• ベストアンサー

大根のマルチング

北海道で菜園をしていますが、中々気温が上がらなく、春大根の種をようやく昨日撒きました。今まで最高温度20度を超えた日は1日しか無く、黒マルチをしました。これからはその日によって20度を超える日が増えてくると思いますが、黒マルチは収穫まで被せておくのでしょうか? 夏の暑い日はやはり30度近くまで温度が上昇します。 昨年は葉っぱが虫にやられてしまったので、防虫ネットも張ろうと思っています よろしくお願いします

  • elviy
  • お礼率90% (36/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.2

 畑というのは基本的には雨水と地下水で育てる物で、よほど乾燥しない限りは水はやらなくても大丈夫です。特にマルチをした場合は、水分の蒸散を抑えて土壌湿度を高く保持しますので、そのままでも問題ないでしょう。ただ、どうしても乾燥がひどくてしおれるために灌水したいなら、普通にマルチの植え穴に注げばよいです。  ちなみに温室内など雨が当たらない場所でマルチをかけるときは、マルチの下に小さな穴がたくさん開いたポリチューブ(スミサンスイ)を通してやり、それを使って水を撒きます。  また、マルチ栽培では元肥をしっかりやってあまり追肥をしませんが、やるとすれば間引きの時の土寄せ時に一緒に少量やり、もっと発育した後はマルチの縁の部分に撒いてやればいいです。

elviy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます、 水道料も値上がりしましたので、マルチをしたお陰で水の節約も出来てよかったと思っています。それにいやな雑草も生えてこないとは、良い事ずくめです。私のところは春の気温上昇が望めず、種蒔が遅れがちですがこれからはマルチが欠かせませんね

その他の回答 (4)

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.5

引き続きです・・・ この虫は越冬は成虫でするので、成虫が防げれば大丈夫です(もちろんネットの目の大きさにもよりますが)。皮が傷む位は気にしないことです。とりあえず蝶や蛾の類が防げれば生育は大きく違いますよね。 観察することは大事です。被害を早めに見つけて、被害の元の虫や病気が何か等よく観察してネット等で調べてみると良いですね。まあやってみて、そうだったのか!と知るのも家庭菜園の楽しさだと思います。頑張ってください。

elviy
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず網目は細かい物ですので、毎日ネットの中を観察します。 私の所は山間部なので蛾や蝶がたくさん出ます。昨年の被害の事を考えて、今年はネットでと思っていましたので蛾等の被害は少なくて済みそうです。小まめに虫の駆除に励みます

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.4

ANo.3です。 前作にアブラナ科野菜を植えてあると、幼虫とかさなぎがすでにいる場合もあるってことです。今回の場合は大丈夫だと思いますが、ネットも万能ではないってことで、ついコメントしてしまいました。家庭菜園であれば問題なく収穫できるでしょう。 たとえばこんなのとか。 ↓ http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu54_kiszinomi.html

elviy
質問者

お礼

ありがとうございます。 心配です。昨年その場所には大根を植えていました。 それに紹介してくださったHPに出ている大根の症状が、少々あったのです。ご近所の方は大根を撒く前にオルトランを畑に撒いて耕すと虫の心配が無いとは言っていましたが、殺虫剤を撒くのが嫌でやめました。 今後どんな対策をしたらよろしいでしょうか

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.3

予断ですが、 空から飛んでくる虫もいれば、土の中から出てくる虫もいます。 防虫ネットをかけても安心せずに中を時々確認してください。

elviy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットをして安心をしておりましたが、土の中からも出てくるのですか?  代表的な虫はどんなのが居りますか?

  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.1

 マルチは収穫するまでそのままが普通です。  黒マルチは寒い時期には蒸散を抑えて地温を保持する働きがありますが、逆に暑い時期は直射日光が地面に当たるのを防ぐため、地温上昇を抑制する効果があります。また、雑草も生えにくくなりますので、そのままがよいでしょう。

elviy
質問者

お礼

ありがとうございます。 収穫まで被せておいて良いのですね。 マルチをしたまま水遣り、追肥はどのようにすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • マルチングについて

