• ベストアンサー

32bit = 4GB(バイト)?

kabasanの回答

  • ベストアンサー
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.8

アドレッシングってご存知ですか? 32bitの変数で表現できる数字は10進数で0~4,294,967,295です。 この数字を住所の番地だと思ってください。 1番地に1バイトを格納できるとすれば、4,294,967,296バイト(=4GB)の集合の中の 任意の1バイトを指定することが出来ます。(1アドレス1バイトの系の場合) つまり「アドレスのビット幅が32bitあれば、4GBを扱うことができる」と言う事を示しています。

taurus4
質問者

お礼

アドレッシング、知りませんでした。 すみません、私も質問している内容が意味不明でした。。 ですが、本来質問したかった問題もアドレッシングという概念で解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ8bitは1バイトなんですか

    なぜ8bitは1バイトなんですか 8bitは1byteと定義されています。2^3で8ビット。これはわかります。 でも、なぜ1byteを4でも16でも32bitにもしなかったんでしょうか?何か意味があったんでしょうか?

  • 32bit = 4GB(バイト)?

    32bitマシンは理論的に4GByteまでメモリが管理できるとよく耳にするのですが。よく分かりません。概念が。 2^32 = 4294967296で4GByteのメモリを管理でる? えっと2^8つまり8bit=1byteなら32bitで4byteなのではないのでしょうか? あれでも32bitつまり2^32=4,294,967,296通りで1byte=256通りだからbyteに直すと16777216byteでさらにkbyteにすると16384kbyteでmbyteになおすと16mbyteになるの? ん?  あれ4GByteにならないじゃんって…… ちょっと頭が相当重症にこんがらっています。 一応ここhttp://okwave.jp/qa3063088.htmlを見て理解しようと尽くしたりしたのですがよく理解できません。どう質問していいかも分からず文章めちゃくちゃになってしまいましたが。どうか分かりやすい説明をどなたかお願いいたします。

  • 64bit版て゜メモリー(4GBが32.5GB)しか認識しない。

    64bit版て゜メモリー(4GBが32.5GB)しか認識しない。 win7 32bitが起動出来ず(32bitとして8ヶ月間使用) 今回64bitをInstallして見ました。 使い心地等はまだ実感出来る程使い込んで無いので良く判りませんが、2つ程教えて頂事が有ります。 元々の機種はVistaから、昨年の11月win7UPバージョン版を購入CPU core 2Duo メモリーは(1GB×2)をwin7の使用途中から(2GB×2)に増やしました。認識された容量は(3.2GB)←32bit版ですから当然ですが、今回、64bit版をInstallしたのにあいかわらず(3.25GB)しか認識されません。 (タスクマネージャーとシステムとセキュリティ・システム)で見た。 -------- もうひとつの不具合は、インターネット等からDLしたzipファイルは、今までだと、緑色のフォルダーアイコンだったのが、64bitをInstall後は、白い紙(A4の白紙のようなアイコン)で、アイコンの変更箇所等が無いので、(白紙状のアイコンでも)解凍はちゃんと出来ているので実用上は問題有りませんが、 宜しくお願いします。

  • 32bitで使用可能メモリを3GBから増やしたい

    Windows7 32bitを利用しています。 4GBのメモリを積んでいますが3GBまでしか利用できません。 以前は3.4GBまで使用可能だったのですが、いつの間にか3GBまでになってしまいました。 3.4GBまで増やすことは可能でしょうか? OSを起動した段階で1.3~1.4GBを使っていますので、残り1.6GBくらいしか残っておらず BattleField3が厳しい状態です。 なんとか0.4GBを増やしたいのですが方法はあるのでしょうか? 64bitに変えろとかいうのはナシでお願いします。 ※構成 CPU:Core2Quad Q9550 マザボ:Asus p5B Deluxe メモリ:1GB * 4 OS:Windows7 Professional 32bit

  • 32bitのアプリは、64bitOS上ではメモリが4GB以上使われるか

    32bitのアプリは、64bitOS上ではメモリが4GB以上使われるのでしょうか? PCのメモリは8GBを積んでおります。3DCGソフトは32bit版です。 32bitのソフトのままでOSを64bitに変えた場合、 8GBのメモリは、有効に使えますか?

  • 32bitを64bitに出来ないのですか

    我が家のパソコンはwin10 HOME 32bitで動いています(エプソンAT992Eで買った時は、win7 PRO 32bit/RAM4GB HDD1TBでした) ところが最近、メモリ不足でエラーがよく出てきます 一番多いのは、デジカメ画像を取り込んで、そのまま(大きい画像のまま)、画像を加工したい時に起こります 取り込んで、例えば4000X3000をJtrimで400X300にして、余分な部分をカットすればOKの時もあります=ここからが質問です 32bitでは4GBが3.42GBしか使えないからだということも聞きました HDDの空きが問題とも聞きましたが900GB空いています それなら、32bitをやめて、64bitに入れ替えたら、どうなりますか 

  • メモリ 4GB 32bit の件なんですが

    Windows XP 32bit ではメモリを4GBに増やしても、3.25GB程度しか認識しないと聞きました。 この「認識されない」というのは、 A.「表示されないけど裏で4GB分は動いてる」 ということですか? B.「4GBのうち実際に3.25GB分しか動いてない」 ということです? 2GB (1GB x 2) → 4GB (2GB x 2) にメモリを増やすつもりですが、 後者Bなら1GBを2GBに1枚だけ差し替えればほぼ同じってことになりますが。 ご回答よろしくお願いします。

  • x64ベースプロセッサでのRAM8GB使用可能か

    私の使っているPC、32ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサというものを 使ってるんですが、自分の使っているPCの詳細を見ると、16GBまで対応みたいなんですけど、 4GBを2個で8GBにしようと思っています。32bitだと4GBまでしか使えないとか みたいなんですが、32ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサは 32bitなのか64bitなのかわからないんです。 あと、8GBまでいけるのかもお願いします。 回答おねがいします。 型番はFMVA0600NPです。

  • 7 32bit→10 32bitを64bitに

    Windows7 32bitがインストールされていたノートパソコンを Windows10 32bitにアップグレードしました。 メモリが8GBなので、 Windows64bitにしたいと思っているのですが、 無償アップグレードのようなもので、 32bitから64bitにすることはできますか? CPUがあまり速くないパソコン( 64bitには対応しているMB CPUです) なので、新たにWindowsを購入するのであればあきらめようと思っています。 できる手段があるとすれば、 クリーンインストールなどはすぐできます。 よろしくお願いします

  • 64bitアプリケーションを32bit上で

    Mac OS X 10.6を使っています。 起動はデフォルトのままで32bitで起動して使っています。 一部のサードパーティー製のアプリケーションも64bitに対応しているようで64bitの方が体感的に早くなるのならば、64bitを使いたいと思っています。 そこで質問なのですが、32bitで起動したOS上で64bitのAdobe Lightroom 2.0を使うと、Lightroom自体は64bit及び64bitの能力を発揮しながら起動・動作するのでしょうか? それとも32bitでしょうか? Lightroomの情報パネルで"32bit起動"のチェックを外しました。 また、32bit上で、64bitのアプリケーションを動かすことに意味はあるのでしょうか?? また反対に、64bitで起動したOSで32bitアプリケーションは普通に動かせるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac