• 締切済み

定年までに学べることで聞きたいのですが

小生あと5年程で定年を迎える中小企業に勤める者です。 現在は会社のOA関係全てを任されています、もちろん初歩のエクセルやワードの雛形を作ったり教えたり時には修理したり、何でも屋です、が逆に飛びぬけた知識や技術や資格が無いんです(ややこしいところは専門業者に任せてしまうし必要なところだけで済むので・・・) そこで疑問を投げかけたいのは、定年後にもパソコンにかかわった仕事につきたいのですが、定年までの残りの時間でどのような部分を勉強していけば再就職に有利かが知りたいのです。 何処までスキルがあがるかわかりませんが仕事につながる位までは頑張りたいんです。 気さくなご意見で結構ですので是非アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.2

私は、デザイナでプログラマではありません。 でも、一応は、UNIX でクライアント・サーバシステムを開発した経験はあります。 でも、一応は、C言語で CAM や 製図機、プリンタを制御するアプリケーションも作成してきました。 でも、一応は、Windows でも Access や SQL Server で同システムを開発した経験もあります。 でも、一応は、モデモを使ったオンラインシステムや FTP 送受信システムも納品してきました。 でも、一応は、JavaScript や CSS を利用したWEBサイトも立ち上げてきました。 さて、そんな私ですが、定年後のOA関係への就職は厳しいと自認しております。 仮に、再就職を目指すのであれば方向は2つです。 1、サーバ関連の技術を本格的に身に付ける。 2、それか、Wndows VISTA+Visual Studio 2005+Office 2007 の組み合わせを極める。 さて、上記の実績から完全に欠落しているのがサーバ関連です。 僅かに FTP 送受信システムを開発したに過ぎません。 Jave や Perl は、まあ、1週間程度遊んだだけです。 それに、肝心のサーバの立ち上げと管理の経験がありません。 よって、方向1は、完全に断念です。 ところで、クライアント・サーバシステムの需要は、もはや無いと考えます。 その他の事務の自動化の時代も過ぎ去った感があります。 まあ、あるとすれば、Wndows VISTA+Visual Studio 2005+Office 2007 での細々とした開発。 しかし、これは、マシンと言語を揃えるだけでも数十万円を要すると思います。 よって、方向2を目指すのもかなりの冒険です。 失敗したら投資が無駄に終ります。 思うに、Visual Studio 2005+Office 2007 を極めるのは気力と体力の問題です。 そして、これからはそれを知らなきゃ単なる<過去のパソコンおじさん>です。 もちろん、サーバ関連に堪能であれば<現役のパソコンおじさん>になれます。 <現役のパソコンおじさん>を目指すのは並大抵ではないと思いますよ。 まあ、四国の片田舎の小企業に勤める一介のデザイナのたわ言。 適当に参考になさって下さい。 しかし、私も定年まで2年。何とか、雇ってくれる企業はないですかね。 希望年収は、150万円程度です。

  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.1

「パソコンにかかわった仕事」というのは具体的には? オフィスなどソフトウェアのインストラクターということなのか、LANなど社内ネットワークを構築することなのか、PCの不調や分からないことに関する質問に答えるヘルプデスクなのか、システム開発なのか… ひとことで「パソコンにかかわった仕事」と言っても範囲は非常に広いです。

関連するQ&A

  • 定年後の人材の活かし方

    定年後の人材の活かし方 団塊世代のスキルを必要としている会社が多くあるとききます。 しかし私が現在パートで勤めている会社に、某大手企業で先月まで役員をされていた方が無償でお手伝いに来られているのですが、口うるさいばかりで仕事がやりにくく困っています。まるで評論家のごとく、中小企業を馬鹿にしているともとれる発言も多く、場の雰囲気を乱します。 確かにスキルは高いので、これまでのノウハウを伝授したいというお気持ちで細かいことを注意されるのかもしれませんが、とにかく扱いにくいです。 会社での位置づけによると思うのですが、どうすればうまくいくのでしょうか? よいアイディアがあれば教えてください。

  • プログラマ35才定年説

    プログラマ35才定年説がまことしやかに語られていますが、実際定年にならないためにはどの程度のスキル・資格・仕事力が必要でしょうか。やはり中の上くらいの人じゃないとご引退でしょうか。できれば具体的にお願いします。

  • 生産管理という仕事は、女性が定年まで努められるような仕事ですか?

    生産管理という仕事は、女性が定年まで努められるような仕事ですか? 現在求職中で、生産管理の求人に応募しました。中小企業です。 内定をもらったのですが、ひとつ気になっていることがあります。 面接では、「生産管理の経験は全く必要ない」ということを言われました。 また、生産管理の部署に努めている方は、30歳前後の女性が多いとのこと。 その会社は、設立して長い会社ですが、30歳前後の方しかいないというのは、 40までには辞めているということになります。 もしかしたら、誰でも出来るような仕事なのではないかと、少し不安になっています。 ・中小企業の生産管理という仕事は、どのような仕事なのでしょうか? ・定年まで勤められるような仕事ですか? ・経理なんかだと、簿記1級を取得してスキルアップするなど、先のことが想像  出来ますが、生産管理はどのようにスキルアップしていくものですか? 生産管理の仕事をしている方、もしくはご存知の方、 将来の方向性や、転職する上での市場価値など、教えて下さい。

