• ベストアンサー

失業保険:結婚しました

6月5日退職予定で、現在今まで使用できなかった有給消化中と なっております。(有給期間は5月からです) その有給期間中に、入籍届けを出し、結婚しました。 結婚後も働きたいと考えておりますが、その間失業保険手当てを 貰いたいと考えております。 姓が変わっても手当てを受けられる事は、他の質問をご参考に させていただいて解ったのですが、その際に (1)在籍中となる現在の会社へ申告が必要かどうか?  (自己都合で、結婚とは別の理由で退職申請しております) (2)旦那の扶養に入らなければ、引き続き社会保険の任意継続が  取得できるかどうか? (3)任意継続取得の状態で失業保険の給付を受けられるのか?  (HPを探した中では、受給できると考えておりますが   念のために、お伺いしたいです) また、退職に関わる書類の ・離職票 ・退職後の給付手続き ・任意継続取得 この3つは会社で用意していただけるようにお願いを してあります。 質問に対する回答や、わかり易いHP等ございましたら ご指導下さいませ。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>(1)在籍中となる現在の会社へ申告が必要かどうか? ご結婚でお名前が変わられたのですね? ご自分で各所に氏名変更手続きをやっていらっしゃると思います。 それで十分でしょう。会社に届ける必要はないと思います。 (祝い金などもらえますか?) (2)旦那の扶養に入らなければ、引き続き社会保険の任意継続が  取得できるかどうか? 任意継続の条件は、2ヶ月以上の被保険者期間があることと退職後20日以内に手続きすることです。 条件にかなえばできます。 (3)任意継続取得の状態で失業保険の給付を受けられるのか? 任意継続に失業給付の受給は関係はありません。 むしろご主人の扶養に入るときには収入条件がありますので、給付の額を気にする必要があります。 日額3612円以上を受けるとき、もしくは健保組合によっては、失業給付を受ける予定があるときは、扶養には入れません。 会社から受け取っておくものは、他に ・源泉徴収票(確定申告、もしくは新たな会社での年末調整に必要です) また、会社が預かっていたのであれば ・年金手帳 ・雇用保険被保険者証 があります。

silver-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 的確に、解りやすく、ご解答頂けて助かりました。 (1)では祝い金は1万円ほどありますが、今後に差し支えない のであれば、自分から会社には報告したくなかったので そのままにしておきます。 今回は本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

違うカテゴリの質問を混ぜるのはどうかと。 1.雇用保険被保険者証・離職票の名前を婚姻後の名前にしなければなりませんし、税務・健康保険・厚生年金の面からも手続きが必要です。 2.逆です。 被扶養者という立場はあくまでも例外的なものであり、被保険者になるのが原則です。 「健康保険の任意継続被保険者」になるためには、退職までに2ヶ月以上健康保険に加入していることが必要です。 3.考え方が逆です。 「雇用保険の基本手当」という収入があるから「扶養されている」と認定されない(被扶養者になれない)のです。 健康保険の立場がどのようなものかは、雇用保険に関係ありません。 ※「婚姻届」と「入籍届」は別のものです。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q1
silver-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 カテゴリが違う事も、良くわかっていなかったので 申し訳ありませんでした。 >※「婚姻届」と「入籍届」は別のものです  入籍届けをしてから婚姻届を出しています。  親が離婚して別姓になってから婚姻した。という事で  的確に文章に出来ず、申し訳ありません。  これは、わかっていなかった訳ではないです。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

3、だけでご勘弁ください。 OKです。私は任意継続で失業給付を受給していました。

silver-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 早急にご解答頂きましてありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 扶養と失業保険。

    ただいま結婚して半年。かみさんは妊娠八ヶ月で今月会社を辞めます。 会社を退職したことで失業給付も受ける権利が出来るのですが、その給付を受けている間は俺の扶養に入れないとか言うようなことを知り?、かつ、その間の健康保険料をもちろん彼女自身が任意継続するわけですが、その継続期間は最低二年間だとか?? 単純に、失業給付を最大限にいただき、その期間が過ぎたら俺の扶養に入れるということは出来ないんでしょうか?給付が終わる前に、出産を控えているし、出産手当のこともあるし、本を読んでも良く分かりません。 誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • 任意継続について

    4月に退職して5月に結婚します。 今度は扶養内でのパートを希望してます。 もしすぐに見つからなかったら・・・・ その場合失業手当をもらう期間は扶養に入れないので失業手当を貰うまでは社保を任意継続して給付期間が終わったら任意継続の保険料を支払わないで失効させて扶養に入るのほうがい迷ってます。 任意継続したほうが少し保険料は安くなります。 妊娠も考えてましたが任意継続しても出産手当と出産一時金の 両方は出ないとわかったのでだったら扶養にと思ってます。 退社→任意継続→結婚→失業手当給付期間終了→任意継続失効→扶養 って感じが一番いいのでしょうか?

  • 失業保険もらえますか?

    1月から約1ヵ月半正社員として勤務し、退職した会社から離職票・雇用保険証・失業手当ての案内が届きました。中を見てみると、「失業給付を受ける方は・・・」という内容のものでした。 短期間しか勤務していませんが、手続きをすれば失業給付を受けることができるのでしょうか?その場合、受けられる期間・金額はどのくらいなのでしょうか?

