• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝いのお返し)

出産祝いのお返しはどれくらいの値段で?アドバイスをお願いします!

chikari60の回答

  • chikari60
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

難しいですね…。 お祝いの気持ちは多分あるのでしょうが…ちょっとううーん、と唸ってしまいますね。 私だったら、無難なところで3000円から出しても5000円…位の品物(タオル系)を送っていそうです…^^;

noname#100014
質問者

お礼

やはり3000円くらいが無難でしょうか^^; 品物はタオルあたりで、と私も考えていました。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上司への出産祝いについて教えてください。

    会社の上司(43歳男・課長)に子供(女の子)が生まれました。 2人目の子供で上の子も女の子です。 私の課は課長含め6人で、課長以外の5人で出産祝いをしようということになりました。 それで唯一、子供がいる私に出産祝いの品物を買ってくる役を任されました。 現金はダメだそうで、何か品物を買わないといけません。 どういったものが喜ばれるでしょうか? また会社の上司への出産祝いはどういったものが良いでしょうか? それから5人で割り勘するのですが、一人当たりいくらぐらいが良いのでしょうか? もし一人当たり5000円だったら25000円の品物ということになりますが、 品物で25000円のものってなかなかないような気がします。 例えば、ブランド(ミキハウス等)の洋服などが思い浮かんだのですが、 上の子が女の子ということで、女の子の洋服は結構持っておられるでしょうし、 衣類はあまり喜ばれないような気がします。 どういったものが良いでしょうか? 何かお勧めがあれば教えてください。

  • 出産祝いのお返しについて

    生後半年になる赤ちゃんがいるのですが、最近4組の方々よりお祝いをいただきました。うち一組は友人夫妻、あと三組は親戚。さらに細かく言えば、二組は自分たちと同世代(30歳前後)でまだ子供がいない夫妻、あとの二組は年配の方で一人暮らしをしています。お祝いの金額は推定3千円(品物)から5万円まで、プラスお洋服などをいただきました。 この方々への祝い返しについて悩んでいます。普通に『祝い返し』としてギフト券や品物で半分お返しをするべきか。それとも、例えば若い夫妻が出産したときに(いつになるかは分かりませんが…)、『出産祝い』として贈ったほうが良いのか?じゃあ親戚の年配の二組には??『祝い返し』じゃないとすれば名目は???と。 生後間もない頃にいただいた『出産祝い』には、『祝い返し』として半分をお返ししていましたが、半年たってくると勢いも無くなってきて…。このまま普通に、『祝い返し』としてお返ししたほうが良いと思いますか?どんなかたちをとると良いのでしょうか。お祝いをいただいてからだんだん日にちが経ってしまいました(汗) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 出産祝い

    40歳主婦です。 小学校時代からの友人が初めてのお子さんを出産しました。 男の子です。 お祝いを差し上げたいのですが、何がいいでしょうか。 私が出産した頃は、1歳くらいの子が着る洋服(80サイズ)を 贈ることが多かったです。 出産祝いを贈るのは久しぶりで・・・ 何がいいのか迷っています。 ちなみに彼女も40歳です。 お祝いとして品物で5000円分、そのほかに現金として5000円 贈ろうと思っているのですが妥当でしょうか。 私が出産したとき、彼女からもお祝いを貰っているのですが 1人目のときは他の友人と連名でお祝い(現金)を、 2人目のときは・・・恥ずかしながら忘れてしまいました。 でも多分現金だったと思います。 品物よりは現金1万円のほうがいいのかな~・・・ でも初めてのお子さんだし・・・ちょっと味気ないような・・・ どのようにすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 出産祝いと入園祝い

    友人が第二子(女の子)を出産しました。 来月、上のお子さん(女の子)が幼稚園に入園するので、出産祝いと入園祝いを贈りたいと考えています。 考えているプランは… ○出産祝い…現金 (理由:品物もいくつか考えてはみたのですが、すでにいろいろ持っていると思うので。) ○入園祝い…洋服 (理由:泥んこになる機会が増えると思うので、着替え用にと思いまして。) このプランは喜ばれるでしょうか…? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、上のお子さんの時の出産祝いは洋服をプレゼントしました(汗)

  • 結婚祝いと出産祝いのお返し

    去年出来婚し彼の親戚に挨拶に行けたのは今年の年始 その時に結婚祝いを貰い、返さないとと思っていた矢先に出産が早まり2月に出産。 その為結婚祝いを返す前に出産祝いも頂いてしまいお返しをどうしようか悩んでいます。 2つとも兼ねたお返しとして一つでいいのか別として2つ返したほうがいいのか、値段の相場や常識外れにならないような品物とするとどういうのか どういうのがいいのかも浮かばず… 今週末に行くことになり時間もなく困ってます 出来れば手配もすぐ出来そうなものがいいです 旦那に親戚の人はお酒飲むのか確認しようと思うのですが候補としては一応お酒を考えています

  • 出産祝い

    弟に二人目の女の子が生まれました。出産祝いをあげたいのですが、上の子も女の子だったので、洋服や、おもちゃは、たくさんあるようです。現金ではなく、品物を贈りたいのですが、本人達に、聞いても「何でも良いよ」と、言われなやんでいます。何か、喜ばれる贈り物は、無いですか?

  • 遠い親戚からの出産祝いのお返しについて

    主人の姉の旦那さんの妹さん夫婦より、 年末に産まれた第1子(長女)にと出産御祝いをいただきました。 額は一万円です。 ただその夫婦にも7歳の子供がいるのですが、産まれたのは私たち夫婦が結婚する前のことで、主人も御祝いをその時に渡していません。 お返しは、全額返したらいいのか、半額返したらいいのか分かりません。 どのようにするのがいいでしょうか? またその夫婦から、ベビーカーや、洋服なども譲ってもらえるような話も出ています。

  • 出産祝いには何を?

    (お稽古事で知り合った5年のお付き合いの)友達の出産と私自身の結婚式が重なり、まだ出産祝いをしていません。3ヶ月前です。 いまさら・・・とも思うのですが、今後も彼女とのお付合いも続けたいと思っています。 3ヶ月も過ぎてしましましたが、今さら贈るのは非常識でしょうか?また贈るのであれば予算や内容について良いアドバイスを頂きたく存じます。(女の子を出産) 先日彼女と電話で話したところ、 ・自分たちだけの3人で住んでいる ・マンションが狭く大きい品物は避けたい ・お祝いで服は沢山もらったようだ 洋服は いくらあっても困らないと聞きますが、実際 どうですか? 

  • 旦那のいとこへの出産祝いってどうしたら?

    旦那のいとこへの出産祝いってどうしたらいいのか教えて下さい。 旦那と私は歳の差結婚、周りが一回りも上が多いので失礼の無いようなやり方をしたいと思ってます。皆さんよろしくお願いします。 ●まず、私は顔を会わせたことをありません。子供も(あちらの親とは挨拶済) ●年賀ハガキが届き、女の子を出産したと書いてました。丁寧に電話番号まで書いてるということは、クレっと言ってるような気が。 心配なのは2年前に私達が出産して、祝いなのどを貰ってないのですが、私達があげるとあちら側に対して気を使うことになるのでは?っということです。追い打ちみたいな感じ? もしもあげるとなると、ミキハウスの出産祝いのセットをカードをそえて送ろうかと考えているのですが変ですか?

  • 出産祝い

    先月次女が生まれましたのですが、お祝いに何点か洋服をいただきました。とてもありがたいのですが、長女や親戚の子のおさがりがたくさんあるのでいただいたものを新しくおろすべきかどうか考えています。ポンチョとか、3点も4点もあっても仕方ないと思うのですが、やはりいただいた以上使うべきでしょうか?(現在長女と親戚の子のおさがりの同じサイズのポンチョが3点、ジャンバー&コートが6点あります。)それから、趣味の合わない洋服も着せるべきか迷っています。 皆さんはどうされていますか?いただいた方に失礼かと思いますが、子供のリサイクルショップに出したり、出産した友達にお祝いとしてリサイクル?してしまおうか考えています。(やっぱり失礼ですよね・・・)