• ベストアンサー

マルコフモデル

以下のマルコフモデルの議論について、間違っているようでしたら訂正・解説のほど宜しくお願いいたしたく、質問致した次第です。 分かる方居りましたら、ご解答のほど宜しくお願いいたします。 問題~~~~~~~~~~~~~~~~~~ A,B,Cの3人がピストルを使って決闘し、弾が命中したものは その地点で決闘から外れる。ここで、A,B,Cの命中率はそれぞれ A:0.5   B:0.4   C:0.3  である。また、打つ順番は A→B→C→A→B→C→A→B→C・・・ である。3人とも自分が生き残る確立が最大になるように行動するとき生存確率が最も大きいのはA,B,Cのうち誰であるか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 解答 生存確率が最大となる=生き残っているものの中で命中率が自分以外で最も高いものが狙われる。 よって、m 回目に生き残っている確立の分布を a(m) とすると、 a(0)=(1,1,1) a(1)=(1,1/2,1) a(2)=(3/5,1/2,1) a(3)=(3/5*7/10,1/2,1) a(4)=(3/5*7/10,(1/2)^2,1) a(5)=((3/5)^2*7/10,(1/2)^2,1) a(6)=((3/5)^2*(7/10)^2,(1/2)^2,1) a(7)=((3/5)^2*(7/10)^2,(1/2)^3,1) a(8)=((3/5)^3*(7/10)^2,(1/2)^3,1) ・・・ よって、      ((3/5)^(m/3)*(7/10)^(m/3),(1/2)^(m/3),1) (m=3k k≧0) a(m)= ((3/5)^((m+1)/3)*(7/10)^((m-2)/3),(1/2)^((m+1)/3),1) (m=3k-1 k≧1)       ((3/5)^((m-1)/3)*(7/10)^((m-1)/3),(1/2)^((m+2)/3),1) (m=3k-2 k≧1) これより、最も生存確率が高いものは C である。 考え方自体が間違えているかもしれないので、訂正などお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • solla
  • ベストアンサー率59% (45/76)
回答No.2

#1です。 ごめんなさい、訂正です。よく考えてみると、ある時点での状態によって次の時点での状態への推移確率が決まるのですから、マルコフモデルのような気がしてきました。ただ「状態」の設定が違っていたのだと思います。私も最終的な答えを出せたわけではありませんが、以下のように考えてみるのはいかがでしょうか? 時点iでの状態Siは、 Si=(Ai,Bi,Ci,Xi)  Ai,Bi,Ci=0,1:時点kにおいてA,B,Cがそれぞれ生存=1,死亡=0  Xi=A,B,C:次に誰が撃つか のように表せると思います。するとSiとしては3*2^3=24通りの状態が考えられますが、ある時点で死亡している人が次に撃つ事はありえませんから、そうした状態(ex.(1,0,1,B))と全員死亡した状態を除くと可能なのは次の12通りの状態になります。 (1,1,1,A) (1,1,1,B) (1,1,1,C) (1,1,0,A) (1,1,0,B) (1,0,1,A) (1,0,1,C) (0,1,1,B) (0,1,1,C) (1,0,0,A) (0,1,0,B) (0,0,1,C) そして、この12通りの状態間の遷移確率行列Pij(12×12)が決定できますので、この遷移確率行列から定常分布を求めれば、おそらく下3つの状態に収束すると考えられます。その結果誰が一番生存確率が高いのかが判るのではないでしょうか。 すみません、ここから先を実際に計算してみる時間的余裕が今はないので、ここまでですが、多少でも参考になれば幸いです。

Fishermans
質問者

お礼

2度目のご回答、ありがとうございます。 本で確認したところ、やはりこの問題は「マルコフ連鎖」についての問題のようです。僕も良く分かっていませんでした・・・ >時点iでの状態Siは・・・ なるほど、確かに遷移確率行列ですか。 すると、遷移確率行列は 0   0.5 0.5 0.4  0  0.4 0.3  0.3  0 となり、それぞれの生存確率は(A,B,C)=(7/21,6/21,8/21)。。。 たしかに、遷移確率行列ではなく、地道に求めた結果 (A,B,C)=(0.341,0.201,0.458)とも近いと思います。(地道に求めた方法は補足に載せさせていただきました、間違ってますでしょうか・・・?) 非常に参考になりました、ご回答ありがとうございました!