  • 失業手当と健康保険について教えてください。

    失業手当と健康保険について教えてください。 3月末に自己都合で退職しました。 失業手当をもらって、健康保険を任意継続するか、夫の健康保険に入るか迷っています。 1月から3月の総収入は105万で、扶養には入れないようです。 失業手当をもらうと、150万を超えて夫の健康保険にも入れなくなるのではと言われています。 任意継続した場合、掛金は月3万円弱です。 失業手当を3ヶ月もらった後、再就職できる保障はありませんが、 失業手当をもらいながら、任意継続して保険料を払うか、 失業保険はもらわずに、再就職するまで夫の保険に入っておくほうが望ましいのか、アドバイスをお願いします。 知識がなく、今頃になってアタフタしています。

  • 失業保険をもらうべきか継続すべきか

    こんにちわ。 1月末で会社が倒産するため、失業保険をもらい2月の1ヶ月だけ、休養しようと考えているものです。3月からは働こうと思っています。 そこで悩んでいるのが、1ヶ月だけ失業保険をもらい、3月からの内定が決まれば再就職手当てをもらうか、 それとも、現在失業保険加入期間が2年半なので、失業保険をもらわず、継続し、いずれまた失業した時のことを考えて、加入期間が5年になるのを待ったほうがいいのか悩んでいます。 そうなると、1ヶ月間は無収入になることになりますが・・・。 会社都合の退職のため、すぐに失業保険はもらえますが、給付日数が90日で1ヶ月だけもらうとなるとそれほどお得感はないのかなと思っています。 次の就職先の初回の給料支払日なども考慮して検討するつもりでもありますが。 ご経験者の方にお伺いできればうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚による退職の失業給付

    結婚のため、2月末に退職し、関東から関西に行きます。 失業給付を受けようと思っていますが、遠方への結婚の場合の退職は3ヶ月待たずに7日後に受給開始されるかも、という話を聞きました。 そこで、3月1日に入籍・転入届けをし、扶養に入ると、すぐ失業給付の受給が開始になる場合はまたすぐに外れないといけないですよね?また、扶養に入ったら「再就職の意思がない」と思われてしまうのでしょうか。 それならば、受給が終わるまでは国民年金と健保の任意継続にした方がいいのかなとも思うのですが、扶養に入ると保険料や扶養手当で何かとメリットが多いようなので、迷っています。

  • 傷病手当と雇用保険 高額療養手当て

    40歳の夫の事で相談です。 健康保険被保険者期間は1年以上あります。来年2月20日にて会社都合により、退職します。その後保険は任意継続しようと思っています。 退職後、健康診断の時に判明したC型肝炎の治療を受けさせたいのですが、任意継続被保険者には傷病手当が出ないのでしょうか?病院へは3月初旬からと考えています。 主人は失業給付のほうが傷病手当より上だから失業給付をもらうと言っています。 でも、主人が言うように失業給付を選んだとすれば、同時に高額療養手当ては受けれないと思うのですが、どうなのでしょうか? また、失業給付受給中に高額療養手当ての手続きが出来るなら、 失業中につき非課税対象者になるので、低所得者の高額療養手当ての枠になりますか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 『失業保険と傷病手当金』どちらを申請すべきか

    3月中旬で会社を退職しました。 2005年12月から派遣社員をしており、その間に3企業での派遣契約をし、何れも自己都合退職です。(期間満了含む) 雇用保険は全て入っておりました。健康保険も、一ヶ月のみ国民健康保険に加入していた月がありますが未加入月はありません。 3月中旬で退職した企業も最後まで勤務したので、傷病手当の待機期間に当たるのは退職後(任意継続開始日から)となると思います。 精神的な疾患のため今後は治療に専念したいと考えておりますが、経済的負担を考えたときに、失業保険を受けるか傷病手当金(健康保険組合からのもの:現在は任意継続中)を受けるかで迷っています。 もちろん多くもらえるにこしたことはありませんが。。。 失業保険は、退職前6ヶ月間の給料の日額を元に支給されるようですが、ここ6ヶ月間は就業先を変えたりした期間が1ヶ月くらい発生したため平均としてはかなり安い給料となってしまいます。 健康保険組合に問い合わせたところ、任意継続しているのであれば標準月額報酬の6割は支給されると聞きましたが、国民保険に切り替えてしまったら傷病手当金の支給は打ち切られてしまいますよね? 私の場合、健康保険は任意継続よりも国保のほうが4千円くらい安いです。 どちらを申請したほうがいいのでしょうか? また、リレー式に傷病手当金→失業保険を受けることも可能なのでしょうか?

  • 失業保険受給中の健康保険。

    こんにちは、今月で会社を期間満了退職することになりました。 そこで悩んでいるのですが…、 失業保険は自己都合ではないので待機期間なしに受給できるのですが、 その間は夫の扶養には入れないので、 自分で国民健康保険か任意継続することになりますよね。 どちらにするかは、費用や自己負担の割合で決めればよいことは学習したのですが、現在妊娠を望んでいて、できることなら出産手当金をもらえたらと思っています。 そのためには任意継続しないとダメですよね。 失業保険受給中の3ヶ月、とりあえず任意継続して、その期間に妊娠できたら出産まで継続、妊娠できなかったら夫の扶養に入るというとは可能なのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて…。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間について

    たびたび質問しています。(^^;; 1/31で退職し、 失業給付も再就職手当も受けずに すぐに派遣社員として約2ヶ月働く予定です。 この場合、 雇用保険の資格は継続して発生するようです。 つまり、 被保険者としての期間が通算されるようです。 5月まで派遣社員で働き、 その後失業給付の手続きをしようと思っているのですが、 この場合は受給期間はいつまでになりますか? 私は前職を退職した翌年1/31までだと思っていたのですが、 もしかして、派遣を退職した翌年5/31になりますか?