• ベストアンサー

仔犬がマウンティングをします。

tabataba3の回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

親兄弟から早期に離された仔ではないですか? 本来は3か月まで親兄弟と一緒にいて、噛み方を教わったり、強い者には降参したりするやり方や我慢することを学ぶのが理想です。 それを学ばないことが問題行動の根となります。 ですから、飼い主さんができるだけ同じことを教えてやる必要があります。 やり方は、 決して手にじゃれさせない。じゃれてきたら手を引っ込める。代わりに何か噛むものを与えてもよい。 甘噛みをしてきたら、「アッ」という低い、カエルのような声を出してけん制する(母犬が叱る声に似ているそうです)。 犬が興奮しているときは、こちらは落ち着いた声、落ち着いた調子で接し、一緒になってはしゃぐことは決してしない。 朝晩必ず一回は、犬をひっくりかえして固定し、暴れなくなりリラックスするまで撫で続ける(犬によっては一時間かかることもあるそうです。たいていはすぐに落ち着きます)。 マウンティングは、子犬どうしではよく見られる行動です。子犬は遊びながら、常に自分と相手の位置づけを探っているのだそうです。 人間にするのは、犬どうしの接触の経験があまりないからかもしれません。 子犬とはいえ、自分の立場を探っている行動ですので、マウントしてきたらすぐにひっくり返して固定しリラックスさせる、を行うとよいでしょう。 また、社会性を身につけるよう、ワクチン前でもだっこして外に連れ出します。知り合いの訓練士さんは、ワクチン済みの犬となら会わせていいし、他の犬の糞尿があるところ以外だったらおろしてもかまわない、と言っていましたが、これはご判断におまかせします。 しつけ教室のパピークラスがあれば、ぜひ参加されることをお勧めします。 その他の接し方としては、犬が遊べ、とか、餌をくれ、とか、出せ、とかと要求してくるときには、決してそれに応じてはいけません。要求吠えをしたら、コラッと必ず叱って無視し、大人しくなってから初めて何かしてやるようにするのはとても大事です。

関連するQ&A

  • 子犬のマウンティング

    生後2ヶ月のトイプードルの男の子です。 我が家に来て3日目なのですが、マウンティング行為をします。 生後2ヶ月でもするものなのでしょうか? 犬がしてきた場合やはりやめさせるべきですよね。

    • ベストアンサー
  • 仔犬との遊び方。

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 でも、たまに一緒に遊んでやった方がいいですよね。 スキンシップも兼ねて。 まず、どれぐらいの時間、遊んでやったらいいのでしょうか? また、どう言った遊びをすればいいのでしょうか? 飼育本やサイトではなかなかこういった情報がありません。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マウンティングばかりの犬

    3才トイプードル 去勢済みオスです。 犬をみればとにかくマウンティング。 うなられて避けられても隙あらばマウンティング。 相手の犬と一緒にいる間中マウンティング。 相手がおなかを出してもとにかくしつこくマウンティング。 相手が起き上がればすぐにマウンティング。 この行動の為、だんだんわんちゃんと接触させるのがおっくうになりました。 子犬の頃から現在に至るまでずーっとそうです。 2ヶ月程前、ちょっとした縁で、7ヶ月のオスのトイプードル去勢済み と、2頭飼いになりました。 常に他の犬がいれば、状況も変わるかと思いましたが、 寝ている時間以外は、やはり同じです。 こら。とか、だめ。と言うと一旦はやめますが、 もしやめさせるとすれば、極端な言い方かもしれませんが、寝ている時間以外はずっと「だめ」と言い続けていなければならないです。 それぐらいシツコイです。 私が声をかければすぐにやめますが、正直そればっかりなので疲れます。 放っておくとやらせっぱなしではほとんどの時間そうやって7ヶ月の子を追い掛けまわしますし、おなかを出しても、立ち上がればまたやります。 なにかアドバイスを頂けたら有り難いです。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のことなんですが…

    明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬の服

    生後3ヶ月のダックスを飼っています。 早めに服を着させて、慣れさせたいのですが、 服がありません。 ダックス用で小さい子の服ではなく、仔犬の服が売っているサイトを教えてください。 個人の方が作ってくださる(オーダーメイド)のサイトでも大歓迎です。

    • ベストアンサー
  • 仔犬との付き合い方

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 で、机に座っている私が振り向くと、仔犬は寝ている時以外は必ず私と視線が合ってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? また、この時よく、ぴょんぴょんと跳び上がるので、時々サークルから仔犬を取り出して、抱っこしてやります。そしたら、落ち着いて私の手を舐めます。 これは仔犬を甘やかしていることになるのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • その4 仔犬がパルボウイルス に感染した! 仔犬が死亡しました!

