• 締切済み

大学院からの調剤、ドラッグへの就職とは?

私は国公立の薬学部の大学院1年のものです。 研究がやりたくて大学院へと進学し、これから本格的に就職活動を行っていくにあたり、いろいろと考えだしました。 その中でやはり薬剤師としての資格をいかした仕事につきたいなと思えてきました。学部4年のときは大学院進学しか考えていませんでしたが、実際に自分がやりたいことをと考えたとき、お客さんと身近に接することができる調剤やドラッグなのではと思えてきたのです。 しかし、実際に自分の大学院からそのような進路に進む人はほとんどいません。大学院から進むことで有利や不利、昇進などに違いはあるのでしょうか?ただ二年間が無駄になってしまうのでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

とりあえず修士課程は出ておいてもいいと思いますよ。せっかくですから、その間に調剤薬局やドラッグストアで、アルバイトして職業体験されることをお勧めします。あなたの思っているものとは違うかもしれませんよ?実際、私はドラッグストアでアルバイトして「これは合わないな」と思いましたから。 また、昨年薬事法が改正され、2~3年のうちにドラッグストアでは、一部のスイッチOTCを取り扱う場合を除き、薬剤師を置かなくていいことになりました。代わりに登録販売者という資格ができて、お店としては社員にこれを取得させて、薬剤師に充てていた人件費を削減したいと考えているようです。当然、急速に薬剤師と置き換わっていくでしょう。薬剤師はドラッグストアでは一部の調剤併設店でしか必要とされなくなるかもしれません。そうなると余剰の人材は調剤薬局や病院へと流れることになるので、ますます給与水準が下がるかもしれません。 ですので2年間は自分探しの期間だと捉えて、アルバイトなどを経験しつつ、将来のことをゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。別に薬学部卒だからといって、薬剤師と製薬企業しか選択肢が無いわけではないのですし。全く畑違いの分野に行くこともできます。

dekadora
質問者

お礼

販売員制度については気になっていました。やはりドラッグストアに影響がでてしまうんですね。 アルバイトはこれからしていこうと思っているので、実際に現場を見てじっくり考えていきたいです。 ありがとうございました。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

現在M1で既に薬剤師免許を持ってるかもしれませんが、平成18年度以降に入学した学生は大学院に行かないと薬剤師免許が取得できません。 ※法改正で「6年制薬学部卒業」or「4年制薬学部+大学院卒業」でないと薬剤師免許がとれなくなったため。 つまり今後は調剤薬局に就職する場合でも大学院卒業は必須となります。 そういう意味では質問者さんが大学院卒業後に調剤薬局に就職することは違和感ないと思います。 ⇒少なくとも今後はそれが普通になりますから。 ただし調剤薬局やドラッグストアーの給料はかなり低いですし、経営の知識がないと出世もできないでしょう。(出世したければ店長などを兼務するのでは?) それなりの給料や安定した仕事も考えるなら総合病院内の薬剤部(薬局)に勤務するのが無難だと思います。公立病院でしたら公務員ですしね。

dekadora
質問者

お礼

6年制の人たちを考えれば、たしかに院卒は普通になっていきますよね。病院という選択肢はあんまり考えていませんでしたが、これもふまえて見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

職業に貴賎はないので、あなたが進みたい道に進めばいいと思いますが、他の方がおっしゃるように年収は一桁違ってくるかもしれません。 特にドラッグストアなどでは薬剤師が常駐していなくてもいい場合が多々あり、薬剤師さんもパート・契約社員であることも多いです。 調剤薬局もそんなにお給料は良くないでしょうね。 有利・不利、昇進等はあまり関係ないとは思いますが、強いてあげるなら同僚が『どうして院まで行ったのに調剤薬局なの?』と言う目で見るかも(笑) それと、研究所などは結構福利厚生が整っていて、結婚・妊娠出産後も仕事を続けられる環境が出来ているところが多いようですが、ドラッグストアや調剤薬局はちょっと厳しいかもしれないですね。 薬局の規模にもよりますが、私の友人はチェーン店ではない調剤薬局に勤めていたのですが『仕事はきついし個人商店で働いている感覚』と言っていました。結婚後はその職場を辞めてパートで数時間だけ他の調剤薬局で勤務しています。

dekadora
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりまわりの目はありますよね。 自分の考えをしっかりもって就職活動していきたいと思います。

  • yoshi25
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

大学院→製薬会社の研究 って考え自体が安易でレールの上にしか乗らない人間の考えだと思います。 むしろあなたの考え方は素晴らしいと思います。 ただ学歴と昇進には関係ないでしょうね。 あったとしたら、それは会社が安易な考えを持っているということ。 (学歴だけで昇進するなんてよくありますがね(笑)) ドラッグストアでも、調剤薬局でも、売り上げを上げる、店長になって人をまとめる、そういう力がある人が昇進するんじゃないですか? ただ、ドラッグや調剤は給料安いですよ~~~(笑) 製薬会社だと初年でボーナス80~100万もらえますが、 ドラッグストアだとボーナスでないのではないでしょうか? 30歳になったら年収は倍以上の開きが出ると思ってください。 僕の友人の例(30歳年収)で行くと ・地方ドラッグストア:360万円 ・一流製薬会社(外資ではない):1000万円 仕事の楽しさはドラッグストアの方が上かもしれませんけどね。 二年間がムダになるなんてことはありませんよ。 僕も化学系の院卒ですが、今は個人事業で全然違う仕事をしています。 でも2年間がムダだとは思ってません。

dekadora
質問者

お礼

ありがとうございます。 給料には大きな差があるんですね! この二年間はしっかりと自分を磨いていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 薬学部(大学院)で薬剤師の免許がないと不利になりますか。

    現在、私は医療系学部の大学に通っています。 大学院で薬学部も考えているのですが、薬剤師の免許は持っていません。 薬剤師の免許がないのに薬学部の院に行くと不利になるとか、就職時に、最終学歴が薬学部にも関わらず、免許がないと不利になるとか聞きます。 実際のところどうなのでしょうか。 (ちなみに就職は化粧品の研究開発に行きたいと考えています。薬学部以外にもお勧めの学部等があればおしえてください。) 回答お願いします。

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 調剤薬局へ勤めるのに、修士の資格は必要でしょうか

    現在旧帝大薬学部四年の学生です。 私の学校では学部卒業後大学院へ進学し、修士又は博士を卒業して企業の研究職に就くのが一般的です。 ただし、修士の段階で企業への就職が決まらず、就職が決まらないと言う理由でそのまま博士へ進学し、狭き博士就職への道へ進む方や、企業就職を諦めた形で調剤薬局へ就職する方が少なくないのも事実です。 自分はそうした狭き門への就職や、その後も研究と言った分野で活躍していく事に不安を覚える事もあるのと、元々医療の場で多くの人と接して働いていきたいと言う気持ちがありました。 病院薬剤師という職も考えたのですが、病院という医療現場で、薬剤師が一番の主導権を取って活躍していくのは、現在の日本では難しい事や、大病院の新卒募集の告知が国試直前である事、新卒では臨時職員として雇われる事も多く、経済的に最初は苦しい立場で働いていかなければならないと言う現実を踏まえ、大手調剤薬局という現場を希望する事にした次第です。 ただ働いていく以上、その中で将来的には責任ある立場でも活躍したいと考えています。そうした場合、学部卒しかない学歴が後々障害となって悔しい思いをするのは避けたいです。 前述した通り、修士卒で調剤薬局に就職する方もおられますし、そうした方と大きな差別化を受ける事はあるのでしょうか? 自分は、調剤業務に就くためだけに、大学院を出る事に意味を見出せないでいます。私の現在所属している研究室が、基礎科学系である事や、修士卒と学部卒の初任給の差も多くて二万円です。 また、今大学院を卒業して調剤業界に就職すると、一年後には、六年生を卒業した薬学部生が多く入ってきます。 それなら、今から学部卒で働き、三年の間に現場での経験を積んで多少なりとも差をつけておいたほうがいいのではないかと考える次第です。 大変長々とまとまっていない質問かとは思いますが、どうか先人の方々のアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 薬科大学大学院について

     僕は私立薬科大学の4年生です。医療薬学という分野の修士課程に入学が決まっています。主に病院で働く薬剤師育成の大学院です。しかし、実際に入学するべきかまた社会にでて働くべきか迷っています。そもそも、進学を希望した理由は薬学部が今後卒業してくる6年制卒の薬剤師に負けないよう4年間で学んだこと以上の力をつけたいと思ったためです。また、4年の今になって薬剤師の公務員として働きたいと思うようになったため大学院に通いながら公務員試験を受けようかと考えていました。しかし、6年制に負けないためには早く社会に出て現場で力をつけた方が良いという意見もありますし、公務員になりたければ働きながら試験を受ける事も可能ではあります。しかし、僕の友人は実際社会に出て働いてしまうと勉強する時間なくなるし、2次試験の面接で難しい(新卒に比べて不利という意味で)のではと言っていました・・・。6年制卒の薬剤師に負けないくらいの力をつけるには、早く現場に出て働くべきでしょうか?また、公務員になるには働きながらは難しいのでしょうか?参考にしたいので、どなたかアドバイス頂けませんか?

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

  • 薬剤師になるための大学選び

    将来薬剤師になることを希望している大阪在住の高校2年生です。 そろそろ進路について本格的に考えを固めなければならない時期に差し掛かりましたが、1年生時に別の学部を志望していたために、「具体的にどのような大学に入学すれば薬剤師になるのに有利なのか」や、「将来薬剤師として仕事で役にたつ経験ができるのはどこの大学なのか」などがほとんどわかっていません。また、夏休みはこれまでの復習や課題に使う予定であまり時間がないため、あまり多くの大学のオープンキャンパスに行っている暇はありません。 なので、学力は問わず近畿圏内の国公立で前述の条件にあうようなよい大学を教えてください。お願いします。 また、先程申した通り別の学部を志望していたこともあり、理科の選択が化学と生物なのですが大丈夫なのでしょうか?物理を取っていないと後々苦しいと聞きますが…。

  • 薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師の勤務時間について

    私は高校3年生の理系のものです。 今進路でとても悩んでいて、 薬剤師か管理栄養士か臨床検査技師になりたいなと思っています。 化学が好きで薬学に一番興味があるのですが薬学部なら国立はもうあきらめていて目指すなら私立なのですごく学費が高くて、しかも病院勤務なら仕事がハードだと聞いたので悩んでいます。 そこで質問したいのですが、 (1)病院勤務の場合の上の3つの大体の勤務時間 (2)大学在学中の上の3つになるための学部学科での拘束時間(管理栄養士のみ国公立・私立、あとの2つは私立でお願いします。) (3)調剤薬剤師の大体の勤務時間 文章が下手ですみません。 よろしくおねがいします。

  • 薬学部と進路について

    僕は今高校2年生で流石にそろそろ進路を決めていかないとなぁ、という時期に入っております 今考えるのが薬学部なんですが僕の学力では国公立は難しいので経済的にも不安で さらに薬剤師が飽和状態?になって就職もどんどん厳しくなってきたと聞きました このまま薬剤師を目指しても大丈夫でしょうか? それとも薬学部ではない理系の学部にしたほうがいいでしょうか? 看護師はあまり惹かれないので看護系以外で 安定した職を目指せるような学部を教えて欲しいです お願いしますm(_ _)m

  • 薬学部*大学院進学

    国立大学の薬学部1年の女です☆ いま、進路のことで悩んでいます。。 私は将来、病院で働く薬剤師になりたいと思っています。 やはり、大学院へは進学した方が良いのでしょうか?? もうすぐ6年制になることもあり、どうするべきか迷っています。 薬剤師を一生の職にしたいので、もし就職や仕事内容に差が出る様でしたら、ぜひ進学したいと思っています。 大学の教授は、会社で研究するなら必ず進学する様に言いますが、私はそれはあまり考えていません。 薬剤師として仕事をしていく上で、大学院進学は必要でしょうか?? 本気で悩んでいるので、どうか回答よろしくお願いします。 駄文で失礼しました。。

専門家に質問してみよう