• ベストアンサー

ニートが職歴を訊かれたら何て言う?

houngの回答

  • ベストアンサー
  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

別にあえて飾らずとも正直にこれまで何をしてきたのかを答えれば良いと思いますが。。。 そして、思うところ有って、これまでの自分とは違うという事に的を絞って説明すれば良いと思いますよ。 これまで無職ということは事実なのですから、それを正直に述べ、これまではこれまで、これからはこれからと割り切って今の意欲を伝えればきっとうまくいくと思いますよ。 あと、付け加えておくと、(無職の期間÷3ヶ月)回くらいは門前払いというかをくらいます。その覚悟でのぞめば大抵のことはokでしょう。

ceylon
質問者

お礼

そうですね。 この会社を受ける!と決めたからには自分の中で何か理由があるはずですものね。 考えてみれば面接で話すことは職歴だけではないはず。 気が重いのは相変わらずですが、前向きな発言を心がけて頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職歴欄にこんなこと書いて良いですか?

     今度、バイトの面接を受けようと思っています。その時に提出する履歴書についての質問なのですが、面接経験者の方など分かる方がいらっしゃったらお力をお貸し下さい。  昨年、大学を卒業し、その後保育士の資格を取るために通信教育で勉強しています。派遣会社に登録してあって、勉強の妨げにならないように単発のものだけ紹介してもらってきました。(2,3日~1週間程度の仕事だけ)今度、受けようと思っているのは託児所のバイトなのですが、大学卒業しているのに職歴なしというのは印象がよくないと思うので、派遣社員として電話業務などにあたるということは書こうと思っているのですが、今も登録はしてあるので退職したわけではないですよね?なので、【単発の派遣業務に携わりながら、保育士資格取得を目指し勉強中】と書こうかと思っているのですが、どうでしょうか?勉強中なんてことは職歴欄に書くべきではないですか?  派遣会社に入社というままで、以上と書いてしまうと今も派遣社員として働いているのかという誤解を招いてしまうと思いますし、託児のバイトなので、現在保育士の資格取得の勉強中であることもPRしたいと思っています。こういう状況での履歴書の書き方で、私の書き方に問題がないのか、またよりよい書き方がありましたらご指導下さい。

  • 整骨院に就職 職歴について

    柔道整復師の資格を取りました。整骨院に就職希望です。 私は職歴がありません。 25歳で大学を卒業後、派遣のバイトや短期のバイトをやって来ました。 30歳から33歳は柔道整復師の学校に通いましたが学業のみでバイトはしませんでした。 33歳から34歳まで体調が良くなく自宅や図書館で勉強してました。 現在34歳で体調が戻ったので就職活動に入ります。 職歴が無いと面接で正直に言っても大丈夫でしょうか? 正直に言うと受からないと思うのでファミレスで働いていたと言おうと考えてます。 実際にファミレスで働いた事があります。 やはり職歴で嘘をつくとまずいでしょうか? 職歴がないのでアルバイトから整骨院に入る事も考えてます。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 28歳職歴なしですが証券会社に入れますか?

    28歳職歴なしですが証券会社に入れますか? 24歳で大学を卒業し、アルバイトをしながら、三年間デイトレーダーとして 株をしてきました。結果は惨敗で200万の借金があります。 目標は株式ディーラーになってリベンジすることです。 何か良い対策があればご教授ください。

  • 職歴詐称について

     資格試験にはまり30歳で職歴がありません。28歳で資格試験は断念して就職活動をしているものの採用には至りません。書類選考は5割程度の確率で通過し、筆記試験は9割以上の確率で通過しますが面接で落ちます。書類選考→筆記試験→幹部面接というパターンが多く、書類選考さえ通過すれば大抵、面接まで進めるのですが、幹部面接ではボロクソです。その年で働いたことなければもう働けないよとか、なんであなたみたいな人が最終まで残るのか理解できないなどとよく言われます。幹部面接では志望動機とか自己PRなどは関係なく経歴のみしか触れられません。  そこで、職歴として大学卒業後、親が営む自営業に従事していたことにし、店が倒産したため就職活動をしていることにしようと思うのですが、自営業に従事していたことを証明させられることはあるのでしょうか?なお、浪人、留年をしたので、25歳で大学を卒業し、その後は金がなくなれば短期バイトをしてその場をしのぐという感じで、長期バイトの経験はありません。それと資格試験を目指していたことを面接で話すと和やかだった面接官の態度が急変するので伏せるようにしています。もうこれしか手段はありません。一刻も早く働きたいので何卒よろしくお願いします。

  • 職歴無しニートから公務員試験は可能ですか?