    残念ながら、最悪の結果となりました。医者とペットショップから電話がきました。代犬の話になり、1週間後には、代わりの犬がきます。保険の1割は、前回、支払ったので、代犬の保険は支払わなくて良いとのこと。家族で話した結果、ワクチンを2回打った仔犬の方が、安全ではないか?という話も出ました。仔犬の料金は、返金できないと契約書にありました。代犬も1回限り。仔犬を育てる時期は、暖かくなった4月からの方がいいのでしょうか?生後何ヶ月がいいのでしょうか?ペットショップから、その他の犬の家など、安く割り引いてください、とこちら言うのは、変でしょうか?(仔犬が死亡したので、慰謝料として)

    • ベストアンサー
  • また助けてください。仔犬のことです。

    よろしくお願いします。 またかい。 と思われてるでしょうが、教えてください。 前回も、仔犬を飼う事で質問を書いてあると思います。 色々とお答えくださったかた、ありがとうございました。 簡単に前回を説明をします。 私は、同棲しており、彼の実家で生活しております。 この家にいるのは、 義母(義父は他界)、彼、義姉(ダンナさんは他界) 義姉の息子2人、そして私です。 義姉は別に家があって、毎日ここの実家によりますが、 寝泊りは自分の家に帰っていきます。 義姉の息子は、義姉が面倒みるのが嫌だといって、義母に任せてあり、 おんぶにだっこ状態。 こんな感じの環境です。 そして、今回義姉が仔犬を買ってしまい、10月に引き取りにいくのですが、 この仔犬は、7月26日産まれで、今現在で、2ヶ月少々の月日が経過しています。 義姉が言うには、3ヶ月くらいまでは可愛いけど、 3ヶ月過ぎると、体が成長して可愛くなくなるから過ぎたら、どうしようかな・・・・。 って言っていたんです。 義姉が買った犬は、小型ミックス犬です。 決して安い買い物ではありませんよね。 それ以前に、生き物で心ある生き物ですからね。 3ヶ月まではおもちゃ扱いされて、3ヶ月過ぎたら、外でつないで飼うってバカなことを言っている状態です。 私は、口出しできませんし、したくありません。 ですが、犬はかわいそうです。 おそらく、3ヶ月過ぎたら、放置されるとおもうので、 そのときは、私が引き取ろうと思います。 その前に、仔犬の飼い方を知っておかなければなりません。 もうすぐ、3ヶ月過ぎてしまう仔犬です。 絶対、外でなんて、放置しておけません。 どうか、おしえてください。 飼い方は、自分で学んでなんとかなるので、 (1)一番わからないのは、ワクチンとか、そういう病院関係のことです。  病院は、自分で良いところを探しました。  最初のワクチンは、9月10日にショップがしました。  2回目以降に行うんですよね?ワクチンというものを。  確か、何種とかあるんですよね? (2)フィラリアというのは、確か、6月から11月に1ヶ月毎に受ければ よいのでしょうか?  金額も知りたいです。 定期的に行う予防のことなど、知りたいです。 落ち着いて考えたり調べたりすれば、わかることなのでしょうが、 もうすぐ犬を引き取る準備、心構えのため、 今のうちから、予習しておきたいんです。 どんな情報でも良いので、助けてください。 あせって、あわててしまっています。 そして、 (3)犬を家に迎えた当日。  あまりごちゃごちゃいじらないほうが、良いと思っていますが、どうでしょうか。 助けてください~~~仔犬の悲惨な出来事を避けるために。

    • 締切済み
  • 2匹目の仔犬を迎えたのですが・・・

    現在2才のトイプードルのメスを飼っています。 本日、2匹目のトイープードル(生後2ヶ月)を新しく迎えたのですが、先住犬が新しい仔犬に怯えてしまい仔犬に近付こうともしません。 今まで使用していたトイレに仔犬がオシッコをしたのですが、それ以降トイレで臭いを嗅いだらオシッコもせずに出てきてしまいます。 ブリーダーの方には、「トイレは一緒で問題ないですよ」と言われていたのですが、今日の先住犬の姿を見る限りでは、本当に大丈夫なのかな?と思えてしまいます。 共働きという事もあり、散歩には殆ど連れていかなかった為に他の犬とのコミュニケーションが取れないのでしょうか? このままでは、2匹飼うのは難しいのでしょうか? 何をするにもまずは先住犬を守っていれば時間が解決してくれるでしょうか? 何かアドバイスがあれば是非お願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 仔犬のお風呂

    生後2ヶ月で仔犬がきました。 お風呂っていつから入れてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー