• ベストアンサー

アトピー

CL1-NC30の回答

  • CL1-NC30
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

アトピーですか 可哀想に・・・ 自分もアトピー持ちでしたが、ミルクか母乳か聞かないというのは??ですね 自分も未だに発疹とか出て皮膚科に行くたびに、すぐにアトピーと言われ、ステロイド投与 でも一時は良くなるのですがその後さらに悪化して、さらに強いステロイド そんな繰り返しをしていたら、背中が紫色に変色し体液でぐちゅぐちゅになって、夜も眠れない程のかゆみに襲われまして 違う皮膚科に見て貰ったら、先生がこんな事がおっしゃっておりました 「全てのお医者さんを否定するわけではないけれど、アトピーは合併症を引き起こしやすく、専門的に勉強しないとアトピーなのか合併症なのか見分けにくい。結構多くの皮膚科医は発疹=アトピーと捕らえがちで逆に症状を悪化させてしまう事もあるんです」と言われました 今の私は昔の体が嘘のように綺麗に治っています。 もし東京やその近くにお住まいなら病院を紹介できますが・・・

mikan23
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 住まいは群馬なのでちょっと東京までは難しいですね・・・ ステロイドの怖さってのもネットでずいぶんみたので塗るのを考えてしまってます。 とりあえず保湿剤は塗ってるんですが・・・ 医者もステロイドは治療薬ではないと言ってますが、他にこれといった方法もないみたいで言われたとおりにするしかないのかなーとか。 新しい病院だったから最新の方法でやってくれたりするんだろうかと期待しましたが、そういうもんでもないみたいですね。 CL1-NC30さんはステロイドなしでの治療をしたんでしょうか?

関連するQ&A

  • アトピー性皮膚炎の検査は何処に?

    現在5ヶ月になる娘のママです。 4ヶ月のになる頃よだれが出る為か口の周りが荒れて赤くなってきましたが、 3ヶ月検診で先生に『肌が弱いのかな?保湿力のある乳液のようなものを付けてあげてくださいね』 と言われていたのでお風呂の後やミルクの後にローションを塗っていました。 今は乾燥が激しい為なのか、塗っても塗っても顔中粉が吹いたみたいになってしまいます。 それに最近では耳の付け根がたまに切れていたり、肘の辺りに乾いた湿疹が出来るなど、 アトピーの症状にあてはまるなぁ~。という感じになってきました。 そこで思い切って血液検査(アレルギーの検査は血液検査ですよね?)をしてみようと思うのですが、 このような場合何科を受診すれば良いのでしょうか? 小児科?皮膚科?それともアレルギー科でしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 あっ、それとついでに申し訳ないのですが、もう一つ教えてください。 小児科とはどんな治療までしてもらえますか? たとえば耳垂れが出たとしても小児科に行けば見てもらえますか? そういった場合はやはり耳鼻科に行くのか疑問です。 色々考えていくと小児科には風邪を引いた時くらいしか受診しないのかとも思って見たりもします。 あわせて教えて頂けたら嬉しいです。

  • アトピーの子の掻き癖対策について

    生後5ヶ月の男の子を持つ母です。 先日、顔にできた湿疹がなかなか治らないため、アレルギー科もある小児科に行ったところ、アレルギーの可能性があるから・・・と血液検査を受け、卵アレルギーにひっかかってしまいました。軽度ではありますが、顔の湿疹はアトピーと考えて、保湿ケアなど対処したほうがいいとのことで、毎日保湿剤や軟膏を塗ってあげています。 しかし、痒いのか、頭や耳、顔を掻き毟る癖がすっかりついてしまい、私は1日に何度もそれを阻止しようと、手を使うおもちゃを与えて遊ばせてみたり、抱っこしてみたりと気を紛らわせているのですが、結構ストレスが溜まります… 寝ている間はミトンをつけているのですが、自分で取ってしまうこともよくあり、気がつくと顔や頭が傷だらけに。そんなときは「せっかくキレイになってきたのに、また傷がついてる・・・」と落胆せずにはいられません。この状況がしばらく続くと思うと憂鬱です。 軽度のアトピー・アレルギーなので3才ころまでにはすっかりキレイになるとは言われていますが、まだまだ先は長いので、何か掻き癖にいい対策があったら、教えてください。

  • アトピーなの?

