手作りビール後のビール酵母の保管方法や料理方法について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 手作りビール後のビール酵母の保存方法や持ち時間、粉末状にする方法について教えてください。
  • ビール酵母を使ってホームベーカリーでパンを作ることはできるのか、酵母の種類との違いについても教えてください。
  • ビール酵母を使った料理を子供に食べさせても大丈夫なのかについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

手作りビールの後に残ったビール酵母

夫が手作りビールを作り、私は容器の底に残っていたビール酵母を譲り受けました(どろどろの状態です) ビール酵母は体に良い事という事を聞いたことがありますので、是非、食べてみたいと思っていますが、どのようにしたらいいのか全く知識が乏しくわかりません(><)(今は、ボールに入れ、ラップをし台所においています(昨日から常温で)) 保管方法から、料理方法までいろいろ詳しい方教えてください。 1.どのように保存しておけばいいのでしょうか?(冷蔵庫?)また、どのくらい持ちますか? 2.家庭で、市販されているような粉末状にする事はできるのでしょうか? 3.自宅で、ホームベーカリーを使ってパンを作っているのですが、ビール酵母を加えてパンを作る事はできますか?(ホームベーカリーで)普段は、主に天然酵母を使っています。(たまにドライイーストも使用します) 5.家には1歳を少し過ぎた息子がいます。ビール酵母を使った料理を息子に食べさせても大丈夫でしょうか? 6.他、いろいろなんでもいいので、教えてくださいm(__)m

  • mily3
  • お礼率83% (282/339)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.どのように保存しておけばいいのでしょうか?(冷蔵庫?)また、どのくらい持ちますか? 冷蔵庫へ入れれば云わば冬眠状態に入るのでそれなりに保存できます。いつまでかは勿論わかりかねます。犬や猫を飼っていつまで生きるかわからんのと一緒です。長く生かすには当然ながら、餌が要ります。砂糖です。糖度は最も濃くしても25パーセントあたりまでです。 2.家庭で、市販されているような粉末状にする事はできるのでしょうか? さあ、できるとしても私にはそんな方法は見当もつきません。思えばすごく不思議なことをやってのけてますね。 3.自宅で、ホームベーカリーを使ってパンを作っているのですが、ビール酵母を加えてパンを作る事はできますか?(ホームベーカリーで)普段は、主に天然酵母を使っています。(たまにドライイーストも使用します) できます。私は酒を醸したことはあってもパンを焼いたことはありませんが、理屈から云って出来ないはずはありません。パンが膨らむのは、酵母が二酸化炭素を作りだすからです。ビール用とパン用は作り出す臭いが違うはずですが、しかし、ビールの臭いはパンの臭いととてもよく似ていますよね。 5.家には1歳を少し過ぎた息子がいます。ビール酵母を使った料理を息子に食べさせても大丈夫でしょうか? アルコールが生成されていても飛んでしまえば(つまり沸点の摂氏七十何度か以上にしばらく保たれれば)いいわけです。パンだって当然、アルコールは生成されています。オーブン内で高温にさらされるので残りなく蒸発するから酔うことはないだけです。 6.他、いろいろなんでもいいので、教えてくださいm(__)m ビールを個人が醸造するのは違法です。でもこれを法で禁じることがそもそも間違いなので、旦那さんには酵母を放棄せず続けてビール作りに励んでいただきたいものです。

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまって、本当にすみませんm(__)m ビールつくりは違法なんですね。夫に言っときます~ 結局、どう料理してもおいしくなくて、結局後ろ髪引かれながらも捨ててしまいました。 また機会がありましたら質問しますので、いろいろ教えてくださいm(__)m

関連するQ&A

  • 生イーストと天然酵母について。

    この度、生イーストなるものを貰いました。 知識が無くお恥ずかしいのですが、 生イーストと天然酵母は同じものですか? 天然酵母を使用できるホームベーカリーは持っているのですが、生イーストでパンを作れるでしょうか?

  • ドライイーストと天然酵母の違い

    最近ホームベーカリーを買ったので 手ごねする必要がなくなったので、 気軽にいろいろなパンを作って楽しんでます♪ それで天然酵母、以前から気になっていたのですが 難しそうなので今までさけてきたのですが、 ドライイーストと天然酵母、味ってそんなに違いますか? 好みもあるかもしれませんが、やはり天然酵母の方が美味しいパンが できるのでしょうか? (ドライイーストも種類があるみたいですが違いますか?) あと天然酵母のパンのレシピなどみると 田舎パン(っていうのかわからないんですけど…)みたいな 少し堅めのパンが多いような…? 普通に菓子パンとかも作れるんでしょうか?? 質問ばかりですみませんっ よろしくお願いいたします。

  • パン作りの天然酵母について

    ホームベーカリー(ナショナルSD-BT113)を使ってパン作りをしています。 本で、ホシノ天然酵母を使っているレシピがあるのですが 酵母を、パネトーネマザー粉末に変更して作ることはできますか? できる場合、レシピの変更箇所や注意点などあれば教えてください。 そのほか、ドライイーストを使ったレシピを、ほかの天然酵母に 変更して焼く場合の変更点などをご存知の方、教えてください。

  • 天然酵母とドライイースト

    ホームベーカリーを購入してパン作りをしたいと思いますが、天然酵母とドライイーストとどちらを使用するか迷っています。 皆様はどちらをお薦めしますか? そして一番気になるのはドライイーストが体に良くないの?と言うことです。 ドライイーストなんか使用しない と言う方がいらっしゃいますが、なにか体に良くないことがあるのですか? 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • ビール酵母粉末でパンを焼けますか?

    錠剤のビール酵母サプリを購入した際、粉末袋入りの ビール酵母が付いてきました。 正直言ってあの臭いと味はヨーグルトに混ぜるのも私は嫌です。 カレーに混ぜるという手もあるんでしょうけれどうちでは滅多にカレーを作りません。 パンならしょっちゅう焼くのですが最近流行りの天然酵母パンとはいかなくても酵母同士?なんとかつかえるんじゃぁないかと思うのですがどうしたら出来るかなんてさすがにどこを探したってみつかりません。 勇気ある経験者の方がいらっしゃいましたら是非に種起こしのヒントをいただけませんか? お願いします

  • 天然酵母パンのレシピ

    この度新しくエムケー精工のHB-100ホームベーカリーを買うことにしました。 今持っているものは天然酵母パンが作れないので到着を楽しみにしています。 そこでHBを使って天然酵母パンのレシピサイトなどあれば教えてください。 生イーストはカネカかホシノを使いたいと思っています。 また作るときの注意点があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 天然酵母が使えないホームベーカリー 粉末状なら可?

    最近新たにホームベーカリーを購入することにしました。 天然酵母が使えるものと使えないものとあるかと思うのですが、 最近、天然酵母も粉末状のものが出ていることを知りました。 天然酵母使用不可の機器でも、粉末状の天然酵母なら使用できるのでしょうか?

  • 天然酵母対応のホームベーカリーについて。

    ナショナルなどのホームベーカリーは天然酵母対応となっていますが、ドライイーストで焼く場合と比べてパンを焼き上げるまでの時間は違うのですか? できれば、捏ねの時間や発酵時間などの大まかな時間配分が分かればうれしいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • ホームベーカリー、天然酵母ドライでパンを焼く

    ホームベーカリーで天然酵母のドライイーストを使って準強力粉でパンを焼くのですが、あまり膨らまず、低くて重いパンになってしまいます。 そこで少しビタミンCを入れたら、ふわふわでしっとりとした、私好みのパンができました。 粉250gに0.3gのビタミンC粉末を入れたのですが、いろいろ検索してみると、ビタミンC1%の水溶液をベーカーズ%0.1%入れると書かれています。 となると、粉250gに0.3gの粉末ではかなり多すぎるということですね? でもベーカーズ%0.1%ぐらいでそんなにフワフワしたパンになるのですか? ちなみに全粒粉パンを焼いてみえる方は3gとか5gとか入れてみえる方もいらっしゃいます。 全粒粉は別物なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 天然酵母の使い方について

    パンつくりを初めて1ヶ月ほど経つ者です。 天然酵母の使い方について教えて頂きたいと思っております。 私はこれまでイーストと天然酵母は同じものと思い、パンを作るとき天然酵母を使う時もイーストと同じように顆粒を粉類に混ぜて、捏ねて使っていました。 スーパーに買い物に行って「イースト」がないときに「天然酵母」を買っていました。 使っている天然酵母は「白神」です。 恥ずかしいことに、先日、天然酵母は種おこしが必要と知りました。 しかし、その天然酵母を使うときに、種おこしの作業をせず、イーストと同じように顆粒の状態で粉に混ぜて捏ねてパンを作っても、フワフワのパンが焼けます。 結果的に、パンが成功しても種おこしをしないで作るのは、良くないのでしょうか?? ご回答を頂ければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう