• 締切済み

突然のリセット、ウィンドウズが立ち上がらない。

ソニーVAIO RX56を使用しています。 箱にしまっていたものをデータが必要となり、1年ぶりに出しました。そして使っている途中に突然電源が切れた状態になり、立ち上がりかけましたが、セーフモードや通常の立ち上げ、前の設定での立ち上げを選んでも途中でリセットされ、同じ画面の繰り返しとなりました。リカバリーディスクはありますが、最低でもCドライブの消去とリカバリなので、何か救える可能性はないか、どう対応すればよいか教えてください。 1年前使っていた状況RX-56にHDD120G追加、グラフィックボード玄人志向のGFX5200-A128Cを取り付けていました。OSはXPでサービスパック1で使用していました。メモリは1Gに増設してあります。 1年ぶりに取り出して、USB2.0のボード、バッファローIFC-USB2P4を空きスロットに取り付け、マイクロソフトのXPアップデートをサービスパック2以外は全部終わらせました。そして、必要だったデータのパワーポイントを立ち上げ、2つ目のファイルの写真の圧縮作業中にリセットがかかった次第です。1つ目は無事終わっています。(デスクトップに保存していました・・・)CPUのファンは不純物はついていませんでした。電源は蛸足ですが、その時の使用状態はPCの電源、モニタの電源、付属スピーカーの電源だけでした。 1つ気になっていたのは、グラフィックボードとUSBボードが隣り合わせであり、グラフィックボードはファンレスタイプなので、多少熱くなくかも・・・と思っていたのですが、USBボードが壊れても電源は落ちないですよね。 リカバリするしかないのか、アドバイスを下さい。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

まず、データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、壊れたディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。ただし、ハード障害でパソコンが正常に起動できない場合はこの方法は無理ですね。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html 現状での対処ですが、オプションボードを全て外して起動できるかお確かめ下さい。 起動できるようならオプションボードを使わない方法でのバックアップを検討して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>USBボードが壊れても電源は落ちないですよね とりあえず、そうとは限りません。 というか、私の場合USBぶっ壊れて電源が二度と入らない状態になったことがありますんで。 ただ、ショート下だけで、物理切断したら起動しましたけど・・ リカバリーCDがあるのなら、するのが一番ですし、原因の切り分けには最適です。 データを移動したいだけであれば、3000円もだせばHDDケースが売ってるので、新しいPCに外付けHDDとして認識してもらい、データを吸い出す。 最後、元に戻してリカバリーというのが手っ取り早いと思います。

Leonardo
質問者

補足

HDDをはずして、USB接続のコードで試しました。もともとの80GBのHDDも増設した120GBの方も、電源コードを接続すると定期的にシーク音みたいな音が聞こえます。HDDのハードが両方とも逝ってしまったのでしょうか?ためしに、VAIO MX2から取り出したHDDでは安定した回転音が聞こえます。  そこで、MX2のHDDをRX56に取り付けて立ち上げてみました。WINDOWS98の画面が出てセーフモードで選択するようになるのですが、そこから起動させようとするとまた同じようにリセットされます。電源が故障したのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先日、私も似たような経験をしましたが、そのときは電源の故障でした。 作業中にリセットがかかるという症状からして、CPUや電源の発熱は考えられると思います。 PC本体のカバーをあけて起動して、 ・回っていないファンが無いか ・異臭がしないか(抵抗などが焼けている場合、焦げ臭い) ・リセットがかかった場合、電源が異常に熱くないか この辺りを確認してみて下さい。

Leonardo
質問者

補足

リセットした時に電源の確認をしましたが、異常発熱は感じませんでした。電源のファンは回転数制御がかかっているので音で回っているの感じています。みていませんが、排気部分には風が来ていました。異常な匂いもしませんでした。CPUクーラーは昨日は見ませんでしたが、今電源を投入してみると回っていました。現在、リセットがかかったているのは、ウィンドウズのプログラム異常(圧縮処理中にリセットがかかったため、プログラムを壊してしまった)ではないかと考えています。 (再度インターフェースを取り付けて起動しますと、しっかりカウントダウンをします。0になってウインドウズを立ち上げ途中でリセットがかかり、同じ画面になります。) torokonbuXさんの意見としては純正の電源が故障して、電圧降下などで落ちた可能性があるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

