炭素カートリッジを別途用意する必要があるわけです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/co2inflater.html 二酸化炭素は空気に比べると抜けるのが早いので帰宅後、改めて空気の補充が必要になりますが なお、私の場合はパナのR-airを使っているので実際に使ったことはありません。 車が滅多に通らないような山道で所々に落石注意の看板、小さい小石が転がっているような所を走ってます。 もちろん、舗装はされている物のちゃんと整備されておらず荒れるに任せたままの所などもあります。 でもパンクをしたことなど殆どないから必要がないというのもありますけど。 それでも、スペアチューブ2本分とパンク修理キットを持ち歩いてるけど。 ちなみにバルブコアが外せるタイプのチューブ、殆ど見かけません。 やっぱり、それほど需要がないと言うことなのかな

その他の回答 (5)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 #5様 こんばんは  実は先日の事なんですが、ルイガノのCCT(700x35Cタイヤ装着)で配達に行った時にガラスの欠片を踏んだらしくパンクしてしまいました。急ぎ車載してあるチューブを交換したのですが、その結果的にお客様の指定の時間までに届ける事が出来ず、お客様から大クレームを受けてしまいました。  そう言う事が無い為に、急場しのぎで良いですからパンクを直してお客様に商品を届ける為に「タイヤバンドー」式の空気とパンク修理剤が入る物で仏式バルブ対応が有ればと考えたんです。  お教え頂いた「タイヤシーラント」ですと、バルブコアを外さないと使えないとしたら、多くのチューブは使用不可能ですね。もしかしたらオートバイ用の「タイヤバンドー」を使うために、仏式バルブから米式バルブに変更した方が良いのでしょうか???その点を再度お教え頂けないでしょうか。  回答者に質問する場合、自信度をどうすれば良いか解らないので、一応参考意見と言う事に致しました。よろしくお願いします。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 valtelsafrurleさん こんばんは  商品としては、#1さんが言われる通りスリーボンド社の「タイヤバンドー」と言う商品が有ります。これには自転車用とオートバイ用があります。販売店のサイトによれば、自転車用は英式バルブ専用で仏式バルブや米式バルブには使えないと言う記載が有るのを見た事が有ります。理由は瞬間接着剤的な成分を空気圧で入れて穴を塞ぐ関係で、構造の複雑な仏式・米式バルブに使用してバルブが目詰まりを起す事が有るからだそうです。  そこで少し疑問が私には有ります。オートバイ用の「タイヤバンドー」は車載を勧めている方が多いのですが、オートバイのタイヤって米式バルブですよね。とすれば、オートバイ用の「タイヤバンドー」は米式バルブ装着自転車で使えないのか??と言う疑問です。その点に誰か答えて頂けないでしょうか。  実際問題オートバイのチューブ交換となるとジャッキー等色々な機材が必要で、ツーリング時にはそこまで持って行く方が居ないでしょうから急場しのぎに効果的なんだと思います。自転車の場合は、うちの近所のホームセンターで自転車用「タイヤバンドー」が800円位の値段で売っていますから、チューブ代とほぼ同じと言う事・自転車の場合はひっくり返してチューブ交換すれば簡単にチューブ交換出来る事・大きな穴が空いた場合やチューブが裂けた場合には効果が無い事より、自転車では一般化してないみたいです。仏式バルブで使える「タイヤバンドー」式の瞬間パンク修理剤が有れば欲しいんですけど~~~。誰か知らないですかね。  色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。

noname#38757
noname#38757
回答No.3

ママチャリ程度のごく低圧のレベルで良いのならばありますけどね。 クロスバイクやロードバイクのレベルになると空気圧が極端に高圧になってくるのでケミカルでは対応できません。 それに、その手の製品。 ケミカルを使った後、そのケミカルの影響でパンク修理がしにくいという事になります。 それにその手のケミカルって結構高いでしょう。 普通のチューブならば買えちゃいますよ。 普通、出先ならばチューブ交換します。 パンク修理は帰ってきてからゆっくりすればいいことです。 だから、パンクする手順としてはチューブ交換。 その後、空気入れで空気を入れる。 (場合によっては二酸化炭素ボンベを使用)

  • OSM-8787
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

自転車や車&バイクはチューブレスタイヤ、自転車やオフロードバイクは チューブ付きタイヤが一般的ですが、パンク修理ケミカルは存在しています。 トラブル後に使うパンク修理剤や、あらかじめ普段からタイヤ内に 封入しておくパンク防止剤もあります。 これらは小さな穴が原因でパンク発生した場合、穴を短時間で塞いで しまう便利アイテムです。 パンク修理剤は不足空気圧も同時に充填できるので、出先でのパンクに 威力を発揮します。 これらケミカルは、一般的には”応急処置用”という位置づけですが、 実際には実用度はかなり高いと思います。 ・・・私の過去数回の使用実績では、そのまま使用継続が    できたため、パンク箇所を本修理する必要は    ありませんでした。    ただし、コンビニショッピングや、    近所の公園をサイクリングする程度なので    ロード自転車系の高圧タイヤやレースユースなどの    ”本格派”の方はご注意ください。 また、タイヤがパックリと避けるような亀裂が伴うパンクには 対処しきれないので注意が必要です。

  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

http://www.din.or.jp/~iko/rep/rep02.html ある事はあります。 そもそも売ってる店をなかなか見ないってのがありますねw 貧乏なんでパッチですませますけど

関連するQ&A

  • 通勤中のパンク修理について

    自転車通勤をしようと思い色々なサイトを調べたのですが、パンクの修理について「パッチを当てる」というものと「チューブを交換する」と言うものがありました。 通勤途中のパンク修理は当然水が無いため穴が見つけにくいし、急いでいる時にパッチ当てを失敗したら困るからチューブを交換した方がいいと言う説明に納得したのですが、私の使っている自転車は簡単に車輪が外れないタイプですので手早くチューブの交換ができるか疑問です。 人に聞いたところ、車輪を外さなくてもチューブを交換できるらしいと言われたのですが、本当に可能なのでしょうか。また、やっぱりチューブ交換じゃなくてパッチ当てのほうがいいのでしょうか。 ちなみに今使っている自転車は泥除けの付いていないクロスバイクです。

  • 自転車のパンク修理がうまくいかなことがある

     自転車のパンク修理を自分で行うときにうまくいかないことがあります。  パッチの隙間から漏れるようになっている場合にパッチを剥がして改めてパッチを貼るようにするのですが、固まった接着剤によってチューブの表面がザラザラになってしまっていて、うまくパッチが貼れない状態になってしまっています。  そもそも、新品のチューブが普通に穴が開いてしまった時にパッチを貼り付けても、いざ空気を入れると隙間が出来ていてエアーが漏れるということもよくあります。  パッチを貼り付けた後冷凍庫に入れたり、固着するように工夫しているんですが、それでも隙間がどうしてもできてしまっていることがあります。  どうやったら確実にパンク修理ができるのでしょうか?

  • パンク修理剤って効果ありますか

    自転車でもバイクでも チューブタイプのモノでパンクした場合 スプレー缶から白い泡みたいなものと空気をチューブ内に注入してパンク修理するものがありますが これでパンクが直りますか。 以前使ったことが有るのですが 注入してもパンク穴から白い泡と空気が漏れ出るだけで ちっとも穴が塞がらないのですが 気休め程度にしかならず 信頼なんて出来ないんじゃないですか。

  • 一度パンク修理したチューブを、再びパンク修理することについて

    こんばんは。お世話になります。 ピストを始めたばかりで、何も知らなくてすみません。 1週間前くらいにパンクしたチューブを、イージーパッチで修理した後、順調に使用できてたのですが、再び別の箇所がパンクしたしましました。 また、同じようにイージーパッチでパンク修理したのですが、タイヤ装着後、数分後に空気が抜けてしまいました。 チューブを外して確認してみると、2回目にイージーパッチを貼った箇所は空気が抜けた跡が残ってました。 1度イージーパッチで修理したチューブは、以降、イージーパッチで修理することはできないものなのでしょうか? それともタイヤの空気圧が高すぎるのでしょうか?(だいたい7~8気圧にしてます) すみませんが、どなたかご存知の方、教えてください。お願いします

  • 自転車のパンク修理

    最近は、自転車のパンク修理キットがホームセンターにあり、私も活用しているひとりです。 もう何度か修理し、ある程度はできるようになりました。 ですが今回のパンクは、2度チャレンジしましたが、1日立つと空気が抜けている状態に なります。チューブを水につけても穴は空いてないようですがどうも直りません。 やはり、素人では無理なのでしょうか?自転車修理に持って行けばすむはなしですが 経験のある方アドバイスお願い致します。

  • インフレータブルマットのパンク修理

    イスカのコンフィマットレスを使っているのですが、朝起きると空気が半分くらいになっています。 恐らくパンクしていると思います。(音はしません) 現在自転車旅行中で、できるだけマットを濡らしたくありません。 何かいい穴の見つけ方はないでしょうか? また、パンク修理用についてきたボンドが固まってしまっているのですが、自転車パンク修理用のゴムのりで代用できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パンク修理代払うべき?

