• ベストアンサー

赤ちゃんの海外旅行

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.6

赤ちゃん連れでの海外旅行はこちらのサイトでも賛否両論ですよね。 検索をかけるとたくさん出てきますから、一度検索なさってみては。 ちなみに私は(子供あり)否定派です。 だって、子供にとっては海外だろうか、国内の海水浴場だろうが、あんまり変わりないのでは?と思っているからです。 もう少し大きくなって、子供が「行きたい」と自分で判断できる年になってからでいいかな~ それまでは、飛行機に乗せるのもためらうかも。帰省時とかは乗せますが、泣くし、暴れるし、狭くてイライラしていて奇声を発するし・・・たくさん情報集めて対策はしてますが、これですので。周りの方には本当に迷惑をかけていて申し訳ないです。1時間半程度のフライトなのでなんとかがんばってあやしますが、親子共々もうグッタリですよ。疲れに帰省してるのかな??って感じもします。 独身時は海外への飛行機にいかにも「バカンスでリゾートです」っていう赤ちゃん連れがいると、えぇ、勘弁してよ~、って思ってました。実際結構迷惑です、飛行機の中で寝よう、とか、仕事をしよう、って人は多いですからね。 しかも、子供は結構環境が変わって興奮すると熱を出しやすくなるし、下手すると引きつけたりするみたいです(知人談)。もし行かれるなら旅行先での病気になっちゃった時のことも考えておいた方がいいと思います。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どこに行っても子供づれを歓迎しないヒトはいますよね。 (スーパーとかでも)

関連するQ&A

  • 子供連れの海外旅行について

    こんばんは。 昨年、嫁と初めて海外旅行(ハワイ)へ行ってきました。ハワイでの滞在期間はとても楽しく、ハワイの素晴らしさに感激していました☆ そして、またお金が貯まればすぐにでも行きたいねって話しをしていましたが、今年赤ちゃんができました!! 質問ですが、だいたい子供が何歳くらいから海外旅行に行かれましたか? また、それぞれとは思いますが、何歳から連れていくことがベストでしょうか? 当然、すぐにとは考えていませんが、次のハワイ旅行まで計画をたてたくて!!よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん連れ海外旅行って・・・

    毎回、海外へ行くたびに思うのですが、日本人って何で1歳前後の赤ちゃんを連れて海外旅行へ行くんでしょう?? ハワイなどのリゾートへ行くとなおさらですよね。3歳くらいになって、物心もつけば楽しかろうと思いますが、まだクビも座らない赤ちゃん連れて・・・時差もあるし気圧の変化もある。海行っても赤ちゃんは何もできないし、ご両親だって行動に制限がある。病気も怖いし医者に行っても言葉も通じない。 まあやむを得ずに行く人もおられるでしょうし、飛行機の中で暴れたりびーびー泣き喚き続けるのも、子供を責めることはできません。それよりも気になるのは、「まあいいや、連れて行こう」と思ってしまう親、「泣き喚いても子供だし許してくれる」と思ってしまっている親がいたらちょっと・・・・ 今年のGW、ハワイに行きましたが、約7時間のフライトのうち4時間泣き続けていた赤ちゃんがいました。お父さんが立って必死にあやしていましたが、お母さんは寝て(寝たフリ?具合が悪かった?)いて何もしてません。お父さんは気の毒にシートベルトのサインが出てるのに、立ったままあやしててCAに注意される始末。(それでも立ってました!) 他のBBSでも「あれは単なる親のエゴ」と「いや、子供だしいいじゃない」「人が何しようがおおきなお世話」「子供の頃から英語になじませなきゃ」等の意見がバトルしていることが多々ありますが、率直にみなさん、どう思われますか? ウチは「何でもいいから他人に迷惑だけはかけないでくれえー」という心境ですが・・・

  • 海外(ハワイ)のホテルについて

    今年の秋ごろに、学校の海外研修でハワイに行きます。 ホテルのスタンダートに泊まるそうなのですが、 外国のホテルにも大浴場があるのでしょうか? 今まで外国に行ったことがなく、国内も温泉旅行にしか行ったことがなくてよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん連れ海外旅行

    たまにお世話になっています。 海外旅行について初心者なため分からないことが多く、教えて頂けると嬉しいです。 今年の5月末に結婚式を行い、そのままヨーロッパへ新婚旅行へ行きます。 その時に9ヶ月の赤ちゃんも一緒です。(おめでた婚ではなく旦那の転勤で結婚式が延期になりました) 旦那も私も海外旅行の経験がないためどこから決めていったらいいのか手探り状態です。 ただ、2人とも美味しいものが大好きなので料理が美味しい国、単なるイメージですがイタリアを第一候補にあげています。 あと、陽気な雰囲気そうなので。 料理を楽しみたいならこういう旅行がいいよ! 赤ちゃん連れ旅行を計画する際にこうゆうことを考えた方がよいよ! ということ等ありましたらお教えください。 ただ、もうちょっと赤ちゃんが大きくなってからでも・・・ということ等のコメントは夫婦で何度も話し合った結果ですのでご遠慮ください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いいたします!

