• 締切済み

物覚えの悪い中学生の子供について

u-ryukyuの回答

  • u-ryukyu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

子供と一緒に中学の勉強を教えているんですか?いいですね! 英語、国語、数学以外の教科はどうですか? 私も、中学のときは英語が苦手でしたよ。参考になるかどうかわかりませんが、中学のときは英語に興味が湧かなかったこともありますが、一番は英単語がわからず(覚えていなっかたので・・・)苦労しました。英語は文法よりも単語が大切だと思いますよ。必ず覚えさせたほうがいいですよ。 あと、国語も大切にしてください。国語があまりにもできない場合、英語にも影響します。英訳する場合に大変なことになりますよ。本はよみますか?作文はかけますか?お題はなんでもいいんで、一枚分でもいいので、作文を書かせてみてはどうでしょうか?(嫌がりますかね?)結構、もちろん添削みたいにしていくと、いい勉強になると思います。

acestars
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 全科目、出来ません。本もあまり読みたがりません。 学校ではっきり順位出ていないんですが、多分最下位だと思います。 テスト前は、机に座って勉強しているんですが、なかなか覚えれません。ただ、普段の生活は、普通です。 また、心がけているのは、ほめる事心がけはしています。 塾も自分のペースで出来るところに行っています。

関連するQ&A

  • テスト勉強

    あと10日で中間テストがあるのですが、テスト勉強に全く集中できません。今回のテストで全教科(国、数、理、英、社)で85点以上とったら 新しいパソコン買ってもらえるのでとにかく暗記して点を 稼ぎたいです。 ちなみに範囲は 理科→ワーク中心 社会→教科書、ノート、ワーク、応用 国語→漢字中心 英語→教科書、ワーク中心 数学→教科書、ワーク中心 です。 (今のところ85点以上取れる自信があるのは英語だけです) 勉強しなきゃいけないとは思っているのですが、ついPCやテレビや漫画に手をつけてしまいます。 どうやったら集中できるでしょうか?焦ってます

  • 中学生ですが勉強法を教えてください

    現在中学2年ですが、国語、数学、理科、社会、英語の勉強法を教えてください。 成績は現在中の下らへんです。 なんとか今回のテストで良い点を取りたいのです。 しかし勉強の方法すら知らなくて、1年の時はただ教科書を数回範囲分読むだけでした。 だけど、今回からはテストまで1週間以上ありますので、勉強法を知って真剣に勉強に励みたいと思います。 一応得意教科は国語(通常60点台)と社会(通常70点台)で、 苦手教科は英語(通常30点台)と数学(通常30点台)、理科(50点台)です。

  • テスト勉強って教科によって違うけどどんな風にすればいいですか?

    テスト勉強って教科によって違うけどどんな風にすればいいですか? テスト一週間前になったので早起きして、勉強をしているのですが 各教科の勉強をやろうとしても、どんなふうにすればいいかよくわかりません 特に、日本史、古典、英語、ライティング、保険、理科 わかるのが、数学、とにかくレポート用紙に計算しまくる 国語、漢字と教科書を読む 世界史、国語と一緒 理科なんて、赤点ギリギリで勉強法がわかりません 日本史や英語、理科を中心にやり方を教えてください

  • 中一 駿台公開模試テストの勉強方法教えてください

    中一の駿台公開模試テストの勉強方法教えてください。(三教科) ・国語がかなりひどいです。日頃、本読んでたほうが、国語力アップし ますか?後、漢字もかなりやばいです。駿台に出てきそうな漢字教え てください。 ・数学はですね、今回のテストかなりボンミスがあって最悪でした。  そして、過去問よりもかなり難しかったです。数学ってどうとけばい  いんですか?数学自体は好きなんですけど・・・・・ ・英語もボンミスが続きました。発音で点がとれません・・・

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 中学期末テスト勉強

    うちの息子は今度の期末テストで5教科合計で480点とるといっていました でも私は480点は難しいなあと思いますが  ちなみに先生の厳しさというと 国語 まったくワークから問題を出さない 数学 かなりひねった問題を出す 社会 ふつう 理科 ちょっぴり難しい 英語 ふつう そしてうちの息子は数学と社会と英語を満点をとると言ってました どうか480点をとる勉強法と数学と社会と英語を満点とる方法をどうか教えていただけませんか できれば480点取るための勉強時間を教えてください すいません長文で ほんとうに申し訳ありません

  • 中学の英語について

    自分は中3の受験生ですが、すべての教科の中で英語だけがまったくできません。校内テストでも英語だけがとても低いです。~45点ぐらいです。 記憶能力(?)が悪いみたいで 他にも、国語の漢字などが出来ませんが、文章問題などができているので~75点ぐらいは取れています。 けれど英語はわかる所が全くないので全然点数が取れません。 そこで質問なのですが、どのような勉強法をしたら効果的なのでしょうか。参考書などを買ったほうがいいのでしょうか。英語の基礎を解説したサイトなどもし知っていたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 英語が苦手な中学生

    中2の息子が、英語が苦手です。 中1の時から、苦手意識が強く、 塾にも行っているのですが、全く伸びません。 70点以下が殆どでしたが、 先日の定期テストでとうとう50点を取り、 更に大嫌いになってしまいました。 原因は、他の教科をやっていて、 英語は後回しにしたので、答えを見てワークを進めたための 準備不足だったと言います。 しかし、苦手で勉強しなかったのに、 テストの点数が悪いせいでさらに嫌いに。 正直言って、塾に行っていて50点しか取れないなら、 塾も意味をなしていないので、 やめたらどうかと話しています。 塾は英語と数学がセットなので、 やめるとしたらどちらもやめることになるので、 数学は好きだし、伸びているのでそれはいやらしいです。 英語以外の教科で、国語はそこまで悪くはないですが、 80点ギリギリぐらい。 他は数学は90点ぐらい。 習っていない社会と理科が95点以上ぐらいで、 英語だけがダメです。 学校の社会と理科の先生が好きと言うのもあると思います。 授業が楽しいらしいです。 英語は、中2から担当になった先生になじめていないようです。 授業が全く面白くないとの事。 受験に向けて塾をがんばっていても、 英語が足を引っ張るので、本人も苛立つようです。 嫌いだから、頑張る気持ちもわかないとの事で、 親としても、「やる気がないなら塾をやめてもいい」と言って、 考えさせています。 塾は休まず行きますが、 成績が上がりクラスが9月から上に上がったのに、 どうもやる気も落ちているようです。 丁度部活が大会前で、部長なので気持ちがそちらに行っているようです。 中2は難しい年ごろと思います。 言われればやりたくないし、でもイライラするしで、 苦手教科がある場合、どう声掛けをするべきか、 本人の自覚に任せるべきか・・・。 ちなみに、上の子があまりにも英語が苦手なので、 ラジオの基礎英語を進めてみましたが、全くやる気がないので 小6の下の子に、最近基礎英語を聞くように言いました。 すると、思いのほか面白かったようで、 テキストも買って、毎日私と二人でやっています。 英語は耳慣れから入るといいのだよ。 最初は聞き流してもいいからと言って始めましたが、 下の子は勉強ができる子で負けず嫌いな子なので、 すぐにはまったようです。 このように素直な子の方が、勉強意欲を付けるのが楽ですが、 上の子は、マイペースで難しいです・・・。 苦手教科。英語が苦手の子を どのように持って行くか、 参考意見お聞かせください。 ちなみに、今のところ、塾の模試では 希望の高校が合格安全圏内に入って居ます。 英語が悪くても、合計点数で高校合格が目指せるのでしょうか?

  • 中学の理科と社会の勉強方法について教えてください

               私は中学生なんですが英語や国語や数学の覚え方はだいたいわかります               英語は文の並べ方や単語や文法を覚えたりすることで国語は漢字や文法を         覚えたりすることで数学は計算方法などを覚えることだと思うんですが         今まで定期テストで理科と社会も勉強しましたが全然成績が上がりません。                  理科と社会はどのようにしたら成績があがるでしょうか?         国語と英語と数学と同じような覚え方ではないと思います。           覚え方がわからないので教えてください。

  • 中2、勉強の仕方についてです。

    中2です。勉強の仕方について質問です。 私は元々自習などをしない人でテスト前は教科書を暗記、問題集を少し解く程度で中1の頃は120人中29位など割といい方でした。 しかし勉強しないと落ちるわけで29→38→41→72 と大幅に落ちてしまいました。 数学、理科、英語が苦手で主にこの三つで落としてしまいます。 国語や社会は得意なほうなのですがそれでも落ちてきていて…。 授業もきかないことが多かったり、遅刻や欠席のため受けれないことがしばしばあります。 なので授業の復習といってもできませんし友達も勉強をするのにノートを借りたりもできません。 今回本気で勉強しよう!と決意したものの勉強の仕方がわかりません…。 国語、数学、理科、英語、社会の5教科中心でやりたいと思っています。 とても悩んでいるのでどなたかアドバイスなどお願いします…><