可能性としては低いですが、取り付けたインターフェイスボードを取り外してから、起ち上げてみてください。 これで起ち上がるようであれば電源の容量不足です。

Leonardo
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。万が一と思い、はずしましたが、今度はフリーズしたままになりました。ただ今の画面は ご迷惑をおかけしております。windousが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成  WINDOUSを通常起動する。 上矢印キーと・・・省略  24秒(でフリーズしたまま)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いノートPCの日付がリセットされてしまう

    古いノートPCを、オークションに出そうと思っています。 動作には問題なく、リカバリも無事終了したのですが、一旦電源を切ってアダプタを抜き、2~3日してからまた電源を入れたら、日付の設定がリセットされてしまっていました。 そこで質問です。 1)デスクトップタイプのPCには、日付などを管理する電池があるとのことですが、もしやノートPCにもそれがあり、電源を切るたびにリセットされてしまうのはそれが原因でしょうか。 2)また、リセットされないようにする方法はあるでしょうか。例えばバッテリーを満タンにしておいて、それをつけっぱなしにしておいてもだめですか? PCの仕様はこちらです。(見ましたがよくわかりませんでした…) よろしくお願いします。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Note505RX/spec.html

  • 教えてください。

    グラフィックボードを増設したいのですけどお勧めはどれが宜しいですか?教えてください。 ちなみに下の4種類の中で決めたいと思います。 RX1050-A256C、GFX5500-A256C/RS、RH2400PRO-A256H、RX100PRO-A256H パソコンおんちなのですいません。

  • WINDOWSメモリ診断ツール

    WINDOWSメモリ診断ツール 先日、グラフィックボードが非常に熱を持つようになり、画面が表示されなくなっていたので、グラフィックボードを交換し、あわせて電力不足になったため電源を交換しました。すると、1週間たった今日になって、電源を入れるとWINDOWSメモリ診断ツールが勝手に起動するようになり、そのままフリーズしてしまうようになりました。これは、交換したグラフィックボードに問題があるのでしょうか?それとも電源?メモリがおかしいのでしょうか。相性保障をつけているため、相性の問題であれば、購入店にもっていこうと思うのですが。この画面がでるのが初めてであり、グラフィックボードと何か関係があるのかわからないため、解決方法等ご存知の方がおられましたら教えてください。 OS:Windows7 PC:DELL DIMENSION9200 CPU:Core2Quad6600 グラフィックボード:NVIDIA 250GT メモリー:ノーブランド4G 電源:MAXCUBE 550W

  • ウインドウズ サービスパック2について

    パソコンがウィルスに感染してしまいリカバリして、ウィルスバスターを購入してきました。 しかしサービスパックが入っていないため、インストールできないとメッセージがでます。 ウィンドウズアップデートより、サービスパックをインストールしようとしたのですが2度も失敗し、2度目は起動すらしなくなり再度リカバリしました。 もう怖くて、アップデートできません。 サービスパック2のCDROMがネット上で購入できるそうなのですが、 CDROMなら問題なくインストールできるものなのでしょうか? サービスパックをいれなくとも、ウィルスバスターさえインストールできればそれでいいのですが… どうかお力添え、お願いします。 使用機種は2003年度発売の古いXPです。

  • 電源交換

    どなたか、PCV-RX56に合う電源を知っている方はいませんか?グラフィックボードを買い換えたら、電源不足らしく、PCがとまってしまいます。

  • ウインドーズXp

    ウインドーズXpサービスパック2をウインドーズXpに戻したいのですができるでしょうか?。譲り受けたパソコンなので前の使用者名が出てこないようにしたいです。ウインドウズXpのリカバリデスク等は揃っています。

  • 電源でしょうか?

    グラフィックボードが壊れた為(RADEON9700)新しくボード(HIS4670)を購入しドライバーをインストールした後からPCの電源が入らなくなってしまいました。ドライバーが悪いのかと思い、以前リカバリーディスクを作っておいたのでリカバリーしようと思いましたが、リカバリーのプログラムの動作途中で電源が落ちたり、新しく買ってきたHDD(シーゲイトST380215A)を取り付けても一瞬電源が入ったように見えてもすぐ落ちたりします。現在、以前使用していた半分死にかけているIBMのHDDとRADEON9600に交換してからは問題なく動作しています。ただ、どこまでHDDが持つか解らない為、早急に修理したいのですが原因がつかめません。後、残っている可能性としては電源の問題なのかとも考えています。(電源は400Wで製造から7年位たっています)何かわかる方アドバイス御願いします。

  • グラフィックボードの暴走について

    初めての質問ですが、どうぞよろしくお願いします。 一年ほど、GFX57VP-A128Cのグラフィックボードを使用していましたが、ここ最近になって動作が悪くなりました。 DirectXを使うゲームをしていると、最初は快適に動くのですが、 段々と表示がおかしくなり、やがて画面がフリーズし、 リセットボタンと押さなければならなくなってしまいます。 一度これが起きてしまうと、しばらく時間がたたないと 再度ゲームを開始しても元のように動くようにはならないです。 ゲームをしていない通常の画面の時はそのような問題はありません。 ドライバーかDirectXが原因かと思い更新してみましたが、同じ症状でした。 あまりに酷使していたのでこれはグラフィックボードの寿命かと思い、 新しくGeForceFX5200(ファンレス)を買い試してみたのですが、 10分ほど時間が経つと今度は通常の画面ですら表示がぶれるようになり、 最後は見えなくなるぐらいになってしまいます(フリーズはしません) 販売店に持って行ったのですが、問題なく動きますと言われ、PCの構成に問題があるのではないかとのことでした。 このような症状ですが、これは熱暴走を疑った方がいいでしょうか。 ここ最近、電源がかなり熱を持つようになり、 グラフィックボードにも影響を与えているのかと思っています。 以前のグラフィックボードは寿命であるとしても、 今回買いなおしたファンレスのものが全く動作しなかったのは、熱の逃がす場が無くなったからではと思いました。 聞いたところによると、5200シリーズは熱を持ちにくいそうですが、 使った後、触ってみるとすごく熱くなっていました。 何かお分かりになることがあれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 電源故障を判定するには

    先日 PCが突然リセットされ、何回か再起動して使っていましたが頻繁になったため。試しにグラフィックボードを外してオンボードにしたところ正常に動作するようになり、グラフィックボードが故障だったのか思いました。 問題なく3か月使用していましたがまた同じような現象がおこり、今度はマザーボードだろうと思い、Okwaveで相談したら、まずは電源を疑えというアドバイスをいただき新品に変えてみたところ正常に動作するようになりました。 さらには不燃ごみで捨てようと思っていたグラフィックボードを指してみたところこれまた完全に動作しました。 今回の場合すべての元凶が電源の劣化にあったと思いますが、グラフィックボードやマザーボードの故障と電源の故障を見分ける良い方法をないでしょうか

  • ディスプレイの表示

    ネットやオンラインゲーム中に、突然画面全体が真っ白になる事があるのですが、これは何が原因なのでしょうか。 暫くディスプレイノ電源落として 暫く待って電源入れると直ってたりするのですが、何が原因なのか分からずほとほと困っております。 特に最近変えたパーツなどはないのですが。 現在のグラフィクボードは玄人志向のGFX5200-P128Cです。

このQ&Aのポイント
  • 1台のimacのメモアプリを私のiphoneと妻のiphoneで見たり、書き込んだりすることはできますか?
  • 1台のimacのメモアプリで書き込むと私のiphoneのメモアプリで見られ、書き込みもできましたが、妻のiphoneのメモを開いても何も表示されませんでした。
  • iCloud登録した場合、私のiphoneがプライマリアカウントである一方、妻のiphoneはプライマリアカウントではないため、妻のiCloudデータを削除しても問題ないかどうか分かりません。
回答を見る