• ベストアンサー

寸志の敬語はなんですか?

宴会で、 課長から寸志をいただいています と発表している人がいました。 正しい使い方ではないと思います。 寸志は謙譲語だと思いますが、敬語はなんでしょうか? 私は厚志だと思うので、 課長からご厚志を頂戴しています というか、 課長からお気持ちをいただいています というのが正しいと思うのですが、どういうのが正しいのか教えてください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.1

寸志をいただく というのはおかしいでしょうね お心遣いをいただく というのは どうでしょうか

その他の回答 (3)

noname#35582
noname#35582
回答No.4

同じように「志」という文字を使うのならば、「寸志」に対しては「芳志」「厚志」ですね。 「ご芳志を頂戴しています。」「ご厚志を頂戴しています。」のほか、私が住んでいる地域では「お志を頂戴しています。」でもOKです。 ただし「志」は、地域によっては「仏事にのみ使う言葉」とされているところもあるので、注意が必要かと。

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.3

「課長より、ご芳志をいただきました。」 ですね。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

○←△ △から少ないですけど、使って下さいってのが寸志って意味です。自分の志である気持ちを、暗にへりくだっていう言葉ですね。自己を謙(へりくだ)って言う言葉です。 ○が寸志と言うと、〔少ないけど、使ってくれってさ。ホントに少ないね〕って意味で取れます。不満だ、差し障りがあるって事です。この場合はご厚意・お気持ちというべきですね。

関連するQ&A

  • 寸志と志 志は死んだ人に使う言葉?

    今まで「寸志」を頂いた方を宴会場などで紹介するときに、 「○○様より志(お志)を頂戴いたしました。」と発表していましたが、志は死んだ人に物をあげる言葉だと指摘を受けました。 本当なのでしょうか? 使ってはいけないのでしょうか?

  • 寸志について

    会社のお客さんの宴会に参加する際「寸志」を出そうと思うのですが、「寸志」の袋には、出した人の会社名や名前は書くべきですか?。また袋のどこに書けばよいですか?

  • 敬語が分かりません

    もうそろそろ期末テストなのですが、敬語で悩んでいます。特に謙譲語なのですが、どういう場合に謙譲語を使うのかが分かりません。また、自己卑下の謙譲語も、よく使い方と見極め方が分かりません。アドバイスのほうをよろしくお願いします。

  • 会う、の敬語を教えて下さい

    「○○さんにはもう会いましたか?」を、敬語にしたいのです。 「○○さんには、もう会われましたか?」でよいのですか? お会いしました、は謙譲語ですよね? お願いします!!

  • 二方面への敬語

    敬語の本には、謙譲語に尊敬語をつけても尊敬の意味にならず、誤りだと書いてありました。 でも調べるうちに、古文の文法には二方面への敬語というものがあることを学びました。 例)たてまつりたまふ(謙譲語+尊敬語) ですが 「お差し上げになる」 「拝見なさった」 という表現を私はあまり耳にしません。 現代では、動作をする人と受ける人に同時に敬意を表すため、謙譲語+尊敬語を使うことは誤りなのでしょうか? 間違ったことを質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 敬語について

    敬語について 教えて下さい。 「する」の謙譲後はいたす、丁寧語はします、となっています。 例えば、「問い合わせする」の謙譲語は「問い合わせいたす」としていいですか? もしくは、丁寧語を使って「問い合わせします。」とすれば十分なのですか? 理解できていません。 お手数ですが、お願い致します? お願いします?→これすらも混乱してきました。

  • 敬語について教えてください

    仕事の関係でコールセンターの研修を幾つか受けてきて、常識的な敬語や謙譲語などの使い方は認識しているつもりでおりましたが、未だに疑問に思っていることがあります ○お待ちしておりました ○お聞きしても(お尋ねしても)宜しいでしょうか? ○お教え致しましょうか? このような言い方って結構耳にしませんか? 一見謙譲語のようですが、自分がする行為に「お」をつけるのはおかしいですよね? 敬語の間違った使い方が氾濫している昨今なので 「~の方」「お電話番号を頂戴できますか?」等はもう論外としても、これだけは明確な答えを得られぬまま、度々使用している自分がいます。 過去一度だけ、某大手外資系保険会社において、最高責任者の方が研修時にひょっこり現れて、誰かが言った言葉に 「自分がすることに(お)をつけるな!」って指摘した事がありましたがスルーされていました(笑 言われてみるともっともですよね。 私の場合・・・。 「住所をお教えしましょうか?」は 「○○の住所をお伝え(お知らせ)致しましょうか?」 「聞きたいのですが」は 「お尋ねしても宜しいでしょうか?」 と、普通に「お」をつけてます。。。 ところが 「行ってもいいですか?」は 「伺っても宜しいでしょうか?」 ・・・と、なるのですがこれが本来の正しい謙譲語だと思うのですが如何でしょうか? では「お待ちしておりました!」はどうなるのでしょうか? 「待たせて頂きました!」ではおかしいですし(笑 待っていたのは自分で、自分がすることに「お」をつけるのは変だというのなら・・・。 嗚呼、日本語って難しい>< どなたか正解をどうぞご教授下さい。

  • 「お招きをいただき」という敬語について教えて下さい

    「お招きをいただき」という敬語について教えて下さい。 「を」のない「お招きいただき」は、「招いてもらい」の謙譲語と理解しています。 「お招きをいただき」は、「招待をもらって」の敬語で、招待という名詞の美化語と、「もらう」の謙譲語と理解しています。 これらは、どのように使い分けるべきでしょうか?

  • 敬語2

    ”亡くなる”という言葉は敬語で尊敬語なのでしょうか? あるサイトで発見したのですが、”亡くなる”という 敬語は尊敬語であるというコメントを発見しました。 では、”亡くなる”の謙譲語はなんと言うのでしょうか?

  • 「何か聞いていますか」を敬語に

    こんにちは。 敬語について教えてください。 お客様に対し、 「私の伝言を何か聞いていますか?」を敬語に直す場合、 「私の伝言を何か聞いておられますか」というのと、 「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」とどちらが正しいのでしょうか? 私は、尊敬語で尋ねるのがあっていて、謙譲語はおかしいかな?っと思うのですが・・・。 よくわかりません・・・。 宜しくお願い致します。