• ベストアンサー

保育園の学級崩壊について

paste8の回答

  • ベストアンサー
  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.7

こんにちは。 保育園ではなく幼稚園でしたが、年長になって突然同じような状態になりました。 持ち上がりで全く同じメンバーのクラスでにもかかわらず、4月が過ぎてやはり今くらいの時期に表面化したと思います。 二人いた担任の先生のうち一人が変わられたと言うこともありますが、この年齢の子どもたちの成長(変化)は目覚ましいものです。つまり、どんどん悪知恵がつくわけですね(^^)。「昨年は大丈夫だったのに」というのは通用しませんでした。 特に男の子にやたら元気な子が数人いる学年で、この子たちに手がかかっている間に他の男の子がイタズラをして、それ以外の子も流される、みたいな感じでした。 お歌はきちんと歌っていましたが、イタズラがすごかったです。お手洗いでないところでわざとしてしまった、とかそういうことが続いたらしいです。お話の時に立ち歩いたりとかも多かったようです。 ただ、先生方がとても問題意識を持っていて、懇談会などで議題に乗せて下さいました。その結果、もともとがしっかりしたご家庭が多かったせいか、短期間で落ち着きました。もちろん、やはりイベントなどで興奮しやすい傾向は残りましたが、「元気すぎる学年だったわねー」という程度で卒園になりました。 ですので、先生とお母様たちの情報交換や協力があるとよいようですよ。幼稚園では先生方から「今日はとても落ち着いていました」など、こまめなその後の様子の報告もありましたし、親もそれで少しずつ安心して行きました。 それと、この件が表面化した時に我が家で娘にキツく言ったのは「お友達がやっていてもやってはいけないことがある。やっていいこととやっていけないことを考えて、流されずに行動しなさい」ということでした。 難しいと思うかもしれませんが、年長でしたらこのくらいのことは理解できました。 周りの方にご協力頂くのも大事ですが、最悪、学級の状態が変わらなければ、その中でいかに自分を見失わないでいられるか、という教育の場だと考えるしかないかもしれません。 でも、子どもは日々、変化します。年中さんなら今の時期、少し荒れるのは仕方ないことだと思います。一学期の終わり頃には落ち着いてくると思いますよ。長い目で見てあげて下さい。 ここを乗り越えれば、意外にも卒園の時には「パワフルで自立した子」が並んでいたりしますから・・・。小学校で問題になるのはまた別のタイプのようですし、その時々の担任の指導力もありますから、即、進学問題と結びつけなくても大丈夫。経験者が保証します(^^)。 あれほどガキ大将っぽかった子たち、小学校ですばらしい先生に会われた今、ビックリするほどきちんと着席して「シーーン」」と授業を聴いています。時折、学校のついでにのぞいたりすると、立ち歩きどころか私語など一つもありません。 先のことは心配しなくても大丈夫。それよりも今、そういう保育園生活を送っているお子さんを抱きしめてあげて下さいね。ママのギューっが一番の落ち着きを取り戻す特効薬です。 長文で失礼しました。 よい保育園生活になるとよいですね。

mori2000
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の子供は保育園にも慣れて、毎日笑顔で登園しています。 確かに元気なのは男の子です。 成長過程の一つなのかなとも思ったりしますが、先生はどう受け止めてどのように対応しているか、話し合って行きたいと思います。 旦那に相談したところ(一緒に保育参観にいったので)「保育園ってあんなもんかと思った。元気があっていいじゃん。」とのことでした。 私が心配性なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 学級崩壊

    小学校一年の息子がいます。 クラスが荒れていてこまってます。 授業参観では席に座っている子は数人しかおらず他の子はウロウロ。つかみ合いのケンカをし出す子までいます。先生は全く注意をしません。見るに見かねた親達が注意をしていました。 先生に問いただすと逆ギレでそういう育て方をしたのはお宅ですと言われる始末。 参観日以外でもやはり同じ風景らしいです。 いじめも見て見ぬふりです。一年とは思えない悪質ないじめもあり、その事実を知っている親達で連携をとって学校以外の場所では見張りの体勢を取ったり、個々で言い聞かせたりしていますが、学校内では先生などの力も借りたいのですが見て見ぬふり。子供同士での盗難事件も多々ありこれも見て見ぬふり。 保護者会で先生に保護者一同で協力を求めましたが『私は悪い出来事は報告したくないんです』と言われ話は強制終了でした。私たち保護者が先生に求めるのが間違ってるんでしょうか?

