• ベストアンサー

英語の数の読み方

kerozirusiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

えとですねぇ、基本的には#2さんがもう既に説明されていますが、3ケタ区切りで読みます。 普通に321なら大丈夫ですよねぇ? three hundred (and) twenty-one となりますね。 このときのandは省略されることも多いです。 では、更に3ケタのまとまりが増えて654,321となるとどう考えているのかというと…。 654,321=654×1,000+321 のように考えて読んでいます。 で、1000(thousand)という固まりが654コという表現を最初にして次に321を表現しますので、six hundred fifty-four thousand, three hundred (and) twenty-one となります。 これ以上の数になっても同様の考え方でthousand以降の固まりが、million→billion→trillionのようになります。 987,654,321=987×1,000,000+654×1,000+321 なので、nine hundred eighty-seven million, six hundred fifty-four thousand, three hundred (and) twenty-one となります。 因みに、#2さんはmillionをヌカしてしまっていますので、全部つながった一つの巨大な数である847,200,104,000,250,005の読み方がずれてしまっていて少し間違っていますが^_^;   このとき、「あれれぇ? 千のケタ以降のhundredのあとにはandは入れないのぉ?!」と思われるでしょう。 もちろん入れても間違いではありませんが、入れるなら全ての3けたのまとまりの部分で入れないとかえって紛らわしいでしょうねぇ。 しかし通常は、andが多くなりくどくor長くなりますので入れないことが多いと思います。 かわりに3ケタのまとまりの部分で聞き取りやすいように若干ポーズを置きますが。 ただそれでも、一番最後のまとまりの部分に関してはandは入れることが多いように感じます。上記で言うと321の300と21の間のことですね。 というのも、いつもいつも途中に全て数字が埋まっているわけではなく「,000,」のようにとばされる事もあり得るわけで、数字というのはよぉ~~~~く聞いていないと聞き取りづらいので、最後の最後にだけandを入れることによってもう終わりだと分かりやすいですし、ケタが把握しやすくなるからです。 更に補足するならば、英米で10億以降の読み方が変わってくることも忘れてはいけませんね。 one hundred million(1億)まできて次の位の10億を表現する際にすぐ次に新しいまとまりのbillionという単位を出して表現するのが米式で、まだmillionというまとまりを使い続けて「10億=千個のmillion」と表現するのが英式です。 このため、以降の巨大な数では表現が変わるというか、同じ英単語でも実際に表す数がズレてしまう現象が起ります。 参考urlがわかりやすいですかねぇ。

参考URL:
http://www.eibunpou.net/04/chapter11/11_3.html

関連するQ&A

  • 英語で数の数え方

    こんばんわです。よろしくお願いします。 英語での数の数え方ですが、one, two, three・・・はもちろん、first, second, third・・・もわかりますが、他にも、数を表す形容詞(特にコンピュータで用いるもの)がありますよね。 たとえば、single, double, triple・・・とか、single, dual, triple, quad・・・他にも、primary, secondaryなどがあります。 しかし、よく使う数、コンピューターですと、たとえば4の倍数は頻出するのですが、それ以外の数はあまり目にすることがなく、1から9まで数えることが出来ません。secondaryの次は何? とか、quadとhexの間は何? みたいな。 このような数の数え方を知りたいのです。または、それが一覧できるページがあれば紹介していただきたいのです。よろしくお願い申し上げます。

  • 数に関する英語について

    線の幅何本分ですか?を英語で表現するとどうなりますか? 翻訳ソフトで調べてもいまいちピンときません。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の数の書き方

    例えば、32はthirty-twoで正しいですか? 必ずハイフンはいるのでしょうか?

  • 英語での数の数え方

    お恥ずかしい質問です。 79,938,880という数字を英語でいう場合、なんと言えばいいのでしょうか、、、 seventy nine million,,のあとがどうしてもわからず、、、 お恥ずかしいのですが教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「入り数」にあたる英語は?

    「入り数」(「入数」とも記述します)という日本語がありますが (例:ケース内入り数=12、といった感じで流通業などで使用すると思います) それを英語で言うとどのようになるのでしょうか? ある商品を仕入/販売する際には、必ず単位がありますが、 その1単位にはいくつ入っているか、を表すものです。(たぶん・・・) DBの項目物理名をつけたいのですが、辞書をひいても載っていません。 わかりづらい質問ですみません・・・

  • 年令/数の英語

    質問1 5歳なら「He is 5 years old」 5歳の少年なら「He is a 5 year old boy」 でよいと思いますが、 赤ちゃんで6か月と云う場合にはどういいますか? He is 6 months old とか He is 6 month old baby で良いのでしょうか? 質問2 2秒は複数形で「2 seconds」 1秒は単数形で「1 second」 ですが、 0.5秒は「0.5 seconds」か「0.5 second」のどちらですか? 1秒以外は全部 seconds と複数形 となるのでしょうか?

  • 英語メール、すごい数が届きます

    Norton Internet Securityは入れてます。 Windows  Live メールです。 迷惑メールの 差出人を「受信拒否リストに追加」 差出人のドメインを「受信拒否リストに追加」 迷惑メールとして処理のどれかを、 いろいろ試してますが、最初から迷惑フォルダに入る分もありますが、 すごい数のメールが届きます。(増えている様にもみえます) すごく困っています。 Norton Internet Securityの設定や、他に方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 英語の数の数え方で30まで全部教えてください

    first second third fourth fifthこの先30までの数え方を教えてください。かたかなでよみかたもつけてもらえると、助かります。

  • 英語の文字数の数え方

    例えば「英文100字以内で」と指定されている場合、カンマやコロン、クオテーションマークなどは一字とみなすのですか。 また翻訳業の方が何十枚にもわたるページを翻訳した場合、文字数はどのように数えるのですか。(翻訳料は文字数によると聞いたことがあるのですが。) よろしくお願いします。

  • 「英語独特の周波数」って?

    「英語独特の周波数」って? 音の周波数は音の高さに表れるものだと思っていたけど、英語独特の周波数なんていうものがあるのでしょうか? 某英語教材の宣伝で「英語独特の周波数に慣れることが大切」といっていたので気になって質問しました。