失業保険受給か継続か?悩む1ヶ月の休養

このQ&Aのポイント
  • 1月末で会社が倒産し、失業保険をもらって1ヶ月休養したいと考えています。しかし、3月からの内定が決まれば再就職手当てをもらうか、現在の失業保険加入期間が2年半なので継続し5年になるのを待った方がいいか迷っています。
  • 失業保険をもらうと1ヶ月は無収入になりますが、すぐに受給できると考えましたが、給付日数が90日であるためお得感はあまりないかもしれません。次の就職先の給料支払日なども考慮しながら検討しています。
  • 経験者の意見を聞きたいです。失業保険を受給するか継続するか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業保険をもらうべきか継続すべきか

こんにちわ。 1月末で会社が倒産するため、失業保険をもらい2月の1ヶ月だけ、休養しようと考えているものです。3月からは働こうと思っています。 そこで悩んでいるのが、1ヶ月だけ失業保険をもらい、3月からの内定が決まれば再就職手当てをもらうか、 それとも、現在失業保険加入期間が2年半なので、失業保険をもらわず、継続し、いずれまた失業した時のことを考えて、加入期間が5年になるのを待ったほうがいいのか悩んでいます。 そうなると、1ヶ月間は無収入になることになりますが・・・。 会社都合の退職のため、すぐに失業保険はもらえますが、給付日数が90日で1ヶ月だけもらうとなるとそれほどお得感はないのかなと思っています。 次の就職先の初回の給料支払日なども考慮して検討するつもりでもありますが。 ご経験者の方にお伺いできればうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • yorog
  • お礼率35% (28/79)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

以下参考意見ですが ・基本手当の支給は一般と特定に分かれています  一般・・自己都合、定年、契約期間満了等による離職者  特定・・倒産、解雇等により再就職の準備をする時間的余裕なく離職を余儀なくされた方  (質問者様の場合は、今回は特定受給資格者なのですね) ・所定給付日数について  一般の場合(全年齢共通)  1.被保険者期間10年未満・・90日  2.被保険者期間10年以上20年未満・・120日  3.被保険者期間20年以上・・150日  特別の場合  1.被保険者期間1年未満・・全年齢90日  2.被保険者期間1年以上5年未満・・45歳未満90日  3.被保険者期間5年以上10年未満・・30歳未満120日、30歳以上45歳未満180日  4.被保険者期間10年以上20年未満・・30歳未満180日、                  30歳以上35歳未満210日、35歳以上45歳未満240日  等になっています 次回の転職時も会社都合とはかぎりませんから、自己都合だと被保険者期間が10年未満だと90日で変わりません 今の段階で、受給する、しないが後になって得か、得でないかはその時にならないとわからないが答えになると思います

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業保険給付中に再就職が決まり所定給付日数が90日ですが再就職手当てで27日分給付されて残り63日なのですが再就職した会社が合わず2カ月で辞めてしまいました。この場合職安で手続きすればまた給付されるのでしょうか?受給期間満了日は来年の3月までです。

  • 失業保険を今回もらうのやめて次やめたときにもらう

    今回、会社の倒産により、失業保険が給付されることになりました。 雇用保険に加入していた期間が6年です。現段階だと120日の給付期間ですが 雇用保険の加入期間があと4年過ぎると10年になり、給付期間が長くなるとの事。失業保険をもらうための手続きも済ませてしまいましたが、「やっぱりもらうのやめて、次の会社をやめたときにもらう」ってことできるのでしょうか?

  • 失業保険の給付日数

    はじめて質問させていただきます。 現在転職を考え中ですが失業保険をもらって色々今後のことを考えたいとも思っています。そこで失業保険の給付日数について質問です。 2007年10月前職退社(雇用保険加入は5年以上/派遣) 2007年11月現職就職~現在も就職中(雇用保険加入は1年6ヶ月/派遣) ※これまで失業保険や手当金など全く給付経験はありません。 今回失業保険を申請する場合、 この前職の雇用保険加入日数は失業保険の給付日数対象に加算されるのでしょうか。

  • 失業保険について

    以前正社員で働いていて、今はパ-トで働いているのですが、1日の労働時間が4時間未満になる日もあり失業保険の給付が受けられると聞き、失業保険の申請をして今3ヵ月の待機中です。 待機期間中に4時間以上の労働をすると、その分失業保険の給付が減らされることは聞いたのですが、初回認定日から3ヵ月の期間中だけ4時間以上働くと給付日数が減らされるのでしょうか? 3ヵ月経つと4時間以上働いても給付が減らされることは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハローワーク失業保険の給付について

    失業給付(保険)について 昨年7月より失業給付(会社都合)受けており、本年1月17日からハローワーク紹介にて就職しましたが24日に退社しました。 次回認定日は27日で残日数29日程度あります。また延長+60日が適用されると思います。 この場合、失業認定申告書に就職した日に○(1月17日~1月21日:22日→土、23日→日、24日→朝一TELにて退社の旨を連絡)と就職した会社名、住所等を記入し提出すれば残日数分の給付が受けられるのでしょうか。又、給付延長は可能でしょうか?ちなみに1月17日~21日までの5日間の給与は頂いておりません。又3ヶ月間の試用期間中は雇用保険、社会保険、厚生年金等にも加入できないとのことで未加入です。 皆さまのアドバイスお願いいたします。 (直接ハローワークに聞いて!というようなご回答はご遠慮ください)