  • 定年後再雇用についた

    お世話になっています。 今年の4月から 大企業を対象に (中小企業は来年から) パートタイム有期雇用労働法が施行され 同一賃金同一労働を徹底するよう 義務付けられていますが 以下のケースはどうでしょうか とある知り合いが介護施設で働いていますが (従業員が100人以上いると思います) その知り合いが65過ぎて定年になりましたが 現在も同じところで働いています 給料は定年前と下がっていますが 仕事内容も定年前どころか 正社員とほぼ同じ内容で 仕事しています。 それは、非合理な条件で働かされており 上記の法律に違反しているでしょうか 詳しい方がいらっしゃれば 是非ご回答頂けると宇宙です

  • 定年後の給料は現在の何割まで要求できるか

    定年後の給料について、最近の記事では、公務員は7割にしようという記載がありました。昔から慣例では6割とも聞いていました。それとは別に以前の何かの記事で、定年後も同じ仕事をするなら給料を下げてはいけないというものを読んだ記憶があります。 大企業であれば、雇用の保証を優先し、定年後はまったく別の仕事を用意して給料を下げることが多いと思いますが、中小企業であれば定年後も同じ仕事を続けることが殆どだと思います。 定年後も同じ仕事をする場合の給料を何割まで要求できるのか、法令などを踏まえて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定年後に本当に役立つ資格とは?

    現在47歳の会社員ですが、年々会社での働く環境は厳しく、ずっと同じ会社で働けるか疑問に思うこのごろです。さて、会社で働けなくなったり、仮に定年まで働けたとして、定年以降、食っていけるだけの収入を確保する為に、何か資格を取ろうと考えています。介護、ボイラー、難しいところで中小企業診断士、社会保険労務士等ありますが、実務経験が必要だったりして、試験に合格したとしても、即収入を得られる訳でもなさそうに見えますし、実質的に夜遅くまで働いていては資格取得が難しかったりしますが、本当に中高年が食っていくのに役立つ資格、働いていても取得できる資格は何か、経験としてアドバイスできる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 定年退職時の雇用保険

    中小企業に勤める会社員です。もうすぐ60歳で一応定年となります それから先は就業規則では「会社が必要と認めたときは、嘱託として 期限を定めて再雇用することがある。」とだけで 実際にはここ数年 60歳で退職する者がほとんどです。 小生も出来れば雇用継続を望みたいのですが 認めてもらえない 場合の雇用保険の取り扱いですが (1) 自己都合退職となるのか会社都合退職となるか? (本人が希望しているのに自己都合退職とされることは納得できない) (2) 会社都合退職と認められた場合でも特定受給資格者となれるか? (給付日数は一般退職(定年会社都合退職含む)と特定受給者とでは大きく違う) 以上どなたかご教授お願いいたします。

  • 26歳 未経験から派遣の事務働く不安

    25歳女、今年26歳になります。 未経験から派遣の事務職で働きたいと思います。 以前は介護の仕事を3年間していました。 タイピングも遅く、ワードエクセルは初歩の初歩です。 中小企業の正社員か、大手の派遣社員と思いますが、派遣から始めたいと思っています。 26歳から派遣社員になることや、未経験でスキルのない私に仕事はあるでしょうか?

  • 定年後の働き方について検討中です。

    現在30代中盤の経理マンです。(既婚) 最近定年後にも働く為にどの様にしていけば良いかを考えています。 家のローンもあるし、働くのが好きなので、70位までは働きたいと考えています。 今まで経理畑で働いてきて、経理経験は8年程あります。 半年少し、経理とは違う一般事務のハイレベル版の様な仕事をしていましたが、潰しの利く経理に戻る為に転職しました。 今後も経理でやって行きたいと考えています。 以下の様な状況で定年後も働いていくにはどの様にすれば良いかご意見を頂けますでしょうか。 ●保有資格 日商簿記2級、宅建、建設業経理事務士2級、甲種防火管理者、普通自動車免許 ※来年6月の受験に向けて、日商簿記1級の勉強をしています。 ●現職の状況 小さい会社なので、経理だけでなく総務、人事等の管理全般を行えそうです。 まだ入社したてなので、経験はありませんが… どんどん仕事を回して貰える様に、現在猛アピールをしています。 ●現在の考え 軸になるスキルは経理ですが、さすがに税理士や公認会計士は厳しいかと考えています。 税理士は資格取得後、会計事務所での経験も必要と聞きますし… その為に、社労士や行政書士、司法書士等の総務系の資格と併せて何かやれれば と考えています。 もちろん定年前の年収UPできる様な資格、スキルを積んでいきたいと考ええています。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 中小企業診断士の資格の有効性

    中小企業診断士を持つと今後有利になるでしょうか? 現在技術系(プログラム)の仕事を主に行っています。しかし、今後の将来を考えるとプログラマーでは厳しいのではないかと思っています(20年後及び給料)。 そこで職種を変えたいのですが、変えるにはやはり資格がよいのではないかと思い中小企業診断士を取ろうと思っています。 やすやす取れる資格ではないと思っておりますが内容的には興味があるります。しかし、それだけで食べていける資格ではないようなので少し迷っています。 中小企業診断士を持つことにより転職に有利、持っていないのと比べて年収があがったりするのでしょうか? 当方は大学卒の30才です。

専門家に質問してみよう