• ベストアンサー

消臭効果の高い猫砂は?

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.2

私も一週間取替えいらずの猫砂を使っています。 白くて丸い粒ですが、結局飛ばしまくります>< でも前の砂タイプの物よりは軽減されました。 臭いは、確かにシートについたオシッコの臭いが結構しますね^_^; 多分シートには消臭成分が入ってないのかもしれませんね。 なので、私は消臭剤を置く事にしました。 小林製薬の「無香空間」という、透明なツブツブのタイプなのですが、 かなり効きますよ! 外に出ても転がりにくいのは私も今模索中です。。。

sen218
質問者

お礼

 ご、ごめんなさい!補足の欄にお礼を入れてしまいました。申し訳ありません!

sen218
質問者

補足

 私も「無香空間」使っています!そうそう、白くって丸い、例の砂は消臭効果は割とあるのですが、転がるんですよねえ(笑)  どうも、ウチの猫は割と体臭もあるので、そういう血統なのでしょうか?同じご飯、同じ水、同じ時期にシャンプーしても、後から来た猫には何となく臭いがあるのです。けもの臭というか・・・先住猫は全然、臭いません。それとも、交通事故で両足を手術しているので、抗生物質とか、その他の薬の影響なのか・・・実はこの猫はアレルギーがあって、プラスチック等の合成物質の食器が使えません。その事を話したら、ある方に「もしかすると抗生物質のせいかも・・・5~6年は駄目だと思うよ」と言われたのです。どちらにしてもまだまだ私も砂探しをしなくては・・・どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫砂について

    猫のトイレに鉱物系の固まる砂を使用しています。砂埃が立つのが気になり、一時デオトイレに変えましたが猫が大き目の砂が気に入らないようで、再び固まる砂に戻しました。 質問なのですが、固まる砂は猫や人間が吸い込んでも大丈夫なのでしょうか・・ 今はライオンのニオイをとる砂を使用していますが、エバークリーンの99.9%砂埃がたたないというのにも惹かれています。ただ少し高いので検討中ですが・・ また、デオトイレのシリカゲルが残っているのですが、少し鉱物系の砂に混ぜたら消臭効果はあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂の飛び散り、猫のトイレについて

    こんにちわ! 猫ちゃんの砂の飛び散りに困ってます(^.^; 砂が散らからない方法やアイデアがあれば教えて下さい。 今までは、トレーの中に砂を入れてるだけのトイレでしたが、あまりに砂が散らかるので、ゲージ付きトイレを購入しようと思っています。 が、飛び散りの原因は砂をかいて散らかってるというより 肉球に砂がついてその足のままトイレから出るので散らかります。 砂が肉球につかないくらいの大きめのものに変更したこともあるんですが、粒がデカイ砂を今度はおもちゃにして外にわざと出して散らかしたり、食べてしまうので、砂は今のまま変更しないようにするつもりです。 猫トイレで、よく見かけるのが、トイレから出る時に、砂落としスノコがついていて足の裏の砂が落ちやすく、フード付きで砂の飛び散りや臭いが防げるというものですが、あれってホントに効果ありますか? また、出入り口付近に砂取マットを敷くと、これもまた砂がそこで落ちるので外には飛び散らないらしいですが 使ってる方いらっしゃいますでしょうか? ジャンプして出てしまったらマットすら踏まない気がするんですが(^.^; また、最近、おまるdeキャットというオマルのみたいなトイレがあるんですが 今まで砂でトイレをしてた子が、いくら砂が下にあるといえど、オマル型になったトイレでおしっこなどすぐできるのか疑問です。。こちらも使ったことある方いたら教えてほしいです!よろしくです!

    • ベストアンサー
  • クエン酸を猫砂に使うのは安全でしょうか

    最近クエン酸を仕込んでいるから臭いがしなくなるというトイレシートが出ました。まだ高価なので自分で作ってみようと思います。   1、紙のシートに振りかけて使う。      2、ウッドタイプの猫砂にやはりふりかける。 この時どちらがいいでしょうか ? また、砂に振りかけた時足の裏に着いたクエン酸を猫が舐めて大丈夫でしょうか ? ウンチはその都度かたずけ、毎回砂に酢を薄めた殺菌消臭剤をかけております。これをするようになってからコバエが発生しなくなりました。 尿はトレーの敷物を週2回取り替えています。 この時リレーのシートにクエン酸を振りかけてはどうかと思いますが、週2回毎回ふりかけると結構消費しそうなので躊躇しています。 どなたか教えてください。

  • 猫砂について

    現在紙タイプの猫砂を使っています。 猫がおしっこをしたら、その部分だけ取り除くようにいわれたのですが、猫はおしっこをしたら、自分で猫砂をかきまわしてしまいます。 その場合濡れた猫砂とそうでない猫砂が混ざってしますのですが、 どうやって濡れた猫砂だけを取り除くのですか? 猫を飼ったことがないので、詳しく猫砂の使い方を教えてください。 また、おしっこをした猫砂をそのままにしておくと、カビとかはえて問題ありますか?どうしてもおしっこのかかった猫砂をすべてとるのは難しいので、そのままにしていまいます。(猫は嫌がりません)

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレおすすめと 猫砂のおすすめ

    猫のトイレおすすめと 猫砂のおすすめ を 教えていただきたいのですが・・・・ 現在 フードがついていないトイレを1階と2階に設置しております。 猫砂が 飛び散ってしまい フード付きのトイレを購入したくおもってます。 フード付きのトイレも消臭機能がついているものとないものが あるとおもいますが。 また 猫砂も おしっこが 固まるタイプが 現在のものは うまくかたまってくれません。 アドバイス いただければ ありがたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫砂を食べる!

    おトイレの砂を猫が時々食べてしまいます!成分は純木製と書いてありますが、食べて平気なのでしょうか?おトイレをしたあと、床にこぼれたのもパクパク食べたり、今日なんかトイレをしに行くのではなく、わざわざお手手で砂をこぼして食べてるんです!どうやらドライフードと間違えてるみたいで、食べようとするとこを見つけた時、ドライフードをあげると喜んで食べてます。猫砂のパッケージには「食べても安心」とか書いてないので心配です。それを食べて、とくに下痢をしたとか異常はありません。やはり猫砂を変えた方がよいのでしょうか?また、オススメの猫砂はありますか?ちなみにその猫砂はケイヨーD2オリジナルのトイレに流せる固形タイプの猫砂です。

    • ベストアンサー
  • 猫砂について

    こんにちは。現在室内飼いの1歳満たない猫が2匹います。 初めて飼う事になり、いろいろ教えていただき、おすすめでニャンとも 清潔トイレのチップを使用しております。トイレ自体も同系列のものですが。室内のため確かに匂いもなくすごくいい商品だとは実感しておりますが、しかしながらいい物にはそれだけの値段が・・・。ここが一番の問題なんですが、もう少しお手頃の砂がないものか、皆さんにお聞きしたくて質問させていただきました。お手頃な砂は見てきましたが、匂いが気になるために、匂いがでないお勧めの猫砂があれば教えてください。固まる砂とかもありますが、使用したことないため購入前に皆さんの意見を参考にし購入させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 固まるタイプの猫砂

    今はペティオの木の猫砂、というのを使っています。 http://www.rakuten.co.jp/aimu/826035/948016/#1062349 というか、これしか使ったことがないのですが 粒以外に細かーい砂みたいなのが猫の足にいっぱい付いて、床が砂だらけになってしまいます。 トイレの前にマットを敷いていて、猫自身もトイレから出るときに足を振っていますが 粒は取れても砂状のものは取れなくて(足の裏じゃなくて足回り全体についてるので) トイレから出て歩いてるうちに床に砂がいっぱい落ちてしまいます。 この細かい砂みたいのがあるから固まりが良いのかな、と思いつつも 毎回掃除が大変ですごくストレスです。 部屋がフローリングなので余計に目立っていちいち気になるのかもしれませんが…。 実際によく固まっておしっこの臭いも気にならないので、この点はとても満足なんですが 細かい砂がいっぱいあって、それが部屋にいっぱい落ちてしまうのが不満です。 他の猫砂に変えてみようかなぁと思ってるんですが 他のものに変えても結局同じような感じなんでしょうか? 粒以外に砂(粉?)状のものもいっぱい入っているのが普通ですか? 粒が飛び散るのは仕方ないと思うし、掃除も小さいほうきでササッと集めるだけで比較的ラクですが あの砂(というのか粉というのか…!)はほうきor掃除機+雑巾なので 1日に何回もやるのが本当に面倒です。 固まりが良くて粉の少ないおすすめの猫砂があれば教えてください。 とにかく1番安いものを!というよりは、1番部屋が汚れにくいものを求めています。 ちなみに今の猫砂は茶色なので、おしっこの色がよくわからないというのも 変えようかなあと思っている理由のひとつです。 もし今までの茶色い砂から、急に白っぽい砂に変えたりしたら猫に影響は出るでしょうか? 見た目だけではなく、粒の大きさや質感が変わっても一時的にトイレに行きにくくなったりしますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレについて

    3ヶ月の仔猫です。 普通のトイレに木製の砂を使っていたのですが、あまりに飛びちりが激しく、怒られたときなど腹いせかわざと撒き散らす(?)こともありました。 もともと神経質なのかウンチのあとはいつまでも砂をかけてにおいをかいでます。 だから砂も4リットルくらい入れています。 前足にウンチを付けていたこともありました。 フードつきの固まらない猫砂トイレに変えようと思います。 オシッコは下のシートに吸収され、ウンチはスコップで取り除くタイプなのですが、猫砂もかなり大粒で少量(2リットル)になっています。 砂が大粒で少量なので猫ちゃんが上手く隠せればよいのですが、隠せなくて踏んでしまうんじゃないかと心配しています。 ウンチまみれの前足であちこち歩いてたらどうしようと気になります。 「にゃんとも清潔トイレ」など、シートにオシッコを吸わせるタイプのトイレをお使いの方、使い心地はいかがでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫砂について

    現在7ヶ月のオス猫を室内飼いで飼っています。 現在アイリス社製のシステムトイレを使用していますが、トイレ後の砂の飛び散りがかなり多いです。 専用砂が丸くてコロコロ転がって、猫もそれを面白がって砂を追いかけてます(面白くてわざと飛び散らかしてるんじゃ!?と思うくらいです・・・orz) フローリングタイプの所に置いてるので尚更です。 飛び散り防止の為にマットなども敷いてますが、あまり効果なしです(砂がマットを飛び越えていってますから)   で、猫砂を変えようかと思ってるんですが、どんな砂にしたらいいのか迷っています。 トイレ上部がすのこ式で、尿を通過させるタイプなので、ひのき等の木製の砂だと目詰まりをおこしそうな気がします。  いっそ、「ニャンとも清潔トイレ」の砂に変更しようかとも思うのですが・・・(転がりにくそうな形状をしてるから) でも、やはり専用の物を使用した方がいいんでしょうか? ちなみに、引き出し式のトレーには市販のペットシーツを使用しています(専用のシーツもありますが) アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー