• 締切済み

紛失金の弁償は?

私は、とあるコンビニで雇われ店長(奥さんの代わり)をしています。紛失金の弁償の件で困っています、皆さんどうか相談に乗って下さい。 実は、丁度忙しかったこの日、私は事務室内で釣銭用に金庫から取出した現金を机の中へ収納しようとしていましたが、忙しい店舗レジから呼び出されて現金を事務室内机上へ放置してしまいました。その2日後にオーナーが売上金精算をした時に不足金が発覚しました。オーナーと二人で確認しましたが事務室内では見つからず、机の前にはゴミ箱があったので、机上から現金が落下してそのまま気付かずに捨ててしまった可能性が高いと思い諦めてしまいました。私は自分の責任だと思い分割で弁済を今までしてきましたが、やっぱり府に落ちません。私の責任の割合はどのくらい有るのでしょうか?あと数回で完済しますが、果たして私が全額弁済しなければならないのでしょうか?一体私はどうしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

>オーナーと交渉して、紛失した額は「オーナーと折半」にできればと お気持ちは充分理解できます。 でも、この場合の一番の問題は「紛失」なのかどうか オーナーには分からないことです。 明らかに「紛失」ならばオーナーも情けはあると思います。 でも心の底では「誰かが持ち出した」疑いも持っていると思います。 雇われ店長で任せっきり、とのことですが、それは理由になりません。 嫌なら辞めれば済むことです。 それが経営者の特権であり、辞めればすむのは従業員の特権です。 先程も書きましたが、どこの会社も同じです。 紛失は従業員が弁償します。 紛失と言っても、みんなの見ている前で消えて無くなったというのなら、経営者も全額弁償しろとは多分言わないでしょう。

manami884
質問者

お礼

・大変参考になりました。お忙しいところありがとうございました。貴方のご意見を参考にして私はこの店を辞めようと決心がつきました。ありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

あなたが金銭を管理していたのなら、その金銭の紛失はあなたの責任です。 泥棒に入られたなら被害届を出せば責任は逃れることも出来ますが、どうして金銭が合わないのか分からないというのでは、あなたが弁済するしか方法はないと思います。 これはどんな職種でも同じです。 責任関係が曖昧ならば、従業員が金銭をだまし取ることも可能です。 それを防ぐ意味でも責任者が全責任を負うのが世間のルールです。 それが嫌なら金銭の管理責任は受けないことです。 つまり店長を辞退することです。

manami884
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。深く反省しています。

  • rika2005
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

あなたが、店長という立場であるなら、責任感の欠落です。 もし、アルバイトさんなら、それを指示した、上司にも責任があるかもしれず、高額な返済をするより、やめたほうがいいでしょう。 しかし、店長は、お店をすべて任されているのでしょうから、しかたないかもしれないですね。 あとは、オーナーとの交渉ですが、事務所内の事故なので、返済したくない。 と、オーナーに交渉しすればよかったかもしれませんが、 既に返済しているのでしたら、今更言えないかも知れませんね。

manami884
質問者

補足

更に、ご意見をいただきたいと思いますので宜しくお願い致します。それでは、「残債」については交渉次第では「支払わななくても良い」事にはならないものでしょうか?実は、日頃よりオーナーは、私(雇われ店長)に何でもまかせっきりなんです。時々「お願いね!」って言ってフラッと出掛けた旅行先から電話をしてきたり、また、夜中にはバイト君から急な問い合わせの電話が鳴り「オーナーと連絡が取れないので・・・」とか対応する事もしばしばある状況です。私なりに店長の職務を朝から晩まで目一杯働いて、家に帰れば休む間もなく主婦業をしています。主人にもこの事を相談できずに悩んで居ります。やっぱりこれは私だけの責任で、どうにもならないのでしょうか。できれば今からでもオーナーと交渉して、紛失した額は「オーナーと折半」にできればと考えますが、これはムシの良すぎる話なのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 社員の過不足の弁償について

    コンビニのレジで不足金が出た場合の弁償について、その時間帯に携わったバイト全員で割り勘にしたり、個人負担したり、納得することではないとはいえ、頻繁に行われているのはここのQ&Aでわかりました。 では、社員ではどうなのでしょうか? コンビニで、社員+バイト数名でこなしています。不足金が出た場合、その時間担当の社員が負担しています。 また、先日金庫金の不足が見つかりました。金額も数十万円と大きいので店長(一社員)が社長に報告したところ、「内部犯罪の疑いも考えられるので調査が必要」との返答でした。その店長は「金庫の鍵を預かっていることに対しての管理不行とどきの責任も感じているので格下げも減給も仕方ない。しかし、明日のつり銭のこともあるので一旦会社から不足金を借りられないか」と申し出たところ、「お前は一銭も金を出さないのか」と怒鳴られたそうです。結局、身内に借金し不足分をまかないました。 他店でも、金庫金があわなかったとき、社長には内密で店長副店長が個人負担をしていて、回数も重なって最終的には30万ほどになっていたそうです。 「社員」がここまで責任を取るものなのでしょうか? 普通のオフィスの現金管理ではありえないような気がするのですが。。。

  • 盗難時の従業員による弁償

    小さな会社に勤めている知人の話なのですが、その知人は経理・事務所の施錠を担当しており、金銭管理をしていました。 ある日、その知人が窓の鍵をかけ忘れて帰ってしまい、泥棒に入られ、100万円の入った手持ち金庫を持って行かれてしまいました。 会社はその知人に、責任をとって弁償しろと言っているそうなのですが、第三者的感覚では、それはちょっと違うんじゃないのかな?と思います。 法律的には、この場合、知人にはどういう責任があるのでしょう? 専門知識のある方、ご回答お願いいたします!

