• ベストアンサー

新聞の勧誘について疑問が。。

こんばんわ。 さっき新聞の勧誘が家に来て疑問に思ったのですが、 以下の点がすごく気になります。 (1)「どうしても件数が足りないから」 (2)「自分が新聞代全て払うから」 新聞の勧誘って、ノルマがありそうですが、 そんなに厳しいんですか?自分で新聞代払ってまで 契約したいんですか?また、契約しないとバイトでも ペナルティがあるんでしょうか??? 昇進できないとかあるんですか?? すごーく疑問なので、この辺の事情にお詳しい方 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

契約数に応じて、新聞社から奨励金も出ます。多少ただでいいからくりはこっちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2

ノルマはあるでしょうね。 もしかすれば、月に何軒契約を取ってくれば、給料が上がるとかあるかもね。 あと一軒、契約を取ればいいなんてときには自腹もありえるよ。 あとは、上からいろいろ言われて何とかその場を凌ごうとしているとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

歩合給です。契約件数で給料が変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝日新聞の勧誘について

    一人暮らしを始めて数日後に、朝日新聞の勧誘の方が来て私自身も何か新聞を取りたかったので、とりあえず三ヶ月契約しました。 しかし、家庭の事情で一ヶ月未満で実家に帰らなければならなくなってしまい解約の電話をしたら同じ方が来て、『今回は契約日数が少なかったので料金は頂きませんけど、引越し先の住所を教えていただいて良いですか?僕とは別の方が勧誘に向かうので、いらなければそこでいらないと言っていただければ結構ですので!!一ヶ月未満ということで色々ノルマとか発生してしまうんですよ~。』と言われ実家の住所を教えてしまいました。 実家では読売新聞を購読していて、私が新たに朝日新聞を購読する必要が無いので再勧誘に来てほしくないのですが、その事を近くの朝日新聞の販売所に電話すれば再勧誘を阻止する事は可能でしょうか?

  • 新聞の勧誘

     一人暮らしをしている大学生です。先日、インターホンがなって、ちょっとこわめの人が引越しの挨拶に来ましたというので、ドアを開けました。最初は私の部屋の真下に住んでいるからよろしくという感じだったのですが、次第に新聞の勧誘の話になり、付き合いでいつでもいいのでとってくれという話になりました。「私はすでに他の新聞を4年契約(実際は勘違いで2年契約だったのですが)でとっているので取らないと思います」といいました。すると4年契約なんてありえないといわれ、2年契約だったかもしれないといった上で、今読んでいる新聞が読みやすいからと言うと、「さっきの4年というのは断り文句だったんだ」と言い帰っていきました。  いつも思うのですが、新聞の勧誘の人って感じ悪くありませんか?なんだか新聞の勧誘の人が来るたびに脅されているように感じます。下の部屋に住んでいるというのことなので、会うことは少ないかもしれませんが、偶然出くわしてまた勧誘されたらと思うと少し不安です。皆さんは新聞の勧誘で不愉快な思いをしたことはありませんか?

  • 新聞勧誘

    地方の新聞会社に入社してから一年たったのですが、ここで問題が発生しました。新聞の勧誘です。 私は新聞の勧誘は販売局の仕事だと思っていて、新聞勧誘とは自分は無縁と思いながら入社して、その後、現在所属している新聞社では入社してから一年後には社員も新聞の拡張、つまり新聞の読者を増やさなくてはならない事を知りました。 しかもそれは定年まで続き、ノルマもあります。 学生時代からこのような経験が全く無いため心配な事ばかりです。 一般の方からは嫌われる新聞勧誘ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 新聞の勧誘について

    Y新聞の勧誘が本日来まして、挨拶なんでと言いサランラップを置いて帰って行きました。 すると30分後に再度来て今度は米と菓子のようなものを持ってきて契約して欲しいと言い出しました。 実際新聞を取ろうか迷っており、以前日経を取っていたんで日経を考えている事、お金のがかかるんでネットで済ましている事を伝え、今日は契約する気はないと伝えました。 ところがその勧誘員は非常にしつこくかつまるで話が通じない相手で今日は契約しないと言っても自分の生活がかかっている、さっき取ってくれると言ったから色々持ってきた(取るとは言っていない)といい帰る気配がありませんでした。 実際取るか迷っているので条件として ・まず1ヶ月のみ ・日経で という事を伝えた所、Y新聞でないと自分にお金が入らない、一ヶ月の契約はできないと言われました。 これは本当でしょうか? 結局それではこちらとしては契約できないと伝えた所しつこく居座られましたが20分ぐらいしてやっと帰っていきました。 また来ると言ってましたが今度はドアを開けないつもりですが、あそこまでしつこいと実際新聞が欲しくなってもそこから取りたいと思えないです。(やめるときまたしつこいかもしれないんで)

  • 新聞の勧誘

    さっき、朝日新聞の勧誘が来ました。「○○さん(←私の名前)、今読売新聞とってますよね。4月まで半年の契約ですがそのあと朝日はいかがですか・・・」てな具合です。  読売新聞とっているのも、半年契約なのも事実ですが、「何で朝日の勧誘員が知っているんだよ!」と思いました。販売店と勧誘員は別だという話を聞いたことがありますが、私は読売とは販売店の人と契約しました。  これって、プライバシー情報が漏れているんじゃないでしょうか?朝日が悪いのか読売が悪いのかわかりませんが、場合によっては抗議すべきではと思います。  いくら紙上でプライバシー保護を声高に書いても「お前らそんなこと言えるのかよ!」と言いたくなってしまいます。まあ、世の中こんなものかと割り切ってしまえば良いのかもしれませんが、相手がプライバシーに関してうるさいマスコミだけに正直言って非常に不愉快です。  みなさんのご意見ください。  

  • 新聞の勧誘について

    新聞を三ヶ月契約で申し込んだのですが事情があり、入居してすぐ引越しする事になったのです。 それで、新聞解約の電話をして集金に来たのですがあまり日がたっていないのでおまけでただにしてくれたんです。 でも、次の引越し先(というか実家)にその新聞社の引越し先の支店の方が勧誘に来ると言うのです。 実家では違う新聞をずっと前から契約していますし、ただにしてもらったのにこんな事言うのも悪いですが、勧誘に来てほしくないのです。 事前に私の家の近くの支店を調べて電話をして勧誘を阻止する事は出来ないのでしょうか?

  • 新聞勧誘どう断りますか?

    実は先ほど新聞勧誘をうけ、3ヶ月だけ契約してしまいました。。 今まで新聞勧誘といったらオジサン。 そう頻繁に勧誘があるわけでもないし、あっても出ないなどして突っぱねていました。 ピンポーンと鳴って宅配便かと思って出てみたら、若い女の子。(20歳くらい) ダンボールか雑誌か壊れた電化製品などはありますか~?というので、 リサイクルか収集業者の営業かなと思って、家にあったダンボールを出すと、 お礼にと、トイレットペーパーやら洗剤やらタオルやら… 手持ちの紙袋に入っていたものを次々と取り出して、全部くれました。 これを早くなくさないと店長さんに怒られるとか。 あとあと新聞勧誘らしいと気づき、やだな~と思ったけど、いろいろと貰った後。。 どうやら女の子は新人さんらしくて、ノルマがどうとか…腰が低いながらも必死でした。 その必死のアピールにまんまと流されたわけでもないですが、 同年代の女の子の一生懸命さに負けてしまい、なんか協力的に契約してしまいました。 最初は6ヶ月で迫られましたが、交渉して3ヶ月ということで。 今まで新聞を取ったことはないし、3ヶ月ならまあいいか…という感じ。 でも、よくよく考えたら新聞代て回収に来るんですよね。 振込・引き落としは長期購読者だけと聞いたし。 とりあえずこの3ヶ月はいいですけど、3ヶ月が過ぎたら継続勧誘されるんですよね。きっと。 やっぱ、しつこいですか?新聞は積極的に読むほうでもないし、継続はしたくないです。 途中でやめる場合は、どう断ったほうが無難でしょうか?

  • 新聞の勧誘員

    この前新聞の勧誘が来てうっかり条件も良くないのに(勧誘員が今までになくいい人っぽかったからかも??)契約してしまって、その人が帰ってからよく考えて、その日のうちにすぐ解約をしました。 すると、先ほどの勧誘員が再び来て、「即日解約されると会社に客を脅迫したと思われて僕のランクが下げられて給料がガーンと下がっちゃうから契約しない?」と何回もしつこく言われました。が、今度ばかりは断固拒否、解約しました。 そこで疑問なのですがこのような勧誘員にランクなどがあるのですか? あと、こんな事も言われました。「本当は三ヶ月契約だけど、とりあえず二ヶ月とってくれてそれから解約するならそれは新聞が面白くなかったとかの理由にもなるし僕らの給料は下がらないんだけど。」 これは本当ですか??特に知っておかなければいけないと言うわけではないのですが、このようなことを聞いていると新聞の裏業界はどうなっているのか興味がわいてきてしまいました。詳しい方おりましたら教えてください。

  • 新聞の勧誘で契約

    今日、新聞の勧誘でなんでも今日までに部数を会わせないとボーナスがでないということで、そうやな平成24年2月からという形で契約してしまいました。 しかしその勧誘にきた人によれば、2ヶ月くらいまえに嘘でも、転居するんで新聞とれないと電話をすればその契約を破棄できるといっていました。 私はすでに新聞はもう決めてあって、いらないのですが事情が事情だったようなのでつい契約してしまいました。 この話は本当で、電話をして転居するんで新聞とれませんと言えば本当に破棄できるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 新聞の勧誘で二回騙されてしまいました。

    新聞の勧誘でいつも「お金がない」と言って断っています。 そうすると代金は要らないからノルマを助けるためだと思って、取って欲しいと言われます。 毎月20日に新聞屋さん(勧誘の人)がお金を持って来てくれるという約束で契約しました。 最初、半年の契約をして、持ってきたのは最初の三ヶ月だけです。 私も大手の新聞屋さんなので、まさか騙されるとは思っておらず、特に契約解除などの動きもせず様子を見ていました。 半年の契約が終わり、ちょっとおかしいなぁ、と思い新聞屋さんに電話すると、必ずお金は持って行きますから・・と言いましたが、一ヶ月たってもまだ来ません。 その後、同じ新聞屋さんではありますが、違う勧誘の方が来て、新聞を取って欲しい、お金は要らないと言いました。 しばらく考えたのですが、人助けだと思って・・などと言われると断れず、また三ヶ月の契約をしました。 今月も20日が過ぎたのですが、お金を持って来ていません。 どうしようか、と考え、新聞社の本社に電話をしました。 そうすると、 本来そういった契約は良くないことで、先払いにするべきです、と教えてくれました。 そして、お客様の住所を教えてもらえれば、しかるべき対応が出来ます(契約破棄など・・)と教えてくれました。 しばらく考えて、それもアリだと思ったのですが、勧誘の方に迷惑がかかるのでは?と思いました。 なぜなら、勧誘の時に「この契約のことは内緒にしていて下さい、さもなくは自分はクビになります」と言っていたからです。 クビになったら可哀想だし、何か仕返しをされるのも怖いので、その旨を電話で相談に乗ってくれた人に伝えると、 それは大丈夫だと思います。そういった人は他でも何度もやっているはずなので、お客様と特定は出来ないでしょう。と言いました。 そして、その勧誘員をほっておくとお客様と同じように騙される人が出てきます。とも言いました。 私はとても悩んでいます。 私と同じように騙される人がいてはいけないと思います。 勧誘員の方もクビになるのは可哀想だと思ったりもしますが、人を騙したのだから、仕方ないのかなぁ、と思ったり。 しかし、人を騙してしまわなければいけない程、何か追い詰められていたのかなぁ、と思ったりします。 私が本社に告げ口をして、仕返しなども怖いです。 同じようなことを経験された方がいましたら、どのように対処したのか教えて下さい。 今は騙す方も悪いけど騙される方も頭が悪いわけだし、ここは黙っておこうかな、と思っているのですが・・。

mfc-j727dw子機をmfc-j939dnで使える?
このQ&Aのポイント
  • mfc-j727dw子機をmfc-j939dnで使用することは可能ですか?
  • mfc-j727dw子機とmfc-j939dnの互換性について教えてください。
  • mfc-j727dwの子機はmfc-j939dnで利用できるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう