• ベストアンサー

仕事場で気が利く人は

bark-at-jの回答

  • ベストアンサー
  • bark-at-j
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

こんにちは、 仕事場で気が利くというか、普段の生活でもそうだと思いますが、 例えば、「ライター貸して」と言われたら、灰が出ますので一緒に灰皿を用意するとか、「ほうきとって」と言われたら、集めたごみを処理するためにチリトリを用意するとかではないでしょうか? 要は、先を読んで行動(対応)すればいい事だと私は思います。

to_die
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事場の人

    私はデスクワークの仕事をしているのですが、 仕事場の人に挙動不審な人がいるのです。 彼は仕事に集中してくると、パソコンに向かって妙な手の動きを繰り返したり、小さな高い声を発し続けたりしています。 普段は普通の人なのですが、何が彼をそんな行動に駆り立てているのでしょうか? ただの癖なのでしょうか。 最近は慣れてきましたが、なにか原因があるのかが、気になり過ぎます。 知っている方がいれば教えてください。

  • 仲良くメールしてた仕事場の人からメールがこなくなり

    仲良くメールしてた仕事場の人からメールがこなくなりました(=´・ω・`=) 私はその人を意識してしまい、仕事場でも明らかに無視してしまう時があります。挨拶もできません(><;) 誤ったらへんですか?例えば「うち仕事場で挨拶しなかったり、無視する時がありますけど嫌ってる訳じゃないので、全く気にしないでください(=´・ω・`=)緊張しすぎて、あがってしまうんです。 ただそれだけ言いたくてメールしました。ではm(_ _)m」 ってメール送ったら変ですか?(=´・ω・`=) 前は相手が挨拶しなかったことを謝 ってきたことがあるので…。

  • 仕事場の人と喋るとき、自分では

    仕事場の人と喋るとき、自分では ですって言ってるのに 語尾が でしゅ って聞こえるって言われることがけっこうあります。原因はなんでしょうか?

  • 仕事場の人が辞めた件

    仕事場の人が辞めると本人から聞き、勤務時間帯は今は違いますが、一年位同じ勤務時間だった時もあり、お世話になったというのがありました。しかし特に仲良いわけではないので、礼儀として辞める当日にお疲れ様でしたと言って軽いラッピングを買った店でして貰った物をつまらないものですが…と渡しました。が、反応があまり良くなかったので何が気に食わなかったのかと気にしてます。相手はどう思ったのでしょうか?

  • 仕事場の人から言われる言葉にヒヤヒヤします

    仕事場の人から自分の事について何か言われると必ずそれが首に繋がるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。 今の仕事に就いて1年経ってその間に10キロ痩せたのを仕事の人に何回か言われました。 普通の会話なのかもしれませんが、私の場合拒食で痩せた部分もあったりその仕事場見つけるまで障害者枠で探して結局クローズで見つけたので後ろめたい気持ちがあります。 更に遠い昔初めてのバイトかなんかでため息が多いのを指摘されて、他の理由で思い切り給料下げられてボランティア同然の契約にされかけた事があったのですが、それでも続けようとして無意識に出たため息さえも頭ごなしに注意された事があったので、そう言った些細な変化等がリストラの対象かと思ってしまいます。 元の体重が肥満体だったので痩せる事はいい事なのかもしれません。でも仕事場の人に言われた事が色々考え込んでしまってるのです。 それでも表面的には淡々と仕事をこなしていますが気にしない方がいいですかね? 後、私は20年以上通院していて今の病名はボーダーです。

  • 仕事場が

    元彼が居た仕事場に、私はまだ勤務していて、ここ最近は仕事中に元彼の事を思い出したくなくて、今の仕事場を辞めたい心境にもなってきちゃいました。 仕事での影響力も大きかった元彼だけに、仕事してると思い出してしまい、あまり集中できなくなるよな時も… 別れてから日を追うごとに、好きなんだなとゆう自分に気付き、苦しいのもあるし。 (↑この旨、一度は伝えてみたのです。ですが、やり直す気はないと断られてるので。) こういった同じような感じで、仕事場を去った方はいらっしゃいますか?

  • 仕事場で周りが気になって仕方がない

    仕事場の話です。ひとつの大きな机に4人で座っているのですが、もう周りの人の聞き耳が気になって気になって仕方ありません。私の会社の人間はくだらないやつばかりで会話をかむだけでパソコンのメッセンジャー経由で突っ込まれてたりします。たとえば横の人に調査結果を報告する際、前の二人が居なくなってくれ!と強く願います。そして居なくなると落ち着いて話ができます。居た場合、話の内容が聞かれていて「そこは違うだろー!」とか「ぜんぜん分かってないじゃん」とか心の中で突っ込まれているような気がしてならないのです。集団行動を嫌い、人の目が気になって仕方がないタイプである私自身にも責任はあるのでしょうが、どうしてもそう思ってしまいます。で、質問ですが、 ・こう思うのって普通なのでしょうか?みなさんはどうですか? ・ぜんぜんそう思わない!って人や、昔はそうだったけどぜんぜん今は気にならないという方がいらっしゃいましたら、改善法をお教えください。

  • 気になる人がいるのですが。

    仕事場のあるビルの同じフロアで働いている人が気になります。 廊下でよくすれ違うので、挨拶でもしたら、会話をするきっかけになると思うのですが、いきなり挨拶されたら変な人だとおもわれてしまうのでしょうか。 興味があるので一度お話してみたい。。 どうおもいますか?

  • 仕事場って楽しくないのが当たり前なのでしょうか??

    こんにちは。 最近部署移動したばかりなのですが、仕事場が楽しくなくて苦痛です。 皆上辺でギスギスしているし、空気が悪いです。 仕事場とはこういう雰囲気が当たり前なのでしょうか?? 空気が辛くて。。。

  • 気になる人の忘れ方

    最近仕事で行った現場の女性の事が気になり気づいたらその人の事ばっかり考えてます。 多分恋だと思うんですが仕事場の人だしぼくはただのアルバイトだしまた再来月あたりに会えると思いますがこのままでは気まずいし職場とギクシャクするのも嫌です。 こういう時どうされてますか?

専門家に質問してみよう