  • 会社のPCを壊してしまい弁償しろと請求されそうです。

    初めまして。どこに相談していいかも分からずこちらへ投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。 私は某企業から委託されている会社に派遣社員として勤めている20代前半の女性です。 勤め先の事務所には私と同じ派遣会社から派遣されている派遣社員が数十名、その派遣会社の社員1人(責任者)のみで働いています。 委託を頂いている企業の社員等は一人もおりません。 私は今日会社のPCにペットボトルの水を謝ってこぼしてしまい私の机にあるパソコン1台を壊してしまいました。 責任者いわく、「たぶん○○ちゃん(私)が弁償する事になるから覚悟しといた方がいいよ。20.30万くらいだと思うけど。」と言われてしまいました。 最初は「そっか・・私が壊したんだからしょうがないよな」と思っていたのですが、これっておかしいと思いませんか? 恐らくレンタル品なので保険もあるでしょうし、水をこぼして壊してしまったのは私が悪いですがその責任は責任者が負う物ではないのでしょうか? 私に弁償させて責任逃れされようとしているとしか思えません。 社内で壊したものをバイトやスタッフが弁償するというのも聞いたことがありません。 スタッフが失敗しても会社や上司が守ってくれるものではないのでしょうか? 家族や友人に相談した所、そんなの絶対おかしい。 1円も払う必要はない。 もし1円でも請求されたら訴えるべき、絶対に払うなと強く言われました。 はっきりした事は明後日の月曜日に確認してみると責任者から言われています。 もし請求されてしまった場合支払う義務はあるのでしょうか?支払う義務がない場合、どのように行動すれば良いのでしょうか? 真剣に悩んでおります。お返事頂けると大変嬉しいです。 ぜひアドバイス、ご意見宜しくお願いいたします。

  • 事務所荒らし

    つい先日、勤め先が事務所荒らしにあいました。 被害額は数十万円です。 現預金を管理する上で社内に明確なルールはありませんが、事務員である私が現金を銀行へ入金せずに会社金庫に置いてしまったことで盗難にあってしまったようなものです。 勤め先から弁償を求められている訳ではありませんが、弁償するべきでしょうか。 事件から気持ちが落ち着きません。

  • お金の管理・経理について

    現在、個人事業のリフォーム会社の事務をしています。半年後位に全く別業種の飲食店を始めることになり、社長はリフォーム会社と飲食店のオーナー、私は飲食店・リフォーム会社の経理事務を担当することになりました。帳簿・決算・申告は何とかなりそうですが、お金の管理(現金)をどのようにすればいいのか判りません。開店したら、毎日午前中に店に行きレジの精算をし、売上と仕入れ等の支払い・つり銭の管理が基本だと思いますが、参考になるHPや本なありましたら教えて下さい。あと、2つの商売をやっていることで全て別決済にしたいのですができるでしょうか?

  • 現金を取り扱ってる経理の方へ

    会社で現金の出し入れをしている、いわゆる金庫番ですが、ここのところ、現金が合わずに困っています。 毎日、当日の入出金を確認し、現金を数えてその日の現金残と現金出納帳の残高が合ってるかどうかを確認しています。 会社は一般事務なので、従業員の出張旅費の精算や、消耗品など、さまざまです。 現金が合わなくなった頃(半月前)の毎日の領収書綴りなどを見ても、答えは出てきません。 現金は私しか扱わないので、自分の責任なのですが、スケジュール帳などを見て、誰かに渡してはいないか・・など考えるのですが、思い出せません。 どなたか、現金が合わなくなったときの、現金を締める側としての追求方法を教えて下さい。 (経理上で雑費で処理するなどではなく・・・) 領収書綴り、元帳、預金台帳はあります。 チェックの方法など、具体的な追及方法を教えて下さい。 ホントに困っています。