    4ヶ月の双子を持つ母です。旦那も私の家系両方共アレルギーは持っていないのですが先日小児科でアトピーと診断されました。信じがたく別病院のアレルビー専門クリニックを訪れましたがやはりアトピーと診断されました。血液検査の結果卵白にひっかかり4.64の1クラスといわれました。顔、ひじ、ひざお腹全体的に赤く湿疹あります。まだ4ヶ月なのにこんなに簡単にアトピーと診断されてしまうものなのでしょうか。2歳、3歳になったら治る可能性はゼロなのでしょうか。すいません、、信じがたくて。。。

  • アトピーと言われました

    もうすぐ4ヶ月になる娘ですがアトピーと診断されました。 1ヶ月の時に湿疹がひどくて小児科に行き非ステロイドの薬をもらって、ぬってました。そのときは黄色い汁が出て赤いポツポツがあり、体にはありませんでした。その薬をぬって治ってきたり、出てきたりを繰り返してました。 最近になって、顔、腕や足はカサカサ肌になり足首とひざの裏はあかくなってます。湿疹のようなポツポツはないです。 過去の質問の回答を見ると4ヶ月くらいではアトピーかどうかはわからないと 書いてあるのをみましたがどうなんでしょうか? 今日は顔には非ステロイド、首から下はステロイドを塗るように言われました。血液検査はしてません。粉ミルクをあげるとひどくなるような感じがすると告げたらアレルギー用のミルクをいただきました。 今は母乳ですが、アレルギー用ミルクに切り替えた方がいいのでしょうか? 私の食事も気をつけたほうがいいのでしょうか? これからもっとひどくなったらと考えると、とても不安です。

  • アトピーの赤ちゃん用ローション

    5ヶ月の娘ですが、肌が弱いらしく、顔、体、腕などが かぶれたようになっています。 上の子がアレルギーを持っていたので、2ヶ月位のときに、 血液検査をしてもらった所、食物のアレルギーはほとんど無く、 ハウスダスト、ダニが少し出ていた程度です。 最近ヨダレも増えてきたので、そのヨダレのついた所(顔や胸の辺り) のかぶれがひどくなってきました。 小児科で薬をもらっています (リンデロンローション、アンダーム、ゲンタシン) ですがリンデロン以外はほとんど効きません。また、リンデロンも 前は夜につければ朝にはすっかり治っているような状態 でしたが、ヨダレが多いので、一日に何度もつけないと 軽減しなくなってしまいました。 病院ではお薬を付けて、ローションなどで保湿、とお決まりの事を 言われますが、具体的に使用していたローションなど ありましたら教えてください。 また、顔、体の赤くかぶれたようになっている所に直接 ローションをつけても良いものなのでしょうか?薬では 保湿にはならない、という書き込みも見たのですが、かぶれた所へ ローションをつけるのはやはり躊躇してしまいます。 現在宇津救命丸株式会社の桃の葉ローション(あせも、肌荒れに と書いてあるもの)を使用していますが、特に変わらないように思います。 過去にも似たような投稿が多々ありましたが、再度よろしくお願いします。

  • 3歳を過ぎてからのアトピーについて

    不勉強な質問で申し訳ありません。わが子のことですが 赤ちゃんの頃は新生児湿疹もほとんど出ず、アトピーの兆候など まったくありませんでした。2歳のときに体調を崩したので、 血液検査のついででアレルギーについても調べてもらいましたが どの項目も陰性でした。 3歳8ヶ月の頃風邪をきっかけに咳喘息でシングレアを飲み始めて、 先月あたりから膝の裏にジュクジュクの湿疹ができ、ザジデンを 飲んで、レスタミンを塗ってしのいでいます。 最近は顔にもぽつぽつと赤い湿疹が出来始めました。 かかっている小児科ではアトピーだろうと言われましたが、 この年齢になって出てくるものでしょうか?私のイメージとしては 赤ちゃん時代から…という印象だったのですが。 医師は血液検査の数値はあてにならないから、出た症状を抑える 方法でよいでしょうとのことですが、きちんと調べた方がいいのか 悩んでいます。同じようなご経験をお持ちの方、教えていただけると 助かります。

