• 締切済み

PCが立ち上がりません(ToT)故障?

pgg500の回答

  • pgg500
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.4

XPになってからは、そのような事象にあってないんでもうしわけないけど 一般的には ・セーフモードで起動し、保存したいデータのバックアップをして、再インストール とか その5つのモードの中に「step by step」とかいうのありません? ・その「step by step」で、Windowsが起動する為に多数のプログラムを実行していくのだけど、 どのプログラムのところでダメになるのか原因をさぐる ・・・というものだけど、それらが不可能な場合の気休めを言います。 要は、新しいPCを買った際に、つけられてるHDD、これをマスターとして 今使ってるPCのHDDをスレーブとして接続すればいいんです。 例えば、新PCのHDDが「C:」として認識されてれば、つなげた旧HDDは「D:」として認識されます。 注意点としては ・今のPCのHDDと、新しく買ったPCのHDDの接続方式が違うと、できない。 (差込口が違うから) ・HDDの設定(ジャンパー設定)が少し面倒。 あなたの知り合いに、PC持ってる人がいて、協力してくれるんなら、違う方法もあるけど。

関連するQ&A

  • PCが起動しません

    前回、PCを終了する際にアウトルックエクスプレスの受信箱を最適化しだし、長くなったので「キャンセル」をしました。 キャンセルしたら、固まってしまったので強制終了したのですが、 その後PCの電源をいれたら、起動しなくなってしまいました。 画面では、 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 WINDOWSを通常起動する を選択するようになっていて、ENTERを押すように指示されていますが、選択はできるのですが、ENTERを押すと、ピーと言って反応しません・・・。 どうしたら動いてくれるのでしょうか? 仕事が出来ず、困っています。宜しくお願いします。

  • PCが終了できません。

    でもセーフモードなら終了するのです。Windowsの終了をかけるとエラー(OE:016F:BFF8F927)の表示とCtrl+Alt+Deleteをの指示でまた立ち上げねばならず、その時セーフモードで立ち上げてスキャンディスクをしてから終了するといった現状です。通常の場合はスキャンディスクはいつまでも終わりませんがセーフモードでは正常完了です。リソースの対策はしてあります。下記のサイトで原因究明をと考えましたがあまりいじってはと思い、どなたかアドバイスをお願いします。 http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;273746&spid=6519&sid=156

  • PCが起動しません

    電源を入れて、立ち上げようとすると 「正常な状態で終了しませんでしたので・・・」という文字とともに、セーフモードや、windowsを通常起動するなど選べる画面になります。 その中のセーフモード、通常起動などどれを選んでもまた同じ画面になってしまいます。 これは、自分でどうにか出来る物なのでしょうか? それとも、修理に出すしかないのでしょうか? 良く分からなくて困ってます。 どなたか、ご教授お願いします。

  • pcが起動できなくて困っています。

    pcが起動できなくて困っています。 先日、pcでゲームをしていると突然フリーズしどうしようもなく、直接電源スイッチで切り再起動したところ前回正常に終了されなかった事で以下の選択画面がでました。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・前回正常起動時の構成 ・通常起動 以前も何度か同じような事があり、通常起動選択のまま起動して問題はなかったのですが今回はwindowsロゴ画面になった後、画面が一瞬青くなり勝手に再起動されその動作がループして全く立ち上がりません。セーフモードや前回正常起動時の構成で起動したいのですがなぜか選択画面ではキーボードが全く反応せず方向キーを押しても選択項目を通常起動から動かせず時間により通常起動になってしまいます。修理に出すまでもないと色々考えていたのですが、どうしていいのか分かりません。分かる人がいれば力を貸してください。お願いします。 スペっクですが、自作pcを業者に委託して作ったものなので詳しく分からないんですがOSはXPです。

  • HDD故障の原因は?

    先日パソコンが故障してしまい、起動しなくなりました。 カスタマーサポートや購入店で相談したところ、HDDの故障だそうで、システム的な故障ならデータは取り出せるが、機械的な故障ならデータを取り出すのは難しいといわれました。システムだけの故障なら外付けHDDケースを購入して、ノートPCに繋ごうと思うのですが、機械的な故障かシステム的な故障、どちらなのかまったく見当がつきません。 故障の経過にも何段階かあり、何が原因なのか分かりません。 NEC VALUESTAR PC-VL1003D WindoowsXP HE *起動後、NECのロゴが出た後、エラーメッセージが出る。 「Windowsが正しく開始出来ませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります」 前回起動時の設定(正しく動作した最後の設定)で一応起動はするものの、15分ほどすると前触れもなくいきなり電源が落ちる。 *カスタマーサポートで再セットアップを勧められ、手順どおりにセーフモードで再セットアップを試みるも、始まってすぐにシマンテックの英語メッセージが出現し、再セットアップが中断(恐らく)された。 *この失敗らしい再セットアップを試した後、セーフモードでも起動できなくなる。再度カスタマサポートの勧めでBIOSの設定を保存し、再度起動を試みるも無理。引き取り修理を勧められる。 データはDドライブに保存していますが、機械的な故障ならこれも取り出すのは不可能ということで、それならあきらめるしかないと思っていますが、その故障の原因がどういうものなのか、見当だけでもつけば判断の材料になるのですが…。 当方初心者で詳しいことは全く分かりません。 推測だけでも結構なので、お分かりになる方がいれば宜しくお願いいたします。

  • PCの故障(原因はMSN?)

    PC(Gateway)のHDDが故障しました。 2日前から突然ホットメールのサインインの画面にアクセスできなくなり、 (そのほかのサイトやアカウントにはアクセスできました。) このことが直接の原因かわかりませんが、ついにはパソコンが起動しなくなりました。 Gatewayのロゴ画面は確認できますがその後動きません。 セーフモードでの立ち上げや、初期化できるか(F2)で確認するもすべて失敗。 ソフトではなくハードの故障と思われます。 直前の不具合といえば上記しか思い当たりません。 また、故障後はメールチェックのために家族のPCを借り、ホットメールにログインをすると 添付のエラーメッセージが出てくるようになりました。 家族のPCでエラーが出るのは私のホットメールを使用時のみです。 ホットメールが何かしらの原因を抱えていることは考えられますか? PCは1年2か月前に購入のため、1年のメーカー保証は切れています。 Windows7を使っています。 HDDの故障は修理に出すしかないと思いますが、今後このホットメールのアドレスは使わない方がいいのか不安に思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 前回、Windowsが正常に終了しませんでしたので・・・

    Windows XP Home Edition SP2を使用しています。 昨夜電源を切るときに、ディスプレイがなかなか消えず、 つい電源ボタンを長押しし、終了させてしまいました。 そして、今朝起動させようとしたのですが、 「前回、Windowsが正常に終了しませんでしたので・・・」 「セーフモード」 「セーフモードとコマンドプロンプト」 「セーフモードとネットワーク」 「前回の設定で起動する」 「Windowsを通常起動する」 などの表示画面になり、 「セーフモード」 「セーフモードとコマンドプロンプト」 「セーフモードとネットワーク」 「前回の設定で起動する」 「Windowsを通常起動する」 のどれを選択しても、WindowsのロゴやFUJITSUのロゴが出る、 または一瞬青い画面に英語表示(前回、Windowsが正常に終了しませんでしたので・・・的なことだと思います)が出て、 すぐにまた「前回、Windowsが正常に終了しませんでしたので・・・」の画面になります。 まったく起動できません、、、。 どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Nexsus7が修理に出しても起動しません

     2~3週間使わずに市販の収納ケースに入れて室内に放置していて、しばらくぶりに使おうとスイッチを入れるとGoogleのロゴは出るのですがそのままフリーズしてしまいます。  ASUSのサポートに電話して端末の水没、水濡れ、強い衝撃を与えたなどがないことを説明し、. 1.強制終了 2.セーフモードで起動 3.電源ボタンを長押し 4.純正のACアダプターとケーブルで充電を30分程度行う 5.リカバリーモードで初期化 などを試すよう指示があり、実行しましたが復活しないのでサポートセンターに修理に出しました。  しかし、サポートセンターからは、 「起動・終了繰り返し正常。ストリーミングにて動画再生長時間正常。その後、起動終了正常な事を確認」→指摘症状再現せず とのことで、返却されてきてしまいました。  返却後、自宅で再度、電源スイッチを入れましたが、起動しません。  サポートに電話しても、 「再度、お預かりしても検証費用が発生しますが…」 と言われ、途方にくれています。  どうしたら良いのか、思いつきません。

  • ハードディスクの故障とバックアップ

    DELLのノートを使用しています。 購入後、3ヶ月でファンの故障があり修理しました。 その時、側面からギリギリという変な音がなっていました。 修理して半年が経ち、購入後1年の計算です。 今回は、OSが立ち上がらなくなりサポートへ電話しました。 サポートの方の指導で原因はハードディスクであろうと いうことで有償購入となりました。 DELLの文句をここで言っても仕方ないので先へ進みます。 新しいハードディスクが到着するのを待っているのですが 今持っているハードディスクのデーターは全て失うのでしょうか? セーフモードでなんとか立ち上がりますが 約10分程度すると終了してしまいます。 OSがもとより持っている機能でバックアップってあるんですが いったいどうやって使ったらいいのか分かりません。 個々のフォルダを指定して圧縮してCDに落とせるなら まだ策はありそうですがセーフモードではCDが認識できないみたいで・・・・ インストールソフトは諦めが付いたとしても エクセルで作ったデーターとか、諸々の個人データーを なんとか新しいハードディスクへ移したいのですが 無理でしょうか? へんちくりんな問い合わせでスミマセン。 どちら様かご存知の方はご返信をお願いします。

  • PCがちゃんと立ち上がりません!

    PCが立ち上がらなくなり、大変困っています。 Eeeの1005HAを使っていますが、 以前から蓋を閉じる時のスタンバイに入る時に、 「スタンバイに入ります」の状態でフリーズが多発しており、 そうなると強制終了しかなす術が無く、PCに良くないですが 強制終了→立ち上げ、をよくしていました。 昨日に突然その再立ち上げがうまくいかなくなり、 電源を押すとバックライトだけがついた真っ黒な画面になり起動しませんでした。 電源を入れてF8を押しての操作でセーフモードを 選択しても、黒字に白いテキストが並ぶ画面になってから変わらず。 しかし「正常起動時の操作をする」を選択すると無事に起動したのです。 しかし夜にまたスタンバイをきっかけにフリーズしてしまい、 同じ症状が起こりましたが、今度はF8からどのモードを選択しても 起動してくれません。「前回~」ではバックライト&真っ暗なだけです。 一度成功したので大変残念でなりません! その状態から電源スイッチを押すとすぐ電源は落ち、何度も試してます。 大変急ぎの大事な作業を控えていたのと、 最後のバックアップ時からの数日のデータをどうしても消したくなく、 なにか立ち上げの方法が無いかお教えくださいませ。 よろしくお願いいたします!!!泣