    24歳男性です。就職しないまま大学を卒業し間もなく一年です。 卒業後バイトをやった時期もありますが、現在はニートです。 色々あってこの一年漫然と過ごしてしまい、 今からでもニートを脱出するために何か行動したいと思い、 しかし今の自分では自分のやりたい事や自信をどうしても持ちづらいので、 予備校で資格や公務員試験を目指すことを考えました。 資格をいろいろ調べてみましたが、資格より実務経験が問われる昨今、 資格だけ持っていても就職できるわけではない、 あるいは自分で開業し地道に営業努力しないと無理とのこと。 やはり公務員が最も現実的という考えに至りました。 6月の公務員試験まで、予備校の短期講座を受講すれば 今から必死にやれば間に合わなくはないかもしれません。 しかし正直に言えば、公務員になりたいというよりは 他に選択肢がないから目指すのであり、 仕事に対する意欲やビジョンは全くありません。 そんな半端な気持ちで勉強して受かるものでしょうか。

  • 職歴がありません

    私は36歳で、希望は、エンジニア関係の仕事をしたいと思っていますが、 今まで、鬱を患い、これといった職歴がありません。 今まで、製造業が中心で、自分の就きたい仕事の面接に20代後半に行きましたが、 落ちてばかりです。 エンジニアに転職するには、スキルがあって、経験も3年以上がいるそうです。 未経験の場合は、20代が前提でと言われました。 大学を卒業して、これといった目標がなく後悔しています。 これから人生を立て直したいと思っていますが、もう、プログラマや、ネットワークエンジニアといった 開発職や運用管理の仕事は諦めざるをえないのでしょうか? 資格をとって就職できますでしょうか? それとも、他の職種を探すべきでしょうか? エンジニアの職には諦めがつきません>< アドバイス宜しくお願いします。

  • 27歳になりますが職歴がありません

    現在、27歳になります。理系の大学を卒業して、1年ほど公務員試験のために勉強をしていました。結果は不合格となり、再受験との考えから就職をせず、アルバイトを始めました。現在まで3年半ほどスーパーで働いております。その間も受からず、これから正社員を目指そうと思い、ハローワーク、ジョブカフェに行ったり、求人情報誌を見ていますが、ただ眺めているという状態で、どの職種なら自分が出来るか、どの様な仕事なら就けるか不安があり,なかなか行動を起こせずにいます。職歴もなく、やりたい仕事も見つからないという中で、面接についてもどのように答えてよいのか悩んでいます。職種を選ばずとにかく色々な会社を受けるべきでしょうか?

  • 職歴の書き方

    3月いっぱいで今のバイトをやめようと思ってます。 4月から始めるバイトの面接を受けようと思ってます。 履歴書の職歴のところには今のバイトの事を書こうと思ってるのですが、どのように書けばいいんですか?

  • 大学の社会人入試での職歴

    初めて大学の社会人入試を受けようとしているのですが現在24で職歴がバイトです。 正直これで合格するのか心配です やっぱり職歴がバイトだと受かりにくいのでしょうか どうか宜しくお願いいたします

  • 職歴書について

    高校卒業後に精神的な病気で一年まともに働かずやっと仕事を出来るほど回復したので求職中なのですが 現在応募しようとしている所が電話の後「履歴書と職歴書を持って面接へ」と書いてあるのですが、職歴が無い場合職歴書はどうしたら良いのでしょう? 元々美大を目指して居たので空白の期間は浪人生として勉強をしていましたが自分の才能に限界を感じ卒業後希望しようと思っていた御社を志望しましたと、嘘では無いので答える予定なのですが 職歴書は持って行かなくても大丈夫でしょうか?凄く不安です やっと前向きになれたので辛辣な意見は止めて頂けると嬉しいです。無知なのは解って居ますのでどうか教えて下さい