- 締切済み
発達障害児の激しい感情に疲れました・・
10代半ばの男の子が精神的にアンバランスで、とても疲れました。 広範囲性発達障害、躁うつ病、ADHD等と診断され通院もしています。感情を抑えることができず、努力・我慢もできません。それでも、学校や公共の場では抑えることができるようで、家の中ですさまじくなります。朝起こすことから20分くらいかかってしまい、普通のお子さんだと寝坊して失敗すれば気をつけて起きるようになるのでしょうが、失敗から学べることができません。いったん習慣になれば、できるようになるのですが、そこまでになるには普通の10倍以上こちらが常に働きかけなければなりません。片親で会社員をしていますし、疲れてきました。感情の爆発が激しいので、ほかの兄弟にもストレスが溜まってきています・・ 医師からのアドバイスや専門書から対応のしかたは理解しているつもりですが、こちらは体調もよく不眠等もなく、日常生活は精神的にも安定していますが、子どもに接している時は、その感情に巻き込まれて不安・不快になってしまい一時的にかなり辛くなってしまいます。上手な乗り切りかたをアドバイスしていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rurisuzume5
- ベストアンサー率17% (34/194)
こんにちは。 努力、我慢しているから、外では抑えていられるのでは。 失敗から学んでいるから、学校で抑えているのですよね。 集団生活ができているなんて、すごくがんばっていると思います。 私は娘が集会に参加できたと聞いて、「すごい!よくがんばったね!」 と褒めちぎり、オヤツを奮発してしまいました。親バカですが。 発達障碍の人は、感情表現が上手ではないですよね。 そこに思春期とくれば、家庭内暴力レベルもありえるのではないでしょうか。 私も娘のジェットコースター並みの感情に振り回されてました。 が、発達センターの先生の「思春期ですねぇ。ちゃんと発達してるじゃないですか」 の言葉に、肩の力が抜けました。 朝も遅刻したら恥ずかしい、とか迷惑かけるという気持ちが薄いので 起きてこなかったのを 「何度も起こすのイヤなんだけど」「私も起こされるのイヤ」 「じゃ、どうしようか。何時に起きれば間に合うの?」 と、起きる時間から話し合って本人が決めて アラームをセットして、自己責任で起きるようにしました。 荒れているときはほっといて、少し落ち着いているときに 少しずつ話をしてきました。 時間はかかります。思わず手をあげたくなるときもあります。 が、カウンセラーの先生に愚痴を聞いてもらい、アドバイスをもらい 娘の感情を「そうなの。そうなんだね」と聞いてきました。 今はかなり落ち着いてきています。 私の方も何かあっても「お、きたな」と思えるようになってきました。 どうか一人でかかえこまず、プロに愚痴たれましょう。 子どもがぶつけてくる感情は、吸い取り紙のつもりで吸い取りましょう。 感情に感情をぶつけると、疲れてしまいます。 なんのアドバイスにもなっていませんが、お辛い気持ちがよくわかります。 まず、私たちが笑顔でいられるようにしましょうね。
- xoxx
- ベストアンサー率42% (9/21)
kojirinさん、ごめんなさい、ぼくは励ますことしか出来ません。 >片親で10代半ばまで育てあげた きっと筆舌しがたい苦難だったとお察しいたします。その子には本当に頼れる人はあなたしかいません。どんなカウンセラーもお医者さんも痛みを和らげることしか出来ません。あなたがあきらめたらその子も生きていけない...それくらいあなたがた家族とお子さんは、固い繋がりなのです。 まず、その子の兄弟と分かり合ってください。辛いことを乗り越えた子は大人になったときにきっと揺るがない強さを持った人になります。それまでくさることのないようにお互いに励ましあってください。休日は交代でのひのびと出かけたりはいかがでしょう? 家族の絆を強くすることが不可欠だと思います。 お子さんたちが大人になったとき、あなたは年をとり体力も気力も衰えます。