  • 失業保険について

    とてもややこしく、解らなくてとても困っています。以前日本郵政で働いていました。H19.10月から民営化に伴い雇用保険に22年4月30日まで加入していました。同年5月1日に自己都合で退職し、失業給付金を少し受給した後、3か月の試用期間後正社員として採用される条件で同年10月1日に就職しました。しかし、たまたま就職した後に、以前から行きたいと思っていた会社から声がかかり、再就職先は試用期間だけ(12月いっぱい)で退職させていただき、H.23年1月から今の会社で働いています。しかし、せっかく望んで入った会社ですが、精神的に辛く、体調を崩してしまい退職したいと思っています。このような場合、退職理由が『体調不良』ではなく、自己都合であれば再び失業給付金の受給資格はあるのでしょうか?それとも今の会社で12か月以上加入していないので、給付条件は満たしているとは言えないのでしょうか。ちなみに、H.23年1月1日から4日までは未加入期間になっていると思います。体調不良と言っても、ストレスから胃炎がひどくなっただけで、プレッシャーの大きな仕事が厳しいなと思うだけで、単純労働なら問題なさそうです。しかし、結果的に短期で転職を繰り返してしまったので、失業保険給付金の受給条件となる、雇用加入期間はどうやって計算したらよいのか全く分からなくなってしまいました。このようなケースで今退職したとしたら、失業給付金は受給できるでしょうか。どうかご教示お願いします。

  • 失業保険について

    失業保険給付についてです。受給期間中に再就職して4日目ぐらいで再離職した場合、受給期間中でかつ残日数があれば引き続き失業保険の給付は可能であると聞きました。ここからは例えばの話ですが、現在受給期間中であるが2月7日から再就職するとした場合、前回の認定日から再就職する日の前日である2月6日までの認定をしますよね。 そして2月10日で再離職して翌11日にハローワークで事情を話し、失業保険の再手続きをした場合、 就職した2月7日~離職した2月10日までの4日間は認定されないんですよね?  この場合、再手続をした2月11日から次の認定日の前日までの日数計算になるのでしょうか?

  • 会社都合の失業保険について

     同一会社で14年間 雇用保険を払ってきた33歳 です。 今度、会社都合で退職します。  おおよそ、ここ6ヶ月間の平均手取り22万。 給付日数:210日 というのはわかりました。 質問1)  給付額:22万×6ヶ月/180日の50~80%というのは調べてわかったのですが、 この50~80%の具体的な割合を教えてください。 また、その割合はどのように計算されるのでしょうか?   質問2)  雇用保険は1度使うと、再就職できたら被保険者期間は0ヶ月からスタートとなるのでしょうか?  又、例とし、給付日数210日の内、100日分給付され再就職した場合、残り110日ありますが、これは完全に消滅するのでしょうか?(やはり、あくまでも保険って事で消滅でしょうか) 質問3)  失業保険を使わずに再就職した場合、被保険者期間は引き継がれますか? 質問4)  失業保険手続きをするか非常に悩んでいます。 仮に、手続きし、1ヶ月で再就職できた、が、長年払ってきた雇用保険の支払い期間はリセットされる?、又、本当に次に仕事が長く続けられるか、と言うのも自信がありません。  何をもって失業保険手続きをするかどうか、アドバイスをお願いします。

  • 失業保険給付について

    失業保険の給付日数についてご質問です。 退職したA社の失業保険の加入期間(9年)が失業保険申請後、 給付を受け取ることなく次の事業所(就職先B社)で雇用保険 に加入し3年勤務後、B社退職した場合に失業保険申請した場合 12年になる(雇用保険加入期間が加算される)と聞きました。 そこで、以下のようなケースの場合、上記と同様な考え方になる のでしょうか。 A社9年勤務退職(雇用保険加入) ※退職日翌日に失業保険申請済 ↓ 個人でB社と3ヶ月の業務請負契約※雇用保険加入なし ※A社退職の失業保険受給は申請取り消し ↓ B社の3か月業務請負契約終了後、C社の正社員になる ↓ B社を3年勤務後退職 この場合、B社を退職後の失業保険申請時は勤務期間は A社の9年+B社(正社員分)の3年=12年となるのでしょうか。 それにより給付日数が90日か120日か大きく変わると思います。

  • 失業保険の給付日数について

    たびたび質問させて頂きます。 2005年1月~2009年11月(派遣) 2010年4月~2011年9月(派遣) 上記の期間で就業しておりまして 今まで失業保険を申請したことはありません。 このような場合、失業保険の給付日数は どうなりますでしょうか。 いずれも会社都合により契約終了しております。 4ヶ月ほどブランクがありますが、加入期間は合算されないのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。