• 締切済み

重量の軽いドライバーとウェアウェイウッド

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.1

人によってスイングはそれぞれなので、どのようにスイングしているのかによって、違って来ると思います。 アウトサイドイン、インサイドアウト、打ち込み気味、払い気味、他...... 私は始めた頃はドライバーは軽くフックフェイスの物でしたが、今はドライバーも、フェアウェイウッドも、ラウンドと試打の結果ストレートフェイスの物になりました。 フェアウェイウッドは昔は払っていましたが、今は打ち込んでいるので、構えて打ち込んだときに、ソールが上手く芝や土を滑りそうな気がするものを使っています。(気がするだけでもしっかり打てるし、打ち方が変わるので) 仲間内でも、打ち方や、レベルでも、メーカーやクラブのシリーズが見事にかたよっていますから、スイングを分析や見てくれたり何種類か試打が出きる所で選ぶのも手です。 答えになっていなくてごめんなさい。 専門家の方や、詳しい方の答えが出ることを期待します。

noname#61535
質問者

お礼

回答有難うございます。 いくつかのメーカーを試打してみますね。

関連するQ&A

  • フェアウエイウッドのシャフトはどうすれば?

    当方H/S40くらいの平均的ゴルファーですが、フェアウエイウッドについて悩んでいます。ドライバーのシャフトは重量50グラムちょっとのレギュラーフレックス、アイアンはライフル90(つまりスチールシャフトで重量90グラム)のレギュラーにしています。この中間のフェアウエイウッドのシャフトは何グラムくらいのものが適正なのでしょうか?まあ自分がしっくりくれば結果的に何でも良いのでしょうが、実際のところ目安がわかりません。ドライバーとフェアウエイウッドのブランドが一緒なら良いのでしょうが・・・フェアウエイウッドのシャフトはドライバーに合わせるか?それともコントロールを考えてアイアンに合わせるか?と言ってフェアウエイウッドのシャフトをスチールにする自信はないし・・・どなたかアドバイス下さい。中間の重量(つまり70~80グラムくらいでレギュラーフレックスのシャフトは何が良いかも教えていただければ・・・

  • フェアウエイウッドのシャフト

     いつもお世話になります。  先日立ち寄ったショップでフェアウエイウッドの シャフトはドライバーのシャフトより堅い目を選んだ 方がいいと言われたのですが、本当にそうなのでしょうか?だとすればどういう根拠なのでしょうか。            宜しくお願いします。

  • 3番ウッドの延長線で打てるドライバーを探しています

    狭いホールでのティーショット用に3番ウッドを探していたところ、友人の紹介で自分にピッタリのクラブに出会えました。強めに振っても引っ掛けることはほとんどなく、スライスの度合いも少ない感じです。 ところが、逆にドライバー(3番ウッドとは違うメーカー)が、打つ時の不安が増してしまい安定しなくなりました。バックスイングからの切り替えしのタイミングを少し変えなければいけないような気がします。 そこで、3番ウッドの延長線で打てるドライバーを探そうと考えていますが、3番ウッドはFW専用のブランドでドライバーはありません。 クラブには色々な指標がありますが、3番ウッドと同じタイミングで打てるドライバーを探すうえで重要なポイントは何でしょうか? 今のところ、同じメーカー、同じフレックスのものにしようとは考えているのですが、同じメーカーには山ほどの種類のドライバーがあります。 よろしくお願いします。

  • マクレガー フェアウエイウッド

    先日、オークションにてフェアウエイウッドを購入しました。日本仕様ですと言われ、商品が到着したら、made in China でした。どういうことなのか教えてください。また、マクレガーのFH101のmade in Japanは存在するのですか?合わせて教えてください。

  • クラブの重量配分(ドライバーの重量を知りたい)

    ドライバーのクラブの重量(シャフトの重量)、シャフトで悩んでいます。 現在、アイアンはキャロウェイX-20tour NSPRO950GH(S)(#5で407g) キャロウェイXフェアウェイウッド#4、ディアマナS73(S) クラブ重量327gです。 ヘッドスピードは45前後です。 アイアンは軽くもなく重くもなく普通に感じます。 フェアウェイウッド#4は少し重く感じる気もしますが飛距離も方向性も安定しています。 このほど、ハイパーXドライバー(ツアーAD MD6S(S)クラブ重量317g)を薦められ購入したのですが、振れば振るほど軽く感じて なかなか慣れません。しかも真芯に捕らえまっすぐ飛んでも バフィーとさほど飛距離が変わりません。 以前はFT-5ディアマナS73(S)(クラブ重量327g)を使用していたのですが、 それと比べてヒットした時に妙なやわらかさを感じます。 ゴルフ店で(上記の)FT-5ディアマナはオーバースペックだからということで ハイパーXのツアーADを薦められ購入したのですが、重量的には前回のFT-5と同じ重量の方がよかったのでしょうか? 重量が合わないのか、シャフトが合わないのか、何か参考になるような アドバイスがあればご指導ください。 よろしくお願いします。

  • ゴルフ フェアウエイウッドの打ち方

    ゴルフ歴3年です。 フェアウエイウッドでつまづいております。 ティーアップされたボールは上手くうてるのですが、直置きのボールは上手くうてません。以前は逆に直置きが得意だったのですが。そこで質問ですが、ティーアップされたボールと直置きのボールは打ち方を変えた方が良いのでしょうか?それとも人それぞれなのでしょうか?ちなみにティーアップしてあったら5Wでキャリー200ヤード位です。以前直置きが得意だった頃は180ヤード位とんでました。よろしくお願いします。

  • ドライバーとフェアウェイウッドのバランス

    ドライバー:テイラーメイドのR7TP(400cc)、シャフトはグラファイトのツアーADのI-65のSを使っています。 フェアウェイウッド:オノフの5+(17度)、シャフトはNSスチールのXです。 (ドライバーでの)ヘッドスピードは48m/s位です。 FWは使いやすく、また殆んど曲がらないで、ランを入れて220ヤードほど距離が出ます。 ところが、ドライバーが思うように振れません。 以前は、280ヤードほど飛ばしたこともあるのですが、最近スイングを気にし始めたら、全然思うように振れなくなり、コースではドライバーを使えなくなってしましました。 以前どのように振っていたかも分かりません。 FWと同じように振るには、どうしたら良いのでしょうか。

  • フェアウェイウッドの打ち方

    フェアウェイウッドの打ち方 ゴルフを始めて半年程の女性です。コースは月に1回以上は出るようになり スコアは平均で120台です。 ただ飛距離がなく困っています。ドライバーはよくて150ヤード 7Iで80~90ヤードです。ユーティリティー30度で100ヤードちょいです。 一番飛ぶクラブがユーティリティーなのでとても重宝していますがもう少し 距離のでる120ヤード位の出るクラブがほしくフェアウェイウッド7番を購入しました。 しかし全然ミートせず結局当たっても100ヤードちょいで右に出てしまいます。 なのでコースに出る際は全く使っていません。始めて半年なのでスイングも 安定していないのだと思うのですが練習のしかたがわからず困っています。 自分としてはもう少し飛距離があればといつも思ってしまいます。 フェアウエイウッドの打ち方でこつとかがあれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウッドのスイング

    ドライバー、フェアウエイウッドのスイングについてですが、構えた時よりも、バックスイングからインパクト時にフェイスが、必ずボール半個分高くなってしまいます。 色々と原因が考えられると思いますが、チェックするポイントを教えて頂けないでしょうか。 ドライバーはティーアップしているため、ボール半個分ヘッドを低く構えてから、バックスイングに入るとドンピシャで当たります。 地面からのフェアウエイウッドはトップ気味を連発します。酷い時は、ボールの上を撫でる様に打ってしまいます。 右足が伸びてしまっているのではないかと思い、膝を曲げずに棒立ちでスイングしてみましたが、ボール半個分のヘッドずれは変わりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 2wayコアキシャルスピーカーんなのですが。

    最近中古で2wayコアキシャルスピーカーを購入しました。 PHASEというメーカーの CXS6.5 135Wです。  現状維持で購入したことと固定観念で考えていたので、届いた物の使い方がイマイチ解りません。 商品は2wayコアキシャルなのですが、ウーハーとツィーターの入力が別々に付いています。 この場合、どのような部品を追加で購入したら良いのでしょうか?