• ベストアンサー

蓄熱暖房器の容量・設置場所(2Fリビング)・使用した感じについて教えてください

新築を計画中で来週着工の予定です。関東の沿岸部です。 2Fリビング(約28畳),一部勾配天井です。 高気密・高断熱ではありません。住宅性能評価の等級3程度です。 無垢の床材にしたかったので,床暖房をやめ蓄熱式暖房器にすることにしました。(一般の電気式エアコンも設置します) 日本スティベールに機器の容量の選定を依頼したところ7kW(ETS-700TEJ)となるとのことでした。 当該機器は幅1480×高650×幅245 重量373kgとなりかなりの大物です。 日本スティベールからは4kW+3kWの2台も検討したらとも言われました。そこで, o2Fリビングに設置した場合,床の補強をすれば問題なくずっと家は もつものなのでしょうか? o蓄熱式暖房器の設置スペースはどこが好ましいのでしょうか? o7kWを5kWまたは6kWに下げても問題ないでしょうか?  複数台設置する必要がありますでしょうか? o実際に使った感じはどうなんでしょうか?(使用している知人みんな が入れてよかったと絶賛するのですが・・・) 以上,よくばりな質問ですがお力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちは、延べ床42坪で7kwを3台置いてます。1階に1台、2階に2台。北陸なんでまあまあ寒くなります。 去年の実績で云えば、3台をフルで動かす日はありませんでした。(3段階の蓄熱量)蓄熱量9をフルとすれば、1階:蓄熱量3、2階それぞれ:蓄熱量2ってぐらいでしょうか。台数が多いと、細かく設定できますね。季節の変わり目とか、細かく温度を管理したいところ。あと間取りも関係しますが、複数台設置のほうが、使いやすいと思います。でも重くて動かせないので、あんまりたくさん置かないほうがいい笑。 質問に答えていくと… ・2階に設置してますが、特別な床の補強はしてませんよ。問題ありません。 ・設置場所は目立たないところで、かつ暖房する場所に適したところ(温めたい場所全体をうまくカバーできるように) ・5kwで問題ないか?と云われても…寒かったらエアコンを使うつもりなら、別にいいでしょう。まあでも、大きいから5kwに…というだけの変更ならやめたほうがいいです。多少小さくなったところで、目立つものは目立ちます。こんなもん寒さに強いか好き好きですわ。 ・複数台設置は、広い空間をサポートするにはいくつかあったほうがいいですよね。あたりまえ。全体の容量と設置場所で知恵絞ってね。 ・実際に使った感じは、いいですよ。怖かった電気料金もオール電化ですから、ガス+灯油+電気と比べるとずいぶん安いですし。家全体があったかいし、設定も楽だし、常に一定の温度というのがナイスです。 ・注意点としては、うちも無垢の床ですが、かなり乾燥しますね。無垢の家具とかも割れたりします。加湿をじゅうぶんにしましょうね。 ところで1Fは暖房なし?

ganpepper
質問者

お礼

1Fは各居室は冷暖房を設置しますが廊下等にはありません。 乾燥することは知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#256593
noname#256593
回答No.2

こんにちは。 蓄熱式暖房機は重くて大きいのが難点ですね。 家は高気密高断熱で33坪の家ですが7キロの蓄熱式暖房を使っています。この春から住み始めたのですが、感想も交えて思いを伝えたいと思います。 まず、蓄熱式暖房は深夜電力で蓄熱してその熱を放出しながら暖房するので、容量が不足した場合に暖房出来ないと言うことがあります。この事から容量を減らすのはお勧めできません。 床は蓄熱式暖房の重さを考慮して設計すれば特に問題は無いと思います。 7キロの容量が必要なら3キロと4キロを設置しても良い訳ですが、この場合温度設定など2台しないといけません。あまり設定をさわらないのであれば問題ありません。メリットとしては部屋の邪魔にならない場所の両端に設置すれば、温度ムラが少なくなると思います。 使用感は思っていた以上に快適です。ただし、畜熱量の設定を間違って熱きれをおこした場合は寂しい思いをします。これは慣れの問題もあるでしょうが。

ganpepper
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実際の温度感覚等,未知の部分がたくさんあります。 設置場所等もう少し検討してみます。

  • sas157
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.1

新築おめでとうございます。 メーカー側で容量選定したのであれば、間違いないです。 なぜなら、住宅の間取り、断熱材の仕様(壁・床・天井)、 建設地区の気候データ等から必要能力を算定してくれるので 信じて良いと思います。 (その辺の資料はメーカーから見せてと言われたと思いますが・・・) >o2Fリビングに設置した場合,床の補強をすれば問題なくずっと家は もつものなのでしょうか? 補強を怠らなければ大丈夫だと思います。 >o蓄熱式暖房器の設置スペースはどこが好ましいのでしょうか? 一度設置すると動かせないので、使わない夏場に邪魔にならないところ が良いかと思います。出窓の下に収納できるようにするとか。 >o7kWを5kWまたは6kWに下げても問題ないでしょうか?  複数台設置する必要がありますでしょうか? 暖房能力が足りなくなると思われます。追焚きすれば大丈夫ですが、 電気代が高くつきます。 >o実際に使った感じはどうなんでしょうか?(使用している知人みんな が入れてよかったと絶賛するのですが・・・) 冬場結露しないし、ファンヒーターのように灯油臭くなくて良いです。 あえて欠点をあげるなら、乾燥するので加湿器を使ってちょうど くらいです。

ganpepper
質問者

お礼

色々悩んだ結果,5kW1台でいこうかと思います、 乾燥するんですね。 ありがとうございした。

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房の設置

    今、オール電化住宅を新築しているためにユニデールの7kWの蓄熱暖房を置こうと検討中です。 蓄熱暖房を置く場所の補強とコンセントは用意してもらって、必要を感じた時に設置しようと思っています。 その設置なのですが、インターネットで安く買って、自分で設置した人もいると聞いたのですが、床とコンセントを蓄熱暖房に対応させておけば、自分で設置など出来るのでしょうか? 誰か自分で設置された方おられますか?

  • 蓄熱中の蓄熱暖房機について

    新築予定の者です。1Fの暖房は蓄熱暖房機にしようと考えていますが、蓄熱中(深夜帯)は放熱するんでしょうか? 詳しい方や実際に使用している方いましたら、ご教授ください。 オープンルーム的な間取り(LDK)で吹き抜けもあるので、一台(7kw)では容量足らないとの事で、5kwの物も設置しなければならない様なんですが、2台目(5kw)は間取り的に、一間続きの寝室スペース前しか設置場所がありません。 蓄熱中(深夜帯)に放熱してしまうようだと、扉を閉めた場合、暑くて寝れないのではと心配です。蓄熱中は放熱しない、もしくは制御できれば良いのですが・・・。

  • 蓄熱暖房は効くか。

    蓄熱暖房は効くか。 出し尽くされ感のある質問ですが、お願いします。 IV地域で、冬は滅多に氷点下に下がることはありません。 省エネルギー基準だとか、高断熱高気密などに気を遣ってはない、在来木軸工法です。 断熱材はグラスウール壁55mm、床40mm、天井70mmと屋根断熱。窓は全てペアガラス(星2つ)。建坪35坪。 現状、リビング4kw、2F主寝室2.5kwのエアコン。1F廊下・玄関で3kwファンヒータを焚けば、全館暖房になります。ちなみに、3kwファンヒータ1発では、1Fリビング+隣接和室ちょうどといった感じです。 早朝の外気温2℃の時、屋内が12℃になります。 この建物に7kwの蓄熱暖房を入れた場合、効きは期待できますか。 夜間の躰体の冷えを抑えるので、効くような気がする一方、玄関に3kw位追加しないといけないとも 思います。 (玄関が最大のネックで、断熱ラインがハッキリしない、玄関ドアは断熱ドアじゃない) これでダメなら、温水ルームヒータを1F2Fに1台ずつ配置しようかと思っています。

  • 床暖房と蓄熱暖房

    現在新築中なのですが、エアコン以外の暖房について悩んでいます。 リビングは吹き抜けで16帖あり、LDK合わせると28帖になります。 リビングとダイニングは一応引き戸で仕切れますが、基本的には開けたまま生活するつもりです。 エアコンはダイニングに業務用の天井付けのものを、リビングには一般的なものを設置予定です。 工務店の方からは、エアコンだけで十分と言われていましたが、家が出来上がってくるにつれ、思ったより部屋も広く、吹き抜けも高いので、急に不安になり、エアコン以外の暖房もと考えるようになりました。 そこで床暖房か蓄熱暖房器かで悩んでいます。 朝起きたときにも家中がほんのり暖かいと聞き、蓄熱暖房器エルサーマットを設置できるか工務店に相談したところ、土地的にも(奈良なので、寒冷地というわけでもなく)蓄熱暖房器は人気もないし、床暖房を勧められました。 勧められたのは東栄工業「暖テック」というPTC式の床暖房で、床板を貼る前だったので、今なら設置できるとのことでした。 そこで質問です。 吹き抜けにはどちらの暖房設備が向いているのでしょうか? またランニングコストが高いのは? 工務店からはどちらも必要ないと言われましたが、実際はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 蓄熱暖房器の設置場所について

    今年の秋に新築予定で、現在、間取りがほぼ決定したところなのですが、蓄熱暖房器の設置場所について、悩んでいます。 間取り的には、対面式のキッチンカウンター(材質はラバーウッド)下に設置するのがよさそうなのですが、ハウスメーカーの営業、設計担当者共に、「カウンターが変形するので、御勧めできない。」と言われました。 また、リビング&和室側、キッチン&水周り側、という様に間取りをわけるとすると、キッチンカウンター下に設置すると、(ほぼオープンスペースではありますが)リビング&和室側から少し遠くなってしまいます。 空気を暖めるという点では、設置場所がオープンであれば、遠近感は気になりませんか? ファンヒーターなどだと、近くにいないと寒いですよね^^; 蓄熱暖房器を設置されている方、設置場所や使用感を教えて下さい。 また、実際にカウンター下に設置している方、カウンターへの影響など教えてください。

  • 広いリビングの暖房

    現在、広さ28畳のリビングに蓄熱式電気暖房機を入れることになっていますが、日中は家に人がいないことが多いので生活スタイルに合っていない気がします。本体価格とランニングコスト面で蓄熱暖房に代わるオススメの暖房機器があれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 蓄熱暖房を階段下に設置した方いますか

    蓄熱暖房を無垢板の階段下に設置した方いらっしゃいますか。 その際、階段の板が反ったり割れたり問題ありませんか。 装置が大きいので、是非階段下に設置したいと思っていますが、反りが心配です。 7kWの容量の蓄熱暖房器を購入予定です。断熱材などを板の下に付ければよいのでしょうか。

  • 2Fの小上がり下に設置できる蓄熱式暖房器ありますか

    2Fリビング隣りの小上がりの下のスペース300~370ミリ程のスペースに、 蓄熱暖房器を設置したいと考えております。 (1)市販されているもので、そのような超ロータイプはありますか? 床下用になりますか? 可能でしたら、操作盤を小上がり端に持ってきて、温風も小上がり端から出てくるようにしたいです。 (2)温水パネルヒーターや、エアコンを、小上がり下に設置することは可能ですか?

  • 蓄熱式暖房機

    新築住宅を建築中です。現在基礎の段階ですが、リビングに7KWの蓄熱式暖房機を置く予定です。基礎の段階でこの部分を補強したりする必要はないのでしょうか?

  • ファンレス蓄熱式暖房機の効果

    玄関ホールにファンレス式の蓄熱式暖房機の設置を検討しています。 住まいは宮城で、玄関ホールは4帖程の広さです。 検討しているモデルは2.2kwのファンレスタイプなのですが、 実際にファンレスの蓄熱式暖房機を使われている方効果や感想など教えてください。 蓄熱式暖房機用の電源は確保済みです。