でも、強くやさしく成長した兄弟たちはその子をあなたの代わりに支えてくれるかもしれません。その子も発達障害に負けずに少しずつ一歩一歩成長いるのですからいつか自立する日も来るでしょう。もしかしたら一番辛いのはみんなに迷惑をかけてしまっているのに自分自身を抑えることの出来ない、みんな助けてくれてありがとう、とうまく表せないその子自身だともおもいます。 決して希望を捨てなければいつかみんなで笑える日々は来ます。その子も障害を抱えながらも必死に生きています。がんばって前向きに生きていれば幸せは必ずやってくるはずですから。 xoxxより
お礼
温かな励ましのお言葉に、思わず涙してしまいました・・ 前向きに、このまま子ども達と明るく進んで行きたいと思います。 元気をいただきました。 ありがとうございます。
- soomama
- ベストアンサー率0% (0/0)
同じ広範囲性発達障害や ADHDと診断されたお子さんをお持ちお母さんと交流がありますが? またそういった支援をしているNPOの団体や、相談に乗ってくれる専門的な方はいますか? まずは、そうした方の意見や自分の状況を改善すると事から始めてはいかがでしょう。 まずはお母様ご自身、ご兄弟みんながまずは発想の転換。 できないから、できるようにしよう。ではなくて、時間を掛けること。 たとえば20分かかってしまうなら、1時間前から行動する。 そうすることで時間にゆとりがもてます。 そうすると仕事も抱え、家事が追いつかないと言う意見もありますが、子どもを寝かしつける時に家事を放棄し自分も一緒に休み、翌朝少し早めに起き自分自身の時間も持つようにすると、少しお母様ご自身の心にも余裕が生まれ、お子さんとの接し方も変わってくると思います。 まずはご自身の心を休め、少しずつ変えてゆく生活を心がけてみてください。
お礼
ありがとうございます。 似たようなお子様をお持ちの保護者の方々との交流はありませんが、 担当医には、面談の際、お話を聞いていただいています。 兄弟も理解していて、基本的にはこの子のことが大好きです。 ただ、あまりにも激しく理不尽な爆発が続くと、巻き込まれてしまいます。 時間もとりかかるべき時間よりもかなり早めに気をつけて何度も声かけをしています。それでも、結局どうしようもない時間まで動けないようで・・あまりにも進歩がなくて、こちらの方が疲れてしまっています。 ちょっと悲痛なタイトルで、ご心配おかけしてしまったようで・・申し訳ございません。おっしゃられている内容を読んで、寝る前のひととき、早起きして自分だけのペースで支度したり、と余裕のある時間も持てている自分に気がつきました。 一時的に、しんどくなってしまうことがあるのですが、そういうときこそ、心を休ませるべきなのですね。
かなりしんどいですね。 お母さんが焦って居ませんか、言えば分かると思います。 ゆっくりおつきあいしてあげる、他の子と絶対比べない。 子どもさんも十分分かって要ると思います、時間をかけ丁寧な対応が心豊な成長へと向いていくと思うのです。 学校でもサポートの先生などもっと相談すべきです、一人で抱え込まない みんながが貴方に絶対なサポートは有るはずです。 悩まない、声を出してお願いすればみんな分かってくれます。
お礼
ありがとうございます。 はい、他の子とは比べないようにしていません。 学校の先生にも、事情をお話しております。 皆さん温かに見守ってくださっています。 なのに、子どものあまりに激しい感情に振り回されてしまう自分が ちょっとしんどくなってしまうときがあります・・ でも、こうやって話を聞いてくださるかたがいて、頑張ろう♪と思えます。
お礼
体験談をありがとうございます。 気持ちの狭い自分がお恥ずかしいです・・ 確かに、学校で抑えられていることはとてもすばらしいことですよね。 本人にもその点は褒めています。 激しい感情の嵐に巻き込まれないよう、もっと落ち着けるよう心がけることができるといいのですが。 きっとあと数年のことだとは頭ではわかっていますので、なんとか乗り切りたいと思います。笑顔を忘れずに、ですね。