    パンク修理に出し、800円払いました。 次の日ペッタンコになっており、同じ店舗に持って行きました。 前日パッチを貼った両サイドが貼れていなかったそうで、無料で追加2枚貼られました。 その翌日また空気が抜けており、持って行きましたが他の自転車の修理をしながら顔も見ないで「チューブが悪いから2000いくらです」と言われました。 パンクして空気が抜けている状態なのに「空気を入れておくんで」と、意味の分からない事をされ、この状態で乗れという事なのか・・・。 最初から状態を見て、チューブ交換を勧めればパンク修理代は払わなくてよかったのでは?と思います。 3度も持って行って直っていないのに返金できないのでしょうか? これってクレーマーになりますか? もう自分でタイヤを開けてチューブを見て交換しようと思いますが・・・。

  • パンクとは何ですか?

    パンクとはタイヤのチューブに何らかの原因により穴ができて空気が抜けてしまうことだと思っていたのですが、 前に、自転車屋に行ったときに、 「パンクしたああああああ」 と言って空気だけ入れてもらって、走り去る人がいました。 また、パンクしたとしてもチューブを修理する必要があるかどうかは分からない、ということを人に言われたこともあります。 パンクとはどういうことを指しているのでしょうか?

  • これは刺さりものパンク、いたずらパンク?

     今日、用事があったので久しぶりに自転車に乗ったのですが、後輪がガタガタと大きく振動していたのでパンクだとわかり自分で修理をしたのですが、空気を入れるチューブの反対側の位置に大きめの穴と小さめの穴があいていました。小さいほうの穴はガラス片が刺さったような小さな穴なのですが、大きいほうの穴はまっすぐにきれいにあいていました。  少し気になったのでこちらのサイト(http://www.myring.jp/punk-syurui.html)で確かめたところ、このパンクは『刺さりものパンク』か『いたずらパンク』だということがわかりました。  ただ、妙なことに2日前に一度空気を入れて確認した(このときは自転車には乗っていない)のですが、空気が抜ける音はしませんでした。そして今日まで一度も乗っていなかったので『刺さりものパンク』ではないと思うのです。でも、自転車は家に置いてあり、並べて3台(一番奥に自分の自転車)おいていたのですが、他の2台は無事なので『いたずらパンク』でもない…まったく原因がわかりません。  自転車はとりあえず修理できたのですが、タイヤが悪いのであれば乗り換えなければいけないし… とにかく、原因が知りたいです。  自転車の種類はわかりませんが、だいたい一万円ほどのものだったと思います。情報が少ないかもしれませんが、わかる方いましたら回答お願いします。  下の画像の真ん中にあるのが大きいほうの穴です。穴の大きさは2mmくらいです。赤い矢印が小さいほうの穴です。

  • 自転車のパンク修理

    こんにちは、自転車のパンク修理を自力でやってたんですが、百均で買ったパッチをあて、チューブに他に穴があいてる箇所がないことを水につけて確認しタイヤを元に戻したのですが、空気を入れてもパンパンにならないんです。ちなみに後輪です。昨日の夕方から作業し始めたのですが、1回目にパッチをあてて、タイヤを嵌めたときにも入らなかったのでまた外して水につけたら違うところに穴がありました。そしてまた塞いでやっと嵌めたんですが、空気が入りません・・・。もう心身ともに疲れました。近所に修理できる店がなく5~6kmも押して持っていくのは気が遠くなりそうです。車もセダンなので載りません。なんとか自力で直したいのですが、空気が入らないのはタイヤの入れ方がいけないのでしょうか。どうしても最後の一息で、ドライバーをこじるようにしなければリアに嵌らないためその時に傷がついてしまうんじゃないかと思うんですが。エンドレスな作業になりそうでまいってます。それで質問内容ですが、 1、空気がパンパンにならないのはどういった原因が考えられますか。 2、タイヤをチューブを傷つけずに嵌めるコツがあるんでしょうか。 3、百均にチューブが売ってるのですがチューブごと変えたほうがいいでしょうか。また、現在タイヤとチューブがくっついた形になってるのですが、それはカッターかなにかで切り離すのでしょうか。それとも百均よりホームセンターで買った方がいいですか? 以上、よろしくお願い致します。