• ベストアンサー

最も近い銀河

地球から最も近い銀河は、大マゼラン星雲ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.6

  現時点での観測結果では、サジタリウス(射手座)小型銀河(Sagittarius Dwarf Galaxy)が、7万5千光年の距離で、もっとも近い「銀河」とされます。 ただ、これが独立した「銀河」かというと疑問があります。 参照URLの英文説明では、サジタリウス小型(ドワーフ=矮小)銀河の起源は、大マジェラン星雲の原渦状銀河が、我々の銀河と衝突して分裂し、現在の大マジェラン銀河とサジタリウス小型銀河になったという説があります。 もう一つの可能性は、大マジェラン銀河と小マジェラン銀河の衝突の結果、大マジェラン銀河から引き出された部分が、サジタリウス小型銀河になったという説があるようです。 前者の場合だと、「銀河」と呼べますが、後者だと「星雲」とは呼べても、「銀河」と呼べるかどうか疑問です。 大マジェラン銀河の元の銀河が分裂したのなら、二つをまとめて、「大マジェラン・サジタリウス銀河」とでも呼ぶのが妥当でしょう。 球状星団のなかには、10万光年以上離れたものがありますが、これを、「独立星雲」とは言いません。銀河系の一部とされています。銀河生成の過程で出来た、星雲だからです(球状星団というのは、星雲の一種です。星団というには、含んでいる星の数が多すぎます)。 大マジェランと小マジェランの衝突の結果だと、やはり、「大マジェラン分岐サジタリウス小星雲」とでも呼ぶのが妥当でしょう。また、これは星雲ですが、「銀河」と呼べるかというと疑問です。 現在は、独立した形になっているので、「サジタリウス小銀河」が一番近いと言えますが、起源まで考えると、大マジェラン星雲と同じ星雲系だとも言え、その場合、「大マジェラン・サジタリウス銀河系」が一番近い、ということになるでしょう。 >http://www.space.com/scienceastronomy/astronomy/sgr_galaxy_020227.html  

参考URL:
http://www.space.com/scienceastronomy/astronomy/sgr_galaxy_020227.html
deer_2002
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます 大変勉強になりました ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

アンドロメダ銀河は30億年~50億年先にはわが天の川銀河と衝突するそうですから、そのときには一番近いかも…。

deer_2002
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.4

しまった! 忘れていました! #3の方の回答が正解です。

deer_2002
質問者

お礼

度々ありがとうございます

  • neko358
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

いいえ、違いますな。 地球から8万光年の「いて座矮小銀河」です。 あまりに近すぎて最近(1994年)まで発見されなかったそうです。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9901/Milkyway.html
deer_2002
質問者

お礼

「いて座矮小銀河」ですか・・・ 初耳でした。勉強になりました。ありがとうございました

  • ms1434
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.2

そうです。 大マゼラン星雲が地球から約16万光年離れています。 小マゼラン星雲が地球から約20万光年離れています。

参考URL:
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.251/chap2-01.html
deer_2002
質問者

お礼

友人が、名前は忘れたがマゼラン銀河より近い銀河がある、と言い張るので質問した次第です。 ご回答ありがとうございました

noname#2119
noname#2119
回答No.1

大マゼラン星雲のようです(約17万光年 次がアンドロメダ星雲です(約212万光年

deer_2002
質問者

お礼

友人が、名前は忘れたがマゼラン銀河より近い銀河がある、と言い張るので質問した次第です。 ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • なぜ「銀河」がみえるんですか?

    天の川が見える銀河なんだと、小さい頃教えられた気がします。 でも太陽系も銀河系の中にあるわけですよね。 なぜ中に居ながら、銀河系全体がみえるんですか? 地球から空を見た時、見える光がすべて銀河系内の光ではなくて、銀河系外の星や星雲のほうが、 明るく見えるケース、はあるとはおもいますが、「銀河系の姿」がそのなかの一部にすぎない地球からみえる。という感覚がピンとこないのですが・・・。

  • 『銀河鉄道999』に登場する999号を初めとした、9種類の列車。

    『銀河鉄道999』に登場する999号を初めとした、9種類の列車。 あなたが今1番乗りたいなと思っている列車は、どれですか? 銀河中央線 111・エメロード1号 ・地球─ニケ─エメラルダス分岐点 大オリオン線 222・ビオナス2号 ・オリオン─マザービーナス─大王星 カペラ高速線 333・べガラス3号 ・地球─ベガ─カペラ 内銀河環状線 444・カペラ4号 ・カペラ─マザービーナス─地球─カペラ オリオン大環状線 555・オルオディア5号 ・オリオン─アルカディア─地球─カペラ─オリオン マゼラン連絡線 666・マゼラニアン6号 ・ニケ─バラン─大マゼラン─小マゼラン 謎の外銀河線 777・プレアディス7号 ・オリオン─地球─オクトバス─謎の外銀河 アルデバラン環状線 888・アルデバラード8号 ・トレーダー分岐点─ニケ─アルデバラン 大銀河本線 999号 ・地球─トレーダー分岐点─アンドロメダ

  • 答えていただけると幸いです

    質問なのですが・・・・・ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-35131234-cnn-int 上記の記事に、今から20億年後、宇宙空間で大マゼラン雲と銀河系の大衝突が発生する――。英国の研究チームがこのほど、天文学会誌にそんな説を発表した。衝突の影響は長期間にわたって続き、太陽系が銀河系から吹き飛ばされて宇宙空間を突き抜ける可能性もあるとしている。 これまでの研究では、アンドロメダ星雲が今から80億年後に銀河系に衝突するという説が発表されていたが、大マゼラン雲の衝突はそれよりもずっと早い時期に起きることになる。 と書いていますが、20億年後に地球が生き残っていると思いますか? あと生きている間記事に書いてあることが起こったりしませんよね・・。 20億年後の話ですよね・・

  • 銀河について

    銀河は地球よりも太陽よりも広大で無限大というイメージですが、現実では銀河系はどの様な動きをされているのでしょうか?

  • われわれの銀河系が他の銀河系と衝突すると・・・

    地球への影響はどうなるのでしょうか。 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した、二つの銀河が衝突して形成されている「アンテナ銀河」の鮮明な映像を公開したようです。  銀河の衝突によって数十億もの新たな星々が誕生しているダイナミックな様子がはっきりと映し出されているとのこと。 地球のある銀河系と、最も近いアンドロメダ銀河との衝突が、60億年後に起こるかもしれないとのことで、どんなんになるのかなぁと漠然と考えてしまったわけです。

  • 銀河系の写真

     銀河系の中に地球はありますよね? なのに銀河系全体の写真が撮れるのは何故ですか? 又、銀河系以外の銀河系(名前を忘れましたが)を撮れるのは何故ですか?

  • 普通の銀河と超モンスター銀河の大きさ

    NHKのBSコズミックフロントによれば、 2008年に銀河50個分にあたる超巨大銀河《おろち》をみつけたと言う。 その大きさは、2万5000光年だという。 でも、地球の存在する銀河系は大きさが10万光年ですよね? 銀河系のほうがよほど大きいです。 何故、宇宙一の超巨大モンスター銀河と言われるのでしょうか?

  • 色々な天体の観測データ(等級、固有速度等)集

    色々な主な天体の様々な科学的数値(例えば恒星なら地球ならどの位置にあるか、スペクトル型、表面温度、自転周期、質量、銀河ならハッブル分類、回転速度、直径、星の数、星雲なら元素組成)などのデータ数値が個々の主な代表的な天体の名前とともに全部のってる辞典、アプリってありますか? 後、個々の天体で起きてる固有の特性(我々の銀河ならマゼラン星雲からマゼラニックストリームで質量を得ている等)も同時にのっているとありがたいんですが そのような数値を使って、他の色々な物理的量を計算して、予測したいんですが

  • 銀河までの距離について教えてください

    以前にも同じような質問があったのですが、理解できませんでしたので、改めて質問します。 すばる望遠鏡が127億光年かなたの銀河を発見したと言う記事がありましたが、私たちの見ている光は、127億年昔に銀河から出た光だということです。 127億光年かなたに見えるということも、127億年昔の銀河ということも、事実として正しいのだと思いますが。127億年昔の銀河がなぜ、127億光年かなたに 見えるのでしょうか?127億光年かなたにあったから、 光が地球に到達するのに127億年かかった、と考えて よいのでしょうか?宇宙が膨張しているので、地球から見て、銀河の位置は、光速の90パーセント以上のスピードで遠ざかっているということです。しかし、光速は不変なので、地球から観測している限り、127億光年彼方からの光は、127億年で地球に到達すると考えられますが、私の考えは、どこか間違えているような気がしてなりません。

  • 夜空の星は、みんな銀河系の星?

    夜空の星は、みんな銀河系の星? 夜、見える星は、みんな銀河系内部の星なんでしょうか? なんとか星団とか? なんとか星雲とかも、銀河系の内部なんですか?