• ベストアンサー

仕事について

仕事について悩んでます。 仕事とは上からもらうのを「待つ」ものか、 それとも「仕事をください」と もらいにいくものでしょうか? もちろん、仕事完了の報告や、 疑問点の相談は欠かしません。 ですが、仕事がない時が続くと辛く、 どうしていいのかわかりません。 よく、仕事は自分からもらえと言いますが、 待っていていいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

いまぼくのサラリーマン時代を振り返ってみると思うのだけど、ぼくはあまりにもはっきり自分の立場を表明する人間であった。仕事を一生懸命やって終わったらひまになるから、いかにもひまそうにしていた。または突然閃いた仕事をし始めて却って迷惑がられた。 これは反省材料だ。 閑なときでも閑だとか言わずに適当に仕事を見つけてどうでもいいようなことをやっていればよかったと思う。 会社全体から見ると、全員が仕事をやるのは素晴らしいことであるが、余裕がないのも困る。だいたい8割程度動いていればよい。ではあとの2割は遊んでいていいかというとそうではない。待機していてほしい。でも「喫茶店で待機」では困る。やはり事務所で、できれば仕事をしているような感じで待機してほしい。これが大事だ。 つまりあなたは他人が見たら仕事をしているような格好をしてどうでもいいようなことをしていたらいいのさ。仕事があれば当然上司が言ってくるだろうから貴方はどうでもいい仕事をただちにやめて言われた仕事にとりかかる。上司にとって頼もしい部下だ。

TIETARO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「待機」という仕事があるんですね! 勉強になりました。 これからは、仕事のためだと思って、 堂々と待機することにします。 もちろん、与えられた仕事は全力で!!

その他の回答 (3)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.4

かつて人生の師たる方からお聞きした受け売りですが、ある品物を作り販売する会社があるとします。 さて、開発した新商品をうまく市場に乗せ、大ヒット商品とならんことを考えたときに、上司より「どこどこへ行って、こうして宣伝してこい!」と当面するべきことを細かに指示され、忠実に行うだけの場合、これは実際には相当の労力を費やしたとしても「いわれたこと、与えられたことをこなし積み重ねるだけ」であった場合、これは「作業」というそうです。 それに足して、「これを大ヒットさせよ!」との命令に従い、具体的にまずはどうやるのが効果的か、どういう戦略が有効か、そのためにはまずどうしたら・・・と手順や戦略まで自分で考え見つけ出す行為、これが「仕事」なのだそうです。 与えられるのが作業、見つけ作り出すのが仕事。 言い換えればもらうものが作業、与えるのが仕事?なんてところまでいうと違ってくるのでしょうか? いかがでしょう?

TIETARO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

私はどちらでもないと思っています。 そりゃあ、仕事を与えられる場合はそれをこなすのが最低条件ですが、仕事とは自分で探すものだと思います。 手が足りていないと思う所を手伝ったり、資料を整理して使いやすくしたり、忙しそうな人の変わりに雑務をしたり、そういうことに気がつくことが仕事だと思います。 上から与えられるのを待っているだけというのも仕事が出来る人ではありませんが、「仕事を下さい」と言うのも出来る人がやることではありません。せめて「○○をやっておいて良いですか?」「何かお手伝いさせてください」と言うぐらいに周りを見回して仕事を探して欲しいですね。

TIETARO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大切なのは「チームワーク」ですね!

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.1

”仕事をください”と言ってもらいに行く必要も無いと思いますが 私の場合は、仕事が終わった時に ”終わりましたので次の仕事がアレば声をかけてください”と言います。

TIETARO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう