• ベストアンサー

大学選択 社会系

受験生です。社会学に興味があります。 同時に国際関係や法学など(社会学に含まれるかもしれないですが) にも興味があります。 なので、「社会学」っていうカテゴリにとらわれないで、 ほかにも、専門としてではなくとも法学や国際関係など の授業にも参加出来るようなシステムをとっている大学を探しています。 学力や国公私立無視して、どんな大学があるのかを知りたいです。 東北や関東地区でどこかないでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学探しに水を差すようで申し訳ないのですが、 文系は、理系(工学・農学・医学・薬学・理学など)のように、 学部ごとで学ぶ内容が、大きくはっきりとは分かれていません。 どういうことかというと、 極端な話、本人次第でやろうと思えば、 法学部に行っても経済の勉強がバリバリできるし、 文学部に行っても法学の勉強がバリバリできるし、 経済学部に行っても心理学の勉強がバリバリできる。 つまり、社会学・国際関係・法学などに興味があり、学びたいという積極的な気持ちがあれば、どこの大学でもいいと思います。 大学は授業で学ぶのではなく、自ら学ぶ場なので。 ある勉強熱心な学生が、講義の後に講師に質問に行くと 「君、本当に勉強したいなら、授業なんか来ちゃダメだよ」と答えられたという話があります。 現在あなたが大学の授業をどのようなものと考えているかは分かりませんが、 細かいカリキュラムまで気にして選んでみたものの、実際のところ、教授会で休講やら、予想とは違うやらで、期待はずれだったと感じてしまうかもしれません。 というわけで、どこでも大丈夫。 まあ、あえてあげるとすれば、一橋ですね。 一橋は学部間の垣根が低いことで有名です。 それを利用して、法学部志望だけど合格が不安だから、商学部や経済学部にするという人も多いです。 繰り返しになりますが、商学部や経済学部でも自分次第で十分法律を学べるので。 普通に考えれば、社学が妥当ですかね。 入るの結構難しいですけど、頑張ってみては。

niraiseiki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#49694
noname#49694
回答No.3

少し大学のシステムを簡単にいいます。  まず1~2年まではほとんど専門の講義はなく、社会学部なら社会学はほとんど2年まで多くの講義はありません。それまでは「一般教養」といわれる物理学でも生物学でも、経済学でも、法学でも、ともかく一般的な素養を修得するために、いくらか講義をとらなければなりません。  もし、それなりの知識で良いならば、どこへ行っても、学ぶことができるでしょう。しかし、それなりに深いところまで考えていきたいというなら、社会学部だけでなく、法学(政治学)部があるところが良いでしょう。他分野の専門の講義は基本的に受講することができます。  ですから、学部さえあれば、自由に講義には出入りできてしまうわけです。  私は学部は国際関係ですが、社会学に近いメディア研究など他の学部の講義もいくつかとりました。とても有益でしたね。  したがって一流大学はまずどこでも幅広く学ぶことが可能です。二流大学でもほとんど大丈夫でしょう。

niraiseiki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jhonpo
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

社会学部は大学によっていろいろな学科を設けています。自分で興味ある大学の社会学部を一つ一つ検索することが一番です。たとえば法政大学で例をとれば、社会学部に社会政策学部・社会学科・メディア社会学科の三種類があります。関西大学を例にとると社会学部の中に社会学部専攻・心理学専攻・マスコミュニケーション専攻・社会システムデザイン専攻の4種類です。明治学院では、社会学部の中に社会学科と社会福祉学科があります。早稲田大学を例にすると社会科学部があり、政治経済学部や法学部があるにもかかわらず、政治学や法学・経済学など多角的視点から、人権・福祉・産業・思想文化など具体的な問題を研究するようです。東洋大学を例にとると、社会学部の中に社会学科・社会文化システム学科・社会福祉学科・メディアコミュニケーション学科、社会心理学科があります。また、筑波大学では、社会学類があり、社会科学を総合的に学び、専門の内容を深めるため3~4年次に社会学・法学・政治学・経済学の 4つ専攻にわかれます。東京大学を例にとると、1年半は教養学部に属し、文科一類は、法と政治を中心にして、人間と社会について研究。文科二類は、経済を中心にして社会科学全般を研究。文科三類は、言語、思想、歴史を中心にして人文科学と関連する社会科学や自然科学にわたって研究をするようです。その後、専門教育(たとえば、法学部・経済学部・教養学部など)へ移行していくようです。都留文科大学では、文学部の中に社会学科がありその中に現代社会専攻と環境コミュニッティ創造専攻があります。とにかく調べることです。面白そうな学科がいろいろありますよ。法学や国際関係に興味があるようですね。単独で法学部や国際関係学部を設けている大学も多いですね。

niraiseiki
質問者

お礼

東大がおもしろそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試 社会の選択について

    こんにちは。 私は今高校2年生で、東京大学文1、京都大学法学部、九州大学法学部などを目標にしています。 そして、大学の2次試験で社会は現代社会か、倫理・政経に分かれると聞いたのですが、学校では現代社会の授業しかありません。 そこで、質問させていただきたいのが、東大、京大、九大の2次試験には社会はありますか? もしあるとすれば、現代社会で受けることは出来るのでしょうか? 倫理・政経しかだめなら、先生に頼んで、その授業を放課後にでもやらなくてはいけないので・・・。 ご回答お願いします。

  • 同志社大学、明治大学、中央大学で悩んでいます。

    子供の事で相談です。 東北在住ですが、志望校を同志社大学法学部法律学科と中央大学法学部国際企業関係法学科と明治大学政治経済学部経済学科のどれにするか悩んでいます。 出来る限り多くの人の意見を聞きたいと思い、質問させてもらいます。 子供は、修学旅行で行った京都に興味を持ったようで、同志社大学の受験を考えていました。 ただ、東北・関東での就職を考えた場合、関東の大学の方が有利(便利)と思われるため、中央大学や勢いのある明治大学も対象に入れて検討しています。 関西からの就職活動はどうなのか、 3つの大学の就職力はどうなのか、 学ぶ環境はどうなのか 等 いろいろな面からご意見をお願いします。 なお、具体的な将来像はまだ持っていませんが、法曹関係は考えていません。

  • 法政大学、横浜私立大学など 大学選択に対して助言お願いします!

    私は外国人ですが、来年日本の大学へ留学しようとしています。 平成21年の新入生として入学するために勉強しています。 知りたいことを質問しようとしています。 1.横浜市立大学ー国際総合学部はどうですか?社会での一般的な評価とか認識、就職など 2.法政大学の法学部と横市大ー国際総合学部全部合格したら日本人は普通どちらを選びますか? 3.静岡県立大学の国際関係学部も偏差値が高いですが、どうですか? 4.法政大学と立命館大学はあまり差がないですか?ただ関東と関西の差でしょうか? 学部は法学部で、また立命館の国際関係学部も含みます。 私が受けようと思ってる大学は 一橋大学ー社会学部 横浜国立大学ー国際共生社会 横浜市立大学ー国際総合学部 名古屋大学ー法学部 法政大学ー法学部 一応これですが、受けて見たい大学はまだ多いですね;; どうなれるかまだ分かりませんが、法政は今の点数で安定圈らしいです。 卒業した後、日本で就職するつもりなので就職がよくできる学校へ行きたいと思います。 国公立を希望していますが、一橋や横国に合格したら悩みなんてなくて行くと思いますが、 横市大と法政って比べたらどっちがいいかという。。 日本の一般的な認識や判断が知りたいです。 法政はカリキュラムが気になって希望していますが。。 よく知らない外国人ですのでいろいろで助言お願いします。

  • 社会人が学べる大学について

    下記の条件に当てはまる、関西の有名国公立、有名私立大学を教えて頂けないでしょうか 1、社会人(仕事している人)が学びやすいように、カリキュラムが組まれている。 2、法学部、商学部、経営学部、外国語関係、国際関係の学部がある。 よろしくお願いいたします。

  • 大学選択について

    私は今年一年浪人をして来年大学を受けるよていですが、大学は私立も入れるとかなりの数でとりあえずは自分の目標偏差値は高くみて大学を絞ってみたんですけど、それでもたくさんありすぎて、困ってます。秋ごろには大学がそれぞれのパンフレットを発刊するので、注文してみるつもりですが、やっぱり一番在学中のひとに情報を得るのがいいと思いました。以下の大学は今考えているものです。もしも情報を持っている方、在学中のかたがいたら情報をもらえるとうれしいです。私大はすべて法学です。また希望は、英語は好きなので個人的にも大学でも専門的にやっていきたいし、留学もしたいです。けど、社会関係、社会問題にも興味があります。将来何になるかとかいうことは正直まだわからないので、とりあえず学びたいことを学ぶつもりです。しかし小学校や中学生(英語)の教員免許や司法試験など全く頭にないわけではないのです。また中国語も学びたいです。これだけ要望が多いと何かを妥協しなければならないと思っているのですが、、、、 1東京首都大 法学 2静岡県立大 国際関係 3広島市立  国際 4名古屋   法 5鹿児島大  法文 6島根県立  総合政策 7筑波    第三学科(社会学類) 8静岡    人文 法 9北九州市立大 法 10慶応 法 11専修 12国学院 13駒澤 14創価 15大東文化 16中央 17帝京 18東海 19法政 20明治 21明治学院 22立教

  • 社会人の方が社会人学生として大学にいけたら何の勉強をしたいですか?

