• 締切済み

結婚を考えている彼が留学(長文)

pu-kun999の回答

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

ひょんな事というのがわからないからなんともいえませんが、ひょんな事でたまたま一緒にいたから一緒に謝罪っておかしくないですか? ひょんな事で息子に激怒で、おまけに一緒にいただけの質問者様にも謝りに来い、って、彼氏よりそのお父さんと義理の父親としてやっていくことの方が心配だと思うんですが? ひょんな事って結構重大なことで彼氏も、そうせざるを得なかったのではないのでしょうか? 普通では少しお父さんの行動は考えられないのですが・・・

10noguri25
質問者

補足

pu-kun999さんのいう通り結構重大なことでした。 彼のお父さんは自営業をなさっていて彼も今現在はそこで働いているのですが、仕事が終わってから会社の備品を借りようと彼と二人で会社に行ったのですがそれがお父さんに知れ、激怒されるという結果になりました。ちなみに私は備品を借りる際、もちろんお父さんの承諾を得ているのだと思っていたので何が何だか分からない状態になってしまったのです。お父さんは父親としてというより経営者として激怒している、といった感じでした。 説明不足ですみませんでした!

関連するQ&A

  • 韓国人との恋愛・結婚の不安。(長文)

    付き合って3年半になる韓国人の彼氏がいます。 初めて付き合った人です。 留学中カナダで知り合い帰国するまでの約半年間同棲、 1年以上の遠恋も順調でお互いの親公認でうまくいってました。 遠恋に終止符を打つべく日本語教師の資格を取り、 卒業と同時に渡韓しました。 本気で彼との結婚を考えていました。 ですが韓国での生活は散々、すれ違いの毎日。 しかも彼は大学から推薦され1ヶ月間アメリカへ。 そして彼の留学中、 彼が仕事場の韓国人女性と浮気してることが発覚。 一人韓国に残され、彼の実家に居候してるのに... 怒り爆発で彼の親にも話し、彼の職場にも行きました。 彼は謝ったけど結局仕事をやめず、 彼女との関係も続いてたと思います。 いい加減、韓国にウンザリしてたので私は日本に帰国しましたが、 まだお互い、忘れられずにいました。 それから彼は日本に留学することを約束し、 半年後に来日して、結婚してほしいと言われました。 仕事も辞め、もちろん韓国人の彼女とも別れ。 (証拠にその彼女が新しい彼氏と写ってる写真も見せてもらいました) 日本での生活はもうすぐ1年になります。 何度も喧嘩をしましたが、 信頼関係は少しずつ回復してきました。 彼は私の韓国嫌いを知っているので、 自分が日本語を覚え日本で就職し、 日本に帰化してもいいと私の両親の前で言ってくれました。 やっぱり私は彼が好きで、気が合うし、 一緒にいると楽しくて、とても安心するんです... できれば、私も彼と幸せになりたいです。 そう思うけれど、まだ信用できなくて。。 ではどうすれば信用できるの?と聞かれると それもわからない。 結婚の事、韓国人であることはもちろん、 一度浮気したことを考えると不安です。 韓国人と恋愛・結婚されてる方、 浮気されたこと・したことのある方、 こんな私たちをどう思いますか?? 何かアドバイスや、経験を聞かせてほしいです。

  • 好きだけど結婚には生涯が…(長文)

    好きだけど結婚には生涯が…(長文) 私には付き合って10ヶ月になる彼氏がいます。同じ20歳同士で付き合うのはお互い生まれて初めての彼氏彼女です。ちなみにお互いに長男長女。 父親同士が仕事の関係上知り合いで、以前は度々付き合いがあったらしいです。 父親同士は山の人間だから(?) 気性が難しくて荒くて相手は知りませんが、私の父親は彼氏の父親を嫌いと言っています。 私の父親はあいつの息子の所なんかに嫁にいくな。ろくなことないぞ。なんであんなやつと一生関係もたなきゃいけないんだ。それに、まだ20歳なんだから色々経験したほうがいい。と、言います。 確かに一度相手のご両親には会っているのですが、確かに難しそうな方々でした。町内からも嫌われているそうで… 私は彼氏のことを愛しています。両親の問題がなければ、なんの事を気にすることもなく付き合い続けています。 だけど結婚と恋愛は別と言いますし、彼氏を愛していますが、色々経験してみたいのも確かです。 周りの意見に流されているくらいなら、別れたほうがいいのでしょうか?

  • 遠距離恋愛:彼の留学先嫌い。助けてください!

    私はカナダに留学中で、日本にいる彼と超遠距離中なのですが、毎日悩みや問題が絶えず口論ばかりです。 彼とはもうすぐ一年になり、日本にいたころは周りの公認の幸せカップルだったのに、最近は毎日のようにskypeで泣いてしまいます。 口論の原因はたいてい彼の心配性です。 私がすこしほかの男友達と遊びに行ってたり、クラブやパブに行って遅くなるととても心配するようです。 そのことについては私も反省しなければいけないです。 元々やきもち焼きで束縛しがちの彼に対して、自由に生きたいタイプの私は意見が合わなくて喧嘩することもよくありました。 それでも結婚の約束をしているぐらい、お互いのことは想っています。 その彼にひとつだけどうしてもやめて欲しいことがあります。 出発前から気になっていたのですが、彼のカナダ嫌い。 私はカナダではね。。、カナダに行ったら。。、カナダでの友達は。。なと、カナダについて話しだすとすぐに機嫌が悪くなります。 電話ならまだしもメッセでは彼の機嫌に気づかず、すごく怒ってしまうことも多々あります。 私としては以前は交換留学、今回は短大とカナダでの生活も一年半以上経つということもあり、もうひとつの母国だと想っています。 そのため彼のカナダ嫌いは、どうしても私自身を否定されている様に感じてしまうのです。 彼としても言い過ぎるのは悪いとは思っているようですが、自分とカナダは何の関係もないとも思っているようです。 私としては彼にもカナダのことをすきなって欲しいのですが。。 彼の気持ちを変えようとするのは、よくないのでしょうか。 なにか解決法やアドバイスなど、もしありましたらお願いします。

  • 両親への挨拶・結婚式について(長文です)

    毎回お世話になっております。よろしくお願い致します。 私は今年新社会人になる彼氏に「来年結婚しよう」と言われ、お互いの両親とも交流を盛んに持っています。 ですから結婚の話題が最近よく出るのですが、彼は非常に具体性に欠けるんです。 お互いの両親と交流が盛んとはいえ、まだきちんと「結婚する」ということを言っていません。そこに不満を持った私は彼に「きちんとお互いの親に『結婚します』みたいなこと言った方がいいんじゃない?」と言っても「えー、恥ずかしい!」と連呼します。私の思い描いていた結婚前の光景(男性が女性に「結婚しよう」と指輪を渡す…等)とはあまりにもかけ離れていて、何とも言えない心地です。ドラマの見過ぎなんでしょうか? また、私は父親にDVを一昨年まで受けていたため、父親に関することが出てくると気分が悪くなる(機嫌が悪くなるを通り越して、吐き気を催す)んです。 だから、親がやったような「神前式」はどうしてもしたくないのですが、彼氏さんの親戚全員が「神前式」だったので、どうしても神前式をやりたいようなんです。 何というか、2人の普段の気持ちは噛み合っているのに、結婚の話が出た途端に歯車が全く噛み合わなくなってしまいました。 本当に涙が出てきます。 みなさんに一緒に考えていただきたいことは、 (1))「結婚する」ということをどのように両親に報告するべきなのか、いつ頃(結婚式の1年前等)報告すべきなのかを考えていただきたいです。 (2))結婚式で神前式よりもカジュアルに出来るものはないか 以上を一緒に考えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • カナダ留学の事で困っています。

    カナダ留学の事で困っています。 僕は今カナダに留学しています。来年もカナダに戻って留学を引き続きをして行こうと思っているのですがこの間ジオスが破産してしまったのでどのように留学費などを払えばいいのか分かりません。 どなたかほかにいいエージェントなどを知っていますか? もし知っていれば教えてください。 非常に困っています。

  • 結婚の挨拶ではどんな会話を?

    結婚をすることになりました。 3年ほど付き合っているので、お互いの家に何度も遊びに行き来しています。特に私(男)は、彼女の家に良く遊びに行き、ご飯を作ってもらったりしています(一緒には食べたことはありませんが)。彼女の母親とは何度も会話をしたことがありますが、父親とは挨拶程度しかしたことはありません。 こういった場合、どのような挨拶の仕方がよいのでしょうか?また、現在、仕事が不安定な状態で、仕事の事を聞かれると厳しい状況です。 ちなみに、お互いの両親は結婚に賛成です。アドバイスをお願いします。

  • 5年付き合った彼女との結婚問題について長くなりますが宜しくお願いします

    5年付き合った彼女との結婚問題について長くなりますが宜しくお願いします。 33歳男です。僕には6歳下の彼女がいます。 現在僕は工場で契約社員として勤め、彼女は販売のバイトをしています。 今まで一度も喧嘩もなく仲良く付き合ってきて、そろそろ結婚を考えようと 8月に彼女の家にあいさつへ行きました。 彼女の父親は10年以上単身赴任していて彼女の父親が帰ってきている時にあいさつへ行きました。 その時に結婚の話をして彼女の両親も喜んで承諾してくれたんですが そのことを自分の両親に話すと結婚ははそう簡単な話ではないと・・・ これから家族付き合いにもなってくるのだからよく相手の家のことなど調べないといけないという 話になりました。 うちの両親が心配したのは、彼女の父親がもう十年以上も単身赴任していること(派遣社員) そして僕たちが正社員じゃないことで、病気になったときに生活の保障がされないことや 子供が産まれたりしたら経済面でどう生活していくの?ということで結婚を反対されました。 それでも僕は諦められず2ヶ月かけてやっと両親を説得し結婚を認めてもらえることになったのですが 今度はうちがいろいろ調べていて反対してたことが彼女のご両親の耳に入り、 彼女の両親が激怒し結婚は認めないと・・・ 僕は彼女にもう一度両親を説得させてくれとお願いしたんですが、難しいと言われ。 自分との結婚についても、いろいろと考えさせてくれと・・・ また今度会う時にでも話しようと言っていたのですが、僕はもうどうしていいのか・・・ このまま黙って待つしかないのでしょうか?それともうちの両親にこのことを話すべきなのか? またこんな話を両親にして話がこれ以上こじれないか心配もあるんですが・・・ なんとか早めに対処しないと、彼女との関係も終わってしまいそうで本当に不安です。 どうかいろいろな意見を聞かせてください。