  • アレルギーの血液検査

    4か月の男の子がいます。顔に湿疹ができ皮膚科に行って塗り薬を処方されました。かなりよくなったのですが眠くなるとかゆそうにしたています。小児科のアレルギー外来?でアレルギーの血液検査を受けようと思うのですが血液検査は4か月でも受けられますか?また普通の小児科でも血液検査は受けられるのでしょうか?

  • これってアトピー?

    1歳1ヶ月の息子について相談です。 生後2ヶ月から脂漏性湿疹が出始め6ヶ月過ぎまで続きました(6ヶ月の集団検診では息子が一番ひどかったです) その後も皮膚が弱いのか、少しのことで赤くなったりジンマシンが出たりします。(ジンマシンの理由も風邪だったり日にちの経った食べ物だったり色々です) 皮膚科に行ってもこの頃はアレルギーかは分からないし色々あるので…といって明確なことは言ってくれません。いくと必ずステロイドと保湿の薬をもらってます。 肌はどちらかというと、ざらついていてポツポツしたものがあったり、象肌のような(といったら言い過ぎかもしれませんが)ところがあったりします(象肌はステロイドで治ります) よく育児雑誌で見るアトピー肌ほどひどくはありませんが、なり始めかもしれないし、だとしたら今のうちに十分なケアをして抑えたいと思っています。 なのでお風呂後は保湿ローションや少しでも湿疹があったら皮膚科で出されたステロイドを塗ったりしてます。 アトピーになり始めのときはどんな症状が出るものなのでしょうか? 少なくとも食物アレルギーは持っているようです(今日はりんごを食べて吐き気と湿疹が出て大泣きしました) 他に気をつけるべきことやケアの方法はあるでしょうか? また来週月曜日に小児科にアレルギー検査に行きます。 そのときに注意するべきこと(お医者さんに聞いておいたほうがよいこと)があれば教えてください。

  • 乳児湿疹か…アトピーか…??

    生後3ヶ月です。 乳児湿疹が顔と頭皮と耳ウラにあります。 カサカサ、ジュクジュク、頭皮はフケのよう たまにかゆがっています。 今のところ乳児湿疹と診断されました。 1件目の小児科では、   体に出てないので乳児湿疹だと思う。   →強いステロイド軟膏を処方され疑問に感じ、他の小児科へ 2件目の小児科では、   アレルギー検査は離乳食が始まってから。   アトピーの可能性もあるがまだ3ヶ月なので乳児湿疹と診断する。   →スキンケアの改善を指示され弱いステロイド軟膏を処方された 今後ですが、アトピーと診断される可能性はありますか? 正直、神経質になりすぎていますが… 同じような経験のある方、教えてください。

  • アトピーがひどいので教えてください

    9ヶ月の娘がアトピーがひどかったので、かかっていた小児科のドクターから関西医科大学付属滝井病院の小児科を紹介していただきました。 血液検査の結果、IgE抗体値が異常に高く電解質異常もあり、食物アレルギーの検査でも異常なくらい数値が高く、また母乳をうまく吸収できていなかったので身体の成長が少し遅く脳に異常がある可能性もあり(MRIは来週の火曜日に撮る予定)緊急入院となりました。 (治療は、ステロイドの塗り薬と内服薬を服用して、アレルギー用の粉ミルクを飲んでいます。来週から離乳食を始める予定です) 入院するまでに時間が全くなくこの病院の小児科の評判など、調べることができなかったので、少しでも情報があればどんなことでも良いので教えてください。 また、関西でアトピーやアレルギーに強い病院・ドクターを教えていただけるとありがたいです。 よろしく、お願いします。