締切済み 請負契約の中で注意義務違反よる損害賠償請求権の時効は何年? 2007/06/05 15:21 請負契約の中で注意義務違反よる損害賠償請求権の時効は何年? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 hayateE2-1000 ベストアンサー率36% (127/349) 2007/06/06 01:44 回答No.1 10年。(415条) 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 損害賠償請求権の時効 労災の事業者の安全配慮義務による損害賠償請求権には 10年の時効がありますが、いつの時点から10年間 なのでしょうか?雇用契約時、被災時のどちらですか? 損害賠償の時効について 平成18年の6月に人身事故に遭いました。 むち打ちで月に1回程度の通院をしてきましたが保険会社からは 一向に損害賠償についての連絡がありませんでした。 電話する前にちょっと調べておこうと思い検索したところ 自賠責保険の時効は2年となっており、損害賠償請求の時効は 症状固定から3年となっていました(まだ症状固定はされていません) この場合私は加害者に対して損害賠償請求はできるのでしょうか? 損害賠償の時効について。 損害賠償の時効について。 内縁関係破棄の損害賠償請求の本人訴訟を行おうと思っていますが、もうすぐで損害賠償請求の時効の3年が来ます。質問なのですが、 ?同棲をしていて相手方が1月12日に「別々に暮らそう」と言い出しました。 ?1月20日に私がやり直したいと相手方に言いましたが、だめだった為、友達などに別れる事を電話で言いました(それまでは別れることは誰にもいっていません) ?3月までに出て行けといわれ、2月上旬にアパートを契約し、2月下旬に出て行きました。 その場合の時効がくる日は???のどれになるのでしょうか? 仮に1月12日だった場合、その前に裁判所へ郵送したら、1月12日に裁判所に郵便が届いたとしても受付ていただけるのでしょうか。 また、昨年の2月から7月までに調停をしていたのですが、相手方が5万なら払うといいましたが断ったため不調で終了しましたが、これは時効の停止になるのでしょうか? よろしくお願いします 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 損害賠償の時効について お尋ねします。 故意(わざと)または過失(不注意)によって他人の権利または、法律上保護される利益を侵害する行為。不法行為を行った者は、その侵害によって生じた損害を賠償しなければならない。なお、不法行為に基づく損害及び加害者を知ったときから3年、行為のときから20年で消滅する。・・・とありますが 私は A との和解で 4年前に賠償の債務を負うことになりました。(3000万円です。) 経緯は省きますが A からは 私が弁護士事務所で賠償の署名を行った日 以後 A は 4年間 一度も請求および催告は無いまま 今日に至っています。 ここで お尋ねします。 A が 加害者(私)を知った時からは 3年は過ぎています。 私の行為は 20年になっていません。 どちらが 時効になるものでしょうか? ちなみに 最初から わざと とか 不注意 で 結果こうなったものではありません。 A が 私のことを すべて承知しており かつ 契約をかわして行ったのですが A とその妻が 約束を反故して 騒動になってしまい あげく 私の無二の親友にご注進におよび 中をさかれてしまい 私が賠償ということで解決したものですが 私に経済的な問題があり 賠償せず 今日に至っております。 A は 署名日以来 一度も 賠償について 請求・催告を 起こしていませんし 電話も 家にも来たこともありません。 A の 請求権利が 20年間 有効なら 私は 賠償の責任を負うまま 過ごさねばならないでしょうか? もう 65歳ですから たぶん そのまま死ぬでしょうが・・・ 。 どうぞ よろしく お願いいたします。 損害賠償請求の時効について 損害賠償の時効は「被害者が損害および加害者を知った時から3年」ということですが、 諦めて年月が過ぎてから加害者の非が判明した場合、手遅れでしょうか? 3年の時効が過ぎてしまった相手の不法行為について損害賠償を請求したい 3年の時効が過ぎてしまった相手の不法行為について損害賠償を請求したい どうすればよいか。 