    家庭菜園のキャベツですが、毎日葉っぱを虫に食われています。 この対策として、防虫ネットをやってみたのですが、それでも食われてしまいます。(多分、夜にヨトウムシが土の中から出てきて、やられていると思われます) なので、ヨトウムシ対策として、マルチングをしようと思っているのですが、マルチングはヨトウムシ対策になるのでしょうか? また、マルチングについてですが、いろいろな色のマルチングがありますが、何色が良いのでしょうか? インターネットで調べると以下のようなことが書いてありましたが、例えば、銀色であれば、雑草が生えてしまうのでしょうか?それとも、黒ほどではないが、雑草は生えにくく、透明ほどではないが、熱も保つということでしょうか? 黒・・・・雑草が生えにくい? 透明・・・熱を保つ? 銀色・・・アブラムシ対策? 最後に、育てる野菜によって、マルチングをしてはいけない野菜があるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • はつか大根が大根になりません…(^^;)

    こんにちわ。プランタで家庭菜園をしているのですが、はつか大根が、1ヶ月以上たっても大根になりません(‐_-#)葉っぱは立派に伸びて(虫に食べられてますが…)そろそろかな?と思い、間引きついでに抜いてみても、根っこ?がひょろひょろで大根の面影もありません。。。。これが本当に膨らむのかなぁ~?って感じです。最初は植えるのが浅くて、土の中で大根になる部分が土の外に出てしまって、茎?と同化しちゃったのかな?何て思い、次に種を蒔いた時は深く蒔いたのですが、それでも土の外に出てきたところが長すぎて…早くもまた失敗してしまった感じです凹最初に蒔いて、1ヶ月以上見守って来たはつか大根もダメで諦めて全て抜いちゃいました。 昔、いきなり黄金伝説の1ヶ月1万円伝説で、同じくはつか大根を育てた女優さんがいましたが、立派な大根ちゃんになってたのを見ていたので、自分が作ったものが大根の陰も形もないのにかなりショックです(^^;) 私の種の蒔きかたがいけないのでしょうか?みなさんどのようにしていますか??

  • ハツカダイコンの葉についた虫

    市販のハツカダイコンを種をまき、プランターに植えかえて、今は本葉が4~5枚ずつ、10cmくらいに育ちました。順調にすくすく育っていたので安心していましたが、よくみると、葉っぱに虫のようなものが、どの葉っぱにもまんべんなくついていました! どうやら、葉の厚みの中にいるようで、表からも裏からも姿は確認できないんですが、ぽつぽつと点の様に、また、虫が這い回った軌跡が半透明になって残っています。非常に小さい虫の様です。 肝腎のダイコン(ラディッシュですね)の方は、まだやっと膨らみ始めたところで、まだ収穫に時間がかかりそうです。 できたら葉っぱも食べたいと思っていたので、何とかしたいのですが、殺虫剤など使わず、食用に害のない方法で退治することができるのでしょうか?それとも葉っぱは諦めるしかないでしょうか? また、他の鉢(三つ葉やハーブ)への影響も心配です。他はまだ芽吹いたばかりですが。。。 御存じの方、教えて下さい。

  • ダイコンのマルチ栽培

    ダイコン(剣青総太)の種を植える予定です。説明を読むとマルチ栽培でもきわめて良品の収穫ができると書いてあります。 マルチを使うと土寄せできないと思うのですが、問題ないのでしょうか?

  • ダイコンの葉っぱに黒い虫が

    大根の葉っぱに黒い虫が・・・葉がどんどん食べられています。 どう対処したら、良いのでしょう? 種まきの時期が遅く、他の畑よりまだ葉が柔らかい気がするのですが、そのせいなのでしょうか? それと大根には直接関係ないのですが、うちの畑(と言っても花壇のような畑ですが・・・)にはだんごむしとかたつむりが異常にいるような気がしますが、どちらも害虫なんですかね・・・(・・? まだ、家庭菜園初心者なので分からないことばかりです。

  • 桜島大根の収穫の目安と調理法を教えてください。

    市の子供対象の家庭菜園で桜島大根を種も支給されて播きました。 何とかソフトボール大くらいにはなったので そろそろ収穫していいものかどうか悩んでいます。 こちらは九州の熊本県なので、とうが立つと嫌だけど 大きくなるものなら見てみたくもあるし。 収穫の目安ってあるのでしょうか? また、今まで桜島大根を食べた事が無いので 桜島大根ならではの食べ方ってあるのでしょうか? 生でサラダとか大根おろしとかも美味しいのでしょうか? それとも煮炊きした方が良いものなのか??? 種を渡され、作ってはみたものの、手に余っています。 よろしくお願いします。

