• ベストアンサー

日本語の「マイ・・・」のニュアンスは何でしょうか?

日本語では、一定の場合よく「マイ…」をつけます。 これは、もともと英語のmy...からきたようにも思えるのですが、 マイカーやマイホームなどにわざわざマイをつけるのはどういう気持ちなのでしょうか? 単に「(私の)家」や「(私の)車」とは何か違うのでしょうか? もし、ちがうのであれば、それは英語で表現できるでしょうか? 「やっとマイホームが買えました。」を、 I've got my house at last. では、なんだか物足りないような気もするのですが…。 アドヴァイス、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.10

こんにちは。再びANo6です。少々、補足させて頂きます。上でも書きましたが、 私は、「マイホーム」の「マイ」を「私の」というように「誰々の」といった 意味で解釈するのには消極的です。又、それを英語に直したときに、何が何でも、 "my"とか"your"とか"his"のような語に置き換えることには、大きな疑問を 感じます。というのは、「ここが僕のマイホームです」と「ここが僕の私の家です」という表現を 比べても、後者が明らかに重複的なのに対して、前者にはそのような感じを 受けないからです。そもそも、「昨日、花子のマイホームに行った」というのは、 どう頑張っても、"I went to Hanako's her house yesterday"とは言えないわけですし…。 では、この「マイ」の意味ですが、どなたかがおっしゃっていますが、 「マイX」で一つの語で「X」とは微妙に違うものを指していると考えるのが 合理的だと思います。「マイホーム」だと、差し詰め「賃貸ではない一軒や・ 持ち家」といった意味でしょうか。だから、私の言語感覚では、アパートや 賃貸の家或いはマンションを指して、「ここが私のマイホームです」とは言えません。 このように、「私の」に当たる語と別の単語を組み合わせて、新しい語を造るのは、 決して珍しいことではなく、何も日本語に限ったことではありません。 例えば、パソコンのWindowsに「マイコンピュータ」というのがありますが、 これは、勿論、「パソコン自身のドライブにアクセスするためのフォルダ」を指すのであって、 「私のコンピュータ」という意味ではありません。この語は、 もともと、英語版Windowsから来ていて、英語でもそのまま"My Computer"です。 言うまでもないと思いますが、英語においても、これが、"Your Computer"や "His Computer"になることは決してありません。以上、もし少しでも参考になれば 幸いです。因みに、私は海外在住ですので、早起きではありません。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。 この疑問を強く感じたきっかけは、ある人に「マイカーは英語で、my car でよいのですか」とたずねられたことです。胸中違和感を覚えたので、素直に「そうです」ともお答えできず、かといって、ただ「違います」と答えるにも戸惑いを感じて、このコーナーに頼った次第です。 お答えを読んでいて、あのときの戸惑いにはやはりそれなりの意味があったのだと思うと、ほっとした気持ちです。本当にありがとうございます。このつぎ聞かれたら、「簡単に置き換えるのは難しいですねえ…」と、自信を持って(?)答えることができそうです。 先日も、つげ義春の紀行文を読んでいましたら、「まだマイカーも普及していない頃で」というくだりが出てまいりました。こんな場合は、Not many people drive their cars yet. くらいでしょうか? 「日本語で表現する内容を、英語で表現する」…まだまだ、先の長いことです。楽しいことは山のように残っているようです。楽しみながらやっていきたいと思います。これからもよろしくご指導ください。どうぞよろしく。

その他の回答 (10)

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.11

こんにちは。ANo.6です。「マイカー」は、基本的に"my car/your car/his car ..."と 訳していいことが多いと思いますが、それでも、私の言語感覚では、これも 「マイカー」というので1つのかたまりであって、英語の "my car/yourcar/his/car ..."や日本語の「私の/あなたの/彼の…車」とは微妙に違う気がします。 恐らく、「マイカー」の正確な意味は、「私が/あなたが/彼が…通常 使っている自家用車」ぐらいでしょう。ですから、私が仮に、A、B2台の車を 持っていて、いつも車Aを運転し、車Bは車庫に入れっぱなしで、殆ど使ったことが ないという場合には、車Aを「マイカー」と呼べても、車Bをそう呼ぶことはできないでしょう。 それに対して、英語では、どちらの車も"my car"と呼んで構わないですし、 日本語でも、どちらの車も「私の車」と言えるでしょう。 > 「まだマイカーも普及していない頃で」というくだりが > 出てまいりました。こんな場合は、Not many people drive their cars yet. くらいでしょうか? 前後の文脈がよくわからないので、はっきりしたことは言えませんが、これは、 多分過去形にした方がいいと思います。それから、主語が複数なので、それにつられて、 目的語も複数にしたい気持ちはよくわかりますが、こういう場合は目的語は、 単数にした方がいいです。(これを言語学では、distributive singularと言っています。) わかりにくければ、"Cats have a nose"というのが、単に「一般に 猫には鼻がある」ということを言っているのであって、「複数の猫が共有で 一つの鼻を持っている」ということを意味しているわけではないとでも覚えておいて下さい。 ただ、私なら、その日本語、"(at the time when) having one's own car was not common(one'sは文脈に応じて変える)"とでも訳しますかね。

Milancom
質問者

お礼

文脈のはっきりしないものの英訳まで、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしく!