Fishermans
質問者

補足

地道に求める方法(命:命中 外:ハズレ ・:かつ) Aが生き残る場合 1:A→B命・C→A外・A→C命 2:A→B命・C→A外・A→C外・C→A外・A→C命 ・・・(AとCの攻防が、Cがやられるまで繰り返す) 3:A→B外・B→A外・C→A外・1に戻る ・・・(A、B、Cが外しあい、Bがやられるまで繰り返す⇔Bがやられたら1~2の試行にもどる) よって、 1~2では 1/2*7/10*1/2+1/2*7/10*1/2*7/10*1/2+・・・ =7/40*(1+(7/20)+(7/20)^2+・・・) =7/26 3では 7/26*(1/2*3/5*7/10+1/2*3/5*7/10*1/2*3/5*7/10+・・・) =7/26*(21/100+(21/100)^2+・・・) =147/2054 以上から、Aが生き残る確率は 7/26+147/2054=350/1027 Bが生き残る場合、Bが生き残る確率をαとすると、 1:A→B外・B→A命・C→B外・B→C命 2:A→B外・B→A命・C→B外・B→C外・C→B外・B→C命 ・・・(BとCの攻防が、Cがやられるまで繰り返す) 3:A→B外・B→A外・C→A命・(BとCの攻防に戻る) 4:A→B外・B→A外・C→A外・確率α よって、1~2では 1/2*2/5*7/10*2/5+1/2*2/5*7/10*3/5*7/10*2/5+・・・ =1/2*2/5*7/10*2/5*(1+3/5*7/10+(3/5*7/10*3/5*7/10)+・・・) =7/125(1+(21/50)+(21/50)^2+・・・) =14/145 3では 1/2*3/5*3/10*(2/5+3/5*7/10*2/5+・・・) =9/250*(1+(21/50)+(21/50)^2+・・・) =9/145 4では、Bが生き残る確率αを用いて 1/2*3/5*7/10*α これより、 α=14/145+9/145+21/100α α=460/2291 以上から、各生存確率は A:0.341 B:0.201 C:0.458 ダメでしょうか・・・><

その他の回答 (2)

回答No.3

私はマルコフモデルのことはよくわからないのですが、 まず3人ではなく2人の場合を考えてみるといいのではないかと思います。 2人の場合、撃つ相手は1人しかいませんので、生存確率は容易に求められます。 そして3人の場合は、2人の場合の結果を利用するとだれを狙えばよいかがわかります。 撃つ相手が決まれば、それぞれの場合の生存確率を求めることはそれほど難しくないと思います。

Fishermans
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、場合に分けると言う事ですね、確率を考える上での基本ですね。 そうすると、確かに A:Bを優先的に狙う B:Aを優先的に狙う C:Aを優先的に狙う(あるいはワザとはずす) になりますね、参考になりました、ありがとうございました。

  • solla
  • ベストアンサー率59% (45/76)
回答No.1

この場合、ある時点の遷移確率が前の時点の状態に依存するのでマルコフモデルでは表せないと思います。 例えば、1回目でAがBを撃った結果により、次にAがBに撃たれるのかCに撃たれるのかが変わりますから、2回目でAが撃たれて死ぬ確率が変わります。

Fishermans
質問者

お礼

あ、なる程、その通りですね、マルコフモデルは。 すると、解答は n回目に生き残る確率をA,B,Cそれぞれ a(n),b(n),c(n) として漸化式を作るようにするのでしょうか??? もう一度考え直してみます、、、 ご解答ありがとうございました。 また、解答が分かり次第締め切りますので、明日締め切りになっていないようでしたら、何かヒントをいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。

    マルコフ情報源のエントロピーレートの導出方法について教えて下さい。 大学の過去問です。 解答が無いので自力で解かなければならないのですが、行き詰まってしまいました。 もし助けて頂ければ助かります。 状態A,B,Cを行き来する定常的マルコフ情報源のエントロピーレートを求める問題です。 状態遷移確立がそれぞれ P(A|A)=0.4 P(B|B)=0.5 P(C|C)=0.8 P(A|B)=0.25 P(B|A)=0.3 P(C|B)=0.25 P(A|C)=0.1 P(B|C)=0.1 P(C|A)=0.3 で与えられています。 自分の考える解き方の大筋としては (1) 定常分布の式を立てる (2) (1)よりそれぞれの定常確率を求める (3) 系のエントロピーを求める (4) (2)、(3)とマルコフ情報源のエントロピーレート導出の   公式により解を求める という感じです。 (1)において P(A)=P(A)*0.4+P(B)*0.25+P(C)*0.1 P(B)=P(A)*0.3+P(B)*0.5+P(C)*0.1 P(C)=P(A)*0.3+P(B)*0.25+P(C)*0.8 P(A)+P(B)+P(C)=1 の連立方程式を立て、解こうと試みたのですが。 解を得る事が出来ません。 http://www.usamimi.info/~geko/arch_acade/elf001_simult/index.html のプログラムでの演算も試してみましたがやはり解を得られませんでした。 自分の計算式に何か間違いがあるのでしょうか? また自分の解法自体にも問題がありましたらご指摘をお願い致します。 今回、情報理論を初めて勉強しているもので、もしかして全く見当違いの質問かも しれませんが、宜しくお願い致します。

  • 数学のクイズが難しい

     A 100%の命中率を誇るガンマン  B 60%の命中率を誇るガンマン  C 30%の命中率を誇るガンマン  D 10%の命中率を誇るガンマン    この4人で戦う事になり、D・C・B・Aの順番で好きな相手を一度撃てます  最後の一人まで繰り返します  Dが生き残れる確率がもっとも高い方法はどうような方法でしょうか?

  • 数学の問題 確率です

    数学の問題です。 サイコロ3 回振って、出ための数を順にa,b,cとし、a,b,cの最大値をmとする。m≦4である確立、m=4である確率をそれぞれ求めよ。 早めに教えてもらえるとありがたいです!!

  • 本当に暇な時でいいので、クイズの答えについて

    ガンマンA・・・命中率100% ガンマンB・・・命中率60% ガンマンC・・・命中率30% C→B→A→C・・・という順番で1人になるまで打ち合いをします 1 3人は生き残る事を一番に考える行動をします 2 弾は特殊で足だろうが当たれば死ぬとします 3 1回につき、1発しか打てません この時Cが一番生き残れる方法は最初の1発をワザと他所に打って外す事であり この方法を選ぶと47%以上の確率で生き残れるとあったのですが 本当ですか?

  • マルコフチェーン式を行列で

    マルコフチェーン式を行列でどうやりますか? 回答をみてもあんまりわからないです。誰か、教えてください。 例: Aの袋にしろ玉1個と黒玉2個が、Bの袋に黒玉3個が入っている。それぞれの袋から同時に1つずつとって入れ換える操作を繰り返す。この操作をn回繰り返した後に、Aの袋に白玉が入っている確率anを求めよ。

  • くじ引きの確立について質問です。

    くじ引きの確立について質問です。 こんな問題がありました。 ・当たりくじを3本含む10本のくじがありました。A,B,C,がこの順で1本ずつくじをひく。 Bがあたりの確立は? この問題に対してぼくは、Aが外れる確率は7/10 Bが当たる確率は3/9 Cが外れる確率は6/8  よって、すべて掛けて、7/40 が求める確率であるとしましたが、答えとあわず、どう考えていいかもわかりません。 解答にはこう書いてありました。 「10本のくじから3本取り出して並べる順列の総数は 10P3 通り(わかりにくいかもしれませんが、Pとは順列だ使うPとしてください。)Bが当たる場合、A,Cがあたりでもはずれでもいい場合の数は3×9P2 通り よって、 3×9P2/10P3=3/10」 この分を打ちながら、もしかして、僕が求めた確率は、Bだけが当たる確率。解答が求めた確率はBが当たる確率。つまり、Bが当たるなら、A,Cは当たってても、外れててもいい確立。そう考えると納得してしまいました・・・ 間違いであれば指摘の方よろしくお願いします。 それと、もう一つ聞きたいのが、「A,Cがあたりでもはずれでもいい場合の数は 3×9P2 通り」とありますが、3をかけてますが、どっから来たんですか?9P2とは、Bがあたりだから、残り9本のくじをA,Cに取って並べる順列である。それを3倍?????って感じになっています。 一応考えてみたんですが、当たりくじが区別されていたら、例えばp,q,rと。 そしたら、BのあたりくじがPのとき、A,Cの9P2通りで、Bの当たりくじが、q,rの場合があるから、3倍かも。なんて思ったりしてしまいます。 つまり、Bの当たりくじp,q,rそれぞれに対して、A,Cの並べ方が9P2通り存在するってことです。しかし、確信がない以上わかりません。 なんか、大変申し訳ない質問になってしまって申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 線形計画法、マルコフ過程

