• 締切済み

トルクと回転数と加速について

色々調べたのですがなかなか計算も合わず、また適切な回答を見つけられず、質問させて頂きたく思います。 単刀直入に、下記の条件で、どのような式になるかをお教え頂けないでしょうか(必要ないものもあるかもしれません)。 M = 車重 [kg] Tl = タイヤ周長(つぶれは考慮しない) [m] Tr = タイヤ半径(ホイール + ゴム部分) [m] Rm = その時点での回転数 [rpm] Ft = その回転数でのトルク [kg-m] Gr = ギア比 Gf = ファイナル この条件で、発生する加速度 [m/s^2] を知りたいのです。 空気抵抗、転がり抵抗等は別に計算しますので、とりあえず上記の値を知りたいと思っています。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.2

 タイヤが路面を蹴る力Fは  F=Ft*Gr*Gf*1/Tr あとはF=Maですからa=F/Mです。これはあくまで理想値なので実際にはこれよりも小さくなります。  実際の値に近づけるために留意する点は 1.Ftはその回転数における最大値であること。 2.実際のFtはカタログ値と合わないこと 3.回転系(エンジン本体、ギア、シャフト、車輪など)の慣性は考慮されていないこと。 4.トルク伝達路の損失(一般にギア比が大きいほど大きく、駆動方式では4WD>FR>FFの順に大きい) 5.ターボエンジンの場合はターボラグ 6.タイヤのスリップ などでしょうか。 特に1,3はその瞬間の条件だけでなく、過渡的な条件も考慮しなくてはいけないでしょうね。その他のいずれの条件も空気抵抗や転がり抵抗以上に無視できません。  実際のところカタログデータから実際の加速度を計算するのは不可能に近いと言った方がいいかも。車同士の比較ぐらいならできますが。  

回答No.1

参考になれば・・・ F=Tr*Gr*Gf/Tr a=(F/M)*9.8  F;駆動力(kgf)  a;加速度(m/s^2) 実際にF(駆動力)は、走行抵抗(転がり+空力)を減じた値で計算します。 →これが、いわゆる加速抵抗になります。 加速度の算出には、エンジン回転数は不要となります。 →そのときの速度を算出するのに、必要になります。

関連するQ&A

  • 停止状態の電気自動車を加速させて40[km/h]になるまでの走行抵抗の

    停止状態の電気自動車を加速させて40[km/h]になるまでの走行抵抗の算出方法を教えてください。 平地を走るとすると、以下の三つの抵抗がかかると考えられます。 (1)Rr:転がり抵抗=転がり抵抗係数*車重量 (2)Ra:空気抵抗=0.5*空気抵抗係数*空気密度*前面投影面積*速度の2乗 (3)Rac:加速抵抗=(車重量+回転部相当重量)*加速度 転がり抵抗係数=0.01 車重=1618.4[kg] 空気抵抗係数=0.36 空気密度=1.225[kg/m^3] 前面投影面積=2.76[m^2] 回転部相当重量=車重*0.08=129.5[kg] 加速度は10秒かけて、40[km/h](11.1[m/s])まで達すると仮定するので、1.1[m/s^2] 上の数値を代入すると、各抵抗は Rr=158.6[N] Ra=75.12[N] ←40[km/h](11.1[m/s])のときの空気抵抗 Rac=1922.69[N] よって、全走行抵抗R=Rr+Ra+Rac=2156.41[N] これから、駆動源(モータとか)の所要出力を求めると P=R*v=2156.41*11.1=23.9[kW] この計算結果は合ってるのでしょうか? 転がり抵抗は計算上は一定値なのであってると思います。 加速抵抗も合っていると思います。 しかし、空気抵抗を計算する際の速度は時々刻々と変化するので扱いが分からないです。 あと、0-40km/hまで加速させるのに実際23.9kWもの電力が必要なのでしょうか?

  • エンジンの回転数について教えてください

    こんにちは。はじめまして。 エンジンの回転数について教えてください。 エンジンの回転数というのはどのように増加していくのでしょうか? 車重、ギア、などによってどのように増加していくのかが知りたいです。 お願いします。

  • 回転台のトルクの求め方

    慣れない設計で必要トルクが求められず、モーター選定が出来なくて困ってます。周りには相談が出来る人がいないのでどうか宜しくお願いします。 2本の平行に並んだローラー(A、B)の上に自動車のタイヤが載っています。タイヤにはローラーとの接地点で20[kgf]となるようなブレーキがかかった状態です。 この時、ローラーAにトルクを与え回転させ、上に載っているタイヤ(ブレーキはかけたままです)を回し、タイヤとローラーとの接地点での速度(タイヤの周速?でいいのかな)を10[km/h]にしたいのですが、ローラーAに必要なトルクはどうやって求めたら良いのでしょうか? 判っている条件は下記の通りなのですが、どういう具合に計算していいのか解りません。 宜しくお願いします。 ・諸条件 〈タイヤ側〉 タイヤ直径D1=279.4[mm] 幅T1=101.4[mm] タイヤ質量M1=3[kg] 回転数N1=189.9[rpm] (周速10[km/h]の時) 角速度ω1=19.88[rad/s] 加速時間:10秒 タイヤの軸心(重心)には鉛直下向きに350[kgf]の力が掛かっています 〈ローラーA・B共に同じ大きさ〉 直径D2=100[mm] 長さL2=300[mm] 質量M2=18.496[kg] (中実軸・材質:鉄 で計算) 回転数N2=530.6[rpm] (周速10[km/h]の時) 角速度ω2=55.56[rad/s]

  • バッティングマシーンの回転数

    ボールを飛ばす機構としてバッティングマシーンの機構を使おうと思うのですがタイヤの回転数をどれぐらいにすれば良いのでしょうか? スピードは計算してみたら多分30km/hぐらい出れば目標のかごに入ります(玉入れ)。 なのでタイヤの回転数又はそれを求めるための計算式を教えて頂きたいです。

  • ギア比と回転数から速度を計算するには?

