• ベストアンサー

TOYOTAの工場で働きたいのですが・・・

takuma_hの回答

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.2

父がトヨタの工場で働いてます。 おそらく期間従業員の募集だと思うのですが 一週間ごとに昼勤と夜勤が交代で完全週休2日になるかと思います。 仕事内容はラインで担当の場所の組み立てになるので 実際に採用されて配属が決まらないと詳しい仕事内容はわからないでしょう。 ただ、普通に仕事できる能力があれば2日もあれば完全に覚えることができる ほど単純な作業のようです。 その代わり1日中同じことの繰り返しになるので同じ筋肉ばかり使うことになり はじめのうちは部分的に筋肉痛に悩まされるのだとか。 すごく忙しいときには期間従業員でも総支給額が30万超えることもあるようですよ。 当然社会保険や所得税が引かれれば手取りはもっと少ないですけど。 今istの売り上げが好調ですから仕事はきついでしょうが それに見合った給料はもらえると思いますよ。 ただ社員登用を狙っているならあきらめた方がいいようです。 何回も期間従業員の契約更新をした人でもほとんど受からないらしいですから。

dorasena
質問者

お礼

 ありがとう~ 嬉しいです! 期間従業員ですか それはやはり一年間の期限とかがあるのでしょうか? 夜勤は真夜中なのかな? う~ん詳しい事まで 感謝感謝です!

関連するQ&A

  • トヨタ元町工場のお祭りについて

    友人から聞いたのですが、愛知県豊田市の"おいでん祭り"の 1週間前にトヨタ自動車の元町工場内で、お祭りがあると聞きました。 ただ、ネットで調べてみてもお祭りの内容や日時について情報が ありませんでした。 おいでん祭りの1週間前ということで、今週末(7/19or20)に 開催されるのではないかと思っています。 トヨタ自動車に勤務していない人も参加できると聞きましたので、 もし都合がつけば、一度行ってみたいと思っています。 そこで、もしトヨタ元町工場のお祭りについてご存じの方が いらっしゃいましたら、【いつ行われるのか】【どんな内容か】 を教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 工場の忙しい部署と人員構成について。これって普通?

    従業員数300人程度の工場に勤務しています。 ここ半年ほどうちはかなり忙しく、 毎週休日出勤するわ製造部に人がとられまくるわな状況です。 (かと言って儲かっているわけでもないんですけどね…。) そんな中一番忙しいのが検査・組立工程です。 最終工程だからでしょう、全員遅くまで残業するのもしょっちゅうのようです。 でもこの部署、性質上若い女の子やおばさんが多いんです。 非力な層(というのもなんですが)が もっとも拘束時間が多いというのは見ていてかわいそうになります。 どこの工場でもこんなものなんでしょうか? それともうちの工場の流れがおかしくて、 検査・組立工程の人たちが割を食ってるだけ? 私は定時上がりが多いのでなんだか申し訳ない…。

  • 工場の事務

    工場でパート(職種は不明です)をしていた友人が、モラルや同僚との会話をする中で、自分が嫌な人間になっていくのが怖いと言ってパート先を変えたという事を聞いたことがあります。 別の友人は封筒を作成する会社の工場のラインでの仕事だと思いますが、ストレスがたまるといっていました。 世間では会社(オフィス)勤務より工場勤務の方が、圧倒的に雇用形態の違いによるトラブルや双方の不満をよく聞きます。 求人も工場の求人の方が、慢性的に求人を出していたり会社によっては常連さんも見受けられます。 正社員ではないんですが派遣での工場の一般事務と経理事務の求人を求人サイトで見たんですが、 上記の理由から何となく「工場勤務」に不安を抱いています。 それは環境的なことなのか、仕事内容によるのか、労働者側が誰もが感じる就業先に原因があるのかもわかりません。 また、工場といっても危険物を取り扱う工場(業種)や食品関係、組立作業が主の工場までいろいろあり、その会社の業種や工場によって違うから一概には「人が続かない、敬遠される、求人の常連」とはいえないのかも分かりません。 工場の技術者ではなくても、工場勤務自体がハートソフト両面で劣悪な勤務場所なのか、そうではないのか、現場のご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 自動車関係工場は何が大変なのでしょうか?

    トヨタ系の自動車製造工場に就職を思案してる者なのですが よく大変だ、キツイよと聞くことがあります しかし、給与面だとかなり高額で 仕事に我慢できるなら良い待遇とのはなしも聞きます 現在、実働12時間で手取り17万の仕事してます 小売店なので普通と思いますが たぶん他業種からみたらかなり低賃金と思われます で、転職を考えているのですが 実働12時間と言ってもサービス残業などで一日の拘束時間は 15時間だったりします(でも週休は完全二日です) 自動車関係を見ると約倍の賃金なので、かなり惹かれています しかし、周囲の話だと人間扱いされないや、よく考えた方がいいとの 意見もよく聞きます 実際の所どうなのでしょか? 自動車製造場を勤務された方御意見よろしくお願いします

  • 工場勤務ってどんな感じでしょうか?

    ライン作業ではない工場ってどんな感じでしょうか? もちろん業種も内容も多岐に渡る思いますので 回答者様が経験された工場や 知人が工場勤務をしてて、聞いた事があるなどの 知ってる範囲でかまいませんので 御存知の方よろしくお願いします 待遇や働きやすさ、あと人間関係など よろしくお願い致します

  • 工場でのお仕事やライン作業について

    工場でのお仕事やライン作業のお仕事を探すにあたって、 あなたが気になることはどういったところでしょうか? 環境や仕事内容などこういうものであれば、といったことや こういう待遇があるとうれしいということがあれば教えてください。

  • 3勤務時間帯の工場仕事

     転職をしたいんですが、希望先が従業員1000人くらいの大きい流通会社です  前々から気になっていた求人です。  それほど、常に求人が出ている状態なんですが、労働時間も給料もそれほど悪いわけではありません  気になる点といえば24時間稼動工場で「3勤務時間帯」という点です    知り合いにその話をしたら「そういう3勤工場は人の出入りが激しいから、面接すれば結構すんなり決まるんじゃない?」と言われました  こういう工場の仕事は辞める人も結構多いのでしょうか?

  • 工場で働く人について

    派遣の仕事などで、機械の組み立てとかありますよね。工場関係で働く人ってどんな人が多いでしょうか。自分のイメージでは接客業が苦手・学歴が無いなどです(勝手な偏見ですが)。 実際どんな人が多いですか?

  • 工場

    工場勤務で製造技術職をしています。 製造部門の人間から「役立たず」や「混乱を発生させる原因は おまえにある」と言われ、やる気がうせており転職を考えております。 仕事内容は工程改善内容が多く、製造部門に迷惑をかけている気が 反面、与えられた業務として仕方ないと思っております。 どこの工場でも同様のことが起きているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工場への転勤

     悩んでいます。会社に入って6年になりますが、今まで営業をやってきたのですが、辞令で急に工場へ行ってくれと言われました。工場部門の社員が減るからと営業と生産の人材交流だとの理由でした。  もともと営業希望だったので複雑な心境です。希望すれば、何年後かに違う部署に行ける可能性もありますが絶対というわけではありません。現在28歳、年齢的に考えても転職するなら早い方がいいかと考えています。ただ、今の会社には給料、待遇なんかはいいんです。やめてから後悔したくないし、毎日悩んでいます。もし、こういう立場ならどうしますか?