  • 盗難に遭った時の弁償の義務について

    10日ほど前、私のパート先(スーパーに隣接したクリーニング店)で盗難が発生し、レジ内の現金(釣り銭として用意してあるもの)三万円とスーパー側に納めるため分けておいた売上金一万五千円を何者かに盗まれました。 それは、店番の同僚がお手洗いに立った、閉店間際の1,2分の間の出来事でした。一応、鍵をかける場所は店の表と裏に二カ所あるのですが、通常このようなごく短時間の場合、トイレがすぐ目の前なこともあり、鍵は誰もかけません。(私や他のパートでもです。店に入った時にも、それ(施錠)は服務義務として上からの明示はありませんでした。)一応、警察に来てもらって、型通りの処理を済ませました。その直後、明日からの業務に差し支えるからとのことで、彼女がその盗難分の金額、4万5千円を一時負担した形となりました。あとで、本部の経営者より、「盗難保険に入っているからそちらからいくらか補填出来ると思う。ただ、一部あなたにも責任はあるので残りについては負担(弁償)してもらう」旨のことを言って来ました。ところが数日後、先方より手の平を返したように「盗難保証が出るのは、お客様の洗濯物に対してのみなので、全額、取られた金額はあなたに弁償してもらう」と言ってきました。 これっておかしくはないでしょうか? 例は多少違いますが、コンビニ強盗などの事件が起こっても、その時のバイトは弁償はさせられないですよね。それとも、今回のケースは、こちら側に過失(無施錠)があるとのことで、仕方がないのでしょうか? 彼女も私も憤慨しています。 とりあえず、本人は来週公の無料相談の場に足を運ぶつもりですがー。 この場合経営者の対応は法律に照らし合わせてどうなのでしょう。 彼女は、全額負担する義務があるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • 経理事務 現金不足 弁償責任ありですか?

    従業員25人くらいの小さな会社で経理事務を始めて、9か月のパート社員です。 給与現金支給の為、銀行から現金を出金して、会社にて金額を一度確認 しました。その時は合っていたのですが、袋詰めなどの作業の最中、 どこをどうしたのか10万円不足しています。 経理は、社員の年配の女性と私の二人で当たっていますが、 どこをどう探しても、足りません。 正直、大切なお金に関わる業務ですので、 大変気を張り詰めて作業してきました。 10万円がなくなるというのがどんなに大変なことか、身の縮む思いでいます。 経理事務経験述べ10年ちょっとで、こんなこと初めてです、、、 経営者には、 「火曜日まで待って、どうにも出てこなければ、私(経営者)の管理責任と 痛み分けであなたが半額弁済してくれたのでまぁいいわよ。」と言われました。 これは弁済の義務があるのでしょうか? 補足ですが、この給与支給というのが少々複雑で、計算自体は明細作成から 金種表まで、税理士に作成してもらっているのですが、 会社事情で個人個人から様々な金額を天引きしています。 そのため、 (1)実際に支給する合計  (2)個々に控除して会社の事実上裏金にする金額の合計 の二つに分けて、銀行から出金しています。 無くなったのは会社の事実上の裏金の方で、表には絶対に出せないお金で なおかつ、経営者が好きに使う(脱税)のお金です。。。 (経営者は、このお金は正当なものと言い張っていますが)

  • 会社のお金がなくなったら私の責任ですか?

    小さい会社のひとり経理です。 私が退社時に金庫の施錠をしておくのを忘れたために、金庫の中に入っていた現金がなくなりました。 社長は「弁償は当然」と全額を要求してきました。 全額弁償を認めることには、全部私の責任です、ごめんなさい、と100%認めてしまうように思えて、少なからず疑問を抱いています。 たしかに鍵をかけ忘れたのは私ですが、明らかに泥棒に入られた形跡もないからです。結局「会社の金庫の金がなくなって経理やってる人が全額支払った」みたいな話で終わって、私はグレーのまま終わるようなのもつらいです。ただでさえ普段も神経使ってお金をさわっているのに、何か起きた時も全部一人で負わされるんだ、と知らされて、会社と自分との関係をこの際きっちりしておきたい、と思うようになりました。 私はどのように対応したらいいのでしょうか。 もし会社のお金を運んでいてひったくりにあっても、経理の人が弁償するのは当然なのでしょうか。世の中の経理担当者の方はみんなそのリスクを負って仕事をされているのですか。 100万単位のお金ともなると・・・全額弁償はすごいこわいです。何か今後の対策となるようなアドバイスも頂ければと思います。

  • 釣銭泥棒、って法的には?

    自動精算機とか自動販売機で前の人がお釣りを取り忘れる。なんてことはよくあることですよね。 その次に利用する人が、前の人の釣銭を、「お!ラッキー!」って持ち帰った場合、そして、その光景が防犯カメラにばっちり映っていた場合、これって釣銭泥棒でしょうか、返還を請求することが出来ますか? といいますのは自動販売機で釣銭のポケットに100円取り忘れて残っていたら、それって普通は次の人のものでしょ? だって屋外にある自動販売機なんかだと次の人が「バカ正直な人」だとしてもどこの届けたら分からないわけだし、かといって残していくのもおかしいし、取り忘れた人がバカで次の人がもらってしまうのが当然ではないですか?それでも法的に窃盗でしょうか。 自販機のオーナーは何時間にも及ぶ防犯カメラを全部確認する責任がありますか?そして次の人を指名手配じゃないけど画像から探し出して特定し、その人に連絡をしてお金を返せと請求する責任があるのでしょうか。