• ベストアンサー

プリンタ共有させいた(XP2台)

chappy007の回答

  • chappy007
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

先ほどのアドバイスはwindows98の例です。XPでも同じような設定と思われますが・・・。また不明なときコメントくださいね。

関連するQ&A

  • プリンタの共有について

    パソコンAとパソコンBでプリンタの共有をしたいと思っています。 プリンタがローカル接続されているパソコンAで共有設定を行いました。 そして、共有プリンタを利用したいパソコンBで設定をしていたのですが、 接続するネットワークプリンタを参照したところ、利用したいプリンタ(パソコンA)が 表示されませんでした。 パソコンAは、「MMM」というワークグループに属しています。 パソコンBは、「PPP」というワークグループに属しています。 同じワークグループでないと共有することはできないのでしょうか。 また、その場合、サーバ(MMM)でパソコンBのユーザ登録を行わないといけないのでしょうか。 または、パソコンAはドメインに属していないと共有することはできないのでしょうか。 パソコンA、パソコンBともにWindowsXP Proです。

  • XPと7でプリンターの共有

    今までXP同士で出来ていたプリンターの共有がXPと7だと出来ません。 過去の質問等も見てみたのですが、条件ピタリという物が見当たらなかったので質問させて頂きます。 状況として ローカルネットワークは全て有線で接続している。 プリンターエプソンLP-1400とパソコンA(XP)がUSB接続で繋がっている。 パソコンAのプリンターの設定は共有にしており手のマークが出ており共有の設定になっている。 以前使っていたパソコンB(XP)は、パソコンAとプリンターの電源がついている状態なら、プリンターの共有が可能で、パソコンAの電源が入っている時限定で各種印刷の際にプリンターの種類にネットワーク上のプリンター名が表示され印刷が可能だった。 パソコンBが古く鳴った為パソコンC(7)を導入。パソコンCはローカルネットワーク上では認識できるし、共有フォルダなどは今まで通り使用できる。が、パソコンAと繋がっているプリンターをネットワーク上から共有利用する事ができない。 通信エラー、電源やケーブルを調べて下さいみたいなメッセージがでる。 パソコンCには7用のLP-1400のドライバーはインストールしている。USBを直にさせば、プリンターは利用できる。 もろもろの関係でどうしても、パソコンAとプリンターをUSBで接続。パソコンCはAとプリンターの電源がついている時にだけネットワーク経由で今までのパソコンBのような使い方をしたいのですが、 XPと7との間でそのような使い方はできないのでしょうか? パソコンCに共有のプリンターを利用できるようにするような設定が必要なのでしょうか? 今まではパソコンAでプリンターを共有にさえすれば、同じローカルネットワークに加わっているPCからは特に設定なしでパソコンAの電源が入っていれば、印刷時に勝手に共有しているプリンターが追加され普通にプリントできていたような気がするのですが??

  • 共有プリンタの設定

    こんにちは。パソコン初心者なのですが、よろしくお願いします。 うちの会社のパソコンは7台有り、LANでつながっています。 使用しているOSはXPプロフェッショナルです。 プリンターはあるのですが、もう一台プリンターをつなぎたい場合の 設定の仕方についての質問です。 既存のプリンターはサーバーとつながっています。 新たにプリンターを接続する場合、AというパソコンにUSBでつなげば、XPの方で ネットワークウィザードからネットワーク設定を行うと、自動的にプリンターが共有になり、 Bというパソコンからも印刷が可能、な仕組みになるのでしょうか? サーバーの設定は、新たに必要となるのでしょうか? LANは一度社内でつながってしまえば、後付のプリンター接続に関して問題ないのかどうか? その辺りがよくわからないのです…。 LANやサーバーの設定に関する知識がないと出来ないでしょうか?

  • プリンタへ接続できない

    LAN環境です。 Aというパソコン(Win2000Pro)があって、それにプリンタがローカルで接続されています。Aで、ファイルとプリンタの共有の設定をしました。 同じLAN上のBというパソコン(WinXPHE)が、Aに接続されたプリンタをネットワークプリンタとして設定し、通常のプリンタとして使っています。  そこでなんですが、Bのパソコンを再起動すると、プリンタが使えなくなってしまい、一から設定しなおさなければなりません。これってこんなものなんでしょうか?

