• ベストアンサー

これっていいこと?

tonyanの回答

  • ベストアンサー
  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.4

良いことですよ。 私は独身時代巫女をやっていて年間何十組というカップルを見てきました。挙式の30分くらい前に新郎新婦だけ式場に入ってもらって打ち合わせをしてから実際の挙式となるんですが、打ち合わせが終わっても5分位式場の中で新郎新婦に待ってもらいます。 その時の2人の雰囲気で“あ~すぐ別れそう”とか“お見合いで気心が知れないんだな~”って分かりますよ。 年に1~2カップル決して美男美女って訳じゃないけど素敵なカップルに出会うと“私もあんな風なカップルになりたい”と思ったものです。 それも私だけじゃない披露宴のタッチしたスタッフも素敵なカップルと感じたそうですから気のせいじゃないと思います。 このカップルに共通するのが落ち着いた中にもお互いをいたわるような雰囲気なんですよね。それは結婚して何年も経った空気のような感じの中に醸し出されていました。 だからご質問者様カップルはとても良い雰囲気を持っているんじゃないでしょうか。 私自身も付き合って2週間ほどで結婚が決まったにも関わらず、主人と一緒にいると何年も付き合ったように見られたもんです。 早いものでもう結婚して4年になりますが倦怠期を感じたことはありませんよ。落ち着いているから早く倦怠期になるとは限らないと思います。安心して下さい。

kinako0315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恥ずかしながら、主人も私も極度の照れ屋で、ぎこちなくみえてるんじゃないかとずっと思っていたのにもかかわらず、回りからは落ち着いてるみたいなことを言われてきました。 自信もっていいんですよね(^^)

関連するQ&A

  • 妻への暴力を克服された方いますか?

    結婚して、もうすぐ4年です。付き合っていたころから、上の子が産まれるまで、夫はとても優しく、けんかもほとんどありませんでした。 上の子が6ヶ月になったころから、よくけんかするようになりました。 夫は外国人なのですが、「血が熱い」と言われる人種です。私自身も、精神的に自制が効かない、弱い面があります。 ちょうどそのころ、国際結婚のためかものすごく意見が対立して、二人の対処法もまだ見つけられていなくて…そんなこんなで、よくけんかしていたのだと思います。 そんなとき、けんかの末に、初めて夫に殴られました。 その後も、ひどいけんかになると、殴られることが数回ありました。 私も、気がすむまでしつこく言って寝かせなかったり、夫がキレる要因を十分に作っていました。 そんな日が何ヶ月続いたのか、もう、尋常ではないけんかが悪習になっていたのかもしれません。 でも、いつからか…あまり喧嘩をしなくなりました。 今は、二人目を妊娠しているから特に優しいのかもしれませんが、私が理不尽なことで怒ったときでも、 主人は黙って私を見つめるだけで、しばらくたつと、「怒らないで」と後ろからぎゅっと抱きしめてくれたりします。 主人が、どうしたら喧嘩しなくてすむかと、努力してくれているのだと思います。 でも、昨日、夫が謝っているにもかかわらず、些細なことを私がいつまでも言うものだから、とうとうそれにキレて壁を殴りながら私にどなりました。 私が悪かったのですが、以前殴られたときのことを思い出してしまい、震えと涙がとまりませんでした。 夫のことはとても愛していますし、離婚なんて考えたこともありませんが…。 実際に、以前は手を上げたこともあったけれど、その後何年も暴力をふるわなくなった、という方がいたら、経験談を聞かせてください。

  • 友達から結婚祝いがない

    私は今春結婚をしました。私には中学生の頃からの女友達が1人いて、たまに1年に1、2度会っては食事をします。もう友達になってから10年以上経過しました。彼女も結婚していて3人の子供がいます。私の結婚式は身内のみだったので彼女は招待しませんでした。3ヶ月前に会った時に私がプレゼントした彼女の結婚の祝いについて彼女が言及したのですが、今でも彼女から私への結婚の祝いはありません。彼女も身内のみで結婚したので私も招待されることはありませんでした。けれど、私は追って結婚の祝いとしてプレゼントを郵送しました。 わからないのは、彼女が私を本当に友達として見てくれているのか、ということです。プレゼント自体がどうのというより、その気持ちです。正直何ももらえなくても私はかまいません。説明するのが難しいですが、きっと私は心の底で彼女が何を考えているかわからないんだと思います。これから友達を続けるか否か。確かに3人の子育てで経済的にきつきつなのは良くわかります。でも「私の結婚の時、~をくれたよね~」と言及しておきながら私には何もくれないというのには正直なんなの?と思いました。 彼女は私を友達としては見てくれていないのでしょうか。なぜそのような事をするのでしょうか。

  • 夫の女友達

    結婚3年目になります。 夫には独身時代からの女友達が数人いるようで、今は遠く離れた県に住んでいるため 普段会うことはまったくありません。 今日、夫の女友達から出産祝いの品が届きました。 そのことが私は不愉快でたまりません。そして結婚当初から気になっていた夫の下記のような行動が改めて気になりました。 ・「結婚しました」報告のハガキを女友達4人ほどに出した。  (身内だけで挙式したので式には呼んでいません)男友達には1通も出さないのに女友達だけに出したのが気になります。 ・年賀状も自分から女友達に出す。相手からはかなり遅れて届きました。(もらったから出したのだと思います。) 夫は30代後半で、たぶん女友達も同年代だと思います。 私はひとまわり年下です。どうやら女友達はみんな独身のようで、 遠くに住んでいるにも関わらず、メールで夫を飲み会などにいまだに誘っているようです。 私自身は、結婚後は男友達との付き合い方も考え直し、夫が不快に思うようなことはしていません。 夫は軽い気持ちでこのような事をしているのだと思いますが、ちょっと配慮が足りないと思いませんか?? 女性側も普通は男友達が結婚したら、少しは気を遣うべきだと思うのですが。。。これって普通のことですか!? 私は心が狭いのかなとも思いますが、なんだか心がもやもやしているので皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 結婚20年の性生活

    結婚20年を迎えようとしている夫婦です。 夫は50代前半、私は40代半ばです。 結婚2年目で最初の子供が生まれ、今は2人の子供に恵まれてます。 2人目の子供が生まれたころから、性生活がわずらわしくなってしまいました。 夫の一方的なやりかたも好きではないですし(悪意はないとは思いますが、ちょっと想像力が欠如してるって感じでしょうか、自分中心な感じです)、子供が生まれてからは、夫に対して異性という感覚もないですし、何よりも面倒でしかたありません。 それでも、これまでずっと我慢して相手をしてきましたが、この年齢になってしまって、「もういいじゃない」っていうのが正直な気持ちです。 同世代のご夫婦は、どのような性生活をお過ごしでしょうか。 よければぜひ教えてください。 ちなみに、夫に対しては、燃えるような愛はありませんが、身内としての愛情は・・・まぁないわけではありませんっていう程度でしょうか・・・。

  • 赤ちゃんを海外へ連れて行くことはどう思いますか?

     以前も同じような件でレスしました、7ヶ月の男の子がいる母親です。 今回は、赤ちゃんを海外に連れて行くべきなのかという事で、相談させて 頂きました。  夫の姉(義姉)が5月にグアムで結婚式をします。 2泊3日で私たちも赤ちゃんを連れて行くことになったのですが、私自身 気が進まず、行くことに迷っています。 初めての子なので、ましてや海外に行くのにとても抵抗を感じます。 夫や義母や義姉は、赤ちゃんを連れて行くのに抵抗がないらしく、義母に「大丈夫 でしょうか?」とちょっと不安混じりな事を言ったのですが、「大丈夫よ」 とだけ言われ、身内の結婚式に参加するのは、当たり前のように言われました。 やはり、身内の結婚式には、1歳にもならない我が子を連れいかないと、 行けないのでしょうか?みなさんはどう思われますか?アドバイス宜しく お願いします。

  • お披露目

    出来ちゃった婚で、今年の1月に籍をいれ、3月31日に待望の男の子が誕生しました。 私の両親から、”結婚式をしなさい!”と言われてたのですが、ツワリなどで、体がしんどく、子供が生まれてから「しようね^^」と二人で決めてました! でも、実際、子供が生まれて毎日が育児におわれ・・・。今、少し落ち着いたかな?!って感じです。(生後3ヶ月)だから、そろそろ、結婚式のこと考えようかなと思いました。 身内だけの結婚式をしようと考えてるのですが、友達は呼ばず・・。(もう、お祝いなども頂いてるし。) 身内だけで、結婚式をした方!どんな、結婚式をしたのですか?? なんか、身内だけなので、照れくさくて・・・。 教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 夫のお泊まり旅行

    こんにちは。 悩んでいるわけではないのですが、皆様はどう思われるのか聞かせてもらえると嬉しいです。 1ヶ月前に入籍をし、新婚です。 今度、夫が身内の仲良しメンバーで泊まりでバーベキューにいくと言いだしました。その半数が女性でしたが、私も会ったことあるメンバーでの旅行だったので、素直にいってらっしゃいと言えました! しかし、昨日そのバーベキューの話になったら、夫が急に 「怒らないできいてね。。実はメンバーがあたしの知ってる夫の女友達2名と、その女友達の女友達2名(夫は会ったことがない)と俺の既婚者の友達6人でいくことになったんだ。」 と言われました。 夫にこの話をされたとき、私は呼ばれない前提で話をすすめられてると思い、ショックで夫の前で泣いてしまいました。ちなみに私は、仕事でいけません。 素直に、身内だけの集まりだと思ってたし信じてるからいってらっしゃいと言えたけど、これからも、全然知らない女性達も含めお泊まりすることがあるの? 身内じゃないからしょうがないけど、その幅広い集まりなのに私を誘ってくれなかったことがショックだなと言ってしまいました。゜(゜´Д`゜)゜。 泣いてしまった私をみて夫はあせり、 俺もこんな状況になったことなくてごめん。男手がたりなきみたいで、、、。 私が休みだったら行かない&もしくは一緒につれてこうと思ってた。 結婚したんだからもう身内でしょ? 最後には今度からはできるだけいかないようにするね。 とまで言わせてしまいました。 今まで、こういった束縛をすることを夫にいったことがなかったので激しく落ち込んでおります。。 我慢して、気持ちを伝えなければよかったと。゜(゜´Д`゜)゜。 皆様だったらこうゆう時どうされますか? またどう思いますか? 私が子供だとう意見でもかまわないのでカツをいれてくれると嬉しいです!

  • 二人目がなかなかできない。

    結婚5年目です。2歳になったばかりの子供がいます。 一人目もできるまでに時間がかかったので、覚悟はしていましたが、子作り再開8ヶ月になりますが、なかなかできません。周りは二人目ラッシュで、上の子と同時期に出産した友達もほとんどが二人目できました。最近はその友達たちに会うのがとても辛いんです。 中には結婚式のときにはおめでたの友達もいます。 正直、そんなに簡単にできるのが普通?と落ち込んでいます。 ちなみに、私は29歳、夫は30歳です。

  • 結婚式、身内だけor少人数

    はじめまして。 結婚式について悩んでいます。 当初は55名ほどで結婚式をしようと検討し、式場も予約していました。 しかし挙式3ヶ月前になった今、結婚式欠席の返事が多くかなり参っています。 予定では主人が(身内2、親族4、友達10、会社8)で私が(身内3、親族15、友達6、会社4)でした。 そんな中、私の友達が2人妊娠中で、住む場所がかなり遠方なため欠席返事がきました。 また別の友達が海外出張中で4ヶ月間海外に居て来れなくなりました。 また別の友達が親戚の結婚式とかぶっていると欠席返事がきました。 よって友達が2人になります。また主人側の会社関係が海外出張と重なり5人ほど減りそうです。そんなこんなで全体人数は減り35~40名くらいになりそうです。 私側の友達は濃い仲の人ばかりだったので、2人だけでも来てくれるといいます。 しかし、何人もの欠席返事を頂き心がへこむ中、結婚式の準備も辛くなってきました。まだ招待状を出す前の段階なので思い切って親族のみに変えようかと悩んでおります。 結婚式を挙げた事があるかた、またそういう結婚式に行かれた方にアドバイスを頂きたいです。35~40人ほどの小人数だけの結婚式ってどのような感じですか?それなら身内のみの15人ほどでした方がいいのでしょうか?少人数結婚式だと来てくれる方が楽しめない寂しい結婚式にならないか心配です><。気が滅入ってしまい少々うつ状態です。ご教授お願い致します。

  • 女として見られたいと願うことは間違っていますか

    結婚6年目、30歳、子供が1人います。 夫とは付き合っていた頃から友達のような感覚で、二人より大勢と過ごすほうが楽しいと思える間柄です。 互いに、安定した生活を求めて一緒になったと認識しています。 そういう面では、2年前に私の実家近くに持家し、お互い同意の上で共働きを続け、とても充実していると思います。 (現在の居住地は夫も学生時代を過ごした場所で、友人も多く不自由は感じていないはずです。) ただ、結婚直後から性生活は激減して、結婚3年目には3ヶ月に1回程度でした。 互いが占める性行為のウェイトが全く合わず、その頃の私はとても苦しい思いをしました。 誘っても「疲れた」「そんな気になれない」と手を払いのけられて、何度泣いたことか知れません。 子供を授かった時は半年ぶりの行為で、それ以降1度もありません。子供は現在1歳2ヶ月です。 次の行為はおそらく二人目を考えた頃になると思います。今では私も夫とする気はなくなりました。 他の様々な事情も重なって、夫であるはずの相手をただの同居人としてしか見られなくなりました。 そして女としての潤いを求めて、外(別の男性)に目が向くようになっている自分がいます。 不貞行為はありませんが、そういう人とふたりきりで会ったこともあります。 このままだと間違いを起こしそうで怖いです。 夫から女として見られない以上、女としての潤いを求めることは諦めるしかないのでしょうか。