• ベストアンサー

ブレーキパッドとVベルト

googoogoofの回答

回答No.3

Vベルトの方はだいたい2回目の車検なので交換時ですね。 本当は車検毎に交換が理想らしいですがうちはいつも2回ごとに交換してます。 ディスクパッドもやはり2回目の車検で交換がいいみたいですよ。 もし、あまりあらっぽい運転をしないというのならパッドは交換せずにブレーキのときに異常が出たときに交換すると言う方法もあります。ただ、異常(異音など)を見逃すとパッドだけじゃなしにディスクも交換しなければならなくなる場合があるのでそうなると相当高くつきます。 H14年だから今回が2回目の車検と言うことになればやはり交換しておいた方が無難かなと言う気がします。

manyu-manyu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >本当は車検毎に交換が理想らしい Vベルトって、そうなのですか?前に乗っていた車は交換した覚えがないのです。中古で4、5年も乗っていたのに…。不思議です??? >異常(異音など)を見逃す… そうなんです。説明してくれた人も言っていました。私は少し鈍いので、異音に気付かないかもと思っています。 パッドの他にディスクも交換ってあるんですか?気をつけたいと思います。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドレスV125Gのフロントブレーキパッド

    無知な私に教えて下さい。当方スズキアドレスV125Gに乗っておりますがフロントブレーキパッドはまだ交換したことはありません。走行距離は8700キロです。乗っていて特に異音等は無い様です。残量を目視するにはフロント部分を外さないとできませんか?知ってる方教えて頂きます様お願いします。

  • Vベルトの長さ計算

    新しいVベルトプーリーにベルトを買って掛けたいのですが、Vベルト番号の選択方法がわかりません。Vベルト番号を算出する計算方法を教えて下さい。軸間距離が270ミリ、主従動側とも外側の直径90ミリのプーリーを使用しており、Aベルトを使用します。よろしくお願いいたします。

  • ブレーキパッドの交換時期

    YAMAHA製の50CCスクーターに乗っています。 普段通勤に使用しており、1年4ヶ月乗って走行距離が5000kmをこえています。 最近になってキーキーという音が気になり始めました。 (昨年夏ごろから鳴り始めていた) 会社の先輩に相談したら「ブレーキパッドが消耗したのだろう」 というのですが、50ccスクーターのブレーキパッドの消耗は このくらいなのでしょうか? *フロントのディスクブレーキあたりから音がしています。

  • ブレーキパッドについて

    去年の春に車検渡しで車を買いました。約2万キロほど運転した時点で前輪の片方(左)のブレーキパッドだけが消耗してなくなりローターが削れて溶けてました。 車を買ったところで修理してもらったのですが、その説明が「ブレーキパッドの戻りが悪く、金具に引っ掛かった?状態でパッドがローターを締め付けたまま走り続けていたのが原因です」と言われました。車検の点検書類には、当時パッドの厚みは前輪(7mm,7mm)と書かれています。とても変な話だと思い、知り合いに聞いてみたところ「もしパッドがローターを締め付けた状態で走り続けてパッドが7ミリ消耗したのなら熱でアルミホイールやタイヤが溶けていてもおかしくない。それは考えられない」と言われました。 買った業者に伝えましたが、なんらかの不備があったことを認めてもらえなくてどう対応したらいいか困っています。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • フロントブレーキパッドとディスクの隙間

    フロントブレーキパッドとディスクの隙間は何ミリくらいあれば適正ですか? 見た目ではくっついているようにも見えますが、これだと引きずるようにも思えます。

  • ブレーキパッドの交換について

    こんばんは。質問させていただきます。 最近中古でバイク(XJR400R 99年式)を買いまして、初めてのバイクでまだまだ初心者ですが、少しずつ整備を覚えて行きたいと思っています。 フロントブレーキのパッドの残量を確認したのですが、左のキャリパーのパッドの残量が左右でバラついていました。片方は3mmくらいで、片方は2mmほどでした。使用限界が近いと思うので左のキャリパー分は交換しようと思うのですが、右のキャリパー分はまだいけると思います。この場合、交換するなら両キャリパー分のパッドを同時に交換するのが基本でしょうか?片方のキャリパー分だけ交換というのはあまり良くないことでしょうか。近いうちにキャリパーOHも考えています。 皆さん先輩ライダーの方々はどのような交換サイクルですか?よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドがない中古車って?

    ブレーキパッドがない中古車って? 先月、中古車を購入しました 車種はレガシィB4(BE5)です 車検無だったので購入先で車検をやってもらい購入をしました 最近、ブレーキを踏むとが「ゴーゴー」音が鳴りました(フロント左側から) ディスクブレーキパッドが減っていたので、なっていると思いました。 ネットショッピングで、ブレーキパッドを購入し、 フロント左のディスクのパッドをつけようと思った時、 手前のブレーキパッドが付いていましたが 奥のパッドが付いていませんでした つまり、ピストンでブレーキをかっていたことです ディスクローター、ピストンもすごく削れています 中古車を購入してから、一度も分解してないので、おかしいと思いました 購入先に電話したら、後ほど電話しますと言われました さらに、「パッドが削れてなくなったのでないか?」といわれました 削れてなくなるということは、ありえますでしょうか? 保証なしで整備なしとなっていたので、難しいところです しかし、命にかかわることなので、最低限のことだと思います この場合、購入先の中古車屋で請求できるのでしょうか? できるとしたら、どのぐらいできるのでしょうか? また、車検はブレーキパッドの有無を確認しないと通らないのでしょうか? 分解整備記録簿がないと完成検査(陸運局での検査)が受けられないのでしょうか? 詳しい方、分かる方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • ホンダ フォルツァ08ベルト交換時期がわからない

    こんにちは 2004年式 走行距離33,000kmのフォルツァ08を購入しました メンテ履歴不明のため各部点検消耗品交換済ませました ドライブベルトに経年劣化によるものと思われるひび割れがありました(写真添付) 交換時期であれば整備に出そうと思っています 見にくい写真で恐縮ですがベルト交換時期についてアドバイスいただければありがたいです よろしくお願いします

  • ブレーキパッドがひび割れ

    どうも純正のブレーキの利きが悪いので、例のごとく社外品に交換。 で、外した純正パッドを見てみるとフロント4枚のうち3枚にクラックが! パッド面と水平にかなり深く割れていて、指でつまんでもパクパクするほど。 ひびの入っていない残りの1枚だけが、比較的厚いまま残っていたということは、 パッドが少しずつ欠損して、減りが早かったのかもしれない?ということか? パッド、しかも純正品にクラックが入ってしまうなんて初めてです。 ブレーキパッドってそんなものなんでしょうか? ちなみに車は10年式のBH9レガシイ 55000km走行でやんす。

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。