• ベストアンサー

インフレータブルマットのパンク修理

イスカのコンフィマットレスを使っているのですが、朝起きると空気が半分くらいになっています。 恐らくパンクしていると思います。(音はしません) 現在自転車旅行中で、できるだけマットを濡らしたくありません。 何かいい穴の見つけ方はないでしょうか? また、パンク修理用についてきたボンドが固まってしまっているのですが、自転車パンク修理用のゴムのりで代用できるでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

穴を簡単に見つけるにはやっぱり濡らすのが一番だと思うけど・・出来るだけ加圧して音や空気の流れで診るしかないだろうね。 ゴムのりでは修理出来ません。ホームセンターで「ホットボンド」を買って、マッチやライターで溶かして穴を塞いで下さい。サーマレスト等の純正補修材もホットボンドです。

nimu0099
質問者

お礼

マットについてきたあれはホットボンドだったんですね。。。 ホットボンドなんてしらなかったので、永久に修理できないところでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車パンク修理に詳しい方お願いします

    3年来使用の安物自転車ですが、前輪パンク(明らかに空気抜けて行きます)ですが数度、水通しをしても穴が見つかりません(虫ゴムも交換しましたが)、こういう穴不明のパンクなどあるのでしょうか。あとどうすればいいでしょうか。 安物ですから、修理するならタイヤ、チューブの交換をしようと思いますがどうでしょうか。

  • イスカのコンフィマットレスは屋外で使用可?

    4月から四国で歩き遍路を野宿で実行しようとしているものです。 イスカのコンフィマットレスについて質問です。 この商品を購入したところ、注意書きに「テント・屋内での就寝用です。」と書かれています。 私は、屋外で地面に直接コンフィマットレスを敷いて使いたいのですが、空気を入れて使うマットレスは地面に直接敷くような使い方はしないのでしょうか? 1日目でパンクしまくりなのも嫌なのでどなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自転車のパンクの穴が埋まりません。

    自転車のパンクの修理にチャレンジしたんですが、何回やっても、穴を埋めた場所から空気が漏れてしまいます。チューブの穴の周りに、ヤスリをかけたり、ゴムパットを貼ってから、カナヅチで叩いたりしているんすが、やはり空気が漏れてしまいます。何かコツみたいなものがあったら、教えて下さい。ゴムパットは百均で売っている黒ゴムの周りにオレンジのボンド(?)みたいなのがついていて、裏にアルミ箔が貼ってあるもので、そのアルミ箔を剥がして貼るタイプです。

  • パンク修理剤って効果ありますか

    自転車でもバイクでも チューブタイプのモノでパンクした場合 スプレー缶から白い泡みたいなものと空気をチューブ内に注入してパンク修理するものがありますが これでパンクが直りますか。 以前使ったことが有るのですが 注入してもパンク穴から白い泡と空気が漏れ出るだけで ちっとも穴が塞がらないのですが 気休め程度にしかならず 信頼なんて出来ないんじゃないですか。

  • パンク修理のゴムのり

    先程自転車のパンク修理をしていてゴムのりを使い ました その後たち上がろうとしたとこ体がしばられるよう な感覚が来て目眩がしました ゴムのりの蒸気を吸った可能性が高いです ゴムのりの成分は天然ゴムほか7%、有機溶剤93% ゴム揮発ヘプタン だそうです 体に害は無いですか?

  • 入れるだけでパンク修理できるケミカル

    パンク時に、空気入れから入れるだけで空気が入って穴もふさがるケミカルってありますか? また、2,3時間程度持てばいいのですが、持ちますか? オートバイだとそういったケミカルがあると聞いたことがあるのですが、 自転車ではあるのでしょうか? パンク修理というとパッチ当てが一般的なようですが、 そういったケミカルが普及してない理由というかデメリットみたいなのがあれば教えてください。

  • パンクとは何ですか?

    パンクとはタイヤのチューブに何らかの原因により穴ができて空気が抜けてしまうことだと思っていたのですが、 前に、自転車屋に行ったときに、 「パンクしたああああああ」 と言って空気だけ入れてもらって、走り去る人がいました。 また、パンクしたとしてもチューブを修理する必要があるかどうかは分からない、ということを人に言われたこともあります。 パンクとはどういうことを指しているのでしょうか?

  • これは刺さりものパンク、いたずらパンク?

     今日、用事があったので久しぶりに自転車に乗ったのですが、後輪がガタガタと大きく振動していたのでパンクだとわかり自分で修理をしたのですが、空気を入れるチューブの反対側の位置に大きめの穴と小さめの穴があいていました。小さいほうの穴はガラス片が刺さったような小さな穴なのですが、大きいほうの穴はまっすぐにきれいにあいていました。  少し気になったのでこちらのサイト(http://www.myring.jp/punk-syurui.html)で確かめたところ、このパンクは『刺さりものパンク』か『いたずらパンク』だということがわかりました。  ただ、妙なことに2日前に一度空気を入れて確認した(このときは自転車には乗っていない)のですが、空気が抜ける音はしませんでした。そして今日まで一度も乗っていなかったので『刺さりものパンク』ではないと思うのです。でも、自転車は家に置いてあり、並べて3台(一番奥に自分の自転車)おいていたのですが、他の2台は無事なので『いたずらパンク』でもない…まったく原因がわかりません。  自転車はとりあえず修理できたのですが、タイヤが悪いのであれば乗り換えなければいけないし… とにかく、原因が知りたいです。  自転車の種類はわかりませんが、だいたい一万円ほどのものだったと思います。情報が少ないかもしれませんが、わかる方いましたら回答お願いします。  下の画像の真ん中にあるのが大きいほうの穴です。穴の大きさは2mmくらいです。赤い矢印が小さいほうの穴です。

  • 自転車のパンク修理

    最近は、自転車のパンク修理キットがホームセンターにあり、私も活用しているひとりです。 もう何度か修理し、ある程度はできるようになりました。 ですが今回のパンクは、2度チャレンジしましたが、1日立つと空気が抜けている状態に なります。チューブを水につけても穴は空いてないようですがどうも直りません。 やはり、素人では無理なのでしょうか?自転車修理に持って行けばすむはなしですが 経験のある方アドバイスお願い致します。

  • 自転車のパンク修理剤について

    以前の話ですが、チューブの中にあらかじめパンク修理剤(スライム状のもの)が入っているものを使用していたのですが、この修理剤でも修理が不可能なパンクが発生してしまいました。 そこで、缶に入った注入式のパンク修理剤(ムース状のもの)も使用してみたのですが効果はなく、パッチを使用した本修理を行うことになりました。 ところが、スライムとムースが混ざることで良くない方に作用したのでしょうか、パッチを張り付ける際に使用するゴムのりの接着効果が得られなくなってしまいまして、何度貼り付けても簡単に剥がれてしまうということを繰り返したために、このチューブをお釈迦にしてしまったことがあります。 缶に入っていた修理剤は効果がなかった場合は本修理をするように書かれておりましたし、あらかじめチューブに入っていた方も、効果が得られなかった場合は本修理をするようになっていると思います。(そうでなければ、その都度廃棄せざる負えませんから。) そうなりますと、チューブの中で混ざり合った異なる修理剤がパンク穴から染み出てきて、パッチを貼る際に使用したゴムのりを溶かすか何かして、接着効果をなくしてしまったような気がしてなりません。 この理屈は正しいでしょうか。 また、同様の経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。