    マニュアル車で、各ギアのギア比とエンジン回転数から速度を計算したいのですが、計算方法がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 回転軸の発熱量と温度上昇

    回転軸の発熱量と温度上昇の式を教えてください 条件 回転数は4000rpm 軸径は50mm アキシアル方向は4000N ラジアル方向は981N かかります 軸長さ200mm 宜しくお願い致します 解いてみました F=√(Fr^2+Fa^2)=4118.5〔N〕 M=μ*F*d/2=205.93〔N・m〕 Q=M*n*2π/60=86.258〔N・m/s=W=J/s〕 V=π/4*d^2*L=0.000393〔m^3〕 ρ=7800〔kg/m^3〕 m=ρV=3〔kg〕 c=0.4898〔kJ/(kg・k)〕 ΔT=Q/(m*c)=14〔℃〕 お願い致します

  • 馬力から駆動力の計算{ギア比の速度}

    馬力÷ギアの速度×2648.294 =駆動力N 750PS/7000rpm{出力特性は線形とする}、トルク=750*75*60÷2π÷7000=76.75kgm タイヤ外径600mm、ファイナルギア比3.2、ギア比2.474 116.666rps{hz}=7000rpm、116.666*0.6m{600mm}*π=219.912m/s 219.92/3.2/2.474=27.7777m/s{100km/h}100kmのギア比 76.75×3.2×2.474÷0.3*9.80665=19862.2058N.m 駆動力 750/100*2648.294=19862N.m{馬力のみから計算} タイヤが進行方向に駆動力を発生させる。 500ps/5000rpm、トルク500*75*60/(2*3.1416...)/5000=71.62kgm ファイナル3.0、ギア比1.35、タイヤ外径750mm 5000/60=83.333rps、83.333*0.75m{750mm}*3.1416....=196.34m/s 196.34/3.0/1.35*3.6=174.53km/h{174.53km/hのギア比} 71.62*3.0*1.35÷0.375m*9.80665=7585.404N.m 500/174.53*2648.294=7586N.m{少数点足りず誤差} このようにエンジンの出力特性が線形であれば馬力だけで駆動力を計算できますし、ギア比OK。速度と言う概念もありになります。 これなら簡易計算ができるはずです。

  • 車のトルクと出力の計算について

    諸元表に記載されている出力とトルクについて計算が合いません・・・ 下記のようなスペックの車があるとし、最高出力時のトルクTを求めたいと思います。 最高出力  :165(225)/6800:kW(ps)/rpm 最大トルク :263(26.8)/4800:N・m(kgf・m)/rpm 「出力=トルク×回転数」であるので、 T= 出力 / 回転数  = 165(kW) / 6800(rpm)  = 165×10^3(N・m/s) / 6800÷60(s^-1)  ≒ 165000(N・m/s) / 113.333(s^-1)  ≒ 1456(N・m) 上記のように最大トルク263N・mよりも大きくなってしまいます。 おそらく単位の換算か、計算方法が間違っているのだと思うのですが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ちなみに単位の換算は下記のように考えました。  1(rpm) = 1/60 (s^-1)  1(kW) = 1×10^3 (J/s) = 1×10^3 (N・m/s)

  • 加速度とトルク

    以前に質問した続きになりますが、添付の写真の様な剛体の慣性モーメントとトルクを計算しました。 (1)は0.18×0.18×0.18の鉄製(50kg)で(2)の棒の先に取り付けられ回転軸から0.5m離れています。 I1=50kg×((0.09m^2+0.09m^2)/3+0.5m^2)=12.77kg・m^2 (2)は棒で15.6kgで長さが0.8mあります I2=15.6kg×((0.8m^2)/3)=3.33kg・m^2 (3)は(1)の2段重ねで100kgありセンターが回転軸です。 I3=100kg×((0.09^2+0.09^2)/3)=0.54kg・m^2 (3)の下側はベアリングで支えられており滑らかに回ります。 慣性モーメント:I=I1+I2+I3=16.64kg・m^2=166.4N・m^2 この機械の始動トルク:Tを測りましたところ、4.13N・mとなりました。 トルク:T 慣性モーメント:I 角加速度:α でα=4.13N・m/166.4N・m^2 となりα=0.0248rad/s^2 半径r=0.05mの位置での接線方向の加速度をaとして 加速度:a=0.0248rad/s^2×0.05m 加速度:a=0.00124m/s^2 となります。 Q1.上記計算は摩擦などを無視した場合、合っておりますでしょうか? ※加速度計での実測の加速度:aは0.2m/s^2でした・・・ どなたかご存知の方、詳しい方ご教示いただけますでしょうか・・・

  • 回転数か重量、MTでの燃費の違い

    疑問に思ってることがあります。 今の車買うときに6MTのターボ車(GS=ハイオク)にしましたが、 思ったより燃費がよく燃費計で平均で11.5くらいです。 6速での速度60キロで回転数は大体1500くらい。 6MTで回転数が低くなり、ただ重量が30キロ重くなるので 重さより回転数なのか回転数より軽さなのか 他にも要因があるかもしれませんが・・・ 前から疑問に思っていたので質問してみました。 主な違いは 5MT=タイヤ、ホイールが17インチ6MTより車重が30キロ軽い 6MT=共に18インチ、5MTより30キロ重たい です。