    線形計画法とマルコフ過程が 全然わからなくて問題が解け困っています… どなたか教えてください。 (1)ある工場では2つの製品A、Bを2つの工程I、IIでつくっている。 それぞれの製品を1単位(100個)つくるのに要する時間は、Aについては工程Iが3,5時間で工程IIが2時間を要し、BはIが3時間でIIが1時間とする。 また、一定期間内に各工程が可動できる最大時間はIでは42時間、IIでは16時間である。 一方、利益は100個あたりAが4000円で、Bは3000円である。 この期間内につくった製品をすべて売るとして、利益を最大にするA,Bの製造量を求めたい。 Aの製造量をx単位、Bの製造量をy単位つくるとして、各工程の可動時間の制限を表す不等式をかけ。 また、利益Gを表す1次関数をかけ。 利益Gを最大にするx、yはいくらか。 (2)ある政党の支持者は、世論調査をするたびに、その支持者の集団の1%が不支持にまわり、 支持しない者の2%が支持にまわるとする。 いま、支持者と支持しない者の合計数を一定としたとき、1回の世論調査によって、この政党の支持率の変化を表す推移行列をつくれ。 また、多数回の世論調査の結果、落ち着くこの政党の支持率を求めよ。 お願いします。

  • 場合の数

    得意な方 解答をお願いします。 できれば求め方も教えていただけるとうれしいです。 (1)硬貨を何回か投げて、先に表が二回でるとAの勝ちとし、先に裏が四回でるとBの勝ちとするゲームを 考える。次の確立を求めよ 1. 三回目に勝負がつく確率 2.五回目にBが勝ち勝負が付く確立 3.AとBそれぞれの勝率 (2)8本中3本が当たりのくじあり、引いたくじは元にもどさずにA B C がこの順でくじを引く 次の確立を求めよ 1.三人のそれぞれの当たる確立 2.AとCが当たる確立 3.AがあたりBがはずれる確立

  • 進研の問題です!

    箱の中に、1,2,3,4,5の数字が一つずつ書いてある5枚のカードが入っている。この箱からカードを1枚取り出して、取り出したカードに書かれた数字を記録し、カードを元に戻すことを3回行う。このとき、記録された数を、順にa,b,cとする。 ...という問題で、(1) は分かるんですけど後が全く分からないので、説明付きで解答お願いします。! (2) a=bとなる確率は●/●である。 (3) a<b<cとなる確率は●/●である。また、積 abcが偶数となる確率は●●/●●●である。 (4) (a-b)(b-c)(c-a)=0となる確率は●●/●●である。 (5) a,b,cのうち、最大の数が3または4となる確率は●●/●●●である。

  • 競馬と確率の問題です。

    下記の各勝率の3頭の馬がいるとします。 馬A 50%の確率で1位になる馬 馬B 30%の確率で1位になる馬 馬C 20%の確率で1位になる馬 この3頭でレースをした場合、下記の条件になる確立を教えて下さい。 (1)馬Aが1位、馬Bが2位、馬Cが3位になる確立 (2)馬Aが2位、馬Bが3位、馬Cが1位になる確立 (3)馬Aが3位、馬Bが1位、馬Cが2位になる確立 確率に詳しい方の回答をお待ちしております。 お願いいたします。