  • プリンタの共有について教えてください。

    プリンタの接続で困っています。 私が使っている会社のパソコンをパソコンAとします。 プリンタから印刷はできるんですが、パソコンBにインストールされているものを共有という形になっており、パソコンBの電源が切れていると印刷ができません。 でも、別のパソコンCにはIP_192.168.1.11と設定されていてパソコンBがなくても印刷ができるようになっています。 詳しくはわかりませんが、これはネットワークプリンタというやつでしょうか? パソコンAもパソコンCのようにしたいのですが、方法がわかりません。 パソコンCのプリンタの設定をそっくり真似しましたが、エラーになってしまいました。 プリンタのインストールで検索をしてもプリンタは出てきません。 どなたか、この設定方法がわかる方、教えていただけないでしょうか? パソコンはすべてWindowsXPでプリンタはCanon LP3000 を使用しています。 あと、ポートの設定などがよくわからないのでプリンタの共有と設定について勉強するサイトがあれば教えていただけないでしょうか?

  • プリンタ

    パソコン(A)にローカルに接続されたプリンタをLAN上のパソコン5台で共有したいのですが、パソコン(A)を含め全てのパソコンのファイルは共有させたくありません。そのため、使用者にはネットワーク設定のプロパティの更新(IPアドレス変更等)もさせたくありません。何か方法を教えてください。OSはWINDOWSXPです。

  • プリンターの共有

    プリンターの共有をしたいのですが、うまくいかないので教えてください。 【環境】 有線LAN接続PC(WindowsXP SP3)にUSB接続でプリンター設定 共有化完了。 もう1台のPC(WindowsXP SP3)は、無線LAN⇒無線ルーターに接続 ↑を有線で接続するとプリンターが使えるのですが、無線だとプリンター使えません。 何が違うのでしょうか? 場所が離れているので、無線LANでプリンターを使える様にしたいのでご伝授お願いします。

  • プリンタの共有が上手くいきません。

    プリンタの共有が上手くいかないです。 フロア内にPCがA,B,Cと、三台あって全部インターネットにつながっている状態です。 A:Windows98 USBでプリンターがつながっている。プリンタ出力でき  る。 B:WindowsXP LANで98を経由してプリンタ出力出来る。 C:WindowsXP Bと同じように設定しているのにAにUSB接続しているプリ ンタから出力できない。  Cからマイネットワーク右クリック[コンピューターの検索]からAのIPアドレスを指定して、共有になっているプリンタを右クリックし、[接続]を押しました。  するとCの[プリンタとFAX]フォルダにAのプリンタにつながっているプリンタのアイコンが表示されます。  そこで、プロパティからテスト印刷をするのですが印刷されません。もちろんワードやエクセルやPDFファイルも印刷できません。 CのPCもBと同じようにAのプリンタから出力するにはどうしたらよいでしょうか。

  • プリンタの共有

    「ウイルスセキュリティソフトをインストールしたパソコンAに接続した共有設定のプリンタ」をLAN接続した「他のパソコンB」で利用しようとしたところ、パソコンで「アクセス許可がないのでパソコンAを利用できない。」旨が表示され、またパソコンAでは、「LAN内のパソコンからのアクセスをブロックした。」旨が表示され接続できません。  問題解決に必要な「ウイルスセキュリティソフト」、その他の設定方法をご教示下さい。

  • プリンタの共有

    同じような質問が沢山あるのですが、解決できなかったので宜しくお願いします。 うちには3台のPCがあります。 A デスクトップ XP プリンタ接続 B ノート    XP C ノート    XP  です。 CATVでインターネットを繋いでいます。 CATVから直接Aにつながり、もう一つは CATVからハブで2つにわけてLANケーブルで 繋いでいます。 Aからはプリンタで印刷できるのですがBからはできません。ホームネットワークの接続や、プリンタの共有の設定を行うも、プリンタの名前やAのPCの名前が出てきません。AからもBを認識していないようです。 本当に初心者で申し訳ないのですが、詳しい説明をお願いします。 ちなみにインターネット接続はできております。 宜しくおねがいします。