  • 二十日大根が枯れてしまった 土に白い虫も・・・

    こんにちは。マンションのベランダのプランターに、今年初めて二十日大根を植えました。初心者にも簡単で、すぐ収穫できると、いろいろなところに書いてあったからです。(超初心者です。) 種を蒔いて、芽が出て、1ヶ月少しで収穫できるとの事だったので楽しみにしていたのですが、なんと先日急に全部の葉がくたーっとなり、全滅してしまいました。 種を蒔いただけで満足し、肝心の間引きをしていなかったのがいけなかったんだと思いますが、すべての葉を処分したあとの土を見たら、1ミリくらいの白い虫(すこーし緑がかっている)がびっしりうごめいていました。葉っぱには、1ミリ以下くらいのちーいさな黒い粉みたいなものが大量についていました。(これは虫ですか?) うまくいかなかったのは、この虫も原因なのでしょうか?土はホームセンターで「野菜用の土」を買って、それに鹿沼土などを混ぜて使いました。湿らせすぎないよう、水やりにも気を使っていたので、原因がわかりません…。また、この土はもう処分した方がいいのでしょうか…? 同時期に植えたプランターにもこの虫は発生しています。そちらにはいまのところシソを植えていて、そちらは苗からやったので高さ20センチくらいには成長したのですが、植え替えた方がいいでしょうか。

  • 去年収穫したダイコンの食感が悪い

    百均で買ってきたタネで去年ダイコンを作りました。袋には「耐病総太りダイコン 食味は甘味があり、歯切れよく、煮食、漬物、おろし大根に好適です」と書いてあります。売っているのと遜色ないくらい立派なのが収穫できました。ところが、ダイコンおろしにするとおいしいのですが、煮るとくたくたになってしまい(煮すぎたいる訳ではありません)、ダイコンの味もあまりせず、とても食べられません。 菜園にしている所の土は元々は粘土質でしたので、その粘土質の土と腐葉土と買ってきた「野菜、花用培養土」を1:1:1くらいでまぜて改質しました。他の野菜を作っていましたので、根を取り除き堆肥を加えてタネを蒔きました。肥料は化成肥料8-8-8を使いました。 ちなみに、これまでキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ、エンドウ、シュンギクなどを作りましたが、どれも美味しいものが収穫できています。 今年もダイコンを作ろうと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 野菜の殺虫について

    新潟県の家庭菜園1年生です。2つの虫退治についてお教え下さい。 ひとつは、キャベツとブロッコリーに0.3~2cmの青虫が付き、ここ、1、2日間で急激に葉っぱが穴だらけになってしまいました。葉っぱの表裏の虫をつぶしましたが、発見できなかった虫もまだたくさん残っているはずです。スミチオンを散布しても、葉っぱが水分をはじくため、効果も薄いように思われます。防虫剤を根元に散布または撒いて、根本的でかつ即効的な退治方法をお教え下さい。 ふたつ目ですが、10cmくらいまで成長した葉取大根と小松菜が、黒いイモ虫?に食われて、葉っぱが網のようになっています。こちらは間引いたものを食用としていますので、スミチオンは散布したくありません。どのように退治をしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園の苗植えと防虫について

    畑を借りて家庭菜園をしています。しかし、少し遠い所にあり毎日行くこともできません。 (1) 野菜苗を植えても、毎日行くこともできない(多くて、せいぜい2~3日に一回程度)ので、毎日は水をやれず、この時期、まだ残暑厳しいこともあり、野菜苗が根付かず枯れてしまいます。根付かせる良い方法はないでしょうか。 (2) 野菜の種を蒔いて、発芽しても、すぐ虫にやられてしまいます。無農薬を原則にしているので、農薬は使いたくはないのですが、少し大きくなるまで、農薬を使わざるをえないでしょうか。 一応、黒マルチはしているのですが、防虫ネットは全部に使用すると大変なので、使用していませんが、やはり防虫ネットを使用するしかないでしょうか。 無農薬で虫の害を防止するよい方法があればお教え願いたく思います。