• 締切済み

みんなの好きなNHK教育番組!

noname#128261の回答

noname#128261
noname#128261
回答No.11

小学生の娘がちょうど登校前に見る番組、てれび絵本が大好きです。 その中でもてれび寄席。 落語の数々の名作をアニメにして見せてくれる、おもしろい番組です。 DVDつき本も販売されているんですよ。 ファンが多いのかな? ちなみに、うちの長男の養護学校にストレッチマンの撮影がきました。 事前に「どの程度まで顔をうつされてもいいか」のような学校からのアンケートがあり、撮影当日は父兄見学不可でした。 撮影してから放送するまで3ヶ月くらいかかるため、季節感がちょっとおかしくなるのが欠点かも。 初夏の放送でも、子供たちの服装が長袖だったり。 ちょっと前まで、豆まきで怪人をやっつける内容でしたよね。(5月放送 ⇒ 2月撮影) うちの子の回はもうすぐ放送です。 人数が多いので顔がうつっているかどうか分からないけど、とても楽しみにしているんですよ。

acchipoo
質問者

お礼

てれび絵本は結構メジャーな俳優さんがお話しされている番組ですよね? 以前(2、3年くらい前?)は夕方にやっていたような気がします。 中村獅童さんがあれで「あらしのよるに」を1人で朗読されていて、 おそらくアニメ映画の起用もそれが関係しているんだろうな・・と思いました。 私自身、本&絵本を読むのが大好きで、子供達に本を読むのも大好きです。 声色を使い分けたり、間を取ったり・・てれび絵本などの朗読ものは 私の勉強にもなります。 ストレッチマン!うちの小僧2(1歳半)も大好きです! 数年前から怪人はその学校の先生達が演じていらっしゃいますね。 かなりの熱演に、子供達がびびってしまっているのがほほえましくもあり、 「おいおい、だいじょうぶか?!」なんて思ったり・・ 息子さんはストレッチマンに逢えたこと、喜んでいらっしゃいましたか? 目をきょろきょろして、丸くしてストレッチマンを見ているお子さんの姿が 目に浮かぶようです。(放送前だけど) 放送、楽しみですね。なんの怪人の回か教えてください~!! 私も楽しみにしています!!

関連するQ&A

  • NHK教育の番組名

    NHK教育だと思うのですが、先週の木曜か金曜にこんな番組があったと聞きました。一家で正義の味方で、任務を終えた後帰宅しお茶やお菓子を食べながら、「自分は自分」と悟るという話です。タイトルを教えてください。 子供が「私は私が好き」、お父さんが「パパもママが好き」なんてセリフを言っていたそうなんですが、私本人がその番組を見ていないので検索もうまくいかず探せずにいました。。

  • NHK教育でやっていた番組が忘れられません

    3~4年前にやっていたNHK教育でやっていたとある番組が忘れられません。 番組の内容は黒い画面に白い点が出てきてそこに指を置くとそれに合わせた映像が現れてくるというようなかんじでした(人差し指を置くと家のチャイムの映像が現れたりと) 他にも、時計などの精密機械を解体する映像などを流していました。 初めて見たときは画期的だなーととても関心した覚えがあります。 午後5時前後にやっていた10分程度の番組で、不定期だったか、ほとんど毎回同じものを流してました。  どなたかこれについて何か知りませんでしょうか?  

  • NHK教育番組でやっている2355と0655が好きです

    NHK教育番組でやっている2355と0655が好きです それでふと思うんですが2355を見ていると 「夢を作る工場」?っていうコーナー今やっていますよね アレ見ているとなんだか1日が終わるのが むなしく感じます 今日あれをやっておけば良かったとかを 感じるようになります それから終わる直前に 「2355が明日が来るのをお知らせします」っていうのを聞くと その日1日1日をもっと大切に過ごせば良かったなと それを見るたびにつくづく思ってしまいます 同感の人いませんか??

  • これは何のNHK教育番組のオープニングか教えて

    これは何のNHK教育番組のオープニングだったか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=e-IuJqxRzqU

  • NHK教育番組のお姉さん

    TALK&TALKという NHK教育番組にで アシスタントをなさっている 女性はなんという名前の方でしょうか。 そして、NHKの職員なのでしょうか。 英語の発音がすばらしく 知的な感じですぐに ファンになりました。 彼女に関して 知っている方ぜひ 教えてください。

  • NHKのお勧め番組を教えてください。

    今までテレビを見る習慣がなく、民放・NHKともにあまり見たことがありません。(笑 最近、携帯電話でテレビを見るようになり、NHKのお勧め番組を教えて頂きたく思い質問します。 教育番組(英会話等)、時代劇、ドキュメンタリー、ドラマ・・。 お笑いでも幼児番組でもかまいません。(笑 一つでも、複数でもありがたいです。 (1)NHKで、皆様が楽しみに見ていらっしゃる番組をお教えください。 (2)「何曜日」の「何時」に放送されているかもお教えいただけたら、とても助かります。 蛇足ですが、受信料はちゃんと払っています♪ よろしくお願いいたします。

  • NHK教育番組

    NHKの小学校向け教育番組って、毎年同じ番組を再放送してもよさそうなのに、毎年作り直しますよね。 そんな中で、声優が顔出しで出演されている番組が多々あります。 もう、その年限りの限定プレミア感(笑)が強いのですが、どの番組をまた見てみたいですか? あいうえお(山口勝平) はてなサイエンス(渕崎ゆり子、岩男潤子) ふえはうたう(関俊彦) みたいに番組名と声優を教えてください。 (アンケートカテでは声優の名前がわからない人が多いだろうから、こちらのカテゴリーで質問させていただきました。)

  • これは何のNHK教育番組のオープニングか教えて

    これは何のNHK教育番組のオープニングか教えてください。 http://koebu.com/koe/4722cabf24de2825ea02ad9141fecbb94ecdf724

  • WEBで英語教育番組(NHK教育のような)は?

    NHK教育で「今日からはじめる英会話」や「100語でスタート英会話」などの英語教育番組があります。これをiPodに転送して通勤電車で見ていますが、番組数が少なく、通勤中すぐ見終わってしまうのでもう少しコンテンツがたくさんあるとありがたいところです。 スカパーなどに加入すればよいのでしょうが、ほかにインターネットで英語教育番組を提供しているサイトがあれば、とも思っています。 自分なりに探しているところでもありますが、もし、ご存知だった教えていただけますでしょうか。

  • NHK教育番組を商品にするのって

    NHK教育の幼児用番組内で使った映像を再編集してビデオやDVDにして販売していますよね。価格的にどれも一般に流通されているものと同等なんですが、これはまだ我慢できます。(制作費の出所を考えると本来プレスと流通用のコストのみで利益がでるようにしてはいけないんじゃないかとも思いますが。。。)でも、一般企業と手を組んで「幼児教育」向けにすると、いきなり値段が跳ね上がるのはどうなんでしょう? キャラクターを使った玩具とかなら、まだ分かります。でも、番組内の一コーナーを編集して1本のものにしただけなのに、他の商品との抱き合わせで何万にもして売り出すのはNHKの番組が視聴料及び国の税金から作成されているって前提を考えたらおかしくないですか?放送法とかそういうのには抵触しないんでしょうか?(しないからやってるんだろうけど。。。)これが民放のドラえもんやらピカチュウやらアンパンマンなら分かるんです。作成費もそれぞれの企業負担ですから、それをどのようにしようと「高いなぁ」と思うだけです。 何か真っ当に視聴料納めるのがバカらしくなるんですが、こういうのってNHKのどっかに苦情を言えば聞いてもらえるもんなんでしょうか?