    本当は、このカテゴリーに投稿するものではないと思うのですが就職活動を通して大学で何を学べばいいのかということが分からなくなってきた(興味ある授業を修得してしまった)ので、社会人の方にご質問をさせていただきたいと思います。 さてご質問です。 もし、社会人の方が大学に入学できたら何を学びたいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 東大・一橋と法学・社会学の選択についてアドバイスお願いします!!

    私立高校(中程度の進学校)2年女子です。 文系で、当初は法学志望でしたが(選択肢が広そうだったし、法曹に憧れていた)、授業内容を調べると何だか単調な物に見え、代わりに社会学に興味が湧いてきました。というのは、国家や社会の成り立ちや集団と個人の関係に前前から興味があったからです。けれど、実際的な法学と比べ、社会学は「広く浅く」で就職に不利、とか大学内での待遇が悪い印象があります。若い自分の知的好奇心を、社会学は満たしてくれそうですが、その漠然とした独り善がりな好奇心を満たしても実際的な意味はあまりないような気がして不安です。 大学卒業後の進路はまだ曖昧ですが、法曹(弁護士)か研究者になるかジャーナリズムの世界で働きたいと思っています。最近は薄れてしまいましたが、国連やNGOなど国際的な仕事にも興味がありました。 今の所、国立だと(1)東大文一(2)東大文三(の中の社会学)(3)一橋大社会学部(4)一橋大法学部 私立だと(1)早慶の法学部(2)早稲田の社会科学部(3)慶応の総合政策を考えています。国立を第一にしたいと思っています。東大は、私の性格や偏差値から親や先生に勧められていますが、話を聞く限りいい学校だと思います。 今の状況はこのような感じなのですが、 (1)法学部(あるいはその中の政治学科など)でも社会学的なことを学べるのか、それとも法律や判例についてどんどん学んでいく学科なのか (2)上にあげた各大学の特色 (3)文三の中の社会学部に行く、という選択はどうなのか(文三は文学的なことが中心で社会学は付随的か) (4)文一と文三の違い(文一は官僚志向が強く、文三に比べて文一は進振りの負担がないので勉強しないとも聞きました。それから、文一の方が大学で優越している印象があります) を中心に、その他何でもいいのでアドバイスをお願いします。ずっと悩んできましたが、自分では解決しきれないので、よろしくお願いします!!

  • 大学選択について悩んでいます。

    大学選択について悩んでいます。 私は英語が好きで 大学では語学(英語+もう1つ) を学びたいと思っていましたが 最近色々と調べるうちに 語学はツールであるので 語学だけではなく 法、経済などの分野も 学びたいと思うようになりました。 そこで今いきたいと思う大学が、 国際教養大学(秋田県) ※秋田にあるという 立地条件がすこしきになります… 国際基督教大学 ※学費が高め… 中央大学法学部国際企業関係法 立命館大学国際関係 北海道大学総合文系 ※入ってから一年後 学部をきめます。 成績で決まるので希望者が多い場合法・経以外の 学部にいくかもしれません。 横浜国立大学経営学科国際経営学科 です。 地元は北海道なので 親は北海道大学をすすめますが、 語学があまりできない ようなきがします… この中だと どこにいくのが一番 いいでしょうか?

  • 社会学が学びたいけど・・・

    今まで社会学部を目指してやってきたんですが 色々調べてみると同志社、立命などの社会学部はあんまりよくない とかよく聞きます。 実際社会学に力を入れている大学はどこなんでしょうか?国私問いません。 また法学にも興味があるので、法学部で社会学が学べたり、 社会学で法学が学べたりする大学はありませんか?

  • 国際協力について社会人大学等で学んでる方

    一般企業に勤める32歳の会社員(女)です。 以前から、ずっと国際協力などに興味を持ってきました。 そろそろ、仕事の傍ら社会人大学などで国際関係学などを学びたいと思っております。 英語は日常会話程度なので、NGOや、国際公務員等にはなれないと思うのですが、 何か、生かせる場があったらいいなと思ってます。 同じように、仕事の傍ら社会人大学等で国際協力等について学ばれてる方が いたら、アドバイスください。