  • 私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことを

    私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことをよく知りません。でも私の町には自由保育の保育園しかないので、春からそこに通わせています。今年少で、もうすぐ4才になります。 先日、保育参観があり、ひとつ残念なことがありました。それは、給食でのことです。お昼になると、なんとな~く自分のクラスにもどり、おかずが配られたお皿を自分の分をとって、テーブルについてそれぞれ食べ始めていました。ほとんどの子供がいただきますも言わずにたべはじめました。食べている子供もいれば、もたもたしている子もいました。家族が家にいながらもバラバラに食事をとっているような、冷たい感じがしました。 そこで担任の先生にお帳面でそうだんしました。すると、皆でそろって食べさせることは、子供にとってストレスになる、という回答がかかれていました。年長の後半になれば、他のお友達を待てるようになるとのことでした。 そんな大きなストレスになるのでしょうか?またそれはストレスかもしれませんが、お友達と一緒に準備する楽しみではないでしょうか?家庭では皆そろって食事しますよね・・・ 納得できません。 それが自由保育なのでしょうか?

  • 三歳児クラスの保育参観

    三歳児(年少)クラスの保育参観って何をしてましたか?先生方だけでなく、保護者の方の立場からも、これは面白かった、などあれば教えて下さい!

  • 学級崩壊 と言うより学年崩壊です。

    昨日、中学一年の長男のクラスの参観日でした。 クラスの子供達は、よく言えばとても元気がよく活発な子が多いです。と言うより学年全体が元気良いです。ですが・・・・・。 なんと言うか、まず礼儀を知らないです。 まるで小学生のように授業が始まっても、いくら先生が怒鳴ってもおしゃべりはやみません。 先生はさすがにたたく事も出来ない様子でした。 普段は叩いているみたいですが(きっと参観日なので・・・) また教師をなめてかかっていると言う実感でした。 先生への敬意は全くと言っていいほど感じられませんでした。帰りの会の途中で隣のクラスの男子生徒が乱入して来て喧嘩が始まったのには唖然・・・・。 担任の先生は男性で決して弱々しいわけではありません。 他の学年の先生も「こんな酷い学年は今まで教師生活初めての事だ」と口をそろえて言っています。 いじめも男子・女子両方凄くて不登校の子が急に出てきました。 学年全体の話し合いも何度かされ、いじめている子の親を呼び出したり・・あらとあらゆる事をされています。 マナーも悪く、給食の牛乳パックもポイ捨て・・。 掃除もさぼり、何かの行事の時も小学生以下の態度です。丁寧に話しても、怒鳴っても、叩いてもしばらくは落ち着きますが、同じ事の繰り返しです。 それでクラスの保護者同士で皆「どうしたらいいのか・・」「これから2年・3年と上がって行くのに不安よね~」「とても学習できる環境ではないね。」と 皆一様に不安気でした。私もそうです。 皆様の知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • 学級崩壊について

    子供は小学校2年生です。この前、参観日に行き驚いたのですが、授業中にもかかわらず後ろを向き他の子供と話す子供がいました。子供に聞くと、いつもは歩きまわる子供も何人かいるそうです。 先生は、その子たちに注意もされません。 学級崩壊とはこのようなことを言うのでしょうか!?

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 満3歳児保育(4年保育)された方へ質問です

    来年の4月半ばで3歳になる娘を来年の4月から幼稚園の満3歳児クラスに 通わせようと思っており、2つほど園を見学もしたのですが、 家から近い園(車で5分以内) ・満3歳児は年少クラスに入る ・1クラスの人数が多い。年少で30人(内満3歳児が数名)、年中や年長に なると40人くらいに1人の先生。 ・週5日 家から遠い園(車で15分~20分くらい) ・満3歳児クラスが設けてある(1クラス20人程度) ・年中や年長さんだと、1クラス30人程度 ・週3日 園の方針などはどちらも良い感じに思えました。 家から近い園はやはり人数の多さがネックですなのですが、 いかがなもんでしょうか?そんなに気にすることではないのでしょうか? 娘は結構発達が早く、オムツも1歳半で取れ、2歳くらいには 言葉もペラペラで、同じ年くらいの子とはコミュニケーションが 取れないので、今は苦手のようで、年上の子と遊ぶのが好きな ようです。 現在、家の都合で週に1回、認可保育園に預けているのですが、 そこでは0~2歳児までが同じクラスで保育されるので、かなり つまらないらしく、泣いて嫌がります。一方、無認可保育園に 入れていた時は縦割り保育をしていて、お兄ちゃんお姉ちゃんと 遊んだり出来たので、「また行きたい」と言っていました。 現在、または過去に満三歳児保育(4年保育)された方へお聞きしたいの ですが、年少クラスを2年経験する場合の2年目のお子さんの様子は いかがでしたか?話の通じる友達と離れ、園生活に慣れていない子達が 入ってきた時に不安定になったり、園生活が物足りなくなったり しましたでしょうか? 満三歳児クラスを独立したクラスで設けてる園に入園された方は いかがでしたでしょうか? 周りに小さい子もおらず、4年保育の知り合いもいないので、 意見が聞けず、一人で悩みに悩んで困っております。 少しでも経験者の方のご意見を伺えればと思い、こちらに 質問させていただきました。どうぞアドバイスや体験談等、 お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 3年保育か4年保育か?(幼稚園)

    2歳半になる息子の幼稚園のことで相談です。 4月生まれなので、来年の4月に入れて4年保育にするか、普通に3年保育にするか迷っています。 4年保育にしたい理由は、4月生まれなので、正直早く手を離れて欲しいというのがあります。 仕事も復帰したいですし・・・。 後は、よく遊ぶお友達がみんな一学年上で、来年からは幼稚園に行ってしまうので 寂しくなるというのがあります。 たまに保育園の一時預かりにお願いしているので、集団生活には多少は慣れていますが、 心配な事もいくつかあります。 まず、まだオムツがとれていないのです。幼稚園ではとれて無くてもいいといわれましたが、保育園ほど手が行き届いている訳ではないので、大丈夫なのかな?と思います。 あと、人気の幼稚園なので一クラスの人数が多く、先生の目が行き届くか気になります。 (クラス割りは、3歳児クラスが無いので年少クラスに入ることになります) また、翌年ももう一度年少クラスに入ることになるので、一年間一緒に遊んだお友達と クラスが離れてしまいます。 3,4歳の子は対応できるのでしょうか? 不安に思うことが多いので、やっぱり3年保育でいいかな~と思い始めているところですが、 3歳児を受け入れている幼稚園の先生の方、 また、3歳児を幼稚園にいれた経験のあるお母さん方、経験談を聞かせて下さい。

  • 保育園での指導について

    4歳の子どもを保育園に預けています。(年中クラスです) 私はパート勤務なこともあり、お迎えの時間が早く子供たちがまだ活動している時間にお迎えに行くことも多いです。 お迎えに行った際、子どもが立たされているのを2回見ました。 どちらも自分の子ではありませんが、なぜ立たされているのだろう?と思い子どもに確認しましたがどちらもよくないことをして注意されて立たされていたようです。 廊下ではなく教室内で立たされており、2度見たうちの1人の子は泣きながら立っていました。 私がお迎えに行ってから帰るまでは立っていたのでおそらくその前からしばらくの間たっていたのだと思います。 私としては、年中クラスなので進級を考え多少厳しくする必要のある年齢なのは理解ができます。 叱られて泣いてしまうのも仕方がないことだと思います。 ですが、1人活動から離れて立たされるというのはどうなのだろうと思っています。 ほかの親御さん方のお迎えの時間は子どもたちをフリーで遊ばせている時間であることが多いので、なかなか見ることは無い光景だと思います。 初めに見た時ももやもやしていましたが、2回見てしまったので(別の子です) これは私が気にしすぎなのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 年少の子供が保育園でトイレできない

    初めての質問なので不手際があったら申し訳ありません。 うちにはこないだ4歳になった年少の息子がいます。2歳児クラスから保育園に通っています。 年少に進級してから4ヵ月ほど経ちましたが保育園でおしっこできません。もともと間隔は長い方だったのですが、お迎え行くまでおしっこしていないか、おもらししているかどちらかです。 そもそもトイレでおしっこできるようになったのも遅く、3歳半頃でした。保育園でも時間を見てトイレ誘導してもらっていましたが、家で先にできるようになり、2月頃からぼちぼち保育園でも失敗がなくなって喜んでいたのですが、年少になり、先生も変わり…またできなくなってしまいました。春頃はまだ慣れていないのかなと思っていましたが、もう8月。 お迎えに行くと私がおしっこ行っておいでと言うとすぐ行き、おしっこします。 先生にもお迎えの前に誘ってもらっていますが行かないと拒否してるようです。 食事の前などみんなで行くときはとりあえず行くようです。でないようですが。 家では失敗することなく、たまに間に合わなくてトイレ前で出てしまうということはあります。 でも園では行きもせず椅子の上で座ったままおもらししたりするようです。 先生にもどうしたもんでしょう?と言われていますが、罰を与えてもご褒美を与えても効果がありません。 うちの子は何かの病気なのか?とも思えてきました。 検診でひっかかったこともありませんし、癇癪などはありますが、いつまでも騒いでいたりすることはなく、人に挨拶したり、小さい子に優しくしたりできます。 でもトイレのことだけは他に同じような子もいなく、異常なのでは?と毎日悶々としています。 子供にはトイレを我慢したら病気になるから、ママと一緒じゃなくても保育園でトイレ行こうねとしつこくない程度に行っています。わかった~できるよ~と返事はいいのですが。 これは成長と共に解決する問題なのでしょうか? 毎日このことばかりが気になって辛いです。