• 締切済み

別れた彼女と連絡をとりたい。本当のことを知りたい・・・。

mama-tyanの回答

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.5

別れてしまい辛いのはわかります しかもその関係が自分と彼女との 問題だけだと思っていたのに 実は野かに彼が居たと言う なんとも納得のいかない理由がでてきて それが大きな不満となっているのだと思います が・・ 彼女に聞いたとしても 彼がいることがわかった今 彼女からの答えは・・ 他に好きな人がいたの かもしれません その答えを彼女の口から 直接聞きたいということですか?? 彼女の気持ちをきいたところで 辛くなるのはあなたですよ つらくなることよりも 彼女の気持ちが聞きたい と思うのであればいいのですが もっとつらくなることは確かだと思います 大学生ということは 嫌でも今後も顔を合わせざるを得ない ということですよね? あなたも彼女も今後は 顔が合わせられない状態だけには ならないように・・ 同じ話をするでも 今後顔を合わせても 挨拶くらいは出来るくらいの 関係が保てるくらいの気持ちが お互いが持てるように なれたらいいですね・・ あなたにとって辛い今は 大きな大きな問題になっていると思いますが あなたも彼女も幸せになるために 出会いと別れを繰り返して 自分なりの幸せを見つけるんです そこを考えてもう一度 検討してみてはどうですか??

関連するQ&A

  • 彼女への連絡

    是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。(過去の質問からの続きです。) 彼女から時間が欲しいと言われ連絡は取っていません。彼女が自分と距離を取った理由は たくさん喧嘩し、好きなことも自由にできないなら1人の方がいいということでした。 確かに彼女の言うことが正しいですし、喧嘩するために付き合っている訳ではないので彼女の言い分が 正しいと思います。私もそれを知り、深く反省しました。 私の親しい友人に相談したところ彼女の正確が相当な意地っ張りということを知り、 そんなに意地っ張りなら自分からリードして仲直りに向かうほうがいいんじゃない?という 言葉を聞き、少し心が揺れました。 そこで、私はいくつかの案が浮かびました。 (1)これまで同様に待つ (2)彼女に対し、連絡してごめんと入れ、最近思ってること考えてあることがあるなら   教えて欲しいと聞く。 (3)これまでのことを簡潔に謝罪し、今まで通り普通に連絡してもいいかな?  これからの行動や言動を見て欲しい。言葉で言うだけでなく、行動で示したい。 もし彼女に連絡を入れる場合、この問題をすぐに解決出来るわけじゃないことは理解してる。 付き合い方を一緒に考えたい。(付き合い方の提案も入れます。) 返事はすぐにじゃなくていいからねと必ず入れるということをします。 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、自分が彼女の立場になって答えて頂けたら幸いです。 また、こんな案はどうですか??というのも大歓迎です。 またこんなこと聞くのかと思われて当然です。申し訳ありません。 待つという選択肢も充分考えておりますのでたくさんの意見をお願い致します。

  • 別れた彼と会うこと

    以前つきあっていた彼の友人から「久しぶりに皆で(つきあっていた彼も一緒に)会わない?」と言われました。付き合っていた彼には何回か、口喧嘩の末、殴られた事もあり、私は正直あまり会いたいとは思いません。まして、別れ話も「会って話そう」と言ったのに、会おうともしてくれなかった人です。その時の事は、暴力の事があってか「fullmoon1234は俺に会いたくないだろうから」と言っていた、と人伝えに聞きました。 私は彼の事は、未練も嫌いという感情も、もうありません。ただ、別れ話もしないで別れた彼が、今私と会う心境がどうも分かりません。皆さんの意見を聞かせてください。

  • やはり連絡がつきません。。。

    つい最近相談したばかりなんですが、どうしたらいいのかがわからないのでまた相談させてください。 ケンカして仲直りした直後彼が出張に行き、その間連絡が取れなくなりました。 その間一度だけ会社のケータイにかけて、そのときだけ折り返しがありました。 今日帰ってくる予定だったので、それまで連絡は控えていました。 アドバイスには連絡が来るまで何もしないでいたら?というのがあったのですが、 やはり今日電話をして、出なかったので帰って来たら連絡してねと伝えましたが 返事はやっぱりありません。 出張中は忙しく、そんな余裕もないだろうと考えるようにしていましたし、 たまたま会った彼と仲のいい共通の友人も連絡は全くないと言っていましたが、 やはりこんなことが今までなかったので不安です。 ケンカになって私をなだめるために仲直りするようなタイプではないので、 仲直りをしたことで すぐに別れるという事態にはならないかなと思っていたんですが、 付き合って今までケンカも繰り返していたことで やはり冷めてしまったのかな・・・と思います。 ケンカになっても今までは連絡はついていたので。。。 こうなってしまった以上、 自分から連絡をし続けることもできないですし、 彼は実家なので会いに行くことも難しいです。 このまま自然消滅みたいな形にはしたくないのですが、 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 別れるきっかけ

    質問です。 皆さんにとって別れるきっかけって何ですか? 私の場合、他に好きな人がいなくて、自分が好きでいる限り、 自分からはどんなに酷い喧嘩をしても 仲直りしたいとは思っても別れたいとは思わないです。 だからいつも、相手の方から別れ話を持ち出されないか 心配でなりません。 どんな時に別れようと思うのですか? 教えて下さい。

  • 婚約者と喧嘩が絶えません 男女とも回答ほしいです

    彼と交際8ヶ月で婚約したのですが、喧嘩を頻繁にしてしまいます。 週に1回は喧嘩して仲直りして仲直りの途中にまた喧嘩してしまったり・・・ この人じゃないほうがいいんじゃないかと悩んだり、やっぱりこの人じゃないとと思ったり、自分の中でもどうしたらいいか分かりません。 私はうまく彼をコントロールして付き合っていきたいですが、つい怒ってしまうこともあり、何度も別れ話も出ています。 そのたびに修復していますが、どうやったら仲良く付き合っていけるのかアドバイスをください。 私28歳、彼30歳です。 喧嘩は些細なことが多く、結婚式の準備で話し合っているとなんでもいい、わからない、最後にはどうでもいいと言われとても傷つきます。 また趣味が多く何かに夢中になっていると私とのデートに遅刻したりします。 予定時間過ぎて何かあったのか心配したと伝えると、つい話しこんでただけだからじゃあお前が連絡すれば気づいてすぐ行ったのに…と謝るどころかただ待っている私が悪いようないわれ方をします。 私の電話を気づいていながら放置して友達と飲んでいたこともあります。 その都度嫌なことや傷ついたことは伝えるようにしていましたが、彼は長い間彼女も折らず一人でいたようで、女性が何を考えているかよく分からないと言っており、「そういうことで怒られるんだ」と言われてはじめて気が付いているような状態です。 ひとつひとつ覚えてもらって私が悲しむような行動を減らしてくれればと思うのですが、私もかっとしていきなり怒ってしまったりします。 彼は私から見ればひどいなと思う行動を時々とりますが、会うたびに好きだと言ってくれるし、優しいところや頼もしいところなどいいところもたくさんあります。 私はとても傷ついているのに、そんなことで怒るなんて心が小さいと言われ別れを覚悟したこともあります。 男性からみればこの程度のこと気にする私の心が狭いのでしょうか? 男性は確かにマメではないし面倒くさがりなのは仕方がないと思いますが、どうでもいいと言われ続けると式の準備も楽しくないです。 私は彼に傷つく行動をしないようになってほしいと思います。 でも彼はがんばると言ったり、喧嘩の後では、自分は変わるのは難しいと言ったりします。 私ももっと上手に彼と話し合えるように怒らず伝えられれば、喧嘩しなくても済むような気もします。 彼の言い分は、私のことは愛してるし悲しませたくないけど何がいけないのか分からない、喧嘩ばかり続くと辛い、がんばるけどどこまで自分の性格が直せるか自信がないと言っています。 私の器の問題なのか、こんなにしょっちゅう喧嘩する人は別れたほうがいいのか、私の態度を変えればどうにかやっていけるのか、悩んでいます。 私としては嫌なことは嫌だと伝え、彼にも直してもらいたいし、私も怒らずに伝え方を工夫して話し合えるようにして喧嘩せずに解決していける夫婦になりたいです。 同じような旦那さんと結婚された方や、自分がそういう男性だったらどういわれたら嬉しいかなど経験をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 別れ話✳︎自分自身が分かりません。