普通に訴状を提出しても、 受付の段階で棄却されるのだろうか? 不法行為による損害賠償請求権の消滅時効 について 不法行為による損害賠償請求権の消滅時効の主観的起算点が3年と短く設定されているのはなぜですか? 損害賠償請求の時効停止のための手段 損害賠償請求の時効停止のための手段 交通事故以外ですが、相手の業務上過失により怪我をしました。示談はまだ成立していません、というより相手が逃げ回っています。結構、世間に名の知れた会社です。 損害賠償(慰謝料・医療費)請求の民事公訴時効は3年と聞きました。 時効を停止するために、相手の雇用主あてに内容証明郵便で賠償請求の書面を送れば、時効停止の効力を持つでしょうか? また、雇用主の社員に対する安全管理不足として、雇用主を業務上過失致傷で警察に告発することも可能でしょうか? その時効は何年ですか? 損害賠償請求の時効の起算点 私はパワーハラスメントによって平成15年9月8日から8年9ヶ月休職を余儀なくされました。 使用者の安全配慮義務違反(債務不履行)を根拠に会社に損害賠償請求をしたいのですが、時効の問題は大丈夫でしょうか? パワーハラスメント自体は、会社と労働組合と上司と私の4者会談で、私に上司が謝罪したことで、平成15年4月に終わっています。しかし、それ以前から体調は悪く、医者の診断は「うつ病」ででした。会社は、それを知っていながらその上司に告げていなかったのです。(通話録音の証拠はあります) 一度、平成26年3月に、弁護士相談で「給与の支払い月ごとにずれて時効が成立して行くことになるから、まだ、平成16年4月以降の損害は時効になっていない。」と言われたのですが、本当でしょうか? 【契約社員】損害賠償請求されそうです。 契約社員の20代です。 ある企業から依頼を受け3ヵ月ほどその会社の仕事を手伝わせてもらっています。その仕事も大詰めで、あと1ヵ月程度で終わろうとしています。 そんな中昨日、先方より、私への仕事に不満があるとのことで損害賠償を考えていると言われました。 具体的に何かが起こったということではなく、私に対して不満があるようでした。現状、当方の認識では業務上のミスがあったとしても体制に影響を与える内容ではなく、また現実には金銭等の被害もない状態です。 先方のリクエストは最大限に尊重し業務にあたっているつもりですが、それについて満足していただけないのは心苦しくは思っています。しかしそれが即損害賠償請求につながるとは思えません。 先方は、現在金銭等での被害はないが、会社がこれまでこの業務に費やしてきた時間や労力に対して責任が発生する、ということで「損害賠償請求」を考えていると言ってきています。 契約で報酬は業務終了後の成果に応じてとなっています。これは私の推量ですが、先方は損害賠償を請求しないかわりにこの報酬をゼロにしたいと考えているような気がしています。根拠としては、損害賠償を考えてはいるが形になるまで(訴えるまで、ということと思われます)は業務を遂行する義務があると言ってきたことです。また、現在担当している仕事も山場を過ぎ、終わりが見えてきた時期であるということです。 私としては先方の不満を解消し仕事を終え契約通りの報酬をと考えていますが、難しい雲行きです。 訴えられたとして、私に支払い義務は生じるものでしょうか。 また、今後どのような対応を取るのが良いでしょうか。 相談にのっていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 労災の損害賠償請求の時効 私は仕事中の転落事故で重度の後遺障害を負いました。 労災保険の適用で現在は労災の障害補償年金を受給しています。 すでに年金を受給していますが、会社(事業主)への損害賠償・慰謝料の請求を検討しています。 (まだ会社と示談等の書面を交わしていません) 労災障害年金を受給してからでは、損害賠償・慰謝料請求はできないですか?あと、会社への損害賠償・慰謝料請求に時効はあるのでしょうか? 損害賠償請求時効の中断について 2007/11末に、引渡しを受けた中古住宅に瑕疵があることが後日判明しました 瑕疵担保特約は2ヶ月付いています 2007/12中旬に、配達記録郵便で売主の瑕疵の状態と修繕に掛かる費用の請求をしましたが、誠意ある回答はありませんでした 再度2007/1末に、配達記録郵便で売主に賠償に応じるよう伝えましたがやはり、誠意ある回答はありませんでした 以後数回売主との交渉を(電話、手紙)で続けてきましたが現在解決に至っておりません 損害賠償の請求の時効が1年ということで、2008/11初旬に売主に賠償請求の内容証明郵便を出しました 売主はこれを受け取りました 質問 1.この時点で時効の中断が成立し、6ヶ月の猶予期間ができたと理解してよろしいでしょうか? 2.裁判所などに出向いて時効の中断を証明する必要はあるのでしょうか? 3.売主が書面で支払いは拒んでも責任に一部でも認めれば、時効は停止するのでしょうか? 4.停止した時効の期限はいつまででしょうか? よろしくお願いします 人間の不思議な能力を教えて?:体力・集中力・日焼けの秘密 OKWAVE コラム 架空請求詐欺の時効、損害賠償請求について 架空請求詐欺(振り込め詐欺、おれおれ詐欺等)は刑法では詐欺罪にあたりますよね。 調べてみたら詐欺罪の公訴時効は7年とあったのですが、 それはつまり警察の捜査は7年で打ち切られるという事でしょうか? 仮に被害者が犯人に対して損害賠償請求を起こしたいとしても、 時効が完成し捜査が打ち切られる事によって犯人の特定が不可能となり、泣き寝入りするしかなくなるという事でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 損害賠償を請求できますか? 損害賠償を請求できるかどうか教えて下さい。 無店舗型風俗店を先月からオープンする予定だったのですが、従業員の違反行為でオープンできなくなりました。 違反行為とは他店、系列店への引き抜き行為です。 オープンするまでの間、生活があるからということで系列店に入店してもらっていたのですが、そこで何人ものお客さんに引き抜き行為を行っていたらしく、お客さんからの苦情で発覚しました。 雇用の条件で引き抜き行為は禁止となっており、私たちもそこは口うるさく注意していたのですが、故意にやったと本人は認めています。 系列店にもかなり迷惑がかかったらしく、風評被害にもあっているので、責任をとるというかたちで店をたたむことになりました。 こういう場合、違反行為を行った従業員には損害賠償を請求できますか? 交通事故 損害賠償請求の時効について 平成19年1月に 暴走車にはねられ事故にあいました。 その後 治療、リハビリに約1年、後遺障害の等級確定については 保険会社との交渉に時間を要し 現在やっと納得いく等級確定が認められた ところです。 すでに2年半経過していますが 損害賠償の請求にも時効があると知りました。 これから 慰謝料の交渉にはいるわけですが ・加害者に対する請求権 時効中断 ・保険会社に対する請求権 時効中断 等 何か手続きを踏んでおいたほうがよいのでしょうか? どうぞよろしく指導願います。 時間請負契約の破棄における損害賠償請求について X社が発注した仕事を、B社から時間請負契約を締結しています。 なお、X社が発注した仕事をA請負、A社がB社へ仕事を発注し、B社が請け負っています。 このたび、X社の事情で、X社-A社間で契約が破棄されることとなったので、最終的には、B社-私との間の契約も破棄されることとなります。契約書では契約は3月末日迄となっております。 会社対社員(派遣、契約)の場合には、解雇予告手当ての請求が可能と思うのですが、個人事業主が時間請負で仕事を受けていた場合にはどうなるのでしょうか? 契約内容が、1ヶ月間の労働時間が150から170時間の間は、○○円となっており、月の労働時間が150時間に満たなかった場合には、不足時間に対する減額が発生します。そのため、まったく作業を行わなかった場合の報酬は発生しません。 また、作業自体はX社に出向いて開発を行うだけなので、定期代以外の経費は発生していません。 そのため、私自身では、損害請求は交通費に大していのみしか行えないのではないかと考えています。 しかし、3月末迄の契約を私の責任以外の理由にて破棄するのですから、ある程度の保証を受けることは可能なのではないかとも考えています。 このような場合において、損害賠償請求(休業補償)を請求することは可能なのでしょうか? また、可能な場合、どのぐらいの請求ができるのでしょうか?(3月末迄の全額、1月分のみ等) よろしくお願いします。 「損害賠償請求権」は、そもそも何なのでしょう… はじめまして。 今年、マンション管理士と管理業務主任者を受験する者です。 11月末の試験に向けて、只今過去問を解いているのですが 「損害賠償請求権」は債権に該当する…?との表記がありました。 〔問9〕“瑕疵担保責任” Aは、A所有301号室の改装工事を内装業者Bに発注し 改装工事の終了後、同室をCに売却したところ 当該改装工事に瑕疵があると判明し、CからAに苦情があった。 (次の記述のうち、正しいものはどれか。) 1 AのBに対する当該瑕疵の修補請求権は AC間の売買契約による所有権移転に伴ってはCに移転しない。 2 AのBに対する当該瑕疵の損害賠償請求権は Bの承諾を得たとしても、AはCに譲渡することができない。 以上の記述に対し、私の考えでは 債権は譲渡性を有することを原則とする(466条) を思い出し 「瑕疵修補請求」も「損害賠償請求」も債権じゃないな~と思い 1も2も正しいかな…、あら?となりまして 解説を見たところ、1が正しく2は誤りと表記されていました。 そこで「損害賠償請求権」は債権なのかな?と思いまして こちらOKwaveにて、質問したのですが↓ http://okwave.jp/qa/q8288814.html 富士様より、損害賠償請求は債権ではないと回答を頂きました。 何故なんでしょう。 解説説明文を見ましたら 「債権は譲渡性を有する、損害賠償請求権をを譲渡できる」 と記載がありましたので、どうも理解が出来ないんです。 「損害賠償請求」=「瑕疵修補請求」=何権!? 混乱状態です… 知識がある方、ご教授頂けませんか? 解説は下記に記載しております。 どなたか判り易く教えて下さい。 【〔問9〕解説説明文】 1 正しい 当該瑕疵の修補請求権は請負契約から生じたものであり 注文者が請負人に対して有する請負契約上の債権である(民法634条1項) 従って、AのBに対する当該瑕疵の修補請求権は、 AC間の売買契約による所有権移転に伴って、Cに移転しない。 2 誤り。 債権は譲渡性を有することを原則とする(466条) すなわち、債権は自由に譲渡することができる。 従って、AはBに対する当該瑕疵の損害賠償請求権をCに譲渡 するには、Bの承諾を得ることを要しない。 破産免責後の損害賠償請求 債権者は、破産免責を受けた債務者の悪意の不法行為債権として損害賠償請求をすることができるとありますが、この債務者の債権はすでに消滅時効になっています。裁判で損害賠償請求が認められた場合、この消滅時効になっている債権には請求権が認められるのでしょうか。 損害賠償の時効の起算点 いつもお世話になってます。 特許法における損害賠償請求権の時効の起算点はいつからでしょう。「登録から3年・・」的な 条文があったような気がしたのですが。。 請負契約で未完成の場合の損害賠償額 請負契約で契約不適合責任(旧・瑕疵担保責任)がありますが、 その場合の損害賠償額はどのぐらいになるのでしょうか? (具体的に話していきますので、最後までお付き合い下さい。) あなたはA社のプロジェクトマネージャです。 A社はROMの載った部品をM社に納入している会社とします。 納期は2021年4月1日で、納入できると1億円もらえる契約とします。 そして、そのROMに書くプログラムは請負契約でB社に依頼しています。 納期は2021年1月1日で、完成すると2,000万円払う契約です。 2021年1月1日の時点で、B社のスキル不足でプログラムにバグがあり、結局完成せず、今後も完成する見込みがありません(「履行の追完請求」も「報酬減額請求」も今回は考えません)。 なので、別会社C社に請負契約で2,000万円で依頼したとします。 M社への納期は2021年4月1日だったのですが、2021年6月1日まで納入が遅れて、7,000万円しかもらえなかったとします(すみません、この辺の具体的な数字はよく分かりません。この場合は3,000万円の減額なので、3,000万円の損害賠償額を払ったようなものですね)。 この場合、B社の損害賠償額は幾らぐらいが妥当でしょうか? 特に知りたいのは「B社の損害賠償額でA社の損失を補填できるのか」です。 一部補填できる程度なのか、全額補填できる程度なのか。 あなたはプロジェクトマネージャとして出来る限りのことをしたと仮定します。 上記はざっくりな例なので、過去にあった実際の金額でも構いません(しかし、その場合はその背景もお願いします)。