• ベストアンサー

悩み事は無くなったはずなのに、なぜ?

Paxilの回答

  • ベストアンサー
  • Paxil
  • ベストアンサー率34% (33/97)
回答No.2

 荷卸しによるうつ状態と考えられます。あまりにも大きな緊張感から 解放され、喜んでいいのにもかかわらずそれができないわけですから。  #1の方への「回答へ対する補足」に書かれているように生活費をまか なうためが目的であり、それをお独りで、その面に関して誰にも心配を かけずにと思って借金をしてしまったと解釈されます。自分の担当領域 に責任感を持って応じたゆえに生じた借金ではないでしょうか。そこが、 今度は旦那さんと共同で、となると、一見楽では自分の担当領域がなく なってしまったという喪失感もありましょう。これが >非常に楽であるのに、考えなくなってしまった自分が、 >これでいいのか問い掛けるのです。 となる理由ではないかと思います。  お金の問題は同じ過ちを繰り返さないためにもやはり相談しあってが よいと思いますが、例えば、家事は自分の領域として責任を持って誰に も入らせないなど、お金の管理以外の部分で自分が責任を持つ場を作る というのはどうでしょうか。

noname#6071
質問者

お礼

おっしゃる通りです・・ 自分の場所が無くなったような、自分の価値が見出せない状態です。 あまりにも的確におっしゃっていただけたので、驚いています。 主人はよくできた人で、家事全般をこなしてくれるので世間の共働きの主婦のように私は家事に追われる事がないのです。 もう少し、主人に話しをしてみて、私の役割を見出したいと思います。 本当にありがとうございました(涙)

関連するQ&A

  • 「不眠症」→「寝坊」→「不眠症」悪循環スパイラルから抜け出したい!!

    半年ほど前からこの症状で悩んでます。 次の日に仕事や会社の面接などの予定がある前日は、必ずといって良いほど、明け方頃まで眠れなくなってしまいました。自分で感じているのは、"遅刻をしないように出社する"というプレッシャーから眠れなくなるのではないかと思っています。 心療内科で「全般性不安障害」と診断され、通院を始めてもう二年が経ちます。寝つきが悪かったり不眠が続く事は日常茶飯事の事で、そのせいでよく寝坊して、会社に遅刻した過去があるんです。「この日は特に遅れてはならない!!」という日にも、二日も続けて寝坊した事もありました。それを繰り返したり、回数が多ければ、当然会社からは白い目で見られます。それが当然の事だとわかっているからこそ、自責の念も強く、自分でプレッシャーをかけてしまっているのだと思うんですが、そのプレッシャーから解放する術がわからなくなってしまったんです。 明け方頃まで眠れない日は、徹夜でそのまま仕事に行って、その日はなんとかしのぐ事が出来ます。けれどその日の夜も明け方近くまで眠れず、二日続けて徹夜をする体力はさすがにないのか、気が付くと寝ていて、大遅刻をするというパターン。そして悪循環スパイラルに埋もれていくのです。 「不眠・プレッシャー」→「寝坊・遅刻」→「上司からの叱責・自責の念」→「自信喪失」→「再び不眠・プレッシャー」→「寝坊・遅刻」→「何度か繰り返した挙句、仕事に行く事が嫌になるどころか、人の目が怖くなる」→仕事に行けなくなり、退職・・・。 という状態です。この状態では精神が追い詰められるばかりで、何も上手く行きません。ちなみにこの状態に陥ってる時は、睡眠薬も効きません。どなたか同じような経験のある方、何か良い方法やお勧めの書籍などありましたらアドバイスをお願いします!!

