• ベストアンサー

クラシックギター 指板

kiblueの回答

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.1

フレットと呼ばれるものです。 クラシックギターの場合、大きく偏磨耗する事が少ない為、交換するより、すり合わせと呼ばれる作業で済む場合が多いですよ。 費用については交換になると4万前後ですが、すり合わせで1万以内、恐らくナット交換で6千円くらいです。 とりあえずは楽器店で修繕箇所を見て頂いた方が良いですね。

関連するQ&A

  • エレキギターの指板にひびが入っているのですが

    エレキギターの指板にひびが入っているのですが 音に影響はあるのでしょうか。 ちなみに、ストラトキャスターで、ローズ指板です。 演奏には全く支障が無いひびで、 1フレットから、3フレットくらいまでのひびです。

  • クラシックギター指板の水拭きの影響

    クラシックギターの指板が相当汚れていたので、水拭きで掃除しました。 後で調べると塗装していない木材部分の水拭きは御法度とのことでした・・。 この場合、ギターには相当なダメージなのでしょうか。またどのような影響が出るのでしょうか? 私が行った水拭きの方法ですが (1)ぬらして固く絞ったティッシュで指板をこする(この時指板にけっこう手垢がついていました) (2)こすっていると水分が搾り出され薄く指板に広がるので、すぐに乾いた布で見た感じ水分がなくなるまでふき取る (3)その後特に時間をあけずにレモンオイルで指板を拭いた後、乾いた布で乾拭き 以上です。

  • クラッシックギターのポジションマーク

     金属弦のアコーステックギターは、9フレットにポジションマークがあるのに対し、ナイロン弦のクラッシックギターには、10フレット(サイド)にポジションマークがあると聞きました。  そこで、クラッシックを演奏する方にお聞きしたいのですが、これは演奏上の理由からくるものなのでしょうか?  知ってる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フレット交換時のメイプル指板の塗装について

    メイプル指板のエレキギターで、フレット交換をした際には、指板をクリアで再塗装すると思いますが、これは、フレットの上から塗装しておいて、後でフレットの部分だけ塗装を剥がすのでしょうか? あるいはすべてのフレットをマスキングした上で塗装するとか?フレットを打つ前に塗装すると、フレットのエッジ処理の時にヤスリがけすると思いますので、塗装が荒れてしまいますよね?

  • 新品ギターの指板の汚れってありますか?

    息子に頼まれネットでギターを購入しましたが弾くたびに指に黒い汚れのようなものが付くので息子が不良品だと騒いでいます。 お店に綿棒で拭いて汚れ?が付いたものの写真を添付しメールしたら次の回答が来ました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 画像拝見しました。前回のメールでも書きましたが 「磨き上げ加工時のオイル等は若干施されている場合が あります。」 指板にも上記のようなことがありますので、特に問題ないと思います。 一般的に指板潤滑材はご使用の際にクロス等で磨き上げるわけですから 潤滑剤がベタベタ付いた状態で演奏することはありませんね。 最初は新品ですから、多少は綿棒に付くこともありますが、 ギターを使ううちには減少すると思いますし、汚れではありません。 ローズ指板のもつ特性だとお考えいただければと思います。 低価格のギターの中には、指板の見栄えを良くするためにレモンオイルなどで コンディションを整える場合があり、それが指板潤滑剤を多量に使用した場合は、 その分が汚れのように見えるのではないでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上記のようなことはあるのでしょうか?

  • ギターの超高フレットは音に影響を与えますか?

    ギター(エレキとアコ)でStanley Jordanをはじめ、今や多くのギタリストが演奏する両手タッピング(右手をネックの上から出してタッピングのみで音を出し、メロディを弾く奏法)を練習しています。しかし私はクラシックギターも弾くため右手の爪を伸ばしており、あまり指を立てて弾くことが出来ず(指板に当たってしまいます)、苦戦しています。ただ、そこまで長くしているわけではありません。手のひら側から見て2mm未満ほどの長さです。 この解決策として、爪が伸びた指でも真上からしっかりタップしても指板に当たらないぐらいフレットをバカ高くしてみてはどうかと考えました。そのようなフレットがあれば(未確認です)、購入して交換を検討しているのですが(もちろんナットやブリッジも調整します)、これは音にはどのような影響を与えるのでしょうか?やはり音に悪影響があるならこの案は却下せざるを得ないのですが。 あるいは常識的な範囲内での高フレット+指板スキャロップ加工の方が良いでしょうか?

  • クラシックギターのブラインドタッチ(左手)が出来るのは?

    クラシックギターを練習し始めて1年が経ちました。ギターのフレット(左手)を見ながらだと大好きな「影をしたいて」を完全に弾けるようになりました。然し、ブラインドタッチ(フレット(左手)を見ない)で弾くとミスタッチが起こります。ギターのブラインド演奏が出来る方、どの位(期間)で、出来るようになりますでしょうか? 因みに、毎日1・5時間以上練習しております・

  • クラシックギターについて教えて欲しいです!

    皆様いつもお世話になっております。 当方現在エレキギターに目覚めて1年強ですが全然上達しない中年ギター野郎です。 日々チビチビとギター練習しておりますが、知人達にクラシックギターの話を聞き以前からどんな物なのか興味を持っていました。 先日楽器店に見に行ってエレキとの違いに驚いたのですが、 ・ネックの幅も間隔もデカイ ・弦高が高い ・フレットのマーク(3フレとか5フレ等に付いてる印)が無い ・ナイロン弦とスチール弦(アコギと同じ材質でしょうか?)が半々に混在している ・ストラップピンが付いていない あと余談ですが、その店のクラシックギター陳列コーナーに「エレアコ」の様なスライドボリュームSWの付いたモデルも見掛けました。「エレキクラシックギター?」とでも呼ぶのでしょうか? とにかくエレキギターしか触った事の無い私にはとても扱い辛そうな物に見えました。 が、しかし知人達に聞いて興味を持ったのは 「クラシックギター触ってたらエレキなんて弦押えるの楽勝だぜっ!」とか 「エレキもイイけど、ソレに慣れてる者には扱い辛いクラシックギターも1本手に入れて触っていたら新鮮味があるし発見する事も多々あるよ?」 という意見を聞いた為でした。 この「教えてgoo」でクラシックギターについての御投稿をいろいろ拝見させて頂きましたが、クラシックギター本来の演奏ジャンルとはやはり「クラシック(ベートーベンとかバッハ?でしょうか?良く分かりません、ごめんなさい)」なのでしょうか? 次回楽器店に行く時には是非とも手に取って見たいと考え、又、変に興味が湧いてしまったら「買おうかな?」とか安易に考えたりしてますがどう思われますでしょうか? この様に何せクラシックギターの事を全く知らんものでお詳しい方々には大変恥ずかしく失礼ではございますが、「クラシックギターとは何ぞや?」という御意見をお聞きしたいと思います。

  • クラッシックの指揮者について。

    クラッシックの指揮についてです。私は、駆け出しのジャズプレーヤですが、演奏中は、あまり 自分のプレイ(私はギターですが、ギターの指板)を見ずに、バンマス(私の場合はベース)や ソロをとる楽器(例えばドラムスや、トランペットや、ベースやサックスや、ベースなど)を見ながら、というか、常にアイコンタクトで演奏していて、自分の演奏(指板)を見ずに、プレイしていますが、映像で見るとクラッシックの方は演奏中に指揮者の方を常に見るのではなくて、自分の運指(バイオリンやチェロやトランペットやサックスなど、等々)をみているように見えるのですが、やっぱり、指揮者の技量は、本番ではなく、そこにいたるリハーサルの技量なのでしょうか?おヒマなときにお願いいたします。

  • アコースティックギター1弦2fのビビリ音

    当方、ヤマハの9年くらい前の安目のアコギを所有しています。 質問内容ですが、1弦2フレットを抑えると弦がフレットに 当たってビビリ音が出てしまい困っています。。。 長年使用したものなのでフレットも削れて山が低くなっているのが 原因かと思っているのですが、改善策などあればお聞きしたいです。 ちなみに1弦2フレットのみ抑えたときにビビリ音が出て、 他は弦、フレット問わず大丈夫です。 演奏ジャンルはソロギター。 意識して弱く弾けばビビリ音は出ません、反面強く引けば ノイズも増えていきます。