  • 赤ちゃん連れの旅行に行く気持ちが起きません おかしいですか?

    10ヶ月になる女児を母乳で育てています。 主人から片道3時間位のところへ旅行に行こうと言われているのですが、 以下の理由でどうしても行く気になれません・・ ・知らないところで泊まると夜泣きをする ・チャイルドシートが嫌いですぐぐずる、もっても20分位、あやすのが大変 ・まだまだ一人で遊べる時間が少ない(ハイハイができないため) この月齢になると、かなり成長の度合いは違うようで、 同じ月齢の子で、もう殆ど一人で遊べて夜は起きない子を ハワイに連れて行った友達もいます。 でも私はどうしても疲れるのがイヤで旅行には腰が引けてしまうのです。 主人いわく、「そんなこといってたらいつまでたっても行けないよ?」 というのですが、本当にそうなんでしょうか? 自分も赤ちゃんも余裕を持って「これならちょっと位長旅大丈夫!」 という時が来ると思ってるのですがどうなんでしょう・・ 先輩のご意見伺いたく宜しくお願いします。

  • 初めての海外旅行

    主人も私も初めての海外旅行です。 行き先も決めていません。 予定としては年末からお正月にかけて7~10間になると思います。希望としては暖かい場所&海のある場所にしようと考えています。 初心者向けの場所はありませんか?(二人とも英語は全くダメです。)ハワイはいいよとと言われますよね。(現地の方が日本語を話せる)ハワイ以外でも情報があれば教えて頂きたいです。こんな事してきた、こんな場所は良かった。良くなかった等もお聞きしたいです。 主人の仕事の関係上新婚旅行に行けなかったので今頃行く事になりました。^^;

  • 初めての海外旅行!行くなら何処?

    私は海外旅行に行ったことが無いのですが、今年中にどこか行きたいと考えています。 そこで何処に行こうかと迷っているのですが、初めてなので日本人が結構行くハワイやグアムのような所がいいのか、やっぱり海外といえばヨーロッパの方がいいような気がします。ちなみに、アジア方面は今回パスさせてもらおうと思っています。 皆さんが行ってよかった海外の国を教えていただけないでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • 海外旅行に詳しい方々

    はじめまして。 現在、28歳ですが一度も海外旅行へ行ったことがありません。 今年は夏休みを長めに取得する予定なので1週間くらい海外旅行をしてみたいと思ってます。 初めてなので近場のアジアまたはハワイあたりを考えてますが、皆さんにとって初心者にオススメの国はどこですか??

  • 10ヶ月~1才位の赤ちゃん連れの旅行

    こんばんは。 もうすぐ10ヶ月のベビーがいます。 主人や私の航空会社のマイレージがかなりたまっていて、有効期限が今年の11月末です(それでも延長済みです)。親類のものに日航ホテルで食事をプレゼントしたりしてるのですが、全部は使い切れません。ホテルの中の高級店が多く、乳児といくのはちょっと・・・というとこが多く、私達夫婦でも行ききれないし、まだかるく海外旅行できるくらいあります。 そこで質問なのですが、娘ももう10ヶ月(10月には1才になりますし。)なので、飛行機に乗ってどこかに旅行しても大丈夫かなぁ~とちょっと思うのですが、1才位のベビーを連れて、飛行機で旅行した方いらっしゃいましたら、どこに行ったか(国内、海外など)などなど何でもいいのでお教えください。 ちなみに私は東京なので北海道、九州などでもいいかなって思っていますが。 また11月頃なら娘が1歳になってるので近場の海外(韓国、サイパン、グアムなど)はどうですか? 海外旅行に赤ちゃん連れて行った方もお教え下さい。 ではよろしくお願い致します。

  • 新婚旅行(海外旅行)でおすすめの場所と言えば?

    お世話になります。 10月か、11月あたりに新婚旅行に行きたいと思っているものです。 主人とも話していてやっぱりハワイかな~ その方が日本人もいて安心だし・・・ってなっているのですが いろんなプランがあるからなんとも言えないのかもしれませんが どこか近場の海外旅行で、それなりに安心で 楽しめて高すぎないおすすめの国ってどこですか? みなさんの意見の聞かせてください☆ ちなみに、私も主人も海外旅行は初めての為、不安だらけです(笑)