    長年お付き合いしている俺様タイプの 彼がいます。どちらかというと私も、あたし様なタイプなので、意見をぶつけ合い喧嘩になることが多いです。 私の方が10歳歳下なので、まだ甘えたり歩みよる気持ちになれ、大抵の喧嘩の謝りは私からになります。 俺様な彼氏は、頭もよく口が達者なので 、私が彼へ不満をぶちまけようなら、倍以上になって正論で跳ね返され、私はダメージを受けます(笑) その度に、もうイヤだと思い別れ話をしてしまうのです。 これはもう私の悪い癖です。 その後に素直に詫びて、仲直りするのですが、彼曰く、すぐ別れると言われるのはやはりウンザリだと。 …ごもっともだと思います。 しかし先日も喧嘩をし、私の気持ちを分かって欲しかったので、私から歩みよりました。(※本当は彼から連絡くるまで何もアクションするつもりは無かったのですが。) 謝ってくれた部分もあったのですが、やはり正論でまた倍以上で返され、悲しさでいっぱいになり、自分の気持ちがよく分からなくなってしまいました。 感情的になると別れ話をしてしまうので、一旦冷静になり考えたのですが、やはり心が満たされなかったのか別れの結論が出てしまいました。 今回ばかりは、後からやっぱり嫌だとか言うわけにはいかないと思い、相当覚悟して別れ話をしました。 彼は、お前が出した答えなら。と 受け入れるタイプなので今回も別れを受け入れました。 しかし、覚悟決めただけに、本当にこれでもう終わってしまったんだと思ったら、迷いが出てしまい…。 それを彼に伝えたら、また怒るだろうなと思ったら、意外や意外。 私を信じてた。と。 今回は彼も私が本当に覚悟しているんだと思い、自分も覚悟してたそうです。 なので、珍しく素直で、なんだか嬉しそうでした。 彼に、結局どうしたいの?と聞かれ、 何も言えない自分がいます。 この言い方が気に入らないのもありますし、心のモヤモヤが取れていないのもあります。 結局、自分自身が分かっていません。 俺様で、自分の思い通りにならない彼だからモヤモヤが残ってしまうのかな…。 彼から、俺もゴメンね。とか俺は別れたくないよって言葉が欲しいんだと思います。 いつも、私ばかり…。 私は彼に求めすぎなのでしょうか?

  • 恋愛について質問です

    今年の始め、バレンタイン前に付き合ってた人がいたのですが その彼と大喧嘩して、別れました 最初、私が別れ話をきりだして了承を得たのですが やっぱり無理だといってそこから話し合いになりそれが口論になって最後は私が畳み掛けて終わりました。 そのときの内容がとてもひどいことだと今さらになって気づき、先日謝りに行って許してもらえました。 ここからが本題なのですが 彼(Aさん)と別れてからしばらくして今、付き合ってる人(Bさん)がいます 付き合ってる人がいるのにAさんにたいして必要以上に感情が揺さぶられている気がしています。 私の性格はすごくあっさりしているので 未練があるのかどうかもわかりません。 Bさんと別れたいわけでもありませんし Aさんと付き合いたいわけでもないんです。 ただ、Aさんと仲直りしたい 前と同じように笑顔でいてほしい できるなら遊んだりしたい そんな風に思っています 自分の気持ちがわかりません 正直、好きという気持ちも 「友達にたいして好き」や「家族にたいして好き」 しかわからなくて「恋人が好き」という気持ちがわからないままです 付き合ってなにがしたいのかもわからなくて ただ、好きと言われて嬉しくて だから私も好きって言いたい そう思うのです こんなの、変ですよね? 私自身、自分の気持ちが理解できません、 もし、理解できる人がいるなら教えてほしいです 他にもいろんな人から意見がほしいです。 お願いします。

  • 復縁について

    おはようございます。 先日、半年お付き合いしていた彼と別れました。 彼とは真剣に将来を考えていました。 原因はわたしの意地っ張りが理由で何度か喧嘩をしていたのですが、最近の喧嘩で彼にこの先の未来が見えなくなってきたと言われたことです。 その場は話し合い仲直りできたのですが、その後ももやもやが続いていたようです。 今はわたしの心を成長させるために、連絡を絶っています。 そこで質問なんですが、 わたしは彼と復縁し将来を過ごしていきたいです。 しかし、一度仲直りして彼のモヤモヤが消えなかったことがあると、復縁しても彼にモヤモヤが残ったままで繰り返してしまうのでは、と復縁に不安を感じてしまいます。 だから彼と復縁を考えずに他を向くことも考えてしまいます。 一度離れてしまいモヤモヤができてしまった相手と戻ることは良いことなのでしょうか。 幸せになれるのでしょうか。 お互いに気持ちは思いあったままです。 彼に他に好きな人がなどは一切ないと思います。

  • もう連絡しない方がいいんでしょうか?

    先月半ばにお付き合いしていた女性と別れました。 その女性とは約9ヶ月くらいのお付き合いでしたが、お互い好き同士で結婚話も出ていました。 しかしあえてここで別れた理由は書けませんが、お互いの親の諸々の事情で将来結婚するのは現実的に難しいかなという判断を私がしました。 そしてその理由を彼女に正直に伝えて別れました。 喧嘩別れや浮気などで別れるわけではなかったので、正直別れを決断するまでには相当の時間も費やしましたし沢山悩みもしました。 で別れ話をした時にこれからは友達としてこれからもたまにはメールしたり食事したりしようということで別れました。 お互いいい相手が見つかったら教えてよ~なんて今でも言ったりしてますが、やはり自分としてもまだ未練が残っていないとは言えません。 彼女からも連絡があったりするので、向こうも少し未練が残っているような感じはします。でも結婚は無理なんでお互い復縁することは出来ないということは十分わかっています。 そういう関係が一ヶ月近く続いていますが、最近やはり綺麗さっぱり別れたほうがお互いの為にいいんじゃないかと思うようになりました。 ちょっと寂しくなったりするとどうしても彼女に電話したりしている自分がいてこのままだと自分だけではなく彼女も前に進めないのではという思いがしたりもします。 やはり別れたら合わないようにするのが一番いいのでしょうか? ちなみに別れ話をした時にもしどちらかに恋人が出来た時はやっぱりこういう関係は相手に失礼なんで連絡取り合うのはやめようという話もしました。 世の中には別れても友達として関係を続けている人たちもいますが、どういう感じでお互い付き合っているんでしょうか? 今まで別れ方は何にせよ別れてから友達として付き合った経験がないんで戸惑っています。 経験ある人とかおりましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏とケンカしました。彼氏の言い分は正しいですか?

    彼氏とケンカしました。彼氏の言い分は正しいですか? こんにちは(´・ω・`) 彼氏とケンカしました。 彼の言い分が正しいのか、そして私のモヤモヤした気分がおかしいのかわからず・・・。 いろんなアドバイスいただきたくて質問しています。 ◆彼氏の言い分 ・元彼女とは、自分(私の彼氏)がフった関係だけど、元彼女は「別れたとしてもいい友人でいたい」と言っていて、そんなけなげな元彼女にたいして、彼氏も「いい友人でいれるといいね」と思っている ・だから別れても連絡はとりあう ・やましいことはないんだし、心配して連絡とるなって言うほうがおかしい ・やましいことがないから、元彼女と連絡をとりあってることをいちいち報告する気はないし、義務もない ・オレのこと信じれない? ◆私の言い分 ・彼女はフラれた立場で、未練があるはずだから、口では友達になれると言ってても実際は違うかもしれない。彼氏にその気がなくても連絡とってほしくない ・もし連絡がきたり何か話したりしたのなら言ってほしい ・信じる信じないじゃなくて、信じれないような行動とらないでほしい 私はまちがってますか? 元彼女と連絡をとるのをやめてほしいって思うの変なんでしょうか? 彼氏のこと信じれないからダメなんでしょうか?(´;ω;`) 一応話し合ってはみて、信頼してもらえるような行動をとると言ってはくれたのですが、連絡をとらないとハッキリ言ってくれなかったし、あまり納得はしてもらえてないように感じました。 元彼女と彼氏はすごく長い間付き合ってたし、別れてからそんなに経ってないし、彼氏も元彼女がキライで別れたわけではないんです。 以上を踏まえて (1)私と彼氏の言い分で、おかしいところはありますか? (2)元彼女と連絡をとるなというのはおかしいですか? (3)はっきりいってくれない彼氏は誠実ですか? (4)こういうことをいう彼女は面倒くさいですか? (1)~(4)について、なんでもいいので(1つだけでもいいです)アドバイスいただけるとうれしいです、よろしくお願いいたします。