• ベストアンサー

20~30万位の軽って・・・

taraccoの回答

  • taracco
  • ベストアンサー率21% (96/440)
回答No.4

#2です。 #1の方の・・1000ccクラスのクルマですが、中古で買うと確かにお値段は変わらず、乗り心地は軽よりいいですが、税金(自動車税・重量税など)と維持費(燃費・保険など)が全然ちがいますから、クルマだけのお値段で決めないようにしてください。 特に自動車保険が新規の場合は保険料がとっても高いので普通車は・・主婦の足としてはお高いと思います。高速を走ることが大前提なら1000cc以上のものをオススメしますが・・軽で走れないことは無いです・・。トラックが後ろにいると怖いだけで(-_-;) 我が家は維持費の問題で、だんだん小さい車に変更せざるを得ない状況です。

kyoko0412
質問者

お礼

維持費を考えると今の私の立場がら言うと軽自動車ですね 高速は千葉県内から(限りなく東京に近い(笑))横浜まで(湾岸です)行く用事がある為車を使いたいのです すいていたら高速上は30分位です ただ湾岸はトラック・若者の車・営業者・で込むと大変なことになりますが・・・観光地も多いですし(TDRやお台場・もちろん横浜も・・)余談になりすみません・・軽自動車購入計画がんばります ありがとうございました

関連するQ&A

  • 軽自動車で高速道路、長距離は大丈夫ですか?

    車を買い換えて、初めて軽自動車に乗るんですが、 高速を200kmほど走る予定です。大丈夫でしょうか? それと、ノンストップで200km走っても大丈夫でしょうか? 車種は、ダイハツ ミラ 660cc 3AT ターボなし、です。

  • コストコに軽自動車が少ないのはナゼか!?

    時々、コストコに日用品や食材などの買い物に行っています なんとなく駐車場を見渡すと、軽自動車の割合が非常に少なく、ざっと5%くらいしかありません 他のショッピングセンター、例えばホームセンターやスーパーマーケットなど。または、高速道路のSA、及び路上で見かける軽自動車の割合よりも、極端に少ないです 軽自動車で、コストコに買い物に来ないのはナゼなのでしょうか? 近年のミニバン風の軽自動車なら、積載量的には十分だと思われますが

  • 軽自動車の最高速度

    免許取った時の記憶では、 高速道路での軽自動車の最高速度は80km/hだったんですが、今でも80ですか? 最近、軽に乗ることが多いので非常に気になります。

  • 軽自動車に抜かれると悔しいですか。

    僕の好きなスバルの軽自動車に乗って高速道路を走っていたら100キロ出てない遅い普通車がいたので邪魔だから抜きました。 そしたらそのクルマがムキになってこちらを抜き返してきたのです。 軽自動車に抜かれるとそんなに悔しいでしょうか。 軽自動車でも高速道路の制限速度は100キロなので平等なのではないでしょうか。 軽自動車はクルマでないとか妙に卑下した変な偏見持った人いますよね。

  • 軽の名義変更は

    教えてください、軽自動車を友人あげようと思いますそこで名義変更ですが、業者に頼んだら大体いくら位するんですか、または私が自分で名義の変更をする事が出来ますか、出来るとしたらどんな手順を踏めば良いのか教えてください。

  • 送り迎えに適した軽自動車

    今自宅に主人用と私用の2台自動車があります。私用の軽自動車がちょっと古くて小さいのですが、子供の送り迎えなどに必要なので買い換えようと思っています。 それで、加速などはそんなに気にしないのですが、子供(二人います)を送り迎えしたり、お買い物にいったりするのに便利な軽自動車はなにかないでしょうか。夫婦で車にうといので何を選べばいいかわからず・・・ あと、何か注意点などあったら教えていただければ幸いです。

  • 31歳、初めての軽自動車購入にあたって

    31歳女性です。この度初めて自分名義で軽自動車の購入を考えています。 そこで車の維持費を自分なりに調べてみました(ガソリン代は含みません) ●自動車ローン ●車検代 (2年毎に10万くらい?) ●自賠責保険 (2年契約で約2万) ●自動車税 (年額 7,200円) ●重量税 (車検時 8,800円) ●※任意保険料 (???) こんな感じで間違いないでしょうか? 私は任意保険は6等級?というふうになるのですよね?だとすると一般的に保険料はいくら位になるでしょうか? 年間5万なのか、10万20万なのか、大まかで結構です。多分エアバックなどはついていない車になると思います。 ゴールド免許です。年間走行距離は7千~1万キロくらいだと思います。 それともうひとつ・・・。 「中古の軽自動車はボロボロ」「中古で買うならコンパクトカーの方が良い」などという過去の回答を拝見しました。 私は普段は電車を使う為、車を使う頻度は少ないのですが月に一度、高速道路に乗って2~3時間の場所にある実家に帰るつもりです。 1泊~2泊するのでレンタカーは考えておりません。 総額40万くらいで軽自動車を購入したいと思っていたのですが、月に一度の高速道路の運転は問題ないでしょうか? 維持費を考えると普通車はちょっと無理かな・・・と思っています。ちなみに、車は2年くらい乗れれば良いなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 軽自動車で長距離

    軽自動車に乗った事ありませんが、 長距離(高速)の運転はきついでしょうか? 車種によって違いますか?

  • おすすめの軽自動車は?

    コスト面から、軽自動車に買い換えようと思っています。おすすめの軽自動車を教えてください。中古もOKです。 車歴 1300-1600-2000-3000-4300-2000- 希望 荷室大>ターボ>4WD 不安 軽自動車は初めてです。「高速道路を走ると、さすがにつらい。せめてリッターカークラス」といわれて、悩んでいます。高速道は頻繁ではありませんが、月1で、必ず利用します。こんな私にぴったりの軽自動車はあるでしょうか。

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。