• ベストアンサー

原付は何年乗れて、何キロ走行したらアウトなんですか?

原付は何年くらい乗れるものでしょう? 昔は10年ほど乗っていましたが、 現在。3ヶ月で走行距離500mなため このままではすぐに乗れなくなってしまうのでは?と思っています。 また何キロ走行したら乗れなくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

私が新聞配達でつかうプレスカブは10年で36000キロですが、そろそろ新調時期にきています。ほとんどの部品は交換しているので購入時のパーツはほとんどないです。遠乗りしない、走っては止まっては、の繰り返しですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

当方が乗っているゲタ代わりのヤマハJOGスポーツ(’88モデル)は今年で19年目・走行距離不明ですが、今現在も元気に走ってます。 色々部品をこまめに換えてるんで、新車から使っているのはフレーム・配線・エンジンの一部だけなんですが。 バイクやクルマの寿命はあって無い様なモノ。 大切に扱えば何時までも走るし、粗雑に扱えば即壊れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

何年何Kmは無いでしょう。 無整備に近い原付を利用していますが(1月点検もしていない)、Kmメーター一回転(1万Km)を機にバイク屋さんで点検して貰いましたが「後1回転(1万Km)は問題ないですよ」と言われております。 まあ、「チョイノリ」はそこまで持たないようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

客観的な意見として、その走行距離の少なさでは寿命が縮んでいるだけに見えます。 というか、ちょっと気になったんですが、500mと500kmの間違いはないですよね。 あと、オイルさえ交換していればエンジン自体はかなりもつものです。ついでに、2ストエンジンの場合は基本的にはオイル交換ではなく、補充か、燃料に混ぜると思うので、それさえ怠らなければ問題なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何年、何キロでアウトってことはなく、 乗り方、整備の仕方で全く違ってきます。 永く乗るには、無理な走行はせず、消耗部品はマメに点検、必要に応じて交換することです。 また、長時間乗らない場合も定期的にエンジンをかけて 近所を少しだけでも走る方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付の走行距離について

    原付で走行距離が9、000kぐらいになるともう駄目でしょうか?中古で3万円ぐらいで安く売っていて買おうかどうか悩んでます。それか中古で走行距離が4,000kぐらいのがあるんですけど、少し高くなってしまうのでどっちがいいのか迷ってます。車やバイクに詳しい方、9,000kの故障の多そうな中古を安く買うか、それとも少し高くても4,000kの中古を買うかどっちがいいのか教えてください。

  • 走行距離3万キロ超えた原付のメンテナンス

    走行距離3万キロ超えた原付のメンテナンス 10年ほど前にホンダのDio(AF56)を購入しました。 毎日通勤で10キロくらい走っており、1000キロに1回はオイル交換をして、タイヤは1万キロ毎に換えています。 バッテリーも一度交換しました。 もうそろそろ買い換え時かなと思うのですが、まだ順調に走るのでしばらく使おうと思うのですが、どのようなメンテナンスが必要でしょうか?

  • 原付の走行距離について。

    明日原付中古を購入しようと思うのですが、安全を考えるなら走行距離を見たほうがいいよ、と友人にアドバイスされました。 で、走行距離ですが、何キロからが多くて何キロが少ないんでしょうか? 私の使用頻度はだいたい市電3駅分くらいの距離を週に3~4回てところです。

  • 原付の走行距離

    もう10年以上乗っている原付の走行距離のメーターが、4000km近くをさしていて、これは何キロなのか、ふと気になりました。 今まで気にしたことなかったのですが^^; 一回りは確実にしていると思うのですが、ふた周りしていることはあるのでしょうか・・? つまり2万4000kmです。 自宅と駅の片道10分(原付で)の道のりを毎日往復していたり、たまに都内まで片道1時間の距離を走ったりしている程度です。

  • 原付の走行距離

    原付の走行距離についてお尋ね致します。長いこと原付には乗っていないので、中古の原付の価値が分かりません。原付で走行距離が1万kmというのは、どの程度の価値なんでしょうか?

  • 原付 走行中に異変・・・

    原付(ライブディオSR 00年式)に乗っているのですが、走行中に「パンッ」という音がして減速しだしたので、危ないと思い路肩に止めてエンジンを切りました。 そうしたら、セルも動かなくなってエンジンがかからなくなってしまいました。キックも下まで下がりません・・・ 仕方なくバイク屋まで押していったのですが、どこが故障したのでしょうか。また、修理費用などはいくらくらいかかるでしょうか。 走行距離は約18000キロで、エンジンオイルを補給してからはまだ1500キロ位しか走っておりません。 バイクに関しては素人ですので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 走行距離 2年で6万キロは多い?

    通勤、休日の外出・遠出など結構乗るので、 走行距離が 2年弱で 6万キロになろうとしています。 これって多いのでしょうか? 多すぎ? 皆さんどれくらいのペースでしょうか。 買い換え時に走行距離があるとやっぱり査定減額でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2019年式で走行距離6万キロ

    2019年式の中古車で、走行距離6万キロって結構走ってる方なのでしょうか? 整備手帳を見ると新車1か月点検が2019年11月で最後の整備が2023年9月なので、ちょうど丸4年ぐらいだと思います。 見た目は好きだし、通勤通学で使う用途でもないなら、この程度の走行距離はさほど問題にならないでしょうか?

  • 原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。

    原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。 乗っているのはYAMAHAのVinoです。 中古で購入し、走行距離は1万キロ弱です。 本日、仕事から帰る途中で突然止まってしまいました。 ガソリンスタンドまで押して行き、オイルを入れてもらうと、 またエンジンがかかって走ることが出来たのですが、 少し走ったところでまた、止まってしまいました。 二輪などにあまり詳しくなく、 いつもバイク屋さんにお願いしているのですが、 そのバイク屋さんもこの時間は来てくれません。 仕事に使うので、どうしても、 原付を置いて帰ることはしたくありません。 無理を申しあげているのは重々承知ですが、 何か私にでも出来る点検方法が御座いましたら、 是非、教えてください。 みなさん、宜しくお願いします。

  • 100キロ出る原付って何ですか。

    現在国内で販売されてる国産メーカーの水冷の50cc原付ですが、 リミッターはずしてギアを変えれば100キロ出る原付って有るのですか。有るなら車種は何ですか。 外車や昔の原付のことではありませんよ。 ボアアップは無しですよ。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J730DN で発生する用紙つまりのトラブルについて、解決方法を教えてください。
  • MFC-J730DN で発生する内部/前の用紙つまりのエラーが消えない場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
  • MFC-J730DN の用紙つまりのトラブルを解決するための対策や注意点を教えてください。
回答を見る