  • 早めに告知するべきかどうか・・・。

    よろしくお願いします。 不眠症で心療内科に通っています。薬を飲まないと眠れず、 地下鉄に座っていられなくなり、1区乗っては降りて、1区乗っては降りてを 繰り返して目的地にたどり着く状態になります。 薬を飲まないと朝まで一睡もできません。 私は54歳で、まだお付き合いしだして、知り合って9ヶ月の60歳の人がいます。 月に1回会うだけで、普段は「メールは作文みたいで嫌いだから嫌だ」と言うし、 電話もありません。 誘うのは、いつも私からで、夕食に行きます。11月には、食後、車の中で手を触ってきたので、 さっとひきました。嫌でしたので。「こうゆう事、好きじゃない?」と言われました。 12月には、クリスマスに焼肉を食べに行き、食後、ホテルに誘われましたが、断りました。 「慣れてないの?行った事あると思ってた。」と言われました。 1月に入り、珍しく彼のほうから携帯で連絡があり、焼肉を食べに行きました。 「もう歳だしさぁ。結婚も考えとる。」と言われました。 この日は、車を降りる時、「ありがとうございました」と彼に言われ、降り、何もありませんでした。 彼は、まずキスをしたがっているようです。もちろん、ホテルも口には出しませんが行きたがります。 非常に、用心深い性格で、なかなか住所や勤務先を明かそうとせず、先日、やっと名刺を見せられ、 「いつ悪用されるとも限らないから、渡す事はできない」と言うので、メモに書き写しました。 「名刺、返して」と言うので、返しました。シャープで少し書いたので、使い物にならないのに・・・。 20枚位ある中から、自分のを探し出して、見せてくれました。 私はと言うと、1人暮らしで「実家の住所を教えて」というので、教えました。「今、住んでる所じゃない の?」と聞いたんですが、「実家を」と言うんです。で、トイレに行って帰って来たら、「今、住んでる所も」 というので、その時は断りました。 合コンで知り合いましたので、誰も他に私達の関係を知っている人はいません。危ないです。 名刺には、会社名、管理薬剤師、彼の名前、会社の本部の住所と電話が書いてあり、書き写しました。 こうゆう状態の付き合い方をしていますが、彼に、私が、不眠症で、睡眠薬を飲んでいて、統合失調症だという事を 告げるべきでしょうか? 彼は非常に用心深く、慎重に慎重を重ねる性格の人なので、これを言うと、多分、破局すると思うんです。 私は出来れば、結婚初夜に彼に告げたいのですが・・・。 前もって、彼に言っておくべきでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分に甘いのを変えたい

    私は昔から自分に甘いので自分を変えたいと思い投稿させて頂きました。 朝起きれなくて職場に遅刻したり仕事中集中力がきれてぼおっとしてしまい会社の人に頑張れって何回も言われたりしました。 学生のときから放心状態になることがよくあり友達とはなしていてもぼぉっとしたりしてあきれられたような感じになったことも多々ありました。職場でもおなじようなことがあります。こんな自分によく悩んで落ち込んだりする事もあります。何か自分の事を変えるいい方法があれば教えて下さい。

  • 向いていないのか考えてしまいます

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 私は一応、プロのイラストレーターとして8年ほど絵を描き続けています。 努力の甲斐があってか、お仕事の依頼は安定してきています。 しかし、体質的なことなのかもしれませんが、絵を描くと過剰に脳に刺激が与えられるのか、不眠に陥ってしまいます。 不眠から胃炎を患って、情けない事ですが仕事に力を注ぐのが辛い状態になってしまいました。 絵を描かなければ楽なのに… 絵を描くこと自体が苦痛に感じることもあり、やめてしまいたくなります。 しかし、私には絵を描くことしかないのです。 子供の頃、ノートに書いた落書きの時のようにもっと愉しく描きたい… 気の持ちようかもしれません しかし、何かが引っかかった様に答えがみつかりません。 同じように苦しみを抱えている方 それを克服した方… または、愉しく描いてる方や絵を描かない方でもでアドバイスがあれば頂けると大変嬉しいです。 取り留めがなくてすみません。 お言葉を下されば有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鬱っぽい状態と、過食

    最近頻繁に気分的に落ち込んだり、やる気が完全になくなり、放心状態に なることがあるんです。これは、うつ病と言えるのでしょうか?母に相談 をしても、考えすぎるだけよ、と言われてしまって、他に相談できそうな相手 がいません。急に何もかもが怖くなって自分のからに閉じこもる事があり、 急にめそめそ泣いてしまったりもし、たまに気分が悪くなるほど食べ物を 口におしこむこともあるし… どうしたらいいのでしょうか…。 気分転換をするために、好きな音楽を聴いたりしますが、どうしても暗い 気分のままになっています。どんな事をするべきか、教えてください。 お願いします。

  • ショックで放心状態です。11年半付き合っていた彼氏に今日の朝、振られま

    ショックで放心状態です。11年半付き合っていた彼氏に今日の朝、振られました。3日前に知り合った女性を好きになり、セックスもして、もう付き合ってるそうです。 彼は<彼女の性格に惹かれた。自分に無いものを持ってる。彼女が他の男と仲良くしてるとヤキモチ妬く> と言ってました。 それを聞いて頭が真っ白になりました。 私の事は好きだったけど、彼女を好きになったから、しょうがないでしょって言われて別れを決めました。でも、彼が大好きで諦める事が出来ないんです。 今すぐ復縁は無理って事はわかっていますが、どうしたら復縁できますか? 教えて下さい!

  • 多重人格?の友人との付き合い方。

    昨日、小学校の時からの友人(A)に「多重人格なんだ」と言われました(現在高校1年です) Aの言う事によると ・親に内緒で病院に予約を入れ、医者に「多重人格じゃないかな」と言われた(検査した結果なのかは不明) ・自分で多重人格者のサイトにあった多重人格チェックをして「ああ私は多重人格なんだ」と思っている ・多重人格は昔からあった ・急に黙ったり不機嫌になったりするのは多重人格の所為 ・BとCという人格があり、その二人はAを伝って話す(この時あれ?自分今何喋ってるんだろ状態らしいです) ・Bは「ですの」口調 昨日は着物を着ていた(多重人格の事を話しながらBのイメージ画?を描いていた) ・Cは「俺」という。不機嫌になったりするのはCの時 ちなみにAは ・平気で嘘をつく ・自殺願望がある ・うつで精神科に通っている(でも面倒臭いからと、最近は通っていないそうです) ・元不登校(今も不登校気味です) ・昔から家族・友人・学校・バイトの事で凄く悩んでいる ・私に依存しているらしい ・私が他の友達と話していると、日記に「うざい」などと書いてあった(他にも私や友達への悪口がいっぱい書いてありました) Aの家族は失礼ですが、かなりおかしい人達で私も苦しめられています。 多重人格の原因があるとしたらこれだと思うのですが 確かに友達と話してて急に不機嫌になったりすることもありますが、大して変わらないと思います。 ちなみにDという仲の良い友達にも話していてDは物凄く信じてしまっています; 素人判断はいけないんでしょうけど・・・Aはホントに多重人格なんでしょうか? Aにはそんな事言われても普通に接するよ、とは言ったものの正直接しづらいです(今Cだから不機嫌なのとか言われたくないですし) 私はどうしたら良いんでしょうか? 気分を悪くした方がいたらすみません。宜しくお願いします。

  • 体が拒絶している記憶は思い出さない方が良い?

    精神科とカウンセリングを受けています。 私は、幼い頃に虐待を受けていました。 10年以上経った今も、それについてのフラッシュバックに悩まされています。 鬱病になったり、摂食障害になったり、身体の方に様々な問題もでましたし 果ては一度自殺未遂もしていますが、今は、人と深いコミュニケーションを取らなければ、なんとか生活できるくらいになってます。 それでも、対人関係でどうにもうまくいかない自分に気づいて、カウンセリングを受け始めたのですが、カウンセリングが進むに連れて、自分では知らない記憶が突然頭の中に浮かんでくる事が増えて来ました。 記憶……なのかどうなのか、自分でも検討がつきません。 妄想だと思っているのに、そのどこかで、間違い無く起きた出来事だ、となぜか確信を持っています。 幼い頃の記憶なのですが、虐待自体とはまったく関連のない記憶です。 おそらく、なにか性的なものだと思います。 はっきりとした事は言えないんですが、なぜか確信に近いものがあります。 記憶の断片……とでも言うのか、その日に出かけて、どこに言って、誰と会って、という所までは鮮明に思い出せるのに、途中からまったく思い出せません。 思い出そうとすると、激しい動悸がして、過呼吸になります。 おそらく放心状態になっているのか、気がつけば何時間も経っていたなんて事が結構ありました。 思い出せたと思う時もあるのですが、 放心状態から気がついた時には、既に自分の中にその記憶はなく、思い出せたという感情しか残りません。 その時は決まってネックカットなどの、体を傷つける行為をしています。(自分でも気づかずに) 気がついた直後に思い出そうとすると、さっきは鮮明に思い出せたであろう部分も思い出した端から、抜け落ちていく……頭の中に浮かんでは消え、はっきりした事が思い出せなくなります。 それ自体は、日にちが経てば、また思い出せるようになります。 カウンセラーにその事を話したら、思い出さない方が良いケースもある。 と言われました。 精神科でも、病状についての詳しい診断がまだ降りてきてないので、カウンセラーも迂闊な判断でカウンセリングを進める事ができないみたいでした。 でも、カウンセラーの反応から、おそらく思い出さない方向で行く放心に固まる気がします。 でも、私は思い出したいんです。 自分の問題の根本の一つがこのはっきりしない記憶なのか妄想なのか分からないものにある気がします。 肝心な事は全く思い出せもしないし、本当にあった事なのかも分からないのになぜか確信に近いです。 でも、私がどんなに思い出したいと思っても、私の体自体は思い出す事を拒否しているように感じます。 体が拒絶している記憶は思い出さない方が良いんでしょうか。

  • 食べたくない

    自分がしてしまった事の自責の面から、ご飯が食べたくありません。 食べてしまうといけない気がして、食べたくないんです(:_;) 食べようかなって思っても結局【食べちゃっていいのかな‥】ってなります。 お腹はすくし、ぐぅーってなるんですけどね‥。 【痩せたね】【大丈夫】ってみんなに心配してもらいたいって言うのもあるかもしれません。。 けどそれぢゃあ自分がした事、自分が悪いのに、結局逃げてるぢゃないか! 責任取れてないぢゃないか!ってなるんです(:_;) こんなことして何が変わる訳でもないんですよ。 けど、食べたくない。 もう、自分で自分を追い込んでどうしたいのかも、さっぱりなんです。 やっぱ、辛いねー。かわいそうだねー。って言ってもらいたいだけなのかな‥。 自分が悪くてこうなってるのに? そんなんやっぱ甘えだし、逃げですよね? ここで書き込ませていただいているのも、ただ吐き出したいだけなのかもしれません‥。 もう何が何やらです‥。 けど、このままの状態でいても何も解決しないし、 段々コケてきてるしいけないな‥とは思うんです。 だからこそ打開したい。 皆さんはこの状況をどうしたら打開できると思いますか? 同じような経験がある方。 こう思うよって思う方。 何でもいいです。 ほんとくだらない質問かもしれませんが、どんな事でも構いませんので、 回答の方、よろしくお願いします(:_;)

  • 離婚で死ぬことを考えています。

    離婚で死ぬことを考えています。 30代女性です。 主人からの一方的な申し出で離婚することになりそうです。 夫が寝ている間に出て行ってしまい、現在別居しています。 子供もおりませんし、両親は健在ですが、他界後は一人になると 特に生きている意味がないように思えてきました。 食欲もなく、不眠で、動悸、耳鳴りもひどく、毎日生きていて辛いです。 病院に行こうかと思いましたが、外に出るのが怖いです。 夫には離婚手続きの催促がメールできますが、とても応じられる状態では ないので時間が欲しいとだけ言ってあります。 おそらく次に会ったときに、決定的な一言を言われたら、死にたい衝動を 抑えられなくなると思います。 だったらいっそのこと今終わらせてしまおうかと思っています。。。 とりとめのない文章ですみません。自分でもどうしたらよいかわからないのです。。。