  • 留学

    4月から1年カナダに留学しようとおもっています。それは私の前々からの夢でした。今付き合って1ヶ月の彼氏がいるのですが、彼に「1年は待てない」といわれてしまいました。これからどうなるのかわからないけれど、あと4ヶ月しかないのかと思うとどう付き合っていけばいいかわかりません。留学をやめる気はないのですが、このままだとカナダでも引きずりそうかな。いまも遠距離なんですが・・・。やっぱり待てないですよね。1年は長いよね。

  • 彼に結婚を意識してもらうには・・・

    こんにちは。みなさんの意見や、体験談を聞きたくて書き込みしました。 現在、私25歳(もうすぐ26です)で、同じ歳の彼と付き合って4年半になります。 お互いの両親同士はまだ顔を合わせたコトはありませんが、彼の両親も私の両親も公認で、お互いの家族に混じって、一緒に食事をしたり、田舎へ行ったりで、とても良い関係で付き合わせてもらってます。 最近、友達の結婚や出産ラッシュがあり、だんだんと結婚を現実的に意識するようになったのですが・・・・ 彼がどうも現実的なコトとして考えてないような気がして、どうしたらもっと現実的に考えてもらえるでしょうか?? 彼もモチロン結婚は考えるようで“お金があれば早く結婚したい”とか “もう結婚も間近だし・・・”とか言ってる割に、行動に出ない気がしてなりません。 確かに、まだ現在2人で結婚に向けて貯金してる最中で、スグに結婚出来るだけのお金はないのですが、ブライダルフェアに行くとかして、もっと現実的に話を進めて、目標の金額を決めたりしたいのですが、漠然としすぎてて、不安です。 スデに4年半も付き合ってるので、盛り上がりのピークは越えてるので、結婚のタイミングを逃してるような気がしてしまって、いつまで経ってもダラダラ付き合ってしまいそうな気がして・・・・ 私からは結婚の話はあまりしないようにしてますが、何となく幾ら貯まったらとか、何年後とか、安心したいのですが、わがままでしょうか??

  • 結婚後の財産と義父との関係(長文です)

    今、付き合っている彼(30代後半)と結婚を考えております。 彼の両親は、彼が中学の時に離婚し、彼は父親に引き取られました。 その後、父親は無職のままで、彼が就職してからは、彼の給料から家に8万くらい毎月入れていたにもかかわらず、さらに彼にお金をせぶる生活が続き、ついに耐え切れなくなり、彼は実家を飛び出して、今に至ります。 もう、彼が父親と連絡を取らなくなってから5年以上は経っているかと思います。 彼の父親は現在行方知れずです。 彼の母親は既に他の人と再婚して別姓を名乗っています。 彼の親族は、だらしがなかった父親のせいで絶縁状態で、彼が頼れる親族は誰もおらず、本当に一人ぼっちです。 もちろん、財産もありません。 でも、一生懸命、生きて、ちゃんと正社員として働いていて、その姿に惹かれて、私は付き合い始めましたし、結婚も考えています。 彼と幸せな家庭を築ける自信はあります。 幸い、彼に財産がなくても、私に貯金もありますし、私の両親が協力してくれて、将来、家も建てられると思います。 ただ、心配な事が、行方知れずの彼の父親が、「財産のある娘と結婚した」と、どこかで聞きつけて、ある日突然、お金をせぶりに来たり、家に転がり込んで来たり、家の周りをうろうろされたりと、一生懸命頑張って手に入れた平和な暮らしを脅かされる可能性があるかと思うと、恐ろしいです。 結婚後の財産を、義父にも分けなければいけない法律はありますか? お金をせぶられたら、渡さなければいけない決まりはありますか? それを避けるために、 法律を盾に、断る事、戦うこと、はできますか? その場合、何か手続きは必要でしょうか? 実際、その事がきちんとしないと、私の両親は彼との結婚には反対です。 もちろん、私が両親の立場であっても、この結婚には反対します。 私の母親は「あんたのために財産を残したのであって、彼のお父さんに取られるために残したんじゃない」と言いました。 ごもっともだと思います。 専門に知識がおありの方、この状況で私と彼がやっておくべき事は何なのか、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。