• 締切済み

犬のことで困っています…助けてください!

tabataba3の回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.11

飼い主へのマウンティングは、飼い主がわんちゃんに甘く見られていることの現れです。友人の避妊済みのメスも一時期していました。 わんちゃんとの接し方を気をつける必要があります。 わんちゃんが、遊べ、と言っておもちゃをもってきたとき、それに応じてはいけません。遊んでいて、もっと遊びたいと言っていても、飼い主がやめたいときにやめます。 食べ物をちょーだい、と言ったときもです。 散歩に行きたい、と言ったときも同様です。 もし、わんちゃんが要求してきたら、ちょうどしてやろうと思っていたときでも、しばらくは行動を起こさす、犬が要求していないときにやるようにします。 散歩のとき、犬の行きたい方向についていってはいけません。飼い主が行く方に犬をついて来させるのです。リードは常にたるませた状態で歩き、犬が先に行こうとしたり、勝手な方向に行きそうになった瞬間に、リードをぴっと引いてショックを与え、またゆるめます。最初はうんざりするほどぴっと引かなければならないでしょうが、根気よくやっていると回数が減ってきます。 このように、犬の要求には決して応えないことはとても大切です。 また、六か月でしたら、服従訓練がよく入る時期です。 お座り、伏せ、待て、来いを朝晩5-10分ずつ行いましょう。 餌を使ってもいいですが、徐々に餌なしで従うように導きます。 犬が理解したら、号令は一回だけかけるようにし、わかっているのに従っていない場合は、手で補助して形を作ります。 一つひとつの動作ができたらうれしそうによく褒めてやります。 そして、訓練の時間だけでなく、いつでもどこでも号令に従うように練習します。 ご飯の前にお座り、待て。散歩に出るときドアの前でお座り、待て。信号の前でお座り待て。マウントしようとしたときもお座り、待てです。 号令には必ず従わせるという気迫が大事です。号令を出したら必ず従うのだ、ということをわからせるのです。 このように接していれば、一か月すれば、犬の態度が変わってくると思います。

関連するQ&A

  • 犬を落としてしまいました

    我が家の愛犬を肩の上で抱っこしていたらあばれてしまって そのままフローリングの床に落としてしまいました。 その直後キュゥゥーン…といったっきりです。 すぐに抱きかかえたんですが、 右の前足がぶらぶらして歩きにくそうなんです。。。 そのあと変化はなく、いつもどおりに歩いているんですが心配です。 明日予防接種にいくので聞いてみようと思うんですけど… 犬種はゴールデンレトリバーで、生後2ヶ月です。 今すぐ病院に連れて行くべきでしょうか??           お願いします

    • ベストアンサー
  • 犬が耳をかく

    ゴールデンレトリバー(3ヶ月)が両耳を狂った様に前足でかきます。獣医に連れて行った方が良いですか?どんな治療をするの?そもそもどうして耳をかくの?つまらない事ですけど教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のせいで毎日苦しんでいます

    犬のしつけで困っています。 ゴールデンレトリバーのオスで、飼いはじめて5ヶ月ですが、すでに体は大きくて力もありえないくらい強いです。 いつも交互に祖母と私が朝昼夜と世話をしてします。 小屋から出すとき、リードをつけようとしているのに噛み付いたり暴れたりするので、つけるのにとても時間がかかります。 また、散歩は庭でリードをつけてしているのですが(急に走り出したら私や祖母では止められないので)、犬は行きたいところへ走ったり、虫を追いかけたり、抱きついてきたりと暴れ放題で、いつも振り回されています。 祖母は年なので散歩のとき暴れられると骨折の危険もあるから心配です。 街でよくゴールデンを見かけますが、すべてちゃんと飼い主の横にぴったりついて静かに歩いていて、すごくうらやましいです。 一生懸命しつけ(ダメ!と叫ぶ等)をしようとしていますが、全くほんっとに効果がないです。 オスワリやマテもエサをチラつかせなければやりません。 さっきも犬を散歩していたら、抱きつかれ、引っ張ら、服は汚れ、足をくじきました。 私は大学は県外に行くので犬の世話をする人がいなくなります。 もうどうすればいいのかわかりません。 どうか助けてください

    • ベストアンサー
  • 旦那が犬の足を踏んでしまいました。

     昨日の夜、散歩中に旦那(体重80kg超)が不注意で愛犬(パグ♀生後4ヶ月)を踏んでしまいました。踏んだときにものすごい悲鳴をあげたらしく、その後、右前足を引きずって歩いたため抱いて家まで帰ってきました。  夜遅かったので、いろいろな病院に電話して受け入れてくれる病院を探し、レントゲンを撮ったところ、右前足の薬指に線のようなものが見え、ヒビが入ったのかもしれないが、ギブスや薬などなくても3,4日安静にしていれば治るでしょうと言われました。今朝まだ右前足を床につけたり、体重をかけたりせず、ビッコの状態ですが足を触っても嫌がったり、鳴いたりは全くありません。こんな経験がある方、どのくらいで完治しましたか?  あと、ウチの犬はまだ散歩デビューしたばかりですが、リードをつないだ状態で真っ直ぐ歩きません。飼い主を引っ張ることはありませんが、飼い主の前を左右ジグザクに歩きます。急に立ち止まって振り返ったり予測不能です。リードの紐を短く持っても飼い主の足元でチョロチョロしますので何度も踏みそうになってしまいます。引っ張らずに前を見て真っ直ぐ歩かせるしつけ方法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 一度もしつけをしなかったため、吠えまくる犬に困っています…

    今年で5歳になるミニチュアダックス♂についてです。 ※庭に犬小屋で飼っています。 飼い始めた頃は時間に余裕がなく、かまうだけでしつけをせずに育ててしまいました。 可愛がって育てたため、とてもなついてくれていて家族にはとてもいい子です。 しかし来客者にはワンキャン吠えまくり、最初は番犬になっていいかなとも思いましたが、インターホンからの声も消されるほどの吠え方で困ります。 また、最近もう1匹ゴールデンレトリバー♂生後3ヶ月を事情により飼っているのですが、それを庭で散歩させていると、ワンワン吠えるのです。♂犬同士で仕方ないかもしれませんが、そろそろ慣れて欲しいところです…。 こういう吠え癖はどうすれば抑えることができるでしょうか? ダメな飼い主のせいで、犬をこんなにしてしまって反省しております。 どうかお力をお貸し下さい!

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が他の犬をかんだ

    先日、散歩していて立ち話をしてました。 そこへゴールデンレトリバーが飼い主を引っ張る感じで 私の犬に突然近づいてきました。 私の犬は中型犬なので、大型犬が急に近寄ってきたのに びっくりして、吠えながらそのゴールデンの耳にかみつきした。一瞬のことだったのでとめることができませんでした。私の犬はもちろんリードをつけて散歩させてました。 ゴールデンの飼い主の服にもその犬の血が飛びつきました。ちゃんとリードをもって注意しながら散歩をしていなかったゴールデンの飼い主も悪いのですが、かんだのは私の犬なので連絡先を教えその時は別れました。 その後犬の治療費と飼い主の洋服代を請求されてます。 一方的に私が悪いわけではないので、全額払う必要がないと思うのですが・・・。良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、今日の夜相手の方と話し合いがあります。 立ち話をしていた友人が証人となって一緒にいってくれる予定です。

    • ベストアンサー
  • 吠える犬って何を訴えている?

     わたしはチラシ配りで「猛犬注意」と書かれた家に入っていくとゴールデンレトリバーに「ワンワンワンワンワン!!!!」と吠えられます。他の新聞配達の方にも様子を見ていたらほぼ同じように吠えていたのですが、散歩されていないのでしょうか?私は犬を飼っていましたがうちの犬は他人には吠えませんでした。飼い主と、通りかかる犬に吠えていました。他の人に吠える犬って何を訴えているのですか?

    • ベストアンサー
  • 近所の犬から避けられます

    我が家の1歳の雑種犬のことで相談です。 秋田犬系の雑種で1歳(避妊手術済)、20キロ強、室内飼いです。 ただ足が長く、毛がモコモコなので大きく見られます。 (背中の高さがゴールデンぐらいですが、体形が秋田犬なのでゴールデンより頭が高い感じ) 性格はかなりの怖がりで、甘えんぼです。 近所にいる犬は9割方小型犬でダックス・トイプードル・シーズーがほとんどです。 まわりの飼い主さん達に怖いと思われていて悲しいです。 ・初めて会った時からうちの犬を見るとさっと犬を抱っこして逃げる飼い主 ・飼い主さんは遊んでいいよ~って感じでも怖がって逃げる(避ける?)犬 がほとんどです…。 後者の飼い主さんは、飼い主さんだけ遊んでくれます。 また、こちらにも問題があります。 お互いに挨拶した(匂いを嗅いだ)後、ベシっと前足を出すんです。 じゃれてる途中ならともかくなんでイキナリ前足出すの!?という感じです。 うちの犬が立ってる時にちょっかい出してくるありがたいお友達にも前足で応戦します。 挨拶まで行き着く子は2割いないと思います。 そんな少数のありがたい子に前足が…。申し訳ないです。 噛んだりはしないので、知っている飼い主さんは笑ってみていますが、 やっぱり初めてお会いした人はゲッ!?と思うよね、と思って平謝りです。 長くなりましたが質問です。 ・大きな犬って小型犬の飼い主さんからみて怖いですか? (うちのは体重的に中型ですけど…) ・この「前足べしっ」というのはやめさせることができますか?   どんな子も人間に前足で「ねぇねぇ」ってやって来ることありますよね。 それを全面禁止? 小型犬にはいけないのだ、と教えるのでしょうか? 個人的には仲が良く嫌がらない犬には良いと思うのですが、そんな細かく教えられないですよね。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の初めてのお散歩について

    こんにちは。 3ヶ月のゴールデンレトリバー女の子です。 ワクチン接種が終わったらお散歩に出ることになりますが、 大型犬なので引っ張りグセをつけたくありません。 今は自宅の駐車場や庭でリードをつけて、お散歩の練習的なことをやってますが、 ニオイをかぎながらちょろちょろ歩き回っています。 お散歩コースは割りと交通量の少ない住宅地の中の道路になりますが、 犬を飼い主の左側につけて引っ張らないようにお散歩ができるようにするために、 最初のお散歩の時からきちんとしつけておいたほうがよいでしょうか? その場合はどういうふうにすればよいのか、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬にお灸

    我家のゴールデンレトリバー(8歳オス、体重32キロ)が半年ぐらい前から左前足が痛いようでビッコをひきます。 獣医さんはレントゲンをとっても骨に異常は無いので加齢が原因でしょうとのことで、特に治療もせず、足への負担を減らすべくなるべく散歩の時間も短くしています。最近犬にもお灸が効果があるようなことを聞きました。人間に効果があるのであれば犬にも効くのではないか思います。 出来れば、自分で愛犬にお灸をしてみたいのですが、どなたかお灸のツボ等やり方を教えて下さいませんか。

    • ベストアンサー