回答No.9

Gです。 締め切っておられないでよかったです。 >、「『ことばは翻訳できない』が、『そのことばで表現しようとしている内容を他言語で表すことは、かなりの範囲でできるのではないか』」と考えております。 100%以上同意します。 これを、私は、いおうとする日本語の訳ではなく、もっているフィーリング自体を道多言語で表現できるか、を考える、というわけです。 >そのためには、まず、何をいいたいのかを突き止めること(話者が気がついていないことも多いのですが…)、そして、置き換えたい言語ではそのような場合どのような言語活動が見られるかを知っていることが必要ですね。 フィーリングと言うものの人間だけが出来るものを(つまり、何を言いたいのか、何を伝えたいのか)、殆どの日本人、このカテでも良く見られる事ですが、この点に気がつかないで、日本語文を訳そう訳そうとしすぎなのですね。 ですから、訳してそれを今度は日本語に「もっともらしい」直しているために、ご質問者の多くは「やった、その日本語を言いたかったのです!!」とそこに書かれた「その日本語分のフィーリングが入っていない」英文を使ってしまう事になるわけです。 つまり、質問者は下手をすると使えない英文(相手がちゃんとその言いたいことを感じてくれない)を正しい英文として使ってしまうんだろうな、英語が出来る回答者は感じていると思うときがあります。 もちろん私自身が質問者の言いたいこと、また、その日本語の意味合い(フィーリング)を正確に把握していないときもあると思います。 しかし、すみませんをI'm sorry/Excusemeだとするとこの日本語を使うときは「感謝を表したいときに使いたい」と言うフィーリングを感じていない、と言う事になってしまうわけです。 感謝を示そうとしているのにI'm sorryでは相手は????となってしまいますね。 今回もマイボール・マイホームが自分ではなくほかの人が使った場合はこのカタカナを英語に直してmy ballとは言えないと言う日本語の使い方を知らないと困る事になる、と言う事になってしまうわけです。 my homeとマイホームの違いがあるに違いないと感じた事に英語力の上達を促すものがあった、と言う事なのですね。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます! 「訳してください」「この言い方でいいでしょうか」の質問を読むたびに感じます。その方は、何が言いたいのだろうかって。もしかすると、その方自身、あまり感じていらっしゃらなかったりすることもあるのかもしれません。 試験とか、用事は終わってしまってもよいから、1日や2日で締め切らないでほしいなって思うんです。自分のことばを英語で表現してみようとして初めて、自分が言いたいことに少し気づいたりすることもあるものだから…。 もう少し、他の方のご意見も聞いてみたいと思っています。 本当にありがとうございます。

回答No.8

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >「こんど、鍋でもやりましょう。狭いですが、マイホームにいらしてください。」などと言う場合はいかがでしょう。従来であれば、「拙宅にお出かけください」と言うところでしょう。こうすると、「マイホーム」は、「自分の家」を表現する謙譲語なのでしょうか? こういうときは、単に、my home/my place/my house などというのがよいでしょうか? 謙譲語と言う観念は英語では特に重要視しない文化があるために大きな意味合いを持ちません。 しかし、単語によるフィーリングよりも文章によるフィーリングをどのように表現しているかが重要視されます。 そのフィーリングの表現によって、謙譲語で出そうとする「性格のよさ」「人柄の良さ」「などを示す事になります。 つまり、謙譲語と使って表現するのではなく文章によって相手をどのくらいの気持ちを持っているかを表現するわけですね。 よって、Please come to my house for xxxxというような表現よりも、It will be very nice if you can come.とかIt will be our honor to have you at our new homeとか、I(Both I and my wife) will be very happy if you can come/join us for a party at our new home.とかIf you can come to our party, it will be a happier occasion.とかThough it is a small house, I hope you will come and enjoy our party.と言うような表現にすると「ただ来てください」とお願いするより、来てくれるとうれしいです、と言う人間的親近感あふれるフィーリングを相手に伝える事になるわけですね。 これをこちらでは使う事で招待したいと言うフィーリングを表しているわけです。

Milancom
質問者

お礼

Gさん、さっそくのお返事、ありがとうございます。 原則として、「『ことばは翻訳できない』が、『そのことばで表現しようとしている内容を他言語で表すことは、かなりの範囲でできるのではないか』」と考えております。そのためには、まず、何をいいたいのかを突き止めること(話者が気がついていないことも多いのですが…)、そして、置き換えたい言語ではそのような場合どのような言語活動が見られるかを知っていることが必要ですね。 これからもよろしく!

回答No.7

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 日本語の表現がいったい何を意味しているのかを考えると、もし英語に直す必要があるときなどには、ちゃんと分かってくれる表現に変えることが出来ます。 マイカー、マイホーム、マイボールなど自分のもの、と言うフィーリングで使うのであればこのままmy car, my home, my ballなどに変えることは出来ると思います。  しかし、このマイ~が「ご自分の」「借りるものではなく」と言うフィーリングで使われるときがこの「外来語」の大きな問題を起こすものだと思います。 (だからこそ私は和製英語なんていう英語は無いよ、といい続けているわけですが) マイカーでのお客様には駐車場も用意しております、とか、マイボールをお持ちでない方には当店に備えておりますボールを無料でご利用になれます、と言うような使い方はこのままmy car/ballと言う表現では通じない事になるのですね。 お礼で書かれているように、このマイ~にはownと言うフィーリングが含まれているわけです。 また、このマイには言っている人の事とはまったく関係なく、所持者が見たマイなわけです。 ですから、このようなときには人称を変える必要が出てくるわけです。 つまり、マイボールをお持ちでない方、と言うのはthose who do not have my ballではおかしいわけですね。 ですから人称を変えてownを挿入して、even if you do not have your own ball, と言う表現に変えなくてはそのフィーリングは出てこない、と言う事になるわけですね。 彼のマーボールは、と言う事であれば持っている人が彼なので、his own ballとかa ball of his ownと言う表現に変えないとマイボールといって、自分専用の、自分が所持する、と言う日本語表現のフィーリングが出てこない事になってしまうわけです。 「やっとマイホームが買えました。」をI've got my house at last. と言う表現でも大丈夫だと思いますよ。 I finally got my own house.と語順を変えfinally/at lastのフィーリングをちょっと強く出す事が出来ますし、I now have my own house. now haveと言う表現に持っていくことも出来ますね。  買えました、と言う表現で「今までは買えなかったけどマイホームといえる家を買えました」と言うフィーリングを出したいのであれば、I finally was able to purchase a house of my own.と言う表現にする事も出来るわけです。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

Milancom
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

「私の『マイホーム』」は、my own home または、the home of my own で、回答者のみなさんのご意見に共通点が見られるようです。「やっとマイホームを買えましてね。」であれば、これでよいのかなと存じます。ありがとうございます。 「こんど、鍋でもやりましょう。狭いですが、マイホームにいらしてください。」などと言う場合はいかがでしょう。従来であれば、「拙宅にお出かけください」と言うところでしょう。こうすると、「マイホーム」は、「自分の家」を表現する謙譲語なのでしょうか? こういうときは、単に、my home/my place/my house などというのがよいでしょうか? みなさんのご意見いただければ、幸いです。

  • Glot
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

こんにちは。まず、"This is my house"というのはいいですが、"I bought/got my house"というのは英語としてまずいです。確かに日本語では、「私の家を 買った」と言えるので、間違える人が多いのですが、このように言うと英語では、 「私は、もともと私のものである家を買った」という意味になってとても変です。 正しくは、"I bought/got a house"と言います。どうしても、 「私のための」という語句を付加したいなら、"I bought/got a house of my own"という ことになりますかね。でも、「マイホーム」とか「マイカー」って、本当に 「私の」という意味が入っているんでしょうかね。?「私たちのマイホーム」、 「あなたのマイホーム」、「彼のマイホーム」、「花子のマイホーム」、 全部言えそうな感じがしますが…。

Milancom
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

「マイ」に「私の」の意味があるのでしょうか? すばらしい! 「マイ」=my につられて、考えてしまいますが、確かに「マイ」には、「私に」の意味はなく、むしろそれ以外の意味があるように思われます。では、いったい、どんな意味があるのでしょうか…? 「…を英語でなんというか」を考えるとき、「…は何をいいたいのか」がわかっていない(または、気づいていない)ことが多いものですが、今回もそういうことなのかもしれません。 早起きのご回答には、よい視点があるものですね。インカの古いことわざにもいいます。『日の出とともに、インスピレーションはひらめく』さらなるお考えをお待ちいたします!

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

No.2 です。 そう言われれば大事な点を見落としていたような気がします。 「マイ」がつくもので代表的な「マイホーム」「マイカー」ですが、これらが現れた背景には「以前はなかなか自分で買えなかったもの」ということがあるようです。 車は高嶺の花で家は親から受け継ぐもの(家を継がない場合はよそに建てることもありましたが)からがんばって自分で買うものへ変わっていった時代にこのような言い方ができたように思います。 そのような時代に外国語の「マイ」を使って今までと違う感じを出した、そこには「自分で手に入れた」「好きなように使える」といった誇りがあるように思えます。 そういう事情から日本人的には I've got / bought ; finally などの部分に「マイ」のもつ雰囲気を込めることができますが、事情の分からない外国人から見れば何の変哲もない文に映ってしまうでしょう。 一方「マイブーム」のような新しいものは単に「自分の」というぐらいの意味しかないようです。

Milancom
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。

Milancom
質問者

補足

「マイ…」が使われるようになった社会背景、よくわかったように思います: …「自分で手に入れた」「好きなように使える」といった誇りがあるように思えます。 そういう事情から日本人的には I've got / bought ; finally などの部分に「マイ」のもつ雰囲気を込めることができますが、事情の分からない外国人から見れば何の変哲もない文に映ってしまうでしょう。 そうすると、「マイホーム」には、the home that I've finally got after a lot of work and that I can use all by myself くらいのニュアンスがあるのですかね? これは、あまりにも言いすぎって感じですが…。 外国語で説明するということは、その外国にはない事情も含めて伝えたいという欲を伴うのですが、事情のわからない方に伝える方法はないのでしょうか?

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

住宅事情がまったく違います。特に土地の値段が日本の 都市近郊では、いかに高いか多分ほとんどの外人さんは 分かりません。したがって家を買ったくらいで喜ぶと そんなに貧乏なのかと思われてしまうかもしれません。 ただし値段を聴いておったまげます。文字通り腰を抜かします。 プールもない家が!と。それで納得という場面が想像できます。 ということで、マイホームというニュアンスを出す言葉は ないと考えていいと思います。

Milancom
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

なるほど「マイホーム」という日本語表現は、日本の住宅事情が反映していたのですね。そういう事情を反映している表現としての「マイホーム」を、どうにかして、「説明」的になってもよいので、英語で表現できませんかね?全く無理でしょうか? 以前友人が住んでいた香港やシンガポールでも、住宅(といっても、普通マンションですが)大変高価だと聞きました。「マイホーム」のような表現はあるのでしょうか?また、日本では、「マイカー」も普通にいいますが、自動車も欧米諸国に比べてそれほど高価なのでしょうか?

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

「自分自身の」「自己所有の」「自分だけの」という強調する意味があります。 one's own / of one's own のような表現が当たるようです。 英語は特に my / your などの所有代名詞を多用するので日本語の「マイ」が持つ強い意味には力不足の感があります。 マイホーム= my own house (home) また人称に対する意識が違うので「マイ」以外が用いられることはまれです。人称を超えて my を使うことは考えられませんが「私→自分→各人称」という発想が感じられ「あなたのマイホーム」という言い方も可能になります。

Milancom
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

「あなたのマイホーム」という言い方も可能になるとすれば、英語では、どうなるでしょう? your my own home ??? やっぱり、your own home ですか…。 これだと、「あなたの家」とあまり違わない、すなわち日本語の「マイ」が持つ強い意味には力不足の感がありませんか?

回答No.2

日本人が作った造名詞とでもいいましょうか、マイホームという言葉がいかにも一語のように日本では使われますね。 I finally got my own home.  が自然だと思います。ま、home には「家庭」という意味もありますが。 もちろん英語でも、「ここが僕の家だよ」と言うとき、this is my home (house) と言います。

Milancom
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

先祖からの(といっても、実際には2・3代前からの)家を受け継いで住んでいる場合も、my own home ではないでしょうか? 日本語では、「マイホーム」とはいわないような気がしてならないのですが、いかがでしょう…。

回答No.1

私の、私の所有する、私だけの・・・というニュアンスの意味もあるのではないでしょうか?

Milancom
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます!

Milancom
質問者

補足

私の、私の所有する、私だけの・・・というニュアンス があるようでしたら、 「やっとマイホームが買えました。」は、 I've got my own house at last. がよいでしょうか? 「やっとマイカーを買ったんですよ。」は、 I've got my